スピリチュアルや占い、自己啓発にハマってしまった結果、貴重な20代を棒に振りました。 今現在、ものすごい後悔で押しつぶされそうです。 きっかけは当時付き合っていた元彼にフラれた事でした。 言い訳が許されるのであれば、当時は鬱を患っており、更に学生から社会人になりたての上、勤め先がブラック企業で心身ともに限界値を超えていました。家族や友人を頼る事ができなかった私は、物事を正常に判断する状態ではないのにも関わらず、それでも何としてでもその時の苦しい状況から抜け出したいと考えたのがスピリチュアルにハマったきっかけです。 いろいろな物事が積み重なって完全に自信を無くしていた私は、自分で物事を判断するのを積極的に放棄しました。自分の考えほど信頼できないものはない、と…。 おかげで今は空っぽです。良かれと思ってやってきましたが…間違っていました。本当に無駄でした。 『引き寄せの法則』だとか『予祝』だとか『お金はエネルギー』だとか…ここに書き出すのは恥ずかしいくらい。馬鹿なことをしました。 本当は心の問題なんかに囚われず目一杯オシャレしたかった。友達と沢山遊びたかった。なのに私は自分の荒ぶる心と向き合うのに精一杯で。 何も得なかった訳ではありません。暖かい家庭を知らないからこそ、素敵な人と結婚して幸せになりたい。 ならば自分もそんな人に見合うような人間にならなければと必死でした。 誰にも頼らずに状況を良くしたい、そう考えた結果がスピリチュアルに頼ることでした。 昔と比べて随分と穏やかになったり、無理に明るく振る舞うこともなくなりました。けれど、代償に今までの友人や、何よりもお金を失いました。 肝心の恋愛も上手くいかず気付けば30代。3ヶ月前に本命の彼女がいる同僚に手を出された上に逃げられてから、もう何もかもが空っぽです。何となく自分の歩んでる道が正しくないのではないかとは思ってた。けれど、自分で選んだ道だから、自分で正しくするしかないと必死だった。だけど結果はこの通り。 何もかもが自業自得です。 こんな私でも、生きる資格はあるのでしょうか。自責の念に押しつぶされそうです。
こんにちは。 現在大学3年生の女子です。実家暮らしをしていて生活に困ることもなく、素敵な人に囲まれ、大きな病気や怪我もないです。多分自分はすごく恵まれていて、それは自分でも痛いほどわかっています。 ですが、毎日自分と周りの人を比べ、自分のダメな所ばかりに目が行ってしまいます。例えば、インスタグラムで友達が遊びに行っているのを見て「家で何もしていない自分は人望もなく自堕落な人間だ」と悲しくなったりします。 すべてで一番になるなんて無理とわかっていても自分は不幸だ、自分の人生は面白みがない、と思ってしまうんです。 人生でしたいこととか熱中できる趣味とかそういうものもなくて、ときどきすべてが嫌になってしまいます。 せめて少し得意な勉強ぐらいは頑張ろうと自分を追い込むのですが、それをさぼってしまった日は何もなくなったように感じてしまって。 きっと他の人はもっと悩んだりつらい気持ちをされているのに自分がこんなことでうじうじしているのも嫌です。もっと明るくて前向きな人間になりたいと毎日思っています。 人と自分を比べないようになるには、自分なりの幸せを見つけるには、どうしたらいいのでしょうか。 他人任せな質問で申し訳ないですが、ご回答いただけると嬉しいです。
孤独になってしまいました。 一昨年の7月、約5年闘病の末、母を乳癌で亡くしました。そして、後を追うかのように、昨年、父が認知症になり在宅介護の末 施設へ入所しました。 今は施設と病院の入院を繰り返しいつなにがおきてもおかしくない状態です。 元々親戚とも縁が薄く、友達と言えるかわからない知人が2人のみです。 弟が1人居ますが疎遠です。 現在、鬱病になり福祉支援の事業所で就労していますが孤立しています。 精一杯母の看病と家事をして、両親を続けて亡くしたり病気になり、今、ほぼ天涯孤独になり、体も心も「脱け殻」状態で、孤独と不安に押し潰されそうです。
私は先日タイに旅行に行き、時獄寺と呼ばれる仏堂を拝観しました。タイの仏教観では、「浮気をした者は地獄で無頭人になる」とされているようです。 (URL参照) https://tabizine.jp/2018/12/06/222695/ さて、私は浮気や不倫を完全に悪だとは考えていません。 もちろん相手が避妊を怠って他の男と子供を作ったとか、それが原因で別れ話を切り出すとか、金銭的・法的なトラブルを起こした等となれば話は別ですが、そのようにせず、単に恋愛やセックスを楽しむ範囲においては、当人の好きにしたら良いと考えます。 自分が浮気や不倫をされても、そのように考えます。 どうやら仏教では、このような考え方は邪淫とされ、徳の低い行為と見做されるようです。 しかし、これはよくよく考えるとおかしな話です。 仏教では基本理念として諸行無常が説かれています。 万物は常に移ろいゆく、これは人間如きが抱く恋愛感情だって同じはずです。 この「人間の気持ちの諸行無常性」を肯定するのであれば、「浮気や不倫というのはごく自然と起こり得るもの」と考え、いざ自分が浮気や不倫をされた時でもそれを受容する事こそが、徳の高い考え方であると思います。 私の考え方は間違っていますか?
