こんにちは、強迫性障害を去年から患っています。 車の運転が不安になりやすく建物(木造、鉄筋、コンクリ、プレハブ)などにいつの間にかぶつかっていて傷やヒビや凹みが建物にできて、地震が起きた時にその傷が原因で建物が崩壊して人を間接的に殺めてしまうのではないかと不安に襲われます。 建物は車がぶつかったくらいで耐震性に影響はないのでしょうか? 私はどう精神を強くすれば良いのでしょうか?答えにくい質問で申し訳ございません。
よろしくお願いします。 私はいつも、集団の輪に入れません。 入れたとしても、いつのまにかまた一人ぼっちになってしまいます。 本当は、みんなと笑い合って楽しくやりたいのに。 中心人物的な方と、いつも何かしらの形で揉めてしまいその輪にいられなくなってしまいます。(男女問わず) 男性の場合は、恋愛関係になってしまう。 女性の場合は、いつのまにか輪から外されてしまう。 こういう状況がもう36年も続いています。 もう、疲れました。どこにいっても嫌われ、心の居場所がありません。 自分自身、物言いがきつかったりして相手を傷つけてしまっていることがあります。 そのせいでいつも、孤立してしまうのも分かっています。私自身、何度も改善しようとしました。 けれど、上手くいきません。自分と仲良くしてくれる人、受け入れてくれる人を大切に生きていこうと思っていても、どうしても心が苦しく、もう消えてしまいたいです。 そしていつも、影響力のある人に嫌われてしまうので、ボコボコに言い負かされ、周りの人も離れていってしまいます。 どうしていつも私だけ…という気持ちが消えません。 もう一生、1人でいたほうがいいのでしょうか?もう分かりません。先が見えません。苦しいです。助けてください…
自分って人の心がないのかしらとよく考えます。 周りの人に恵まれた人生で、色んな人からの優しさと愛を感じて、沢山貰ってるのに、ひとつも返せてる気がしません。 みんな情があって愛があってそれがすごく眩しいです。 私にはない、 返せない、 そういう感情が湧かない、 それが悲しい 今の私は自分を愛すことに精一杯なきがします。そんな自分がとても嫌です。
私は働きたくないので、一生デイケアというところに通いたいと思っています。 あまりどういう所かご存じないかもしれませんが、最近は、人数は50人くらいもいて、 カラオケや漫画コーナーや様々な娯楽がある所もあるのです。 そこには老若男女?というのでしょうか、たくさんの方が来て飽きることもありません。 年を取ってからも友達もでき充実できるんじゃないかと思います。 そこに、一生いるというのはどう思われますか? ステップアップして就職してとは言ってほしくありません… 楽しくて、健康的で、他者と関われて色んなことができたら、仕事をしなくてもアリでしょうか? ちなみに収入はあるものとします。
おはようございます。 色々、悩んだりした後にもうお忙しいhasunohaのお坊様方にはお手数かけないように前向きに生活しよう! って思うのですが、何か納得できなくてモヤモヤと考え出すとなにか答えがほしくて、また 頼ってしまい申し訳ありません。 また今回も実家の母、弟の事できいてほしいと思います。 車で1時間くらい離れた所に、すぐ下の弟がいます。義理の妹が実家の母、弟の事ではチカラを貸してくれてましたが病気になり、無理をさせられなくなり、ほとんどの事を私がしています。 母は施設に、弟は週に数回ヘルパーさんに来て頂いていますが、やはり私が行ってする事が色々とあります。 