hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「供養」を含む問答(Q&A)一覧

ちょっと不思議な数珠

この質問を読まれたお坊様方、お世話になります。 よろしくお願いいたします。 さて、当方、少々変わった数珠を所持しておりまして、こちらを供養にだすか修繕して使い続けるかを迷っております。種類は腕輪念珠です。 事の馴れ初めから本題までを手短にお話しますと、初めての腕輪念珠は小学生の時。父方の祖母の亡くなった時に母親から『次は貴方が持っていなさい』と渡され身につけました。 それは中学の修学旅行中、朝方に紐が切れたのでその場のお寺に供養に出しました。したらばそこのお人に『次はこれを』と黒い腕輪念珠を渡されました。 私は取り分け意味もなく付けていたので丁重にお断りしたものの、その時の雰囲気と言葉に念を押されて再びつけて過ごすことに。 それから約10年共に過ごしました。 その頃には愛着もわき、紐が切れそうになれば修繕に出し、汚れれば磨いて綺麗にするなど大切にしておりました。 20代半ばのころ、私生活や仕事の関係で心身共に重大な不可のかかる出来事がありまして、憔悴するなか帰路につく道中で紐が切れて散らばってしまいました。 慌ててかき集めるも数個の数珠玉が残りましたが、ネットで調べたら封筒に入れて捨ててもよいとされていたので捨てました。 しかしその1年後、一人暮らしをするための準備をする最中、部屋の襖を開けた瞬間に鼻先を掠めて件の数珠が落ちてきました。夢物語のようで実際の話です。正直気味が悪かったので見なかった事にし押入れへ仕舞い返したのですが、それでも最後の最後で気になってしまい引っ越しと共に一緒に持ち出す事に。 一人暮らしをはじめてから一度供養に出そうと仏具店に足を運ぶも「修繕してつかわれますか?」と笑顔の一言。もう使わないので‥‥と言うものの、普通ではあり得ないほど引き止められてしまい結局迷いが生じて持ち帰ることに。 そして一人暮らしを始めて数年。地味な不運が立て続けに起こります。 体の不調が続いたり、健康診断で引っ掛かったり(正直まだ死にたくないです)、金銭面では予想外の出費も増えて貯金を切り崩し、あまつさえ仕事も半年後には無くなる宣言をされており、少しずつ追い詰められている感じです。 現在疲れもあってか数珠とその不運を繋ぎあわせたいだけなのだと思いますが、話を通して見られたお坊様方の目にはどのように映りますか? 回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

水子がついてると言われました。

子供が二人います。 4年前に三人目に出来た子供を中絶しました。 理由は、もう子育てできない。一番上の子を虐待してしまうと思ったからです。 私自身虐待され育ち、一人目二人目を産んでから、子供にどうしようもなくイライラしてしまうことから、 蓋をしてきた自分自身の虐待された過去と向き合うようになりました。 親みたいな親にならないように、完璧な母親にならなきゃと思い込み、 自分を追い込みすぎてしまってました。 四年前は親と同じになってしまう育児が辛くて、もう子育てはできない。子供をもう自分の犠牲にしたくないと思い中絶しました。 でもお寺に参っただけで、水子のことは考えないようにしてきてしまいました。 最近ある霊視できる人に、水子がついてる苦しんでいると言われました。 中絶後、子宮の病気を2度手術し、また再発しているんですが、それは水子がついているからだと聞きました。 きちんと供養したいと思います。 供養の方法を教えてほしいです。 水子のことを調べていたら、水子は親が死ぬまで成仏できない。とかちゃんと供養してやれば天国に行ける。 とかいろいろな情報が出てくるのですが、 水子に心で話しかける時は、死ぬ時一緒に成仏しようね、ずっと一緒にいようねと思うのがいいのか、ごめんね。愛してるよ、苦しまないで成仏してねと思うのがいいのか、どちらがいいのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

