最近心がすさんでいるためか、荒々しい言葉を使ってしまいます。 これではいけないと穏やかな言葉を使おうと考えてみましたが、全くといってよい程浮かびません。心が穏やかになる言葉を教えていただけますでしょうか。 子どもの頃からイライラと怒りっぽいのですが、外には出せず溜め込んでいました。ここ2~3年冒険小説にハマり、出てくる荒い言葉を一人のときに口に出すとスッキリしました。「クソいまいましい」「ど畜生!」「死ね!」。。。 女性だから、下品だから、他人が不快になるからと決して口にしなかった言葉が新鮮でした。(小学生の様でお恥ずかしいです。) ただ、日常的に口をついて荒い言葉が出てくると心もすさんでいく気がしました。 代わりに優しい言葉を使おうと思っても、上述の通りさっぱり浮かびません。 本当は荒々しい言葉がしっくりくる心持ちに問題があるのでしょうが、差し当たって穏やかになれる一言を知りたいです。僧侶の皆様のお知恵をお貸しくださいませ。
半年前から飼い始めた大人うさぎの息を引き取ってしまいました。 育児や家事、仕事や生理前のホルモンバランスの崩れから、うさぎに当たるようになってしまったからです。 子供を育てる大人なのに感情のコントロールができず、取り返しのつかないことをしてしまったこと、遅いですが亡くなってから本当に後悔しています。 うさぎが亡くなる数ヶ月前はストレス発散を実母にしてしまい母から、連絡してくるな、顔も見たくないと言われ、いわば絶縁状態です。 特に生理前はひどく、この時期になると人格が変わってしまいます。薬も服用しています。 母とうさぎ、これ以上失いたくないです。 うさぎに対してはどのように償えば良いでしょうか。私がしたことは許されることではないと重々承知です。 母に対しても、ずっと連絡をとってないです。言われた通り連絡を取らないほうがいいのか、どうしたら良いでしょうか。
初めて利用させていただきます。 変なタイトルですみませんが、タイトルの通りです。 前提として生きづらさを抱えていますが、具体的な内容は他の皆様と似ていますので省きます。 さて、世界が愛おしいので死にたい、というのは、自分と関係なくまわっていく世界が美しくて人の営みが愛おしくて、それで満たされるのでもうそれ以上は要らないな、と思った次第です。 具体的にいうと、今日も朝がきて、日ののぼる位で鳥が鳴き始め、風がふいて、人や車の動く音がして、川がたえず流れていて、犬の散歩をする人がいて、花は咲いて・・・朝の一部だけで、美しく愛おしい事柄をもっと挙げられます。偶然に生きて、世界が生きている中の一部になれて、本当に幸福なことだと思っています。それは私の中で、どんな成果や名誉や資産よりも大切なことです。 だからもういいのです。 生きづらさは私が生きていく上での問題です。 私の感じる幸福はもう世界がいま在るだけで足ります。 このような考えは、仏の道に通じているお坊さんからは、どう映るのでしょうか。 よろしければご回答お願い致します。
以前勤めていた会社でパワハラを受けました。 自分はミスも何もしていないのに、上司から罵声を浴びせられ、怒鳴られ、とても傷つきました。 前任者は精神疾患を患い、療養中らしく、正真正銘のパワハラ上司です。 その上司とはあまり仕事上で関わりがなかったため、私がどんなに丁寧に仕事をしているかなんて知らないのに「お前が悪い」などと一方的に決めつけられ、無能扱いされました。 私がきちんと説明しても全く聞く耳を持ちませんでした。 私は好きなことを仕事にしており、細かいところまで常に気を配って、丁寧に、正確に仕事をしているのに、プライドを踏み躙られました。 元々私は技術職で、その上司は専門職ではないため、知識は私の方がはるかに上なのに、社会的地位が上だからといって、散々ひどいことを言われました。 その会社に一人は味方?と呼べる人はいましたが、そのパワハラ上司が会社のトップである以上、それも無意味に思えてしまいます。 一時期は全く食欲もなくなり、毎日一日中涙が止まりませんでした。 現在は転職し、信頼できる仲間とイキイキと働けています。体調も大分よくなりました。 しかし、夜寝る前や休日など、脳がフル稼働していない時間帯や、あのとき言われた言葉をテレビ等で偶然耳にしたときに、思い出してしまい、とても辛いです。 もう終わったことなのに、いまだに思いだしてしまい、気持ちを切り替えたいのに忘れられません。 またあの上司とどこかで出会ってしまったら、またひどいことを言われるんじゃないか、私の人生を邪魔してくるんじゃないか、そんな可能性の低いことまで心配してしまいます。 せっかく転職したんだから、切り替えて忘れればいいと分かってはいるのですが、中々それができません。 知恵を貸していただければ幸いです。
