自分は今、大学生でうつ病です。学校にはしばらく行っていません。 正直、自分の人生に未練なんてないしこれ以上やりたいことなんてないから死にたいです。でも情けないことに僕には自殺する勇気はないらしく袋小路にいます。 これ以上生きるのは辛いし、生きるのであればなにか目標が欲しい。でもなにもなりたいこともしたいこともあるわけじゃなく毎日ダラダラ、惰性を貪ってます。 僕はクズです。親にたくさんのお金と期待をかけてもらいながらそれに応えることができずなにもしていない。本当に親不孝ものです。 僕ってなんで生まれてきたのでしょうか。こんな日々を送るぐらいなら生まれてこないほうがよかった。人生の答えが見つかりません。ただただ自己憐憫する日々で生きるのが辛いです。
「自分が好きになれない、自分が嫌い」という悩みはよく拝見するのですが、 私の場合逆で、自分のことが好きすぎて他人が大嫌いです。 他人は自分を傷つけたり裏切ったり邪魔したりする存在なので、嫌いです。 一人で居ることが一番快適です。 かといって他人と接する際は傍若無人に振舞っているわけではなく、マナーは守り、失礼のないよう、笑顔で丁寧に接しています。見かけ上は。 心の底では全員嫌っています。 よく、他人との関係を色々経験してこそ豊かな人生になるみたいなまとめに辿り着きますが、私はそうは思いません。 他人に自分の人生に荒波を立てられる事は嫌です。 このような考えで生きることは変ですか?私の心が弱いんでしょうか。
仕事でもプライベートでも夫婦関係でもそうなのですが、相手が「こうしたい」と言ったり、明言しなくても「こうなればいいな」という空気を出していると、ついつい相手の気持ちを優先してしまいます。 たまには自分の意見を通しちゃおう、と思って、相手が言葉を飲み込んで不満そうにしているのを見て見ぬふりをしたりすると、自分の意見が通ってもすごく気分が悪くなります。 私は「いい人でいたい」気持ちが強く、それにそぐわない行動をしてしまうことが気分の悪さにつながっているのだと思います。 かと言って、相手がこうしたいだろうな〜と思っていることを想像して「こうする?」と言うと、「え?いいの?ほんとにごめんね〜〜、いつかお礼するね!」と相手の要望通りに物事を進めることになってしまい、それはそれでストレスです。 なんだか、いつも損な役回りだなぁと思ってしまっています。 我を通せば気分が悪く、相手に譲ってもストレスが溜まってしまう、というこの状況はどういう心構えで乗り越えたらよいでしょうか。
もう、分かりません。 わたしには夢も希望もないのに、なんでこんなに毎日必死に生きてるのか。 生きてるのが辛くて、苦しくて、自然と涙が溢れてきます。 病気になって、働くことができなくなって、なんにもできない人間が毎日家で偉そうに過ごしている。お母さんに申し訳なくなって、わたしが生きていることですごく負担をかけている。そう考えると、お母さんに楽になってもらいたい。わたしが生きていても何も良い事がない。こんなに苦しい思いばっかするなら、いっそ、消えてしまいたい。どこか知らない場所へ行って死んでしまいたい。高い場所から飛び降りれば、楽になる。自分も家族も。 「働いて一人暮らしすれば?」みんなそう言うと思います。そんなの自分が1番、痛いくらい分かってる。でも、みんながみんな当たり前のように働くことができるわけじゃないんです。当たり前のことができない人間も世の中にはいるんです。 普通に就職して、普通に結婚して、普通に幸せになる。普通ってなんですか?普通ってなんなんですか?普通ができない人間は生きていちゃいけないのかな。 身体が弱くて、自分でも嫌になるくらい自分が疲れました。もう、何もかもがわかりません。 しにたい。消えたい。つかれた。もう、無理。 ごめんなさい。こんな人間が生まれてきてごめんなさい。なにも親孝行できなくてごめんなさい。迷惑ばっかかけてごめんなさい。生きていてごめんなさい。普通の子供じゃなくてごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
最近、生きづらさを感じます。 SNSを活用して、人と繋がることが簡単になりましたが、その分、現実での人の関わりが苦手というか自分を出すことが難しく感じるようになりました。今の所、大きなトラブルにはあったことはありませんが、何かミスをした時、年を重ねるごとに家族や今まで仲良くしてくれた友達のことを思いだし、自分のことを分かってくれている人の大切さを感じるようになりました。 地元を離れて、ひとり暮らしが長いのですが 心から安心できる場所が見つからず、時々孤独を感じてしまい、誰でもいいから仲良くなりたいとかそんな気持ちになってしまいます。 もう少し、前向きに生きたいです。 昔の人は孤独を感じた時、どのように生きてきたのでしょうか?
