快、不快に執着してしまうココロ
快も感じなく、不快も感じない、そんな状態が俗にいう退屈であると聞きました
それと人は快に執着しそれを得ようとします
そこで快を得ることはできるかできないかはわかりません
ex)友達と遊びに行く予定をいれ楽しみという快を得る
1無事遊びに行けた→快
2中止→不快
1の場合、一旦快を得たにもかかわらず、遊びに行って喧嘩をしたり事故にあったりと快を求めるせいで、いたちごっこになります
こういう快不快を繰り返し生きるのが人の人生であり、だからこそ
快に執着せず生きていけば楽になるよという考えでいました
しかし快も不快も感じない退屈な状況に戻ってしまうのはもちろんいやだと思います
だから自然と快に執着してしまうのではないでしょうか
私は文章を構成するのが苦手で分かりずらいものになってしまっていると思います
理解できた範囲でご回答お願いします

有り難し 8

回答 2