hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「後悔・自己嫌悪」を含む問答(Q&A)一覧

死にたい気持ちが日に日に募ってきます

クリエイティブ業界で社会人2年目のものです。 これまでは少しだけ人より紆余曲折を経た人生でした。取り立てて優れた能力はありませんが、機運やタイミングなどのおかげもあって、今の職にありつけたと思います。仕事の内容や、職場の全体的な人間関係や環境など概ね良好で、自分の望んだものだと思っています。もちろん困難や理想にそぐわないものもありますが、絶望というほどのものではないです。 しかし孤独感からか、空虚感からか、人生への悲観と自分に対する嫌悪からか、最近限界ぎりぎりの状態が続き、それも日に日に悪くなっていく気がします。 これといって大きな出来事もないのに、死にたいとの思いに激しく拷問にかけられるようになりました。 10年近くの不眠持ちです。先週の週末に人生2回目で大量な睡眠薬を飲みました。意識が混沌し呼吸が止まりそうなところ、怖く苦しくなり、大量な水を飲んだり、痛みつけて目を覚まそうとしたりして、2日ほど寝込むだけで無事に済みました。 多分次があったらもう絶対に助からないのだろうと思いました。 家族とは遠く離れて1人で暮らしています。家族仲は冷えたものではなかったのですが、妙なものでした。帰る場所だとは一度も思ったことがありません。 職場の人間関係は良好ですが、距離感のあるものでした。男の人が圧倒的に多く、出世や仕事のことしか頭にない人がほとんどと感じており、そこで友人関係も恋愛関係も叶わないと思いました。 第1そんなものは高望みであることは分かっています。 私自身、価値と魅力がなく、普通の生まれ育ちでもなく、加えて考え方などもやや特殊で、今までの人生も相当寂しいものがありました。 そして今、先の見えない長時間勤務が続く中、表良好で中身ドライの人間関係が、じわじわと心を食いつぶされていったように思います。 自罰的な傾向からか、プライベートでの趣味なくなってきて、何をしても心が晴れず、1人でいるだけで苦しくて精神が鞭打たれるようです。 今までもこれからも異常な存在で、誰からも必要とされず惨めに死ぬだろう、ついにそんな思いでいっぱいになりました。 死ぬ苦しみが怖かったです。しかしもはや死ぬことしか結末にないように思えました。いつこの衝動で3回目を迎えてしまうでしょうか。そのときはきっと手遅れだと思いつつ、どこか他人事のようでした。助けてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

仕事が決まらない焦り

今年の4月から無職です。 体調不良で会社を辞めて1ヶ月休養していたので、GW明けから求職活動をしています。 少し前まで事務職の正社員で絞っていたのですが全然決まらず、派遣・契約社員にも幅を広げることにしました。 派遣ならすぐに決まるだろうと思っていたのですが、こちらも全然決まりません。 今の時期は求人数そのものが少ないようですが、求職活動を始めてから成果が出ないことに焦りを感じています。 バイトを始めてみようと思ったのですが、始めてすぐに仕事が決まったら、辞める時はどうしたら…と考えたりしてしまいます。 実はバイトで働き始める前日に、やっと面接まで進んだ会社にお祈り通知をもらい、情けないことに落ち込んでバイトにいく心境ではなくなってしまったこともあります。(結局辞退してしまいました) 気分転換に出掛けたら? 美味しいもの食べたら? ゆっくり焦らずに探していいよ バイトを始めて、続けたかったら続けてもいい と親や主人に言ってもらえますが、どんなことを言われても焦ってしまいます。 仕事が決まらないのが本当に情けなくて情けなくて…。 自分を自分で無意識に追い詰め、焦ってしまいます。 気分転換をしても、頭の片隅には必ず仕事探しのことがあります。 きっと心穏やかになるのは仕事が決まってからなのだと思います。 どうしたら焦らずに心穏やかにいられますか? 自分自身でもどうしたらいいかわからなくて、情けないです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