お骨について。

主人のことです。 主人は6月末にくも膜下出血で42歳の若さで亡くなりました。 連絡を受けて子ども達と急いで病院に向かいましたが、搬送された時からほぼ脳死状態で人工心肺でもっている状態。翌日の昼、主人は旅立ちました。 先日入仏式法要、満中陰を済ませたのですが、その際義両親が主人のために実家の近くでお墓を作りたい、と申し出がありました。 とても有難いお話なのですが、主人の実家は遠方のためお骨をお墓に入れてしまうとなかなかお墓参りにいけなくなってしまいます。 私としては子ども達が自立するまではそばにいてほしい、見守ってほしい、という気持ちがあって、せめてそれまではお墓とかは考えたくなくて・・・しかし主人の親戚はとても仲が良いので実家の方がいいのかもしれない・・・とも思ってます。 近々話し合いをすることになると思います。義両親は私の気持ちを尊重・・・とは言ってますが、今までのことを考えると言い出したらとにかく頑固な義父なので取り合ってもらえない可能性もあります。 まとまりのない文章ですみませんが、なんでもいいのでアドバイス頂けたら有難いです。 ちなみに現在関西在住、主人の実家は九州です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

父の供養

去年11月に実家の父が67歳で亡くなり、半年が過ぎましたが、私の父への供養が不十分な気がして、心のモヤモヤが晴れません。 亡くなった父は15年前くらいに愛人と家を出てしまったこともあり、臨終は当時の愛人で今では奥さんになった人と私2人きりでした。 実家に今も残された母は、父への恨みは深く、父の通夜と葬式に出ると私が伝えると泣かれたり怒られたりしましたが、なんとかそこだけはと振り切って、弟と一緒に出ました。 その後は、腹を立てた母が私と縁を切ると言い出し、私も心身共に疲れましたが、なんとか母とも関係が修復した経緯があります。 母をこれ以上苦しめてはいけないと思う気持ちと、父の今の奥さんである人と正直二度と会いたくないので、父の49日の法要も欠席し、今後も今の奥さんが居る父の家には行かないと決めました。 ただ、どうにも心が落ちつきません。 お墓参りが唯一できそうに思っていたのですが、父のお骨は、一周忌まで墓には納めずに父の家の仏壇に置くそうで、墓参りもできません。 以前ハスノハで、亡くなった人の写真を置いて供養する方法があると書いてあったと思うのですが、今の私は父の写真を見るのが辛すぎて、これも出来そうにないのです。 身勝手かもしれませんが、父を供養する何か良い方法はありませんでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

亡くなった方の気持ちが分かる方へ

供養をするということに関して、突き放してしまうイメージがあり、いずれ行う気があっても出来ずにいました。 お供えやお線香、合掌、話しかけは自己満足になりますが丁寧に行っています。 帰りたくない、と拒否していることはありえますか? (以前手持ちのスマホにて七七日の記録が付けられないことがありました。何度行っても瞬時に消え、留まっていたいのかなとその時は感じました。) また、夢で辛い事を頻繁に体験するようになりました。子どもに関係するものです。(子どもを亡くしました。) 純粋に、共感してほしいと教えてくれているようにように感じます。子どもの苦しみは、どうしたら消えるのでしょうか。 お坊さんにもお頼みすることと思いますが、お坊さんにお頼みしたらそれで最後という気がして それ以前にわたしが取り除いてあげられればと思っています。 出来ることがありましたら教えて下さい。 それから、納骨に関しまして お寺さんにお預けするか、家で保管するか(この場合いずれは御先祖様のお墓に納めようと思っていますが先々の話となってしまいます) どちらが良いと思われますでしょうか。 子どもが一番望む形をとりたいのですが、無知なもので一緒にお考え頂きたいです。 どうか子どもだけでも愛情を知った無垢の魂として暖かく光っていてほしいと、そう願っています。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