双極性障害を患っており、精神状態を平常に保つのが難しい人間です。4ヶ月前に母親を交通事故で亡くしてからは精神状態がいつもより乱れ易くなっています。 なるべく平常を装い、前に進めるように頑張ってきました。人と関わるのはやらかしそうで怖いので最小限にとどめていましたが、職場などでの関わりは避けれません。 母親の死から数ヶ月が経ちましたが、常に緊張しており、最近その緊張も限界にきて、自殺念慮が増しています。さらにイライラや悲しみや怒りの感情が溢れており、他人や自分のマイナス面ばかりに目がいきます。そして攻撃的な心理状態になっています。 このままでは今まで築いてきた人間関係も崩れてしまいます。だからといって笑顔でいるのにも疲れました。 先日、"しばらく仕事を休もう"という考えが浮かんできました。"そうすれば人と関わらずに済みそう"と思いました。しかしこれは逃げだと思います。人と向き合うための忍耐力が足りないのだと思います。 どのような鍛錬が必要なのか教えて頂きたいです。"時間は癒し"だとは理解していますが、一刻を争う事態ですので即戦力になる方法があれば教えてください。 生活もあるので現実的に仕事を休むのは難しいため仕事を休むという選択肢以外で何かありましたらお願いします。
以前からこちらのサイトにて、お坊様の真摯なアドバイスを頂き、大変感謝しております。またお話を聞いてほしいです。 あれから状況は変わらず、どちらかと言うと新天地での生活は体調にも異変をきたしたままで、かなりの苦痛になっております。丁度1年位前に新天地の田舎の風景に感動し、収めた写真を今日見たのですが、辛くなるだけで改めて自分のメンタルが悪化している事を実感しております。 毎日求人サイトはチェックしておりました。 地元、近郊の都会に戻るために就活中です。 私の就いている仕事は特殊でして、生まれ故郷に近い大都会でも数は多くありません。そしてここからが本題なのですが、丁度去年の2月くらいに生まれ故郷の隣の県で自分が就きたい仕事で求人状況を問い合わせた事があります。 向こうからしたら喉から手が出るほど欲しかったようで、何度かショートメールが来ていましたが、忙しく無視してしまいました。履歴書を送ってと言われたのもそのままにしてしまいました。たらればになりますが、自分の経験からのおごりもあったと思います。 今となってはそこの施設で働きたいです。向こうは苗字も知っているし、状況も伝えたので、しれっと求人応募しても「あの時の人ですか?」と分かる可能性が高いです。一度無視してしまった会社に応募するのは非常識ですが、今となってはやりがいのある業界にまた飛び込みたいです。わがままかと思います。 お坊様、この状況で応募するのは止めますか?