人から批判されたり指摘を受けると落ち込んでしまいます

人から批判を受けがちで、またそれに対して必要以上に落ち込んでしまいます。 子供を介したネットワークで様々な方とお話する機会があるのですが、それ程親しくない間柄の方から細かな指摘を受けることが多いです。 例えば「家を買った方がいい」とか「ご主人にもっと働いてもらってパートを辞めたら」とか「もっと髪を明るくしたら」とか、本当に些細なことで、その時は笑って受け流しているのですが、帰宅してから何故かぐったりと疲れてしまいます。 個人情報は必要以上に話さないようにしているのですが、子供を通じてだったり、近隣なので自然に分かってしまうこともあります。 それなりに身なりは整えてはいるつもりなのですが、基本倹約が好きで派手なものは持たないので、華やかな方が多い中、見下されている所もあるのかもしれません。 自分の中に本当は強い自己顕示欲もあり、認めてもらいたくて色々と反論したい気持ちが起きるのですが、不毛なことなので抑えるようにしています。 反論してしまうと後で自己嫌悪に陥ってしまいます。 批判をうまくかわす方法、批判を受けても動じない心の持ちよう、自己顕示欲の抑え方など、アドバイスを頂けましたら大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分が原因で相手に迷惑をかけた後悔

私はこれまでの人生の中で、私が原因で相手に迷惑をかけたことが何度もあります。 やらなくてはいけないことを惰性でやらなかったり、言い訳を作って逃げたりしていました。そのせいで、いろんな人から嫌われ、孤独になりました。最近、頻繁にフラッシュバックを起こし、何であの時ああしなかったんだろう、あの人は今も私を恨んでいるに違いない……と、どんどんネガティヴな感情を起こしてしまいます。 他人の悩みを聞くたびに、どこかで「でも、私なんかよりこの人はましだ…」なんて思ってしまうどうしようもない自分がいます。その人達はちょっとずつでも前を向いて生きているのに、私はそれができません。本当につらいです。「これから反省を生かして生きていけばいい」と言われると「でも、私はいろんな人に恨まれ嫌われるようなことをした。私がこの失敗を乗り越え、上手く楽しく生きていくことをきっと彼らは許さないだろう」と思ってしまいます。自分でも卑屈な考えだと頭では思うのですが、どれだけ頑張ってもこの気持ちが拭えません…。 私は、こんなにも人に嫌われながら、これからの人生を歩んでも良いのでしょうか? 何度も後悔しましたが、後悔から先に進むことができません。他人の私に対する目が気になってたまらないのです。それでも、変わりたいと思って、このサイトで質問させて頂くことにしました。どんなことでも構いませんので、ぜひ、アドバイスをよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 191
回答数回答 2

小鳥を亡くならせてしまいました。

夜分遅くに失礼します。 先日飼い猫が庭から小鳥を捕まえてきてしまい、まだ巣から出たばかりのうまく飛べない小鳥だったため、一旦保護をしておりました。 ワームやすり餌を与えて、少し元気になったのでそろそろ自然に返そうと思っていました。 そんな矢先、すり餌の与え方が悪かったのか、1口飲み込んだらバタバタと暴れてすぐうごかなくなってしまいました。 ほんの一瞬の出来事だったのでどうして良いかわからず、喉のつまりをとる、心臓マッサージなどの処理をするも時すでに遅し。 どんどん体が冷たくなって、息絶えてしまいました。 生まれてまもない小鳥の命を一瞬で奪ってしまった自分に怒りが湧きますし、心の底からの後悔を感じています。 本当に酷いことをしてしまいました。謝っても謝りきれません。 あの時もう少し少量にすれば、ワームの方を先に与えていれば、時間をずらしていれば、など無駄なタラレバばかり考えてしまい、時間が過ぎていきます。 私を許してほしいとは言いません。この小鳥のためにどう償っていったら良いか、今後どのようなことを気にかけて行けば良いかなどあればぜひ教えていただきたいです。 また、私が命を奪ってしまった小鳥の冥福をお祈りしていただけますでしょうか。ぜひよろしくお願い致します。 乱文長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