30歳で、月18万の正社員で一人暮らしをしています。 何となく来年には子供も欲しい気持ちや結婚したい気持ちもあり、結婚相談所に入会相談に行く予定です。 働いて1年ほどで、特別資格や学歴もなく、今の分野の仕事は好きですが今の会社が嫌で将来をどうしようかと悩んでいます。元々正社員になりたいと思ったことは人生で1度もなく、正直パートで働きたい願望があります。 今のまま結婚相談所に入っても、 結婚に逃げる形になって上手くいかないでしょうか?
質問させて頂きます。 タイトルに書いた通りの事なのですが、私は自分の為に生きるという事が分かりません。 私は前働かせて頂いてた会社を辞めて今は就活しています。 今実家に暮らしているのですが、私は母親との確執が酷くそれを父親は心配していて 「自分が亡くなってしまった時に私がちゃんと生きていける様になって欲しい」 という事をかなり気にしているみたいで、自分の為に働いたり生活して欲しいって思っていると聞かされました。 でも私は昔両親が毎日喧嘩していたのもあって、特に母親がヒステリックな所があったので顔色を伺って、出来る限り機嫌が良くなる回答をしようと思ってました。 そう考え始めてから「あっこの人達はこう言ったら満足するのか」「こーゆー答え方は良くないんだな」等思うようになり、自分の意思なんて意味が無いな持つだけ疲れると思う様になりました。 それからどんな言葉も感情も向けられても何も感じれなくなって、自分の為って何自分って何と思う様になりました。 私はとある出来事で双子の兄を亡くしてから色々あって、何で自分が生き残ってしまったんだろうって思って以来兄の模倣をする様になってしまったから、余計に自分の為に行動するのが分からないんだなとは思います。 自分の為に行動したり生きる理由は分かりませんが、父親には世話になりっぱなしなので少しでも安心させたいと思っています。 なのでどうしたら自分の為に行動出来るようになりますでしょうか? 難しい質問なのは分かってはいますが良ければ御答えを頂けると嬉しいです。 長文失礼致しました。
大人になってから保育士に興味があったため、会社員として働きながら、保育士資格を取得しました。 30歳で保育士に転職しましたが、そこで一緒に働いたパートの人が厳しい人でした。私が経験がなく未熟だったのもあります。私の動き一つ一つ、注意をされました。注意を受けるたび改善し頑張りましたが、注意は一年続き参ってしまい、このままでは自分が壊れてしまうのを感じ、退職しました。 前職では周りに頼りにされ、自分は気が利いて動ける、仕事ができる自負がありましたので、本当に落ち込みました。夢だった保育士資格を取りましたが、この一年が辛く、もう保育士をやることはないな…という思いです。 この人に言われたことが、5年経った今でも、何度も何度も頭に浮かび、私は本当は全く周りが見えてない、気が利かない、仕事ができない人間だったんだなぁ…と死にたくもなるほどです。 反芻と自己嫌悪を繰り返し、子供がいるのに死にたくなったり、あの人から言われたことを思い出してしまい、一歩が踏み出せず次の仕事にも就けないでいます。 こんな気持ちと決別する方法を教えてください。
数ヶ月前に母を亡くしました。 数十年近くで過ごしてきたので心の拠り所がなくなったようです。 いつもしんどくて何事もやる気が起きません。 家に居る時間が多いこともあり気持ちが塞ぎ、家事や義母のお世話も疎かになっています。 そんな姿をみて家族から溜息をつかれてばかりです。 しなければいけないけれど体が動かない、最近は家から出るのにすら勇気がいります。 死をどう捉え乗り越えていけばよいのでしょうか。
