hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「心構え・生きる智慧」を含む問答(Q&A)一覧

自分の世間知らず加減に腹が立ちます

自分自身の世間知らずの無さに腹が立ちます。というか呆れてしまいます。 よく親や年上の方々にテレビを見ろ、ニュースを見ろ、本を読めと10代の頃は言われました。 20歳になったのを機に、せめてニュース位は見ようと決意したのですが、暗いニュースばかり、しかも不倫報道に関してはもうこれ以上要らないと思う程に長い間報道されていて、何でこんなニュース見ないといけなのか…と病んでしまいました。今はニュースを見ない時もありますが、数年かけてやっと耐性が付いてきました。 芸能人の顔は分かっても名前がなかなか覚えられず、周りの他人との話題にもうまく乗れませんでした。主人と出会った頃もお笑い芸人や俳優の話をされてもこれっぽっちも分からず、電車もあまり乗った事が無く、地名や駅名を言われてもさっぱりで、地元の地名(市町村より先の名称、その場所)もあやふやで、自分がどれだけ狭い世界で生きていたのかを痛感させられました。 それから少しずつTV番組を面白くもつまらなくても観るようになり、好きな番組を見つけて見ています。暇な時は一人で地元を散歩してどこに何があるのかを知るのを趣味みたいにしています。本も、小説は読むの苦手ですが気になったものは読んでみる事にしてみました。ですが読むと感情移入…感化され過ぎて読み終えた後になんか自分が自分じゃなくなってしまう感じがして苦手です。 20半ばになってやっと芸能人や最近流行ってるもの、今世の中で何が起こっているのか人並みにわかる様になってきた気がします。最近他人と話していてもあ、ちゃんと話題に乗れている、とホッとしています。でもまだ知らない事は多いなぁとも思います。 世間を知るという事は最低何ををどのくらい知っておく必要があるのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

キリスト教か仏教か。

いつも、相談にのっていただきありがとうございます。 ストレートで申し訳ないのですが、キリスト教を信仰するか、仏教を信仰するか、迷っています。 キリスト教の教会は10年ほど前ですが、通っていました。信仰告白もして、あとは洗礼を受けるだけ…という所までいったのですが、別れた主人が浄土真宗のお寺の孫でキリスト教なんてとんでもない!と激怒され、そこから疎遠になってしまいました。 仏教はお経を今、私なりの言葉でわかりやすく訳していて、お釈迦様や阿弥陀如来の智慧に向き合う度に泣くほど感動することもあって、とても心を惹かれています。 幸い、わからないことがあったら聞いてくださいねと言っていただける僧侶の方とも出会うことが出来て、何度か質問もしました。 その僧侶の方の人となりだと思うのですが、終始、仏様を信じられたらいいですね。と言ってくれます。 私は仏様を信じたいと思っていますし、お経から導かれたこのご縁を大事にしたいとも考えています。 ただ、どうしたらいいのかわからないのです。キリスト教の時は日曜日の礼拝から始まり、聖書の勉強会を定期的にすることで 信仰を深めて行くことが出来たのですが、仏教は敷居が高いと言うか、私の住んでいる地域では勉強会もないですし、法話会もこのご時世なのでやっていない所も多く、やっていても都合が合わなかったりでなかなか信仰が深められません。 そんな時にクリスチャンの友人からまた、教会に行かない?と誘われました。 私の気持ちは仏教に傾いているので、教会に行く気持ちはないのですが、正直揺らいでいるのも事実です。 どうしたら、今ご縁がある僧侶の方に仏教を信じたい!仏教の勉強がしたい!という私の気持ちが伝わるのでしょうか? 仏教の勉強が出来るサイトや学校みたいな所も見つけたのですが、お金がそこそこかかるようでカツカツで暮らしている今の現状では厳しく…。 内容が前後して申し訳ないのですが、ご縁があった僧侶の方には信じたいということも、もっと勉強したいということも伝えています。それでも、返ってくる言葉は「信じられたらいいですね〜」という感じで、最近は私と関わってしまったことを面倒臭く感じているのでは?と思うことしきりです。 長文駄文失礼しました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