駐車場内でいわゆるドアパンチをしてしまいました。 仕事の関係で自分のものではない車に乗り込んでおり、降りる際に力加減が分からず軽く隣の車に当ててしまいました。 慌てて当たったところを見ると何も無いように見え、また他の仕事仲間もいたため急いでその場を離れてしまいました。 しかし、休憩時間にもう一度その場に戻って確かめてみると、ほんの数ミリ程度白く傷のようになっているのが分かりました。 怖くなり、またこの程度なら大丈夫、きっと大丈夫といい聞かせてその場から逃げてしまいました。 今となっては酷く後悔しています。 自分の愚かさと弱さに本当に嫌になり、後悔してもしきれません。常にこのことを思い出して死にたくなります。私が言うのもおかしいのですが本当に毎日後悔で苦しいです。 今さらながらどうすればいいのかわかりません。
お世話になっております。いつも有難いお言葉をかけてくださりありがとうございます。最近、過去の振り返りや今の瞬間のことを後悔反省したりしています。 最近たまにですが今の行動を気にしすぎて食欲があまりない日だったり、神経質になってしまったりで外に出たくないと思う日があります。御仏壇はないのですが仏様、神様、ご先祖様に手を合わせて南無阿弥陀仏を3回唱えて自分の言葉で謝罪などは伝えています。 ・外出時 スーパーのドアなどにカートをぶつけてしまった、カバンに商品が当たってしまった、服についてる繊維やゴミを落としてしまい見失った、気遣いが足りなかった、誰かの落とし物忘れ物を地面に触るのが嫌だったり面倒だったり勇気が出ずで店員さんに届けれなかった ・家にいる時 ゴミの分別を正しくできなかった、排便中にSNSのおすすめ機能で流れてきたお家の内装写真で扉が閉められている状態の御仏壇と思われる写真を見た(当時既に入居済みなのか完成後直後のお家なのかなどは現在不明)、YouTubeにアップロードされている曲でお経のようなものが流れていた(本当にお経かは不明)、またそれが何かを調べる際YouTubeで聴き流しの般若心経をかけるときに正座せずうつ伏せで聞き、最後まで聴かず数秒で終えてしまった 自分は失礼なことをしてしまった。悪いことをしてしまった。地獄に落ちたらどうしよう…と不安になってしまいます。問い合わせなどもしています。 正直に言うとこの性格が本当に苦しいです。でも、家族に不安を全て相談する勇気もなく悩んでしまいます。 私の先ほどの行動で、仏様、神様、ご先祖様などに失礼なことをしてしまっているのか教えていただきたいです。また、私はこれからどうしたらいいでしょうか。
すごく遠くの県に住んでみたい願望があって困っています。 例えば沖縄とか。 沖縄は、一度だけ学校で行ったことがあったので、とても気に入ったのです。 さすがに外国に住みたいとは思っていません。 北海道とかは寒いので嫌です。 沖縄でなくても、色んな県のことを考えてしまいます。 しかし、今自分の収入やら何やらで 条件も色々考えて やっとこさ引っ越し先が決まりそうなのです。 それなのに、地図アプリ、画像、ストリートビューを見ては、 もしここに自分も、親も引っ越せたらなあなんて思ってしまって頭が痛くなります… 現実的に難しいと思うし時間もお金もかかるだろうし、ペットとかもいるし、ほぼムリなことだと思います。 旅行でたまに行くだけ、で満足はできるのでしょうか? 地図、見ないほうがいいでしょうか? どうしたら現実的に今を受け入れられるでしょうか。
以前なぜ死んではいけないのか質問させていただいたものです。 結局死ぬことができず生き続けています。 迷惑かけずに死ぬことなんてなかなかできなくて、 病気や事故の偶然を望んでも、こんな人間ほどしぶとく生き続けてしまうものですね。 生き続けてしまっているのにそれでもまだ失敗し続けるのです。 最近になってようやく失敗を繰り返しながらどうやって生きていけばいいのか考えられるようになりました。 ただ頻繁に何もかもを捨ててしまいたい、死んでしまいたいと考えてしまいます。 そうやって考えるのがそもそもだめなんだと主人から毎回怒られます。 私の問題は ・相手のことを考えない自分勝手、自分優先 ・自分の悪いことを棚に上げ、相手にいわゆる逆ギレしてしまう ・それなのに自分でやると言ったことをすぐに忘れ、なかったことにする ・自分でやると言ったことでもやりたくないことはやらない、自分のやりたいことしかやらない 等々 本当に30代になったと思えないくらいに幼稚で普通なら子供のころにクリアできている課題がいまだに残っています。 