今まで、母親の期待通りに生きてきたんじゃないかと思うようになってしまいました。よく言えば、いいこにしてきたと思います。 高校も大学もここ良いんじゃないと言われた所に進みました。正直偏差値も高い所で、頑張って入学しました。喜ばれ、その時はとても嬉しかったです。 しかし、大学で色々な人に出会い、その人たちのいろいろな夢に触れると、本当に自分がしたいことが分からなくなってしまいまいました。今までは進学を目標に生きてきたので、やりたいことなんて考えたこともありませんでした。その進学の目標も、それ以外のことも、誘導されていたのかとも思ってしまうようになりました。 そして最近、失敗で落ち込んでいる時にはいつも、そうやって落ち込むのやめてくれる、昔からそう言うところ嫌い、と言われます。気分の浮き沈みがその時出てしまった私も悪いですが、いつも明るくいなきゃいけないのかと辛いです。今まで頑張ってきたのに。 期待通りに生きていることにもっと早く気づいていればよかった、と身に染みて思っています。これから先、やりたいことも見つけられないのにどう働いて、どう生きればいいのでしょうか。また、どうやって期待された通りの人生を変えればいいのでしょうか。就職も近づき、さらに意識するようになってきました。 ただ、とは言っても両親のことは大好きな存在です。 とても長くなってしまって申し訳ありません。どうか、教えていただければ幸いです。
私は半年前まで、違法なサイトにアップされた漫画を違法だと思わず、軽い気持ちで何回も閲覧したことがあります。 愚かなことに、悪いことだとは思わずそのサイトを友人に教えたことがあります。 友人はそのサイトが危険だと伝えてくれて私は暫くそのサイトを使うのをやめました。 でもまた少しだけならと、軽い気持ちで使ってしまい、罪悪感を感じ、すぐにその後、そのサイトを調べたら違法サイトだということが分かりました。 上記のことは法律上、罪には問われませんが、漫画を作った作者様や編集者様や出版社様に対して失礼極まりない行動であったと思い、自分のできる範囲で作品を購入しました。それでも罪悪感は拭いきれていません。 また、個人情報の塊である自分の端末を危険に晒したことで、もし家族や他人に迷惑をかけたらどうしよう、という不安や恐怖に怯えています。時には「こんな自分なんてこの世にいなければいいのに。さっさとあの世に行ってしまえば楽なのに。」という自分勝手な思いが続いており、本気で自殺を考えたこともあります。 これから受験があり、大事な時期だというのに、現在の自分に向き合えず、これらの過去の自分の罪悪感や恐怖や不安で塞ぎ込んでしまい、自暴自棄になり勉強に手が付けられなくなり、悲しく、暗い気持ちになり泣いてしまったり、夜そのことばかり考えて、寝れなくなってしまう時もあり、時には他人と付き合う時でも「自分は楽しんではいけない。罪な存在だ。何も感じずに生きろ。」ということを思ったりもし、ただただ現実が地獄にしか感じられなりました。とても辛いです。 そして、自分は内気で臆病な性格で、まだこのことは家族には話ができていませんし、話そうとすることもできません。 このhasunohaでは自分と同じような悩みを抱えていらっしゃる方もおり、少し心が落ち着く時もありました。でも、自分で自分のことが耐えきれなくなり、ここに質問させていただきます。 長文で拙い文章で申し訳ありません。どうかこの愚かな私にご助言を頂けないでしょうか。
私が小5の時、家の裏で鳴いていたのをきっかけに、猫を飼い始めて今年で12年です。人間でいうと、おばあちゃんぐらいです。 最近、ちょっとずつ猫の体に異変が起きているように感じ、もうお別れを覚悟しなければならないと思っていますが、猫は家族の中で一番と言っていいぐらい、私に懐いてくれていて、その思い出があるので、泣いてしまうぐらいとても苦しいです。 飼わなければ良かったかな、と思っても家の裏にいたのはやっぱりそういう縁があったからだと思うのです。一時期、家族の中で問題が起きた時も猫がいたから救われた事もあります。 まだ生きてはいるものの、いつまでかは分からない。これからどのような心構えで過ごしていけば、その時がきたとき、ちょっとでも心は軽くなるでしょうか?