先は弟も施設へ予約していますが待機中です。 すぐ下の弟は、退職後、転職しお給料が高い分凄く忙しいみたいです。 自分が仕事を辞めれば、色んな問題が解決するだろうけどお金が欲しいから辞めたくないと言って、ほとんど私に実家の事がかかっています。 最近は、母、弟の受診の結果、困った事などLINEしてもまったく返信も来ません。 前にこの悩みでカウンセリングを受けたら、全部引き寄せの法則だから私が望んでる通りになってる。と言われましたが、まさか! こんな状況望んでる訳などありません。 前向きに考え直し、対処していましたがあまりのすぐ下の弟の無関心さに腹が立ってきています。 私だって何も考えず、自分の事だけ考えて生活してしたいです。 弟は忙しいと言いながらも、いつもsnsなど見ているのが分かると余計に腹立ちます。 友達からは昨日、私の周りは心配だらけだね。と言われてショックでした。 私が自身も最近、体調悪くてそれでも頑張って実家の事をしているのに…どうして? と悲しくなります。 そうなのに、もし先に母が亡くなったら財産だけは自分がたくさん貰うとすぐ下の弟は言うんじゃないかと思ってしまいます。(何もたいした財産はありませが) すぐ下の弟に何でもして欲しいとは思ってません。せめてLINEの返信くらい、お疲れさま!くらい言って欲しいです。 考え出したらキリがありません。 もう頭をスッキリさせたいです。 私も自分の事優先に生活したいです。 長々と同じような内容ですみません。
過去に罪を犯してしまいました。この罪は発覚していません。違法という認識はなかったです。 この罪がバレると仕事を失い、家族を養って行けなくなると思うと、正直に話せません。 そんな中で、絶対にもうしないと決めて、家族の為に働くことは許されるのでしょうか。
先日、大切な親戚が亡くなりました。 一緒にお風呂に入ったり遊びに出かけたり、社会人になり怒られた事もありましたが優しい眼差しを思い出しています。 僕は、その親戚と同じ職業に就いています。 親戚が働く会社、憧れであった場所を、昨日より訪れています。 子供の頃を思い出しながら、また社会人になる頃に座った座席、レストランで朝ご飯を食べています。眺める景色は殆ど変わりなく店内の雰囲気が様変わりしましたが想い出が過ぎります。 大好きだった叔父ちゃん、もう優しい眼差しの姿に会えないのが残念であり淋しいです。 何の恩返しも出来ず、叔父ちゃんや祖父母に心配ばかりかけ人生の折り返しの毎日です。 また、みんなにいつかお会いしたいです。
39歳という年齢になりましたが、どこの職場でも仕事ができずうまくいきません。うつ病になって正社員を辞め、フルタイム派遣で働き始めました。相変わらず失敗ばかりで人間関係を築けず、辛い気持ちでいっぱいです。読書が好きなので、仏教の考え方や、自己啓発書を沢山読んで勉強し、誰かに認められたいという思いで頑張ってきましたが、手ひどい失敗をして自信を無くすことの繰り返しです。自信が育たないので、歳を重ねるごとに駄目になっていくような気さえします。 転職を繰り返していますし、一生このまま仕事ができず過ごすのかと思うと、もう、もう、何もかも嫌になりました。自分より一回り以上年下の人達が責任ある立場でバリバリ働いているのに、自分はずっと成長できないまま。人と比べてしまう自分も嫌になります。 働くことが苦しい思いから、どうしたら抜け出せるのでしょうか?