改善しようとしても「やりたくないことはやらない、自分のやりたいこと優先してしまう」癖がネックで全然続かないのです。 ここから変えていくべきかと思うのですが自分ではどうにもできません。 アドバイスいただけませんでしょうか。 (追記) 何度も何年もの間ずっと主人は私の性格に付き合い、助言をしたり叱ったりしてくれます。 でもずっと改善しません。 主人はもう疲れ果て、もう何もしなくていいという時もあります。 もうあきらめるしかないのでしょうか。 主人の言葉でも変わらなくて、苦しめているというのに変わらないという事実がもうだめですよね。 逆に違う人の言葉で変わってしまったらそれもそれでおかしいですよね。
過去に類似の問答があれば、申し訳ありません 私はもう何年も、強い不安神経症とを患っています シンプルなお話ですが、最近加齢も相まってなことなのか。近日急に、出先での落とし物や忘れ物がないか、不安に思う出来事がありました 何を忘れたのか、そもそも落とし物をしたのか分からず、また落とし物をした確証がないのに外出先の店舗に「○日に落とし物はありませんでしたか?忘れ物のチェックを忘れてしまって」と、問い合わせを行うわけにもいかず※そんな問い合わせを受けても、店舗側が答えられる筈もないのは承知しています 一応、貴重品は手元に揃っている筈ですが、個人が割れるような忘れたものがないか、真実が分からず、悶々としております 考えても仕方がないことを考えても分からないこと、こんなことは誰もが経験しうること、理性では理解していますが、私にとっては不安でいっぱい、心配でたまらないのです こんな時に少しでも不安や焦燥を落ち着ける心構えは、あるのでしょうか?私にとっては切実な問題です
お忙しい中ほんとにすみません... 自分は思ったんですけど、大きな罪、例えば過去に犯してしまった犯罪、性犯罪、許されるはずのない罪を犯してしまったっ場合どうすれば良いんでしょう? 自分も過去にそのレベルの事をしてしまいましした。流石に自分を許せません。 なんなら自殺をした方が絶対いいと思ってしまいます。だってもはやこんな犯罪を犯してしまった自分ですし。 迷惑だってかけたと思います やっぱりこんな自分見たいな人は幸せになんか絶対なってはいけないのっでしょうか? 正直こんな自分が幸せになったり、生きていいのかがわかりません。 最近は反省と後悔、罪悪感を感じることが日々日々多いです。 懺悔もしたいです...そしてもうこんなことはしたくないですし、こんな過去を持ってる自分が嫌いです。 自分は今後どうすればよいのでしょうか?そして幸せに生きてよいのですか?
昨年度1年間地元の自治会長をしていました。 引継ぎらしい引継ぎもなく、渡されたこれまでの履歴や資料を辿りながらなんとかやってきました。 地元からの苦情や要望、配布物の仕訳、行事の準備などやることが多かったので休日を潰して時間を作り任期を終えることができました。 任期中いちばんしんどかったのは他の役員との関わりでした。 とにかく不平不満が多く、少しでも気に入らないことがあるとこれでもかと言わんばかりに文句を言ってきました。 言い返してもよかったのですが、そうしたところで時間と労力の無駄だと思っていましたし、自治会長が終わればそう関わることもない人たちだから今だけの辛抱。何を言われても右から左に流すように無理やり自分に言い聞かせてきました。 そうやって散々言われっぱなしで任期を終えて、予想どおり任期を終えたあとは会うこともありません。 やっと平和な生活に戻れたと思っていたのですが・・・ 自治会長の間にされたことが頭から離れません。 任期が終わればどうでもよくなるだろう、忘れてしまうだろうと思っていました。 ですが近所ということもあってか何かと思い出してものすごく不快でイライラします。 そこに輪をかけて後任の自治会長が何かと聞いてくるので否が応でも自治会に関わらざるを得ません。 関われば関わるほど記憶が呼び覚まされてますまず不快でイライラが増していきます。 やられっぱなしじゃ気が済まない。なにか仕返しをしてやりたい!と思う自分がいます。 実際に仕返しなんかするつもりはないし、そんな暇もありません。 ですが何かの拍子に怒りのスイッチが入ってしまいそうです。