先月余命宣告受けました。まだ8歳のかわいい女の子です。しかし、日に日に弱っていくのが目に見えてわかります。今は放射線治療していますが、これをしても助からないと思うと泣けてきます。今、やれることをしてあげようというのはわかっていますが、とても辛く受け入れ難いです。周囲の目も気になり、いつ何時‥と思うと心休まらず夜もろくに眠れません。助けて下さい。
20代後半ですが、いまだに「でも、だって」等を使ったり、素直でなく他人と比較したり、悪気無く告げ口のようなことをしたりと周りを傷付けてしまいます。 というのも、自分はそういう酷いことをやっていないと思い込み、悪気無くやっていました。そのことを上司に注意されて初めて気付きました。また、他人の気持ちを察する力が弱いと指摘されました。1年で全く成長もしていないと言われ、ショックでした。 十代の時から同じことをずっと注意されてきたはずですが、未だに治っていないことに物凄くショックでした。 注意を受けた後、周りの先輩方に謝りました。先輩方はとても優しくて、本音を話してけくれました。今までとても傷付いた、バカにされたと感じてイライラしたよ…と。今度はそういうことがあったら注意してくれるとありがたいお言葉もいただきました。 周囲から最近距離をとられていると感じてモヤモヤしていましたが、原因が自分にあったと気付き、あまりにも情けなくてここ最近毎日泣いていました。 絶対に今度こそは変わりたい!人に迷惑をかけずに、傷付けずに、見捨てられないように頑張りたいと強く思いますが、どうしても不安で仕方ないです。結局、また傲慢になって周りを傷付けてしまうのではないかと… 今はネットで何でも検索できる時代であり、他の人のエッセイや、本などを読んで他の人はどうやって気を付けているのか、日々どう自分と向き合っているのかを見て参考にしています。しかし、上司からは本だけでは人は成長しないと言われています。周りに感謝して敬い、信頼し、時に甘えなさいと言われました。 今日も誰々にこう言われたと、告げ口のようなことを1つしてしまい、はっ!としました。またやってしまったと… これから謙虚に生きていきたいのですが、やはり不安で仕方ないです。もしアドバイスがありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m
いつも、ありがとうございます。 私は、森田療法という日本で生まれた心理療法を勉強しています。 その中の概念の一つに「反自然」というものがあります。 これは、生まれてくる感情は不快な感情であったとしても自然なものであり、それを意識的に消そうとすることは無理がある。という考えた方です。 不快な感情は、それをしっかりと感じ取り、どうにかしようとしなこと。時間が経過し、消えるのを待つというのが、森田療法の不快な感情の対応方法です。 私自身この方法を実践し始めたところで、良いかもしれないという感じがありますが、森田療法の上記考えた方は、仏教的な観点からみるとどの様な印象がありますでしょうか。 また、悲しみ・嫉妬・怒り・空虚感などの不快な感情の対処について、何か別の実践すべき考え方などありましたら、ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は数年前に大好きな両親を亡くしました。 それからコロナ禍になりましたが、有難いことに仕事は忙しくさせてもらっています。ただ、友人と会う機会もなければ恋人もいなく、出会う機会もございません。 兄弟がいますが皆恋人がいて幸せそうです。それは私にとって嬉しいことなのですが、本音は孤独感で押し潰されそうです。 最近、好きだった職場も環境が変わっていまい、人間関係もいまいち上手くいっていません。それに加えとても忙しくて寝る時間も休む時間も少なく、気が狂ってしまう日があります。そんなとき両親が支えてくれていたのを思い出しては泣いて、の繰り返しです。 昔から自分を追い詰めてしまうことが多く、苦しさのあまりそれを他人に当たってしまうこともありました。