2024/09/121か月休職から復職しましたが辞めたい
眼鏡屋で働いています。
入社3か月目で配属先の業務のキャパオーバーと先輩の嫌がらせやそれに対する上司の理解のない対応で適応障害になり人生初めての休職をしました。入社間もないため30日以上休職する場合は退職になると言われ、職歴に穴をあけたくない為30日後復職しました。
お医者様からは「もう1,2か月休んだ方がいいと思う」といわれましたが、上述の退職になってしまう事を伝え、職場異動してもらうことを条件に復職を許可していただきました。
ただお医者の懸念通り、業務自体を体が拒否しているのか
・入社当時はあった「大変だけどお客さんへの丁寧な接客はやりがいあるし頑張ろう」というモチベーションが消え忙しい中気持ちがとても苦しいだけに(そもそも会社的に自分がモチベにしてた丁寧な接客はスピード重視の会社なので求められてない傾向)
・シャワーして着替えて髪もセットしたのに気持ちがしんどく不安で職場に行きたくなくて病欠した
・仕事中に悲しくなって泣きそうになる
・被害妄想の様に職場の人に腫れ物に思われてるように感じて孤独感が酷い(実際あんまり声かけられないしそうかも)
・休職の理由になった以前の職場での経験から会社、仕事自体が嫌いになってしまっている
・時短勤務中なのに疲労困憊で帰宅したら何もできず寝たきりになる
以上のように仕事するのがつらい状態です。
母が仕事用の別荘を持っているのですが休職したときに「異動先を別荘から通えるとこにしてもらうか仕事辞めて向こうで仕事探してもいいんじゃないか」と言ってくれました。
当初は働きながら引っ越し先で仕事を探そうかと思っていて良さそうな求人を幾つか見つけてはいるのですが、どうにも仕事行くのがつらい状態に悪化してる気がするので一度しっかり退職して通院しながら療養した後、改めて転職した方がいいのか悩んでいます。
元々主治医からはもう少し休むべきと言われていたので業種を変えて引っ越すことは賛成してもらってます。
元々治す事より会社の休職期間優先で決めた復職だったので中途半端に転職して再発しても嫌なので一度しっかり休みたいと思うのですが、不安で踏ん切りがつきません。
恐らく傷病手当or失業給付が受けられるとは思います。
踏ん切りがつかない自分にご意見又は心の後押しになる言葉を頂けないでしょうか
よろしくおねがいします。

有り難し 2

回答 1