以前娘の恋愛についてご相談させていただきました。 まだモヤモヤは続いていますが、このところ高校生娘と大学生息子が自立へと向かっていることに寂しさを感じます。 つい1年ほど前まではリビングで楽しく過ごしていましたが、このところ自室にこもるようになりました。息子は実家暮らしですが家にいる時間がグッと減りました。 賑やかだったリビングがシーンとしています。 この年代、特に大学生なら親元を離れている子供も多くいるはずです。 今食事を作ったり、生活のフォローをしたり、話をしていても、どうせいずれは出ていってしまうと思うと身が入りません。 干渉しないように気をつけてはいるつもりですが、寂しいです。 私は本当に子供たちと過ごす時間が幸せだったんだなと気づきました。 今まで引っ込み思案だった自分も勇気を出して色々な人に話しかけたり、勉強して資格をとったりしたのも子供たちが勇気をくれてたんだと思いました。 最近何か自分で新しいことを始めようとサークルに入りましたが、練習が続かずやめてしまいました。コロナ以降ママ友さんとも疎遠です。 家で1人でいると涙が出てきます。 たまらず散歩に出たりすることもありますが、そういう気になれないこともあります。 去年までは1人になると何しようかとワクワクしてたのに、気持ちが一気に変わりました。何事にも興味が持てず、ダラダラと動画を流したりしています。それもつまらないです。 加えて義母の重い病が発覚し、さらに気持ちが沈みました。もう長くない命。義母の気持ちと同時に、将来の自分を見るようで、辛いです。主人もすっかり暗くなり、顔つきも変わってしまいました。 自分の顔も、一気に老けたような気がします。 年代的にも更年期。相変わらず眠れず薬を飲んでいます。主人は寄り添ってくれますが、義母のことで主人も落ち込みが酷いです。そもそも私が主人を支えなければいけません。家の中が一気に暗くなりました。 ハスノハには重い悩みを抱えて相談なさってる方もいて、自分など甘いと思います。幸せだった時間がどんどん手からこぼれ落ちていくような気持ちです。 自分を持ち直すために、励ましの言葉をいただけると嬉しいです。
私は今30代前半です。最近患っていた鬱病が7年の時を得て治りました。今では仕事もプライベートも充実し始め、再び将来に向かって頑張れるようになりました。 ただ、元気になったからなのでしょうか。「もっと早く良くなってれば。。」「なんでもっと早く気づけなかったのかと」とつい思い悩んでしまいます。周りの人からまだ若いんだから、と言われても正直まだピンときません。 隣の芝生は青く見えるでしょうか、ついつい同世代と比較して焦る気持ちになってしまいます。こんな時はどうしたら良いか悩んでます。
顔を出してるユーチューバー、というか有名な人気者に憧れて、私も顔出しライバーをやることにしました。 放送はしなれているしトークも得意な方なので思ったよりうまく行き、人が集まってきました。楽しいです。 しかし、本名や顔出しを使っているので、昔の同級生に見つかって晒し者にされないかなとか、悪口を書かれないかなとか、個人を特定されたり家族に迷惑がかかったりしないか心配なんです。 まあそんなに有名になることなんてなかなかないでしょうけど… それでも有名になって、チヤホヤされたいんです! 私の夢はどう思いますか? 上手くいくでしょうか?
いつもお世話になっております。 先程電車で、海外の観光客の方に席を譲っていただきました。彼は友人と2人組で、おそらく一人の私に席を譲って、立って友人と話をしようというつもりだったのかなと思います。 私はすぐ下りるし大丈夫と伝えたのですが、すっと席を立ったので「サンキュー!」と言って座らせてもらいました。 しかし私はそのあと、電車から降りる際に改めて感謝を伝えるべきではないかと考えましたが、さっき大声でサンキューと言った恥ずかしさと、同じ駅で降りることもあって気まずくなり、何事も無かったように降りてしまいました。 一度は感謝を伝えましたが、見る人が見れば薄情なやつだと思います。 次こんな状況にあった時、私は二度目の感謝を伝えるべきでしょうか。 お坊さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