今年で30歳になります。 高卒で働きだし、社会人をしております。 しかし仕事をすぐに辞めてしまい、現在で7社目になります。 自分が何をしたいのかもわからず、仕事もやる気なく向上心なくただ行っております。 それでも人の目は気にしてしまいしんどいです。 将来の為にスキルをつけたいと思いますが、何がしたいのか自分にできるのか不安で思い悩んでいます。 自分の周りには悪い人は1人もいません。 なのに人生をうまく生きられていないようで辛いです。 自分はどうするべきでしょうか? 結婚を考えている、心から愛している方がおります。 来月プロポーズを考えています。 マリッジブルーなのかとも思いましたが、今に限らずここ数年何年も自分はいったい何をしたいのかわからずもやもやしております。 生きることは修行である。 苦しむものである。 最近は楽しそうな人やお祭り、仕事を頑張っている人、テレビにでている人など人を見ることが嫌になってきました。 存在を忘れられ、私はこの世から消え去り関わっていた方たちも私のことを忘れ、別の人と幸せに過ごしてくれないだろうかと考えるようになりました。
私は非常に性格が悪く、周囲から浮いてしまいます。 思い返せば、高校1年生まで自分の感情をコントロールできていなかった(それに気付いてなかった)と思います。 気付いただけで、今もできてるとは思いませんが、、、 自業自得なんですが、自分起因で仲良しメンバーの中でも1番仲良しだった人と喧嘩して省かれて。 中学生と高校生でも経験しています。 さすがに高校生になってからはそれに気付き、抑える努力を始めました。 大学1年次では所属サークルや強制加入のゼミで浮いていました。 幸いそこ以外に友達はでき、サークルを抜け、ゼミが終わった2年次からは楽しかったです。 大学からの友達からは「優しい」と言われます。 思春期だったといえばそうなのかもしれませんが、今まで傷つけてきた人への罪悪感が消えません。 そんな私でも、小〜中学同じ所謂地元の友達、高校の友達が数人今でも繋がっており感謝しかありません。 ですが、たまに思い出話をすると嫌な記憶が思い出して楽しく会話ができないため聞き手に回りがちになります。 表面上隠せるようになっただけで根本は変わってないし、その分自己肯定感が下がってしまい、繰り返し嫌な記憶と罪悪感ばかり思い出してしまいます。 故意はないといえど、自分の浅はかな行動で物理的に傷つけてしまったこともあります。 幸い大事にならなかったけど(保健室の先生も「安静にしててね」ぐらいで)もし後遺症ができてたら…とゾッとします。 最近その怪我が下手したら障害の傷になることを知りました。 言動も行動も全て考えが浅はかで過去の自分が嫌になります。 どうしたら過去の自分を許してあげることができますか。
カテゴリーは人間関係と迷いましたが生き方とさせていただきました。 先日、縁があり素敵な方と結婚いたしました。結婚式や同居はこれからですが、現状は大きな問題もなく進めています。 しかし、今が幸せであるからこそ、些細なことで不安になることが増えました。 例えば自分や相手にちょっとした身体の不調があるだけで「大きな病気だったらどうしよう」(実際はストレスによる一時的なものや口内炎など、普段であればさほど気にならないものです)と考えてしまったり、何もなくても「事故にあったら…」とか「トラブルがあったら…」と予期不安のようなものになったりします。 頭ではそんなこと滅多にないし、気にしたところで仕方ないと分かってはいるのですが、何となく落ち着かなくなってしまうことがあります。 自分の性格上、全く気にせず生きていくのは難しいのですが、せめてその不安とうまく付き合っていく、飼い慣らすことが出来れば少しは楽に生きられる気がします。 そこで教えていただきたいのですが、まだ起きていないことへの不安や今あるものを失う不安や恐怖とはどのように向き合っていくべきなのでしょうか? 今後の人生を生きていくための知恵?として何かお言葉をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