自死した息子の納骨したくない

三年前に自死した長男(享年23歳)を納骨しないで 長男の使ってた部屋で手元供養という形をとってます。 お墓は、目と鼻の先にあり、金銭的な理由で 納骨できないという 状況ではありません。 先日 近所に住む義母から、もう三年経ったのだから いい加減 納骨したらどうかと言われました。 どういった宗派のお坊さんなのか分りませんが、 「納骨しないと、魂は迷い 人に霊が憑りつくから 三年も経ったのだから 納骨しなければならない」 と言われたらしいです。 義母は、「人に憑りつくから」を繰り返して言ってきて とても傷つけられました。 私は はっきりと「納骨しないし 手放さない」と伝えました。 夫も同じ考えでいます。 義母は、自分たちの考えが正しいと思い込めば あらゆる人を使って 自分の思いを通そうというところがあります。 私たちは こうしたい いう事があっても まぁ~ 親だから言うことを聞いておくか・・・と 今までは、尊重してきました。 ですが、この納骨しなさいということだけは 絶対に聞けません。 実家と 現在も 浄土真宗ですが どちらのお寺のご住職も、納骨しないのは 悪いことではないと 言ってくださいます。 本人を目の前にして 非常識と言えなくて 本当のところ 私は非常識なことをしているのですか? まず一番 大切な息子のためにならないことをしているのですか? どうか ご意見 お願いいたします。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2

亡くなった我が子について

私は、現在の旦那と子供がほしくて17歳のとき自ら学校を辞めました。 男の子だったのですが、無事にうまれて彼の実家で何とか順調に生活していました。 しかし、息子が4ヶ月のときに私の不注意で抱っこ紐で前抱きしていた状態で転んでしまい、急性硬膜外血腫という脳からの出血で亡くなってしまいました。 その後、経済的に難しく彼の母と話し葬式や供養など何もせず、火葬だけ済ませました。そして去年の10月に2人目の子供が生まれました。現在の息子です。前回のこともあり慎重に子育てしてきました。しかし、また自分の不注意で抱っこ紐から落としてしまい1人目の子供と同じ脳からの出血が確認されました。 現在は病院から出て1人目のこともあったので乳児院に保護されています。 私は立て続けに2人の子供が同じような状態になり、私自身に何か問題があるのか。 それとも、1人目の子供をしっかり供養してあげられていないために同じことが起きているのか、今どうしたらいいのかわかりません。 乳児院から出てきた息子をまた同じような災難に合わせたりすることがあるんじゃないかととても不安です。最近夢でも子供の霊の夢で怖くて目が覚めることが多く精神的にやられつつあります。 私が今まず最初にどうすべきなのか。 どういう順序で事を進めるべきなのか是非アドバイスしてもらいたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分は人でなしなのでしょうか…

先日祖母が亡くなりました。 自分が働いていた施設に入っていたのですが、トラブルがあり部署異動した後、気まずさから会いに行けなかったことが心残りになっています。 また亡くなった後も、両親に言われたのもありますが、その日は終業まで仕事をし、必要時以外はテレビを見たりと普段と全く変わらずに過ごしました。 葬儀、初七日の法要が終わり、これまでと変わらず自分のこと、仕事のこと、遊びのことを考えて行動し、恥ずかしながら性欲も出てきています。 さすがに旅行のようなことは四十九日までは控えようとは思っていますが、遊びに行きたい、上映期間が終わってしまいそうな映画を見に行きたい、SNSで好きなことをしゃべりたいといったことを考えてしまいます。 もちろん悲しいですし、弔いの気持ちもあります。しかし、こんな時に自分のことしか考えられず、本当に悲しいと思っているのか、不謹慎ではないのか、自分勝手が過ぎるのではないかと悩んでいます。 葬儀の際に、喪主ではなかったのですがしっかりしないとと変な意地で泣くのをこらえてしまったのもすっきりしない原因かもしれませんが… ネットで検索もしてみましたが、気にしなくて良い、遊びに行くなんて…と様々な意見があるのですが、いまいち納得できませんでした。 結局は自分の考えを肯定してほしい、都合のよい意見を聞きたいのではと考えると浅ましいと思ってしまいます… こんな自分は人として間違っているのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1