今年で最後と思います。

はじめまして。質問というより悩みについてです。 私は普通に生きている人間です。 要領が悪く仕事でも迷惑をかけっぱなしで全く上手く行かずミスばかりで呆れられています。 プライベートの人間関係も上手く行かず迷惑をかけてしまい距離を取られてしまうことがあります。 不器用でそれでいて感情のコントロールが難しく 生きづらく自分を責めて生きています。 ふと今年の春頃、殆ど最近です。 「今年のうちに死ななくちゃな」と 思いました。 本当にふとご飯のメニューを決めるかのようにそんな考えが浮かんでその思考にとらわれる形になり今年のうちに死のうと考えています。 嬉しいことも楽しいこともあります。 ただ自分がこうして存在してることが何より辛いし、いけない事で、義務的に死ななくてはと思います。 正直な話、死ぬことは恐ろしいです。 死んで救われるとも思いません。 ただ死ななくてはならないと強く思うんです。 今年中できればもう少し早く。 今年に出来る予定はなるべく無理でも入れました。来年の話ははぐらかしています。 なんだかそうしなきゃならない気がするからです。 今までの人生トータル的にはとても辛い事が多かったです。でも楽しい事もありました。 ですがもう今年のうちに決めてしまわないとならないと思ってます。 あわよくば死ねたらと毎日過ごしています。 自分のこの思考は正しいとは思えないのに死を思いながら生きています。 死ななくてはならないという事は運命なのでしょうか。好転して生きたいと思った時それは私自身を裏切ってしまう気がして怖いのです。 この思考を、捻じ曲げてやる事は出来るのでしょうか。遠ざけてやる事は出来るでしょうか。 長くなりましてすいません。 質問をさせていただきありがとうございます。

有り難し有り難し 51
回答数回答 3

挨拶出来ない

こんにちは またお世話になろうと思い書き込んでいます。 人間関係に疲れました。 毎回毎回挨拶しても してない できない人 そう言われる事に疲れました。 私は女ですが声が低く、喉を潰し声が通りません それを理解しているので 目を合わせ頭も下げて挨拶するようにしています。 相手からの返事も聞いているので 私の声が届いているのはこちらも確認しています。 もし、保護者同士の井戸端会議に参加 それが挨拶ならば確かに私は挨拶していません 井戸端会議している時間私は 子供達の活動の為に指導者からの頼まれ事をしています。 その後汗を拭いて、飲み物飲んで 挨拶をして帰っています。 私に対して挨拶してくる人なんて限られています。 昔から影が薄く気付いてもらえないこともあるので挨拶されない事なんて気にしたこともないです。 100%知人全員をを見つけるなんて不可能ですよね。 そのうちの数%になったんだろう。 相手も気付かなかったんだろう。 そう思っています。 そういう考えじゃない人がいるのも分かりますが じゃあその人が挨拶してくるか?と言うとしてきませんよね。 私から挨拶するのが大多数。される事なんて殆どない環境でしてこない 見つけきれなかった時の数回でしょう。 いつも挨拶してから帰る当たり前の事です。 毎回毎回そんな事ばかり言われてもう嫌です。 もう頭も下げて、通らない声抱えて次どうしたらいいんでしょう。 一番新参者で雑用もできる範囲で入ってます。 そんな中で色々頼まれる。 他に出来る人いなければと思い請け負ってますが それが出しゃばりで気に食わないのか 別に保護者に嫌われたからと言って何かあるわけでもないですが 何がしたいのか、毎回挨拶してるのにそう言われるのか ここ最近子供の体調不良で会うことなんて片手に数える程度 その全部で挨拶したとはっきり言えるのになんでこんな事言われなきゃいけないのか はっきり言ってめんどくさいです。 挨拶って見かけた時に声をかける そういう物じゃないんでしょうか? してこないって分かるなら私を見かけてるという事。 私からはしてるんだから声掛けてくれればいいのに してこないなーと悶々とするならしてくればいい 言った言わないになるのが嫌で頭も下げてしているのに いちいちそこに突っかかる理由がわかりません。 私はどうしたらいいんでしょう。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