賃貸トラブルと、穏便な解決への心構え

初めまして。何か良い気の持ち方、考え方、お言葉などを頂けたらと思い相談させて頂きます。   アパート賃貸を探しており、悪くないと思った物件を不動産業者(大手チェーンでは無く、田舎のお爺さんが1人でやっているような業者です)へ電話で問い合わせたところ その物件の契約書を送ってくれる手筈になりました。   しかしその電話の4日後まだ契約書を書く前、私の金銭的都合により、キャンセルの連絡をさせていただいたところ   不動産業者「そんな事はまかり通らない。違約金として家賃ひと月分払え」 と言われ、パニックになっています。   法的に私の行動がどうなのか、については専門の機関に相談させていただき少し安心はできました (契約書を書く前のキャンセルはあり得ることで、普通はキャンセル成立して終わりで請求などされない。仮に請求があり得るものだとしても損害額として相手が請求できるのはせいぜい申し入れを受けて募集をかけられなかった4日分の家賃ですよ、ひと月は申し入れる前に説明をしてたなどの理由がなきゃ根拠がないですよ、とのこと)(勿論相手に迷惑をかけてしまったとは考えています)     しかし、法的など関係無しに 不動産業者に「払え!」と言われたこと 私の不義理があること また不動産業者は私の仕事場を知っている事などから どうすれば一番穏便に収められるか、と悩んでいます   「あなたの職場に勤めてる人がこんな不義理をした」などクレームを入れられては辛いですし 同じ職場の人がそこで貸してもらえなくなった、となっても責任を感じてしまいます。     穏便に解決するにはひたすら誠心誠意謝罪を重ねた上で、でもお金はこういう理由で払ういわれはありません。と話すしかないのでしょうか? 正直、相手方からしてみれば金も払わないで何が謝罪だ、となり感情を逆撫でしてしまう気もしまいますし……   どうすればいいのか、とずっと頭の中がグルグルグルグルしています もうせっかく決まった就職とかも全て忘れて、逃げようかなとすら考えています   人口がとても少ない小さい市で、相手と深刻なトラブルの恐れがあるとか、何されるかわかったもんじゃない もう死んだ方が楽になれるのでは、と非常にネガティヴな気持ちが回り続けてるのです。   良い気の持ちようや考え方、相手との付き合い方など、ありがたいアドバイスを頂けたら幸いです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

このご時世に子供を作るかどうか

少子高齢化が進んでいる中、子供を作るかどうか悩んでいます。 最近優れた機械やAIが発達してきており、人件費削減に貢献してはいますが、人が働く必要もなくなった仕事が増えてきているのも事実であり、それから自分が生きている数十年の間にどれだけの職が失われていくのだろう…とふと考える時があります。しかも時給は年々上昇しているにも関わらず、正社員は何故か給料は据え置き…意味がわかりません。 愚痴を挟みましたが、これからの世の中で子供を作るべきかどうか考えてしまいます。これからの世の中に必要であろう知恵を教えていったところでその子はどう成長するかも分からないですし、永遠に実家暮らしの独り身、最悪ニートになってしまうのでは。数十年後の未来は子供達にとって生きたいと思える社会になっているのか、息苦しい社会になってはいないか。と思ってしまいます。そもそも経済的にあまり余裕が無いので、結婚後に知ったのですが主人は大の子供嫌いであり、子供を作るより自分達の老後の貯蓄をしたいと言っています。言いたい事はとてもわかります。 経済的にカツカツな周りの家庭が次々と子供を作っているのが、言葉を悪くして申し訳ありませんが馬鹿じゃないの?と思ってしまいます。そんな事を思う自分にも嫌悪してしまいます。 正直、経済的に余裕のある富裕層の方々が子供を作り、良い高校や大学に通わせていった方が先が明るいのにな…とも思います。 本音を言うと自分の子供は見てみたいです。ですが、これから先の未来を考えると子供を作る意味はあるのか。夫婦2人で好きな事を適度に楽しんで生きていく方が良いのか…。でも主人が先に亡くなったら心の支えが無くなってしまう、子供が居ればあなたが居るから頑張れるって思える気がしますが、エゴでしかないなとも思いました。 子供を作るかどうか数年考えていく中で、徐々にもう子供いなくてもいいか…と今は諦めきってしまっている自分もいます。 少子高齢化で子供を作れ作れと保育園、幼稚園無償化になってくださっていたり、病院は無償な地域もあるのは有り難いですが、正直それだけじゃ前向きになれないです。 考えすぎもよくないですが、考えなさすぎで安易に子供を作っても子供が苦しんでいく未来にはなって欲しくないです。 お坊さんはこの世の中で子供を作る事に対してどう思われますか?