仕事は頑張るのではなく、楽しむもの 最近良いと思った言葉です 頑張るってなんなんでしょうか 私はいままで仕事で頑張ったことがないかもしれません、 あと仕事で頑張らないはだめなのでしょうか (サボりませんよ) 仕方なく、普通に業務をこなす みたいなイメージです 漫画家さんの締切までに描き終わらないといけないから頑張る みたいな 締切が無いから頑張れないのですかね 今まででいうと、飲食キッチンで 注文が入ったから作る 嫌な業務の時は仕方なく商品の説明をしていました 頑張ってないなって(笑) 頑張らなくても給料はもらえます 頑張るって…
休みの日はほぼ横になっており、無気力です。 このままじゃいけないと焦りますが、何も出来ていないのが現実です。 病院に行っても何も解決しませんでした。 怠慢なのかなぁと情けなくなるばかりです。 こんな自分で生きていくために、心がけることはありますでしょうか
GWの5日に、義理父が、家の裏の崖から、滑り落ち、左大腿部骨折をして、入院しています。 私は、ペーパーですが、ヘルパー2級を持っていますが、今は、メンタル的に問題があり、介護の仕事は、していません。 これから、退院して、介護を必要となりますが、私が正直介護出来るか、不安です。 義理父は、身内には、厳しいので、文句を言ったり、暴言など出ると思っています。 旦那は、協力的で、辛かったりすると、話を聴いてくれたりします。 ただ、旦那に負担をかけるのも、忍びないと思っています。 旦那は、次男で、今、義理父が入院している病院の近くには、長男さんが住んでいますが、義理父が救急で、運ばれた時には、意識あるなら、大丈夫と言い、様子を見に来た時は、用事があるから、次の日に連絡取れると、押し付けて、帰りました。 それにも、私達は、ガッカリと、腹立ちさがきました。 そんな、長男さんには、介護のことを一緒には、考えてくれないのは、目に見えています。 義理父を利用者さんと、考えて、割り切って考えた方がいいのでしょうか。
過去の出来事を思い出したり私や私の家族の現状を見ていると「人を不幸にしているかもしれない」と思い自分の存在への罪悪感が湧き出てきます。 こんなお母さんでごめんね、こんな娘でごめんね、こんな妹でごめんね、こんな嫁でごめんね。こんな気持ちです。 私は元カレと交際している間に依存に陥ってしまい仕事も辞め、駆け落ちし、飼っていた犬もネグレクト状態になりこのままでは可哀想と思い里親に出し、借金をつくり現旦那と結婚中に返済完了し、現在は2児の母として育休中です。 兄は鬱病で心配ですし、兄が大変な時に私は気づかず自由に生きていたことへ申し訳なく思いますし、親に何もしてあげられていない現状や経済力なさ、旦那からの言葉に傷つけられ虚しくなります。 ぷつっと何かがキレて飛び降りてしまいそうな感覚になります。 気がつけば自殺の情報など調べたり。でも死にたくない。そんな訳のわからない感覚です。 子どももいなく、1人だったら生きる責任もなく死んでしまうだろうなと思います。 過去の出来事はずっと私というものの肩書きのように消えることはないのでしょうか。 誰と付き合っていた、誰との間で流産した、誰との間で借金をしたなど...過去とらわれず新しい自分としてスタートしたいけれど旦那などに過去のことを言われたりした時「あ、私は変われないんだ」と死にたくなってしまいます。 私は生きている価値はありますか。 どうしたら自分を認めてあげられるのでしょうか。
こんにちは。社会人の傍らアーティストとして作品を作っている者です。 自分の周りの人を、特にいま付き合っている彼氏と無意識に比べてしまい、自分の作品、自分自身に価値がないと思い込んでしまいます。 私の彼氏もアーティストで、私よりも歴が長く実績も成功談もたくさんあります。 「仕事が入った」「有名なあの人と飲みに行く」など、そういったエピソードを聞く度に、自分自身と照らし合わせて落ち込んでしまいます。 私はアーティストとしてはまだ歴が浅く、自分に価値を見出すには今は作品を作り続けるしかないとは自負しています。 しかし彼氏の成功談を聞く度に「もっと早く始めていれば」「自分にもっと才能があれば」など、過去に何もしなかった自分を責めてしまいます。 私は過去にアーティストを志したものの、元彼のモラハラ(アーティストとしての才能を否定されたこと)や仕事を理由に諦めてしまいました。それでも今の彼氏と出会い、やっぱり自分も輝きたいと思いもう一度挑戦しています。ですがやはり、過去に諦めた事を酷く後悔していて、あの時諦めていなければ今頃彼と同じように輝いていたのに、と考えてしまいます。 前に感情的になり彼にその事を言ってしまい「そんなことを自分に言われても」と彼を困らせてしまったのもあり、余計に後悔が募るばかりです。 彼はその後も会う度に嬉々として新しいものを見せてくれますが、正直今は彼の作品を見るのも苦しく、とにかく作品を作らなくてはと思いながらアイデアが思い浮かばない自分が日に日に憎くなり、毎日苦しいです。 過去の後悔と決別し、無意識に他者と比較しないためにはどう考えれば良いでしょうか? どうかお力添えください。よろしくお願い致します。