バイトを始め1番大きなミスをおかしました。 LINEで連絡が来てミスが発覚し、私があってると思い、同じバイトの子に言いましたが、違っていました。あの時わからないことをどうして上の人に聞かなかったのか 後悔してもしきれません。 解決策は見つかりあとは自分が修正するだけですが聞くことが怖くて自己解決してしまいミスにつながってしまいます。 幼い頃から同じことをきくと「ボケてる」「何度も同じことを言わすな」と言われ社会人になっても同じでした。「何回も聞くのは迷惑にあたる」と言われ聞くこと🟰迷惑、出来損ないというのがどうしても離れません。 バイトを始めて1番大きなミスでした。 ずっと仕事のミスがLINEに来ないか不安で携帯が離せません。 わからないことがあれば聞くそれは当たり前だと思うけれど怖さが勝ちます。 どうすればきくことを当たり前にできるようになるのでしょうか。 どうやってミスをした後に仕事に行けばいいのでしょうか。
こんにちは!いつもありがとうございます。 以前より何回も質問している実家の母、弟の介護の件ですが車で1時間くらい離れている私のすぐ下の弟が全くと言っていいほど、関わってくれません。 本人は全くとは思ってないと思います。 実家の近くにいる私にやはり負担がかかり過ぎて本当に精神的にきついです。 言葉では表せない大変さがあります。 友達にその話をしたらもう遠慮しないで、弟にハッキリと伝えたら?と言われ私も本当に限界なので伝えようと思いました。 メールでは無視なので手紙を書きました。 どうしてか分からないけど、弟に遠慮して 私が実家の2人の面倒をみなくては!と頑張ってきましたが、なぜ弟に遠慮しなくてはいけないのか今になっておかしいと思いハッキリと書きました。 施設には入所してるけど何かと用事が多い母、 病院が大好きで通院が多い母と精神的疾患で何もできない実家に一人で住んでる弟。 すぐ下の弟が母の担当、私が実家の弟の担当にしようと提案しました。 手紙が着くまで数日はかかると思いますが、 すぐ下の弟がどう返事をするか? 早く手紙が到着するのが待ち遠しいです。 相談した友達は、すぐ下の弟が関わらないならその分の私の労働分お金を払ってもらったら!と言ってましたが、本当に実家のことと言っても私にも家庭があるし兄弟がいるのに私1人で無料奉仕は最近バカらしく思えてきました。 早くスッキリしたいです。 いつもいつも頭の中は実家の事を考えて、自分の時間は楽しめず体調も悪くなり限界です。
以前にも同じ質問をさせて頂きましたが、私は自分が小学3年生の時にまだ2歳くらいの友達の妹に頭を打たせる形で怪我をさせてしまいました。そして今更そのことを思い出し、そのときの出来事が原因で友達の妹の頭に後遺症が残りそれが原因で早死にしてしまうのではないかと不安でいっぱいです。 以前のお坊さんからのお言葉はすごくありがたいものでとても救われました、 しかし、まだ心のどこかでずっと気にしてしまっている自分がいます。もう約10年も前のことなのにあの時のことを引きずって心配することが苦しくてとにかく辛いです どうか誰か、私に言葉をください 私はどうしたらいいのでしょうか 本当にごめんなさい
こんにちは。初めてご相談いたします、現在製造業で営業職をしている25歳女性です。 仕事が今4年目となります。自分の性格からして営業は苦手な仕事だと思っておりましたが、上司や関係者に恵まれ「この人たちに報いるため頑張りたい」と思えるほど濃い信頼関係を築くことができ、また責任感もあってなんとかやってこられました。とても重要な仕事がありプレッシャー、ストレスが大きいですが、私は途中で止めることが好きではなく、意地で続けているところもあります。 ただ最近、ますます業務が多忙で難しくなってきて、これまで気持ちと勢いで乗り切ってきたところが、それだけでは乗り越えられなくなってきたと感じます。周りからは担当事業が上向きであることから評価を受けていますが、私としては自信がなく、このまま走り続けることで大きな失敗を生むような気がして怖い気持ちのまま、課題を明確にできていません。 これまでは、なにごとも経験、自分の変化として楽しんできましたが、尊敬する上司のように今後も長くこの仕事を続けていけるかと言われると、自分はやっぱり違うと感じている自分がいます。 では全く違う分野でやりたい仕事、より自分に合った仕事はなにかと長く考え続けてはきましたが、これもいいかも、あれもいいかも、結局本当にやりたいと言えるのはなんだろう、といった次第です。 切羽詰まった日常と、ずっと心にある違和感を、どう対処したら良いかわかりません。アドバイスいただけませんでしょうか。