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

絵を描いていた過去を立ち切れずにいます。

絵を描いていたという過去の経験を立ち切れません。 周りの人間に過去に絵や漫画を描いていた事や作品を見せると、お世辞もあると思いますが勿体ないと言われます。なので絵を描いていた事はあまり他人に話さないようにしています。 私は数年前に統合失調症という精神的な障害者になってしまった為、体力も乏しく、イラスト関係の仕事は諦めていますが、どうしても絵を描く道具を処理しきれずにいます。姪っ子甥っ子と遊ぶ時やキャラクターのお菓子作りなどする時には、絵を描いていた経験はとても役に立つのでその点では良いと思います。 彼氏を作る、結婚をしようと思ったのも、絵を描いてばかりいないで普通のお嫁さんを目指そうと思ったのがきっかけでした。 現在は病気の事もあり、まずは日常生活が私にとってはリハビリなので、有り難くも専業主婦をさせていただいています。 でもふと、絵を描くくらいなら家でもできるし…と考えてしまうのです。 普通の主婦として家事をメインに頑張る方がリアルの生活が充実していくのは日々感じていますが、絵や漫画をまた描いてくれと言われれば描けてしまう自信はあり、でもそうすると家事との上手い両立が出来ないタイプの人間であるという事も自分で分かっています。病気の事も勿論あります。 普通の(普通とは何なのかといわれるとバランスがよくわかりませんが)主婦でいる事と、また本気の絵や漫画をたくさん描きたいという自分が居て悩んでいます。どちらかといえば本気絵や漫画ををまた描きたいという気持ちを捨て去りたいです。でも描くのは好きなのでたまに少し描いてしまいます。道具も捨て切れません。 絵を描いていたという経験は、写真を加工したり、最初に話していますが姪っ子や甥っ子達と絵を描いて遊ぶ時には本当に役に立ちます。親戚が結婚式をする時はウェルカムボードも描きます。絵を描いていた経験の延長線で人形の服作りも得意なので、たまに姪っ子プレゼントします。それでいいじゃないか、その位の気持ちで良いのでは?と納得している自分も居ますが、また絵や漫画をたくさん描きたいという自分と、専業主婦としてやるべき事をもっと出来ることを増やしていくべきでは…?と思う自分もいます。 別に何もできない主婦ではなく、家事全般は出来、もう少し料理の種類を増やしたりできたら良いなという感じです。 どう生きていくのが良いのかアドバイスお願いします

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

私の理解されにくい考え方や気持ち

私は高校生です。本を読み漁っても曖昧なヒントしか得られません。「人は人を殺してはならない」というのは分かっているし、人を殺めることに肯定的な訳でも加害者を庇う訳でも無いけれど、加害者の生い立ちや事件の背景を見た時に、とても悲しくなるのです。(快楽殺人とは別) ニュースやマスメディアでは表面的に事実を淡々と言い、加害者を責めます。みんなどこか他人事のように感じるのです。 でも、もし、誰かが加害者の背景を事件の裏みたいなものを見れていて、そこに愛や差し伸べられる手があったのなら、何かが変わっていたのかもしれない。生まれながらに悪い人なんていないし、なにがこの人を歪めてしまったのだろうと考えるのです。 繰り返さないためには咎めるのではなくて、愛を持ち続けることでは? 貧困や虐待など、社会全体が目をそらさないことだと思うのです。 なぜ人を簡単に殺めるの?という人がいるけれど、じゃあ、なぜそこを追求しないの?と思うのです。私は加害者の育った環境は大いに影響していると考えるからです。もしも手を差し伸べることが出来たなら、被害者の人生も加害者の人生もこんな結末にはならなかったのでは?と無念の涙が止まりません。高校を卒業したらなにか私にできないだろうかと思います。 私はこのことを言ったりすると、誰もが顔をしかめます。私は私の話を理解できる人に出会えたことがありません。理解されない時のひとりぼっちのような寂しさが辛いです。 私の考え方が変わっているから、みんなに合わせなさいと言われます。私は普通なのに。 学校は苦痛で同級生とは話が合わず、悲しさと自分の至らなさと無力さに苦しんでいます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分の幸せを考えてもいいのか