最近、部活が楽しいと思えません。高校2年生です。 1年生の冬までは楽しかったです。そんなに周りと大きな差が開いてるようには思えなかったからです。気が楽でした。結果が全く出なくても、楽しいというだけでただただ頑張れていました。 でも、2年生になってから、求められる技術が上がって、みんなはそれについていけているのに私はついていけなくて、苦しいです。今は個人競技なので人に迷惑がかかるわけではありませんが、団体戦のメンバー(女子の少なさから私は確定です)になれば人に迷惑がかかるようになる。それも辛いです。 部活は大好きです。日々のモチベーションです。だからこそ人並みにはできるようになりたくて、頂いたアドバイスは全て取り入れ、知識のある人のところに定期的に通い、道具のメンテナンスもこれまでより丁寧にやり、家でのトレーニングも欠かさず、基礎に立ち返って何度も何度も練習を繰り返してきました。 たぶん才能がないのです。他の人より(なのかは定かではありませんが、恐らく)努力は積んでいるつもりです。自分にできる範囲の努力はいくらでもしてきました。 私の努力は、みんなからしたら努力にも入らないのでしょうか。才能もないし努力もできてないから、下手で当たり前だと思われているのでしょうか。 部活の友達のことは好きでたまらないのに、一緒にいて楽しいとも思えなくなりました。それもこれも私が卑屈だからなのかもしれないですけど、でも本当のことだと思います。 苦しいです。誰にも相談できません。周りの人に迷惑をかけたくないです。 どうしたら、楽になりますか。
わたしは辛くても悲しくても笑ってしまいます。 人から何か言われたり、コンビニの店員さんに答えるだけでも笑ってしまいます。 本心からならいいんです。 でも、心の中は黒い感情でいっぱいです。 たとえば『気安く話しかけてんじゃねーぞ』とか 仕事中なら『お前サボってねーで手伝えよ』とか。 こうなってしまったのは子供の頃、父がわたしに理不尽な事をした時に 怒ってにらみつけたり、泣いたりするとものすごい怒声と暴力があったからです。 それから人前で本心をさらけ出すのが怖くなり、どんな状況でも笑ってしまい、身を守る癖がついてしまいました。 たとえばどうしても嫌な事でも頼まれ続けると受け入れてしまい、その後、その後始末で何年も悩むとか、その後の人生がその時の尻ぬぐいのような感じで終わってしまいます。 頭ではわかっているのですが、条件反射的にそうなってしまいます。 自分の人生を、自分らしく、自分の感情や気持ちを偽らずに生きていくにはどうしたらいいでしょうか? 頭や心では万人に好かれなくていい、自分が好きな人だけに好かれたらいいと思っていてもどうしてもその癖が抜けません。 笑わなかった後の相手の反応がわからず困っています。
今回もお世話になります。 どのように気持ちを持っていたらいいのか、分かりません。 もうすぐ23歳の息子が約一年していたバイトをやめて、また引きこもり状態になりました。 先週あたりに、コンビニに行った息子はビール缶を飲みながら帰ってきました。 『酒、買ってきた。』と私に話しビールを飲み干していました。 普通なら23歳にもなるしお酒やタバコも飲むだろうとなるのですが、仕事をしていません。 その日から毎晩夜中にお酒(ビールや酎ハイ)を飲むようになり、朝方眠る生活になりました。 引きこもり状態で行動を起こすにも多少のお金が必要だろうと思い毎月5000円のお小遣いは渡しています。 そのお小遣いもこれからはお酒代になるかと思います。 親の言うことを素直に聞く息子ではないのと、親と会話をすることを避けているので、お酒の事や仕事の事など話しても受け入れる事はないと思っています。 私は、新しくパートを始める予定もあるので朝から夕方まで家にいない状態になります。 アルコール依存症が原因で実父が亡くなっていることもあり気持ちがモヤモヤとしています。 お読みいただきありがとうございます。