将来に希望を持つ事が出来ません。 今まで大好きだった事が楽しめなくなりました。 それが働く理由でもあったくらい自分の生活の大部分を占めていました。 今までは、若かった事もありその大好きな事がいつか仕事や形になればなといった希望がどこかにあり進んできましたが、最近はもう無理なのだろうと感じるのです。 若い頃はいつか自分は変われるとか、いつか何か人生が変わる事を夢見ていた様に思います。 けれど、今はこのままつまらない人生を送って死んでいくのかなと感じるのです。恋愛に関しても以前と同じ様な事で悩んでしまい、少しは成長したと思っていたし、気の合う人に会えたと思っていたのに、そんな自分にがっかりです。 このままでは、また1人になって1人で生きていくしかないのかなと思ってしまいます。 私は1人で楽しく生きていける様には思えません。 周りから見たらこんな風に悩んでるとは思わないでしょうし、実際友達と会ったりするととても楽しいし一度は前向きにもなります。友達に悩みを話すにしても、会っている時はとても前向きになれるので、深刻に悩みを話す気にはなりません。1人になってしばらくすると無力感、無気力感に襲われ、泣いたりはしないですが虚しくなります。その繰り返しで自分でもどの様に解決の糸口を見つけていけるのかが分かりません。
うつ病に罹患し、職場環境をめちゃくちゃにしてしまい失職してから半年以上が経過しました。わたしはまだ定職につけず、中高年の社員さんに混じって週4日3時間のアルバイトをしています。事務の仕事なのですが誰にでもできるもので、それでいて社会の役に立っているとは思えない内容でやりがいがなく、つまらないなと思いながらも行くあてもないのでなんとかこなしています。社員さんとは必要最低限のコミュニケーションしかとりません。というか、とれません。 家にいて食事をしているときは、駄目だと思いつつもずっとベッドで横になっています。何もやる気がしないからです。大好きだった手芸もお金がかかるだけで誰に見てもらえるわけでもなし、虚しくなってやめました。プログラミングの勉強も挫折しました。オンラインでもオフラインでもわたしは1人です。最近ではお風呂に入ることも歯を磨くことも面倒になっています。仕事に行くことも面倒。週末道場に行くのも面倒。せっかくの数少ない人との繋がりなのに、やめようか迷っています。 薬を飲んでいても体調もあまりよくないです。2日に1回のペースで発熱し、朝はフラフラです。 これではとても8時間フルの仕事なんて無理なのに、求人を探しては応募し、探しては応募し、この半年で46社からお祈りメールをされました。 通院はしていますが医師に思っていることをいえず、流れ作業で薬だけもらっていつも終わります。理解者がほしい。愛されたい。そう願っても、社会的価値のない今のわたしではそれが叶いません。 毎日仕事のことしか考えられず、生きる意味を見出せません。このまま20代が、この年が終わっていくのかと思うとうんざりです。 どうすればこの負の考えから抜け出せるでしょうか。
嫉妬心とは一切必要のないものでしょうか。 一切嫉妬せずに生きてゆくことはできますでしょうか。一切嫉妬しないことの方が健全でしょうか。それとも、少しくらいは嫉妬する方が健全でしょうか。
ハスノハに相談させていただいております。 相談することがあります。まだ、言葉が言語化していないので、足りないかもしれません。 まず、①は 家族が、今も穏やかになりません。 それは、私が「まとも」に出来てないところがあるからです。 お母さんの言ったことができてなかったり、何回も言わせてしまったり、そんなことが続いてお母さんが疲れてしまう。それを知っていたお父さんは、ほっときゃいいよという。あくまで私の解釈なのでなんとも言えないです。 うーん何て言えばいいかわからないのでここまでにします。 「とんちんかん」な私の頭では生きる「智恵」が足りないので自分から学ぼうという意欲があればいいですね。 ②は、少し嬉しいことがありました。 人にいうのもなんなんですが、家族の誰も声を来てません。家でたまにふと仏様なのかわからないですが、あやって穏やかに?優しく?なのかわかりませんが声をかけたのを伝わりました。そのようなことを お坊さんに 「声をかけられた」と言ったら「きっと守られてるのですね。」と言っていました。 文章が長くてすみません(^_^;)
久しぶりに自由の身になりました。 毎日、毎朝、まず起きてすぐに掃除をしているのですが… 今日は自由ということなので… いつもより念入りに… ただひたすらに… 大掃除をしました! 汗だくになって、シャワーを浴びたら、身も心もスッキリ!!! 良いリフレッシュになりました!!! いつもは不自由なので掃除をしますが、自由な日は、こうしてただひたすらに掃除出来ることが、とても楽しく感じます。 いろんなモノが磨かれていくようで、今日は自由に大掃除が出来て、本当に良かったなと思います! 掃除は、いつも私を強くしてくれます。 私を強くする「日課」です。 お坊さまの皆様も、毎日、お寺さんのお掃除をなさるのですか?