ただ、両親を亡くしてからは自分も性格が穏やかになり、人に当たらなくなりました。弱音も吐かず、人一倍努力してきたつもりです。 でもどうして報われないのでしょう。仕事を頑張っても、恋人をつくる努力をしても、何も変わりません。頑張っていないからだ、まだ未熟なんだと言い聞かせますが、それに苦しむ日々の繰り返しでもうおかしくなってしまいそうです。 両親の死を経験し、生きていることの幸せに感謝する日々を送っていますが、どうしても周りがキラキラしているのを羨む自分がいます。 友人に相談したことがありますが、時には逃げ出したらいいと言われました。 その勇気も大事だとは思いますが、その勇気もありません。逃げ出す=だめな自分というイメージになりまた苦しむ予感がするからです。 惨めなのは分かっていますが、相談する相手もいなくここに書かせていただきました。
はじめまして。よろしくお願いします。最近父方の祖母が亡くなりました。私は小学生の頃祖母のお財布から五百円盗んでしまいました。ですが、そのお金を返したくてももう祖母はいません。どう償えば良いですか?? また、私は今高校一年生で小学生の頃両親のお金を盗み、友達の物をを盗み、自分が有利になるために嘘を付き、友達と話を合わせるため嘘を付きました。そして、両親・友達に沢山謝りました。 今考えてみるとなぜあのとき悪いことをやってしまったんだろうと思いとても反省し心が痛いです。でも過去の過ちを帳消しにすることはできません。だからとても地獄が怖いです。そして毎日地獄について調べている自分がものすごく嫌いです。 ですが、私が死んでしまう時には極楽浄土に行きたいです。これからどのように過ごしていけば極楽浄土にいけますか??読みにくくてすみません。回答お願いします。
お世話になっております。 何度か相談させていただきましまが、私は弱い人間です。 昔から人の目を気にして、周囲の期待や理想の自分との乖離に苦しみ、自己保身の為に嘘や誤魔化しをしてきました。 優しいと言われるのも実際は自分の為でありまったく優しい人間ではありません。 それを良くないことと理解し、無理をしない、人に頼るということをするように意識しています。 しかしながらやはり人に頼るのは難しく、周囲の甘え上手、頼り上手を見ると自分の弱さを再認識し嫌になります。 しっかりと人に弱みを見せられて頼れる人間になるには、どう考えどう行動すれば良いのでしょうか。
ここのところ苦しい気持ちから、なかなか抜けられません。仕事のこと、家庭のこと、家族のことと、とりとめなく懸念していることが続き気持ちが落ち着かなく常に胸が塞いだような感じがします。 結果的には生きているだけでいいのだ、今日一日生きながらえたら儲け物だと考えるようにしていますが、ふと不安がよぎると苦しくなり仕事に行く朝には吐き気、夜には不安感、夜中に目が覚めて、ここ数日は朝方まで眠れるように戻っては来たのですが、気持ちが晴れず胸が塞いだような気分です。 不安を手放し胸の苦しみをなくしたい、考えることをやめたいのですが、心配や不安をなくし気分を持ち直すよう苦しみから解放されるためにどうしたらよいのでしょうか。
結婚の予定があります。 しかし、人生を振り返ってみて、これまで自分が悲しい目に合わせてしまった人や、嫌な思いをさせてしまった人のことを考えると、自分は幸せになる資格はないのではないかと考えてしまいます。 そんなことを考えても仕方ないと思うのですが、頭の中から離れません。どうしたら建設的、前向きに考えられるでしょうか。
家族に対してひどい発言や振る舞いをして来た実兄が許せません。家族をなじるだけでなく、家族の介護、葬儀にさえまともに参加してこなかった実兄が結婚し、家庭を持って社会生活を送っているのがどうしても許せないでいます。 実兄が連絡してくるだけで怒りで我を忘れそうになります。帰省してくると同じ空間にいるのも吐き気がします。罪のない実兄の子供のことさえ見たくないです。 怒り、恨むことが苦しいです。実兄への怒りが原因で家族と口論になることもあります。 怒りや恨みを捨て、受け流して接するにはどうすれば良いでしょうか。