2024/11/06休職の後悔・仕事を続けるコツ
20代半ばです。休職を後悔しています。この先の人生が不安です。仕事を続けるコツについて、アドバイスいただけると幸いです。
私は要領が悪く、就活に失敗しました。入社後はとにかく頑張ろう、経験を積もうと思い必死でした。休みの日も資格試験やプレゼン資料作成など、仕事のことで頭がいっぱいでずっと緊張していました。
また、転勤して地方に移り住んだため、知り合いが1人もおらず心細かったです。飲み会の多い職場でしたが、なるべく参加しました。ただ気を遣ってしまって、参加した後は眠れず、いつも疲れていました。
無理を続けた結果、今年の夏頃から不眠、焦燥感、動悸、嘔吐など体調不良の症状が出はじめました。
常に緊張していたため、話しかけづらかったのかもしれませんが、職場に気を許して話せる人がいませんでした。
また、私の職場では通常数人のチームで仕事をするのですが、私のチームは私1人であり、適宜他のチームから人手を借りて仕事をしていました。
なぜ自分は、チームに入れずに仕事しているのか分かりませんでした。仕事をする上で分からないことがあっても、誰に聞けば良いかすら分からないこともありました。
だんだんと人を借りているのも申し訳なくなり、頼れなくなっていきました。
上司に相談しても、皆忙しいのだから手取り足取り教えるのは難しい。総合職なのだから、自分で道を切り開いて欲しいと言われました。
そのまま仕事をしていましたが、経験も浅いので、間違った指示を出してしまうこともありました。落ち込んで焦ってしまい、またミスをする悪循環でした。
自分はミスばかりし、要らない人材だと感じるようになりました。誰かに怒鳴られたりすることはなかったのですが、孤立を感じ、居場所がなかったです。
そのうちに体調不良から仕事に行けなくなり、休職してしまいました。
今は眠れるようになり、体調はおおむね回復しました。
休職に至った原因を考えましたが、自分の性格、考え方、コミュニケーションが悪かったのかと思います。
ですが、考えても考えても解決策がわからず、苦しいです。
勝手に自分を責めて、誰の役にも立てず、成果を出せなかった私は無能だと思います。
職場の人と打ち解けられなかったのは、自分のせいだと思います。
どうしたらもう少し肩の力を抜いて、仕事を続けられるようになりますか。

有り難し 3

回答 1