私は現在、とある企業で障害者枠で働いています。 その会社は世間一般で言えば一流企業で、ニッチな業界ではありますが世界シェアNo.1です。羨ましいと言われることも少なくありません。 ですが、会社はすごいのかもそれませんが、私は何一つとしてすごいことなどないのです。障害者として採用されているので、任せられる仕事は誰でも出来る、単純作業のようなものだけ。重要な会議などに呼ばれることはありません。 正直、障害者雇用率の為に仕方なく雇われている、という気がしてなりません。 とは言いつつも、会社員ですから与えられた仕事に文句を言う訳にもいきません。不承不承、仕事をこなしています。 ハンデを抱えた自分を雇ってもらえるだけでもありがたいのは理解しています。ですがやはり虚しいのです。 気を遣われ、単純作業をこなし、お金をもらって、なんとなく苦しいと感じながら生きるのは辛いのです。 死にたいとまでは言いませんが、生きている意味はわかりません。 好きな人でもまた違うのかもしれませんが、障害を抱えた身でおこがましいとも感じます。 私は何の為に生きればいいのでしょう。
初めてご質問させて頂きます。 どうか最後まで読んで頂けますと幸いです。 今まで、ずっと人と接する仕事をしてきました。接客は楽しく、相手に喜んでもらえることを何より嬉しく思っていました。プライベートでも、人と話すのが大好きで、人見知りのない性格でした。 しかし、ここ数年で様々な出来事があり、苦しくなってきました。 ・親しいと思っていた友人が、実は私のことが嫌いで周りに陰口を言っていた。 (私に何かされた、とかではなく、私の話し方や間の取り方がカンに触るから話してて疲れる、など) ・お客様から身に覚えのないクレームを受け(直接ではなく本社へのメールで)今まで、いつも私の接客を褒めてくれていた上司達に、クレームを受けたことで態度が変わり、仕事中の言動を監視されたり言葉の暴力を受けるようになり、耐えられず退職 大きな出来事は上の2つですが、似たようなことが散々ありました。 どれも自分に自覚のないことです。 とても怖くなってしまい、それからは異常に人の目を気にするようになりました。 また、人に言われた言葉に過剰に反応し、もしかしたら私に悪意があるのではないかと気になり、その思考から抜け出せなくなることが増えました。 そのため、家族や昔から知ってる友人以外の人と話すときは常に頭をフル回転させ、この発言で合っているのだろうか、今の私の発言や行動が不快にさせてないだろうか。本当は私の事が嫌いなんじゃないだろうか。そればかり考えてしまい、人付き合いが億劫になってきました。 あんなに接客や人と話すことが大好きだったのに、とても悲しい気持ちです。 認知がどんどん歪んできているなと自覚していますが、それを止める事ができません。 長くなってしまいましたが、心を穏やかに戻していく方法、自分らしく生きていける教え、認知の歪みに関してなど、僧侶様の知恵をお貸し頂けたらと存じます。 宜しくお願い致します。
よく分からないので、よろしくお願いします。 拝むとは、具体的にどういう事ですか? 辞書には、うやまって礼をすると書いてありますが 「ありがとう」という気持ちを持つことが拝むことにあたるのですか?