お世話になっております。 毎日聴力と耳鳴りが不安の中で電話の仕事してます。転職先が決まらないからです。 お金がないと趣味にお金が使えないからやめられません。 毎日趣味で恐怖心をごまかしてます。 いつまでこんな怖い毎日を過ごせばいいんでしょう。いつクビになるかもわからないです。 わくわくやたのしいを忘れました。 小説を書くのを楽しみたいです。 趣味を楽しみたいです。 私は、好きなことをして、お金を使っていいんでしょうか。 いつ稼げなくなるかわからないのに。 回りは私がどれだけ毎日つらい気持ちで電話をとり、仕事してるのか理解してくれません。 事情を知っているのに、平気で電話をとれといいます。 身体に不安がなくただ仕事に集中できる同僚が憎いです。 いつ死ぬかわからないのに、怯えて暮らすのはもううんざりです。 お金の心配ばかりももう嫌です。 でも趣味にお金を使うのをやめられません。 夜はお菓子を食べてしまいます。 毎日毎日苦しいです。 専門的な手に職をつけて仕事ができるようになりたかった。 あの時ライブにいかなければ耳鳴りになることなかったし、こんな生き地獄味わうこともなかったのに。 人生はやく終わらないかなと毎日おもいます。
苦難、災難、困難は有り難し。と先日聞きました。苦労は買ってでもしろ、といいますが。 本当にそうなのか考えるほどわからなくなってきました。確かに、有難みがわかるのは、その事柄について困ったことがあるから。でも果たしてそうなのか?例えば失敗や、苦難なく成立した出来事があったとしたらそれは、喜びはないのか。挫折して立ち上がる意味を知りたいです。 簡単に考えたら困難などないほうがいい。 でも人はつまづき、途方にくれます。有難い。そうは考えられないこともあります。 なのになぜ難が有るからありがたいのか。人が悩みや、苦難から逃れようと頑張るのは何故なのか。教えて頂きたく思います。
生きていても、どうしても楽しいと思えません。 何をやっても駄目だな、とか、私なんていなくてもいいのでは?と毎日のように考えてしまいます。 未来の自分が、楽しく笑っている姿が、どうしても想像できないのです。 私に敵意を向けてくる人、馬鹿にしてくる人…なんだかもう耐えられません。 私だからこんな目に合うのでしょうか。 楽しくなるように、幸せを掴むために…行動しても空回りです。 上手く行くのは結局、要領よくやる人や美人でちやほやされる女の子。 なんで自分は生きているのか、どうしてこうも醜いのか、私は誰にとっても必要ない存在なのかも。 誰とも繋がりが持てないなら、このままずっとひとりぼっち…? もう居なくなってしまいたいです。 お坊さんは、生きていて楽しいと思えますか? そもそも、なんで生きないといけないのでしょうか…。
先日仕事を辞めましたと相談させて頂きましたが・・・ その後新しい職場を探さなくてはと思いながらなかなか身体が気持ちが動いてくれません。 なぜなら・・・又一生懸命働いても嫌がらせをされるのでは・・・ 新しい職場になれるのか・・・ 人間関係は上手く行くのか・・・ 陰口言われるのでは無いか・・・ 等々考えると怖くて一歩踏み出す事が出来ません。 甘えてる、怠けてると思われても仕方がありません。 どうかアドバイスお願いします。
ちっとも身体の具合が良くなりません。痛みが左の鼠蹊部が、下腹が焼けつく様で食欲もまるでないです。 主人が帰国するまで頑張れる様にお祈り下さい。
