仲良くしている同僚とは共通の趣味があり、その趣味を活かせるような求人があると教えてくれました。 私も同僚も今の会社から転職したいと話していたこともあり、私も本気で転職を考え始めました。そして同僚から良かったら一緒にその会社に転職しようとも言われていました。 ですがそれから少し経って、『会社は今日で辞めました、例の会社に行くことにしました』とLINEで報告を受けました。私はあまりに突然のことで混乱しましたが、とりあえず『頑張ってね!また会おうね!』と返しました。が、未だになぜ退職する前に一言言ってくれなかったのか?どうしても腑に落ちませんし、何となく裏切られたような気分にもなってしまいました。 今後、この同僚とどう付き合っていけば良いのかと悩んでいます。
先日、男性の趣味友達に告白されました。 私はその思いに応えられませんでしたが、私にその意志はないことは分かった上でしかし伝えておきたかった、と言われました。 お互いに30代、いい大人です。 度々遊びに誘ってくれていたのは、私に恋愛感情があったからなのかなぁと、今更にして思っています。 その時は、気の置けない友人として遊ぶと楽しいから誘ってくれるのだと思っていました。 告白されお断りした時、「これからも友人として仲良くしよう」と彼は言いました。 しかしながら、その後、どうにも私にに対して疎かではないかな、と思う場面が増えてきました。 いえ、例えばこちらから遊びに誘っても断わる、とかでしたらまだ良いのです。 少しずつ疎遠にしようとしたり、縁を切ることもあるでしょう。 ですが、例えば、用事で送ったメッセージへの返答がない。というような状況です。 すぐに返答がほしいものでもないのですが、返事をしないということの無かった人なので、少々戸惑っています。 SNSでは今も繋がっていますし、そちらでは発言したりしているのを見ているので、軽い返答もできないほどお忙しい訳でもないのかな……と思うのですが(ここは私見なので見当違いかもしれません) またそのSNSでも、やんわり絡もうとはしてくれているようなのですが、言葉掛けや返答は格段に減ったと思います。 同じ趣味を持つ者同士ですので「今度こういうことを一緒にしたいね」と口約束をしていたものもあるのですが、改めて誘って良いものか、そういうところも悩んでいます。 私は今後、彼とどう接すれば良いのでしょうか。 彼は私と縁を切りたい等と考えているのでしょうか。 面と向かって聞くことも難しく、 また恋愛経験や人間関係の経験が乏しいためか、このような状況が初めてですので、困惑しております。
私の知り合いは とても優しく前向きで 仕事も出来る素晴らしい人です 仕事の能力も低く、それなのに職場の愚痴を言う私のことも褒めてくれます 私が他人に腹を立てて愚痴を言っても プラスの見方ばかりで 決して悪く言うことはありません (私のことも 職場の人のことも) そのような「できた人」といると 自分が とてもつまらない人間に思えて 凹んでしまいます 落ち込んでしまい 劣等感で心が塞ぎます 距離を置いてしまいたい気持ちで いっぱいになってしまいます プラスのエネルギーを貰うような相手と付き合うことは大事だとわかっているのですが どうすれば卑屈にならず 落ち込むことなく そのような人と 楽しく付き合えるのでしょうか 心の持ち用について 教えて頂きたく ご相談させて頂きました
スクールの雑談で私もホームページの事について知っている事があり通っている当初は気が合っていたという感じです。私の方が別の講座の受講が先に終わりメールやLINEのやり取りになりました。が、やりとり回数は少ないです。 メールが来た後、知り合いが勘違いしている部分があったので、返信しました。完全解約だからもう通わない事、先生から色々とアドバイスを受けた事、作成構成も難しいなぁと。 (コメダ珈琲店のようなサイトにはしていないから、先生の突っ込み有りは事実。) ただ、なんとなく状況を伝えただけです。 推測出来ると思いますが、羨ましいと思っているのか相手から返信が来ませんでした。私のスキルが高いので、見ないふりをしているのではないかと推測中です。今後やりとりをしない方が良い形になるのでしょうか。話が合わなくなっているのも事実かと。教えて頂きたいと思います。 (注) 知り合いは、職業訓練校のフェリカの卒業生の作品のような形で別の知り合いのサイト作成を引き受けた為円滑に質問が出来なくなり、結局先生の体調不良により退職されてしまった為通わなくなり現在はホームページ作成はしていないようです。