タイトル通りです。 僕(高校生)は(とんでもなく自分勝手な人間だと言われそうですが)思い通りにならない人生なら生きていたくはないです。ある程度これから人生どうしていくかの目標設定はしてあります。その大筋に沿わないのであれば死にたいと思ったりします。 やりたくもない仕事をして生きたくもない人生など嫌です。だからといってどうしようもないところまで追い込まれる形でもなくただ嫌だからという理由で死ぬのも何かなぁという感じがいたします。 ①お釈迦様や仏教の教えでは理想と現実のギャップはどのように捉えられているのでしょうか?また、僕はどうしたらいいでしょうか?(もちろんその人生の目標通り行けばいいのですが) なお、僕は非常にプライドの高い人間です。なかなか面倒な性格だと思います。 ②このことが上の人生観に影響しているのならば考えを改めるべきでしょうか? 駄文、失礼致しました。ご回答よろしくお願い致します。
こんばんは。 転職活動をし、医療系の職場の内定をいただきました。 現職は接客業で、来年8月にリニューアルオープンをします。 今耐えていけば、リニューアル時期にすごく楽しかった元の部署に戻る事ができるのですが今、別の部署の人から今年8月頃から陰口を言われ耐えていましたが休憩中も気になってゆっくり休めません。 新しい職場の見学に行ったとき、覚えること難くさんありますが、やってみたいという前向きでワクワクする気持ちになりました。 最終的には自分が決めなければいけないのですがアドバイスをお願いいたします。
このほど体調を崩しがちです。 社会人として、体調が悪くても無理を押して出社しています。 最近では、生活のために体を犠牲にしてまで働くのは本末転倒だと思う様になりました。 こんなに辛い思いをしてまでいきていかなければいけない理由を教えてください。
生きる意味って何ですか? 何故、自らの命を消してはいけないのでしょう? 私はいい歳して何を言ってるんだ!ともわかります。死にたければ死ねばいい。わかります。生きたくても生きられない人もいる…わかります。わかります…自分でわかってるんです。ただ、それ以上に辛いんです。苦しいんです。自分の本当の性格が分からなくなるくらい、人格を作りすぎて、たまに発作をおこすかのように壊れてしまうんです。いい大人が見っともないのも分かります。誰に相談したらいいですか?友達いません。職場の人?私はいい子ちゃんなので今さら変われない、周りは他人だし、父は亡くなりました。今は母と2人です。今、私は母を看取るまで、迷惑をかけないように生きています。何度か壊れてますが、。 四年前みたいな事はもうしない約束なので、四年前は薬の大量摂取でした。 みんな私が嫌いなようです。申し訳ありません。私も何を言ってるのか分からないんです。私の存在を知って欲しかった。
生きるとは何なんでしょうか。いつかは僕も死んでいきます。 そう考えると頑張ったり、努力しようという気が失せてきてしまいました。 つい最近祖母が息が苦しいということで入院しました。 家族、親族でお見舞いに行くと鼻にチューブを入れて息苦しそうにしていました。 「もう、こんな状態で…チューブ刺して生きとうない。もう年を取り過ぎた。楽に死にたい」と言いました。 でも家族や親族は「何言ってるんですか。生きてくれないと私たち悲しいですよ」とか「頑張って乗り越えていきましょう」とか言っているわけです。 でも僕は「もうこんなに息苦しそうにしてて、老衰でこれから改善していく可能性はほぼ0。楽にしてあげたらいいんじゃないか」って思ってしまいました。 祖父もチューブを鼻に刺して最後は本当に苦しそうにして死んでいったそうです。 僕も立ち会っていましたがあまりにも息苦しそうにしていたのでたまらず部屋を出てしまいました。 そういうことを考えると苦しまず楽に死なせてあげてはって思ってしまいます。 またそういうのを目の当たりにしていると先に述べた結局死が来て無になるんだし、頑張ったり努力したりしてもなって…なんかこう生きる活力的なのが一気に失せてしまいました。 こんなこと思うと虚無感がここ最近ひどい感じになってしまって…。 何かこう生きる意味だったりを教えて頂けないでしょうか。何をするにも虚しく感じているんです。 それと苦しくても生き続ける意味とかもあるのでしょうか。何か周りの気持ちだけで楽にしてあげるのを阻害している気がして祖母を可哀そうに思っています。 宜しくお願いします。