漠然と死にたいと思うことが最近増えてきました。生きる意味が見いだせないというのか、先の希望が見えないというかそんな感じで過ごしています。 自死はいけないことであるということは理解しています。しかし、自分が死んだらみんなはどのような反応をするのかが気になる自分もいます。家族はや友人は悲しんでくれるのだろうか?と疑問に思います。恐らく心の中では周りに心配されたいのだと思います。ただそのように思っている自分が気持ち悪く感じます。ただ相手にされたいだけなのではないだろうか、自分の存在する意味を周りの反応で見出そうとしているのではないだろうか、こんなことでいいのだろうかと不安になります。 別に暮らしにも困っていないですし、素晴らしい家族の元で過ごせてきたと思いますし、友人にも恵まれているのに死にたいと思うなど精神がおかしいのではないかと思います。 私はこれから何を目標に生きていけばいいのかが全くわかりません。自分で見つけないといけないことは分かっているのですが、もう限界に近いです。 私はどうしたいのでしょうか、自分が分からなくなってきました。助けて頂きたいです。 拙い文章で申し訳ありません。
いつもお世話になっております。 ここのところ私は怒りっぽい自分に悩んでいます。 小さなことでイライラしたり、他人を必要以上に憎んだりしてしまうのです。 なので最近は怒りとは何か、どこからそのような感情がやってくるのかと考えるようになりました。 そこで質問なのですが、仏教において怒りとは何なのでしょうか。 また僧侶の方々は怒りという感情に対してどのように接し、また対処なさっているのでしょうか。 変な質問になってしまいましたが、どうかご回答の程よろしくお願い致します。
いつもお世話になっております。 時折、大人の方と話していると、バブル景気が世の中や人を 荒らした…というような話を聞くことがあります。 「バブル経済期」という言葉を字引で引いてみると、 「株価や土地建物の値段が適正水準を超えて以上に高騰 し、その後泡が弾けるがことぐ、一気に急落した時期。 この時期には、高額な貸付も横行した」 などといった説明が出てきます。 * 思い返せば私の祖母は、 「アパートを所有している」という事実でひどく 奢り高ぶっていました。木蓮尊者のお母様のようでした。 「アパートがあるんだから、あんたは働かなくていい」 「いいところから婿を取って、たくさん子供を産みなさい」 「黒留袖、いつ作る?」 このような発言は日常茶飯事でした。 彼女のといた邪教により私が今でも苦しめられているのは、 私からただでさえ未熟な社会性を剥ぎ取るためだったのでしょう。 * 最近の新聞記事に、「病院内ポリス」や「荒れる中高年」、 「冥土の土産ハラスメント」などの記事が増え、 また私もそれらを読んでみて考えました。 ついこの前までは、「今時の若者〜」という記事が多く、 これは?と思ったので質問です。 ご意見いただければと思います。 よろしくお願いいたします。
未来のことについて考えること・想いをめぐらすことは愚かなことですか。もし愚かなことであれば、いかに愚かなことであるか、教えてほしいです。(たとえば、今は一緒に居たいし、一緒に居れて嬉しいのに、将来のことを考え、彼とは付き合わないほうがいいのかなどと想いをめぐらすことなどです。)未来のことを考えるのは、大切なことですか。それとも「今」が大切であるから、今が嬉しくて幸せなら、関係を続けてゆくべきですか。(未来のことを考えてみると、少し不安があっても?)未来のことを考えると、あれやこれやと出てきてしまい、きりがない気もするのです。
最近、何をしても空回りをして上手くいきません。 だから、結婚をした事、結婚をきっかけに会社を辞めた事など、今さら振り返っても仕方がない事を後悔ばかりしています。 過去に生きているみたいです。 今を現実をしっかりと生きて前に進むため、旦那さんとの生活を大切