自分にはフリーターの兄がいます。ほとんど家にもいません。働いているのかもわかりません。あまりよろしくない方との関わりもあるようです… そんな兄がいる自分に、結婚する資格があるのでしょうか?将来的に相手に迷惑をかけてしまうかもしれない、何か問題(犯罪など)が起きれば、問題がいろいろ出るし、身内に犯罪者が出るというのは相手に申し訳なさすぎて… 自分だけなら、例え問題が起きても仕事辞めたり、最悪自殺でもなんでもすれば楽になることもできますし、なんとかなると思っています… ですが、結婚したいという思いは昔からあり、それを諦めなければならないのか、茨の道と思いながらも進んでもよいのか… 誰にも相談できずに毎日毎日悩んでは答え出ず、悩んでは答え出ず…の繰り返しです。 いったん諦めるべきだと思っていた時期もあったのですが、やはり諦めきれずに今悩んでおります… 自分は自分…そう思いたいのですが、結婚した相手のことを考えると… 一緒に乗り越えてくれるような方を探すというのが一番なのかなとも思いますが、そんな人に出会えるほど自分に魅力はありません。 兄と話し合ってまともな道を進んでもらうよう話をするのも、何度か試みましたが聞いてもらえず… やはり諦めるのが一番なのかなと。 これの堂々巡りです。何かご助言お願いします…

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

ネットで疲れた心をデトックスしたいです

こんにちは。この相談を目に止めてくださった僧侶様、ありがとうございます。 また、僧侶様(回答者の方)ではないhasunoha利用者の方(質問者の方)には、実はこの先を読み進めることをご遠慮いただいた方が良いのではないかと考えております。この相談の概要は「ネットで勝手に他人の悩みに触れすぎて勝手にしんどい」というものです。このような悩みを相談サイトで相談するという矛盾した行為はどなたかを傷つけてしまうかもしれないからです。不躾で申し訳ありませんがどうぞご了承ください。 私は何か心配なことがあるとすぐに関連したワードをネットで検索してしまいます。私の心配事の中で頻出するテーマは恋愛です。ツイッター、ブログ、ニュースサイト…顔も知らない誰かが匿名で悩みを吐露するような文章や、はたまたそれに対するこれまた顔も知らない誰かの匿名の意見など。読み出すと止まらなくなってしまうのです。結局それによって自分の問題が解決した試しもなければ、不安が解消したこともありませんでした。 浮気、不倫、DV、セックスレス、望まない妊娠、離婚など。他にも、ブラック企業、毒親、精神病、介護。 一人一人の悩みや問題はその本人のものでしかないのに、インターネットという集合知で数多のケースを知ってしまいました。 それらは私が体験したことでもなければ、将来私に絶対に降りかかると決まっているわけでもないのです。上記の方達は私に相談したわけでもありません。それなのに、勝手に不安になって、その不安がどんどん蓄積してしまったのです。 決して、人の悩み事を知って自分との深刻さを比べて安心したいなどとは思っていません。ただ、(適切な言い方ではないかもしれませんが)穏やかでない言葉を目にするとついリンク先にアクセスしてしまっていたのです。そして、無責任にも「世の中にはこのような出来事もあるのか」と、傍観者のくせに一丁前に恐れてしまっていました。 世の中や将来を必要以上に(もしくはそんな必要はないのに)悲観する結果となり、メンタルが疲弊してしまいました。もう勝手に人様の悩みにアクセスしたりしないよう意識すべきでしょうか。そして行動面に加え、心構えはどう変えれば良いかもご教示いただきたいです。心をまっさらにして、穏やかに保ちたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1