大学4年生です。 留年するかもしれません。自業自得なのですが、非常に焦って不安で仕方ありません。まさか自分がという思いでいっぱいです。内定はいただいています。 親には留年しそうなことはまだ何も言っておらず、3月には卒業できるものと思っています。花子も今年卒業だし、今年の年越しはいつもより贅沢するかな、と言って、いつもより高いお酒を注文したと父が嬉しそうに言っていました。自分が情けなく、いつも通りの家族を見るたび、申し訳なさと罪悪感と不安が襲って来ます。 留年するかもしれない理由は、卒業論文が書けなかったからです。気休めでも少しでも心を落ち着かせようと、卒業論文が書けなかった体験をした人をネットで検索したら、どこもかしこも、卒論も書けないような人間はどこに行っても駄目だ、そんなのは自業自得だ、4年間何をしていたのか、大学辞めたほうがいい、という回答が書かれていました。余計に気持ちが辛くなり、どうすればいいか分からない状態です。どうあがいても自分が悪いのは分かっています。卒論という誰もが通る道でつまづいた自分が情けなくてどうしようもないです。死にたいと思ってしまいます。 周りの人にはどう思われるか、親に失望されるのではないか、内定先はどうしよう、就職出来ないのでは、後輩にどんな目でみられるのだろうか、怖くて怖くて不安でもうどうしたらいいか分かりません。後悔ばかりが襲って来ます。夜も眠れず、寝付いても途中で起きてしまってそこからグルグルと考えが回って寝付けなくなります。すみません、質問というよりは今の自分の気持ちを誰かに吐き出したくて書きました。駄目な自分が辛いです。卒論が書けなくて留年するような人間には価値がないと思ってしまいます。友達に会うのも怖いです。誰にも言えなくてここに書きました。すみません。死んだほうがいいとばかり考えてしまいます。
初めまして。 どうしたものか困り果ててしまった為利用致しました。 わかりにくい文章であったり誤字脱字があるかもしれませんがご容赦ください。 突然自分の話に入ってしまうのですが今年に入ってから立て続けに友人を自殺で亡くしました。 それ自体はある程度仕方のなかったこと、として受け入れ始めてはいるのですが自分自身それを受け入れ始めているという現状に許すことが出来ず、また、自殺した友人達が己の精神状態と似たような状態で亡くなっており、自分だけが無気力になって逃げ出した、友人たちは逃げ出さず戦った結果死んでしまった、そう思うと己の情けなさや同じ状態であったからこそ救うことが出来たのではないか。またひとりの友人に関しては別の友人の死についての詳細を話した唯一の存在でわたしが話さなければ、耐え続ければ同じ手段で一週間後に死ぬことはなかったのではないか、と思ってしまいます。 信用して支えてくれていた人には嘘をつかれ結局見放されそれでいて未だ振り回されているので"わたし"という存在は一体なんのためにあるんだろう、自己愛を高める為だけに都合のいいように利用されている気がして、恐らく実際そうであってつかれてしまいました。 亡くなった友人達の手前自殺という手段を取れなくなってしまったもののずっとずっと何がと言われても困るのですがキツイ状態で周りに負担をかけたくなくてヘラヘラ笑い続けて泣いてもそばにいてくれる人がいなくて、家庭環境的にも落ち着ける場所はどこにもなくてやっと出来た場所でも結局裏切られてしまいいつでもどこでもヘラヘラヘラヘラしていてなんのために生きているのか分からなくなりました。 なんのために生きているのか、それを見つけるために生きているとカウンセラーには言われましたがそんなこと言われても何一つ生きる上での支えにはなりません。 何一つ話がまとまっていないのですがわたしは一体どうしたらいいのでしょうか。 きっとわたしは亡くなった友人たちの分まで生きるという綺麗事では生きていけません。限界を超えている今、更に限界が来るのだと思います。悲劇のヒロインぶって生きているのかもしれませんね。本当にわかりませんね。結局どうしたらいいのでしょうか。 長文で失礼致しました。
一年前に、私を誹謗中傷する卑猥なビラ(子供の名前も入った)を子供の学校附近に貼り出され、結局犯人はわかりませんでした。 そしてまた、最近になり、同じことがありました。 とてもつらくてつらくて、やっと乗り越えたつもりで、毎日過ごしていたのに。なんとか、ふんばってきたのに。 子供たちのこと、うわさになっていないかなど、毎日心配です。 学校に行く機会もありますが、とても気まずい気持ちです。夫ももちろん悔しい思いをしていると思います。 友達にも相談はできません。 生きている限り、バッドエンドはないと思い、自分をなんとか励ましてきました。 学校を見る度、胸が苦しくなることも、段々うすらいできたところでした。 自分が逃げていてはダメだ、子供たちがいるのに、もっと客観視して、考えすぎないようにしなければと、努力できていたと思います。 でも、またです。ちょっと疲れました。また時間が癒してくれるのでしょうか。 もう前みたいに犯人を心の中で許すことはできません。 私は、どこに行けばいいんでしょうか。 誰かを憎むことも逃げることもできず、つらいです。 神様は乗り越えられる試練しかあたえない、という言葉を思い出したり、逃げるからつらいんだと思いなおし、プラスに転換しようと頑張ってはみています。毎日の生活に感謝がないから、こんなことになったのでしょうか。 死んだほうがいい、という言葉を頭で繰り返し、これも逃げていると、自分でわかっています。 でも、もう何も期待しない方が楽に生きれますかね? 犯人にどんな感情をむければ私は楽になれますか?