自問してしまう

私には兄がいます。もう30年ほど会っていません。 祖母の葬儀も父の葬儀も私と夫でやりました。 祖母の介護は3年父は14年介護をしておくりました。 私は夫に感謝しています。経済的にも凄い負担でしたが嫌な顔 をぜず頑張ってくれました。(小遣いはナシで残業もして)文句も言わず 本当に感謝です。 数か月前突然警察の方から兄が自殺したと言われました。 調べたところあなたが親族という事で連絡したと言われ私はもう30年も 音信不通でいまさら言われても・・・・と言うと警察の方もわかりました こちらの方で処理しますと言われました。 兄は若いころから家のお金を持ち出して家出して家族が探し出して 見つけるとちゃんと働いていたので今回の事は許すから このまままじめに働けと伝えるとちょっとしてふらりと帰って来て家業を 手伝うと言って家業を手伝うのですがまた少し経つとお金を持ち出し 家出する事を何度もして家族に迷惑をかけて来た人でした。 さすがに30歳をこえた時には父も親戚ももう探しだしたりかばったりする のは止めて突き放す事に決めて一切縁を切った状態でした。 兄も自分からは連絡してこなかったので。 ただ警察から連絡が来てもう関係ないですと突っぱねたけどそれから というもの私の頭から自殺自殺自殺何故何故と繰り返し自業自得だと 云う気持ちと何で死を選ぶくらいなら謝りに来て助けを求めなかったのか という気持ちとぐちゃぐちゃで未だに夫には兄が自殺したと連絡が入った 事を云ってません。 何か精神的に重すぎて・・・・・私自身兄がしてきた事への怒りもまだあるし 私たち夫婦がどれだけ大変だったかと云う怒りとその上自殺されたという 何とも言えない複雑な気持ち。 これを夫にはあじあわせたくないのです。 何で何で・・・次から次に・・・・聞きたくなかった・・・・・ 私頑張ったのに・・・ずっと介護して実家のすべてを整理して(家業の事とか )ほんと大変でもう逃げ出したくなりながらも頑張ったのに・・・・ これからやっと穏やかに生活出来るって思ってたのに・・・・・ 頭から離れないのです・・・・・自殺したという事が・・・・ そして時間が経つにつれ私がもう関係ないと言った事で兄の遺骨はどうなったのか・・・どうすれば良かったのか・・・・・次から次に考えちゃって もう苦しいです。 私はどうすれば良かったのでしょうか・・・・・

有り難し有り難し 16
回答数回答 3

整形顔

20代の前半に、美容整形をしました。 整形をして、モテようとかではなく、心を病んでいました。何度も挑戦した希望する大学に入れず、昔からの友達にはバカにされてると思い(実際にバカにされた事もあります)、入学した大学では1人も友達が出来ず、バイト先に好きな人が出来たのですが、身体の関係だけになってしまい、辛い辛い日々でした。 死にたくて仕方なくて、死ぬくらいなら整形をしようと思い、誰にも相談せずに目を二重にしました。 結果は、不自然な顔になりました。お化粧を濃いめにしないと、整形だとバレます。昔からの友達とは、会わなくなりました。 あまり美容に関心のない男性は、気付かないので「目がかわいい」など、褒められることもありますが、女性は目ざとく、陰口のように色んな場所で、話題にされました。わざと、私に美容整形の話題を出して、私がどんな反応をするか、試された事もあります。好奇な目で見られる事もあります。 私は明るく「整形したよ」と振る舞えば良いのでしょうが、どうも整形した時の辛い日々を思い出して、明るく出来ません。人の目を見てしゃべるのが苦手になってしまいました。 現在、結婚して娘が生まれました。娘は私に似て、重い一重まぶたです。 これから、成長していくにつれ、「私も整形したい」と言われたらどうしよう、と思っています。私にとって娘は、かわいくてかわいくて仕方ない、のですが、「これから容姿の事で悩むに違いない」、という気持ち、自分が親になり、初めて感じた「整形して、親に申し訳なかった」という気持ち、そして、今でも好奇な目で見られ、人と接するのが苦手な自分、と、モヤモヤしています。 私はこれからどのような心構えで生きていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2