ろくな人間がいないと思いませんか? 特に女性。 ワガママで身勝手な女性が日本には多いし、実際そういう人しか見ません。 散々その気にさせておいていざボディタッチでもしようもんならセクハラだと騒ぐくせに、イケメンが触っても何も言いません。 婚活では全く相手にされません。 友達だと思ってたやつも僕を利用していただけでした。 どこへ行っても孤立します。 特に女性から嫌われます。 女性にはいい人はいない、男もあんまりいない。 自分しか頼りにできません。 こんなくそみたいな世の中を渡っていく為の心構えを教えて下さい。
自分はクズ人間です生きる意味もないし幸せになる権利もないと思います 自分はブスで過去性格が悪かった です、ずっといじめられてきたのにいじめに加担してしまったことあるからです。でもかれしはイケメンで性格がいいです 通りすがりの人に彼女ブスなのに彼氏イケメンとよく言われます ブスで性格も悪いんだ私と思ってしまいます。どうしたらいいでしょうか
どうも。 先日「第一印象が良い人しか好きになれずいつも失敗します(中略)こんな自分はおかしいでしょうか?」といった相談をさせて頂いたものの、丸一日経っても回答がありませんでしたので削除しました。 が、今回は単刀直入に書くとまた昔の職場の対人トラブルがトラウマになってるという相談です。 父が死ぬ少し前(その当時自分は無職で弟は一人暮らしでした)、やはり先立つものがないと不安だと思い在庫管理のバイトを始めました。そういう職場にはえてして一人で黙々と作業に集中できるからその仕事を選んだと言う人が多いと聞き、実際居心地はとても良かったです。 しかし、失礼ですけど度を越して馴れ馴れしい人も中にはいてそこには二人いました。どちらも女性で同世代の40代でしたが、一人は既婚で見た目も若々しく、もう一人は独身で口が軽いクセの強い人でした。 自分は前者からいつも小バカにされ(本人は自覚してなかったと思いますが)後者の女性からは何故か気に入られて強引に連絡先を交換させられ今でもたまに連絡が来ます。彼女は自分が同僚達に後ろ指を指される事も独身な事もあまり気にしてないものの前者の女性とは互いに嫌い合ってました。ある時、不本意ながら後者の女性と休日一緒に出掛ける事になりましたが、休憩中に『アキラさん知ってる?○×さんて‥‥××さん(同僚男性)と付き合ってるんだよ~♪向こうも結婚してるのにね~(笑)もしバレちゃったらどうする気かな~??』とニヤニヤしながらぶっちゃけられ唖然としました。 女性はともかく男性の方は真面目そうでとてもW不倫なんてしそうに見えず、彼女お得意の妄言だと思ってました。しかし数週間後、父の入院が長引いて母の精神状態も急激に悪化し、仕事と家事の両立は難しいから残念だけど辞めるかもしれない、と上司に言いに行こうとする途中で知らない女性にいきなり『あなたここの社員?なら○×って女知ってる?それと偉い人はどこ?言い忘れたけど、私××の妻です‥。』と言われ、恐る恐る事務所に案内すると案の定、昼ドラの様な修羅場と化しました。結局退職しましたが、二人が堂々と不倫(仕事中にイチャイチャも)してたのを実は自分以外の関係者全員が黙認してたと後に知り心底うんざりしました…。 辞めた事は後悔してないものの、さすがに後味が悪いままでスッキリしません。 何卒ご助言お願いします。
あまり詳しくは書けませんが、正直者がすべての悪者にさせられた、その悔しさ、怒りがなかなか忘れられません。 自分にも非があった、だからそれは認め、謝罪しました。でもこちらにも言い分があり、また他にも数人が関係していたのに、その数人は知らんぷりをしたので、結局相手の怒りをすべて私が受け止める形になってしまい、かなりひどい言葉を浴びせられました。 人が信じられなくなりました。そして、早く忘れたいのに、ふとした時に悔しさや怒りが込み上げます。心にそんなものを抱えていたら、楽しくないし、早く捨ててしまいたいのに、もう一人の自分が、どうしてもその感情を手放せないでいます。結局、解決の仕方に今でも納得していないんだと思います。 どうしたら、この苦しみから抜け出せるのでしょうか。
ここ3、4ヶ月のことです。 私の身辺に色々あり環境が変わりました。 時期を同じくして 付き合いの長い友人2人とうまくいかない出来事がありました。 私は友人はそれほど多くはなく、 付き合いの長い人が多い方です。 どちらの友人に対しても、相手が不快にならないだろうと 思って言った・行ったことが不快になったようです。 こういうことが立て続いたため、 自分に原因があると思って落ち込んでいました。 2人とも今でも普通に付き合っていますが不快にさせてしまったことが ショックです。 そのうち1人は私を心配していると時々伝えてくるのですが 最近はそのことにもひどく疲れてしまっています。 自分の環境変化で自分が良くない方向へ行っているのに 自分で気づいていないのでしょうか。 私は周りからどんどん嫌われていってしまうのでしょうか。 人と会うのが段々億劫に感じています。
こんばんは。いつもお世話になっております。 私は、人の言い方がいちいち気になってしまうタイプです。 余計な一言や嫌味な一言を言われるとモヤモヤして考え込んでしまいますし、キツい言い方をされるとすぐ凹んでしまいます。 そのような人と話す時は自然と「キツイことを言われたくない」という気持ちになり、会話がギスギスしてしまいます。 思ったように話すことができませんし、疲れます。 一度友人にこのことを相談してみたら、その友人は全然人の言葉尻が気にならないらしく、驚かれました。 私が気にしすぎで、私自身ももしかしたら誰かを傷つけているかもしれない。 そうは思うのですが、なかなか気持ちの切り替えがうまくいきません。そのためあまり人と話すのも得意ではなく…。 どのように考えたら上手くいくようになるでしょうか? 助言をいただけますと嬉しいです。
20代の男です。 過去に私には好きな人がいましたが、その当時の私は下半身で動いていました。 相手も私に好意を寄せてくれていて、それを利用して付き合わずに体の関係を持ってしまいました。本当に最低でした。 暫くして、彼女から「友達に戻りたい」と言われました。 その時既に彼女に恋人はいて、私は嫉妬に狂いました。 今思えば、あの時私は本当に彼女のことが好きだったんだと思います。 それからは嫉妬に狂う生活でしたが、次第に慣れていきました。 その後、彼女に泊まるところがないから家に泊めて欲しい、と連絡が来ました。 彼氏もいるので、ホテル代わりに使われただけとは思いますが、関わってくれることが嬉しくて了承してしまいました。 ワンルームの部屋で2人きり。 我慢ができず、手を出しそうになりましたが拒否されたのでやめました。 そこで友達としてしか見られていないことを確信し、一度距離を置いて頭を冷やそうと考えました。 暫くして、彼女に関してはきっぱり諦め、友達として関わる決心が付きました。 今だったら友達として関われる、そう思い彼女に連絡しました。 急に距離をとった私のことも彼女は優しく受け入れてくれました。 ですが、彼女に今恋人はおらず、暫く関わっていると私との関係を戻したい様なそぶりを見せました。 それから、友達としか見られないと言っていたのはなんだったのか?自分は弄ばれているだけなのではないか?と思うようになってしまい、感情の齟齬に辛くなってしまいました。 それから些細なことが原因で、一方的に関係を切ってしまいました。 ですが、それから自分のしたことがいかに卑劣なのか理解しました。 甘い言葉で彼女を誘い、都合が悪くなったら切り捨てる。 弄んでいたのは私でした。 今では後悔と罪悪感に苛まれる日々です。 本当に好きだったのに何故プロポーズしなかったのか、何故先に体の関係を持とうとしたのか。 関係を切る前に少しは考えられなかったのか。 何故謝罪もせずに一方的な別れ方をしたのか。 本当に辛かったのは彼女の方です。 謝罪と後悔の念を彼女宛に送りましたが、返信はありませんでした。 もう2度とこんなことはしない、他人をこんな扱いをしないと心に深く刻みました。 後悔と罪悪感で胸が潰れそうです。 自業自得でしょう。こんな私にどうか喝を入れてください。
2年前くらいから、あるお宅の前の公道に自転車二台を並列して止めてるようになりました。 その家族は、大人2人の子供2人です。 子供の自転車は中に入れて、大人の自転車2台を公道に駐輪してる状況です。 そこに置かれることによって、車で通るとき当たらないかとヒヤヒヤして行くという状況です。 前に、持ち主に中に入れてくださいと、言いましたが「うち、家族4人おるねん、だから中に入れること出来ない」と言われました。 警察を呼んで、5回ほど注意してもらいましたが、効果なしです。 改善する方法あるでしょうか?
今年に入ってから友人を介してとある男性と知り合いました。その人は友人のチャット仲間で、他の県に住んでいるため、私も友人も会ったことがありません。 ですがある日突然、その人と友人が付き合い始めました。 私の友人は学生時代、先輩に自分と付き合っていると勘違いされ、無理に体の関係を持たされた過去があります。 彼はそんな友人の過去が壮絶だから救ってあげたい、という動機で友人に交際を申し込んだそうです。 救ってあげたい、という気持ちは素敵だと思います。 ですが「友人の過去をもっと知っておきたい」という彼の要請を受け、私と彼の一対一で会話していた時に突然不幸話が始まったり、「地主の家柄だから」「職場にあまり女性がいないから」「(友人の親御様の体が良くないにも関わらず)いずれはこちらに住ませようと思っている」などといった下心のような思惑まで垣間見せられたのが気持ち悪くなってその後二、三日ほど寝込みました。 それからは突然友人との3人グループで急に彼氏のほうからイチャつきだしたり、個別でも性的な惚気をいくつか言われたりして、拒否反応を起こすようになりました。 私の話になりますが、私は幼少期から二次元コンプレックスを拗らせていて、現在も幼い頃から大好きだったゲームに登場する一人の人物にガチ恋しています。 その人への気持ちは本物なのですが、それでも彼は架空の存在。お互いに触れ合えない、声をかけられない、性的接触が不可能など、彼とは現実の恋愛では出来ることの一部が出来ません。 このマイノリティについては理解してもらえそうな方には公言しており、その彼にもそのことを告げ、一時は理解をしてもらえたようにも思えました。 ですが後に「逃避じゃないの?」と言われたこともあり、友人と交際を始めてからの彼の私に対しての言動がマウントのようにも聞こえてしまったりで余計に苦しかったです。 現在はその男性をブロックしたのですが、友人の待ち受けが彼なのでそれが目に入ったり、彼の存在を匂わせるような内容のものが送られてくると、酷く体調を崩してしまいます。 私にとって彼女は信頼に値する大切な友人ですし、彼女が幸せならば私もそれでいいと思います。 ですが一度交際相手の泥々とした部分を見てしまった以上、それらをいちいち気にしてしまう自分がややこしく感じてしまいます。 どうすれば気にならなくなるでしょうか?
最近は主に通俗論を取り扱っているブログを読んでいるのですが、そこで「ゲームや漫画、アニメが恥ずかしい趣味」という文意を含む文章(本当はもっと酷い文章でしたが)を読み、素朴ながら何故それらが恥ずかしい趣味なのかと疑問に思いました。 ネットではそういった趣味のものに対する誹謗中傷を目にするのですが、それ以外では全く目も耳にしないので、なんと言いますか、とても奇妙な感じです。 お坊さん達は、それらの趣味に対してどのように思いますか?
年下のお友達がいてるのですが、何を考えてるか全くわからず、寂しがり屋とは言うけど向こうからは誘ってこず、いつも私から誘ってばかり、嫌なのかな?でも誘った出てくるし、でも自分の意見はしっかり言ってくるし腹立つのに誘ってしまう自分が嫌でしかたない。こういう人と友達でいいのかな?と…
結婚しています。 主人との関係も良好です。 20年前に私から別れた音信不通の大昔の彼に執着があります。 お互い結婚していますし、元彼に未練や恋愛感情は全くありません。 別れてから友達になろうといわれたのに相手から連絡を拒絶されて絶縁になってしまいました。 いつか大人になって、お互いに結婚もして幸せになったら普通に話ができる日が来るのではないかと信じてきました。 これまで20年で4-5回ほどしか連絡をしたことはありません。そのうち二回は連絡が取れ、あとはブロック、無視でした。 用事やきっかけがなければ連絡はしません。ストーカーのようなことをするつもりはないですし、彼のご家庭にも迷惑はかけたくありません。 ただ、絶縁するにしても無視、拒否やブロックで後味が悪く、何か理由があるのなら解決してからにしたいです。 普通に連絡をしても無視。 思い当たることを心を込めて謝罪しても無視。 もう無理なのだとはわかっているんです。関係修復をしたい気持ちが強く、諦められません。修復してから絶縁したいです。 主人も気持ちを理解してくれています。 もう相手は私と話したくないというのはよくわかっています。 どうしたら元彼への執着心が捨てられますか?
些細なことを深く考え込んで、落ち込んでしまいます。 例えば、 悪口を言われる →私のことが嫌い? →みんな私の悪口を言っている→誰からも必要とされていない→死にたい と、言う具合です。他にもたくさんあります。 死にたいです。 私はいつも周りに迷惑ばかりかけていて失敗も山ほどするし、友達もいません。 でも、 それを周囲に知られたくなくていつも一匹狼ぶっていて、 フォローしてくれる人も居なくて、とても辛いです。。 私は将来伴侶になりたいのですが、 こんなことで落ちこぼれていては人を救うどころか、 みんなを不幸にしますよね… 本当私って死んだ方がいい人間だと思います… 生きてる価値ないですから…
人の為にと取った行動が、結果的に自分自身が傷付くことが多いです。 例えば仕事であれば、人手不足の穴埋めをしたり、遅れている人の仕事を手伝ったり、サービス残業をしたり。 それも疲れ数年間勤めたところの退職が決まれば、職場内で「みんな頑張ってるこんな忙しいときに」と言われ。 恋愛であれば、困っていると手を貸したつもりがお節介だったようなことを言われたり、ホワイトデーのプレゼントも私の分だけ忘れられたりと。 見返りを求めていた訳ではありませんが、こう返されてしまうととても悲しくてたまりません。 人間関係を築くのに自信がなくなってしまいました。この気持ちの不安を取り除くお言葉をいただけないでしょうか。
大切な男友達がいます。 もう10年近い中で親友です。 その男友達はすごく優しいですが、 ごくたま言葉が尖っているんです。 気にしなければいいのですが、 お互いのことを知り尽くした中だから 少々意図的に感じてしまいます。 例えばこの間は、 「お前贅沢してきたもんな!」と 言われました。 事の経緯としては、私の家は裕福で何一つ不自由なくさせてもらいました。 彼の家も裕福ですが、自ら親と縁を切り、お金にコンプレックスを持ち始め、悪いこともしていたようです。 しかし彼は立派な高収入を得られる 職につきました。 そこで私も「私も頑張ろう。今までの生活を変えたくないし。」と言うと、 少し嫌味っぽく初めのことを言われました。 お前と言われることもないですし、 正直未成年の時なんてみんな親にお世話になってるのではないか...? 私の努力さえも、そんな風に、贅沢と取られたことがすごく嫌でした。 なんでそんなことを言えるのか?と不思議に思ってしまいます。 私が嫌がることを知っていて。 すごくいい彼ですし、他は申し分ないですが、たまにそう言うトゲのある言葉を言われるので傷つきます。 こんな時の対処法というより、こう言う棘を向けてくる心理とはなんなんでしょう? ものすごく思いやりのある人なので、 何も考えてないと言うことはないと思います。人の気持ちも考えられるし、本当に優しいからこそ、本音なのかと思うと、、、
近々職場で絶対参加のイベントがあります。 しかし、元々内向的な性格で、今回もその場に馴染めません。 どうにか馴染んで盛り上げていかなければいけないと思う反面、空回りすることも多々あり、自己嫌悪としまいには近しい友人すら遠くに感じ、置いてけぼりのこの状況を恨んでしまいます。 自分の保身ばかりを考えてしまい自己中心的だということは重々承知しているのですが、どうすれば切り替えられるのか、今後どのようにして乗り切っていけば良いのかがわかりません。 どうか良いアドバイスをお願いします。