いつもお世話になっております。 先日、恋愛、人間関係で傷つき、ここで相談させていただいて、とてもありがたいお言葉をいただきました。 それから、読書をしたり、ドラマを見たり、友人といろんな話をして、自分を裏切る人がいても、私は人を傷つけたくない、誠実に生きよう、と思えるようになりました。 ただ、最近、ニュースを見て、犯罪者のことを許せない、何故人を平気で傷つけるのだろう、と思ったりする気持ちが前よりも格段に強くなりました。 これだけならまだよいのですが、自分が恋愛で傷ついた経験からか、浮気をする男性、女性を見下す男性が本当に許せず、痛烈に批判してしまいます。 男性が軽く冗談で「若い頃はみんな遊ぶよ〜」と言っていても、「そんな言い訳して平気で女の子を傷つける生き方が私は気に入らない」と強く非難してしまいます。 彼氏がいるのに男の人と遊んだり、相手に彼女や奥さんがいることを知っていながら浮気、不倫している女の子にも、嫌悪感があります。 自分の生き方にプライドとかないのかな、と思うし、いつか痛い目にあえばいいのに、とか思ってしまいます。 自分が傷つけられたわけではないのに、なぜかすごくむかつくし、許せないのです。 しかし、部外者の私がここまで思うのはおかしいと思うし、いつかこの気持ちが行き過ぎて、そういう人たちに自分が天罰を下そう、とか、そういう考えを持ってしまったら怖いな、と思います。 私は私で誠実に生きる、自分の信念を通す、でいいはずなのに、今の自分は他人にも自分の理想を押し付けているようです。そしてその理想とかけ離れた人を許容できないのです。 こんな自分が怖いし、自己嫌悪に陥ってしまいます。皆様お忙しい中大変恐縮ですが、何かお言葉をいただけましたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
働いても仕事が続かずに、今まで親に甘えて自立できずに引き込もってしまいました。 何やっているんだろうと、自分が生きてていいのかわかりません。 うつ病になり病院に行きましたがお金の問題で通院できていません。 自殺のことを時々考えますが怖いです。 でもどう生きたらいいかわかりません。 母親ともお金のことでよく喧嘩します。 私は居ない方がいいんだろうなと感じます。 どうしたらいいでしょうか。
うつ病がきっかけで社内失業中です。 入社23年、これといった技能も人脈もなく、 部内で孤立しています。 同僚にも腫物扱いされ、 後輩に挨拶しても返事もしてもらえません。 やさしい会社で雇用してもらえることでけでも、 非常に有り難いと感謝しています。 出来れば定年まであと13年あまり働きたいと思います。 ただ人をうらやましく思ったり、後悔に捉われたり、 自分の境遇を恨んだり、煩悩があって心の平穏が保てません。 この様な、状況で心の平穏を保つ方法をお教えください。 また、会社ですることがないのも耐えられず、 良い時間の過ごし方があればお教えください。
こんにちは。 この前ふと疑問に思い考えたのですが、人間は他人の悪口や陰口(明らかに人の人格を傷付ける汚い言葉「バカ」や「ゴミ」更には「死ね」や「クソ」)、加えて他人に対する嘘(意図的に他人を傷付けるタイプ)を使い続けるとどうなるのでしょうか? 仏教では、「悪口や陰口は受け取るな!」云々の話は聞くのですが、これだけだと言った者勝ちのように思えてきます。多分、何か仏教としての教えがあるのではないかと思いました。 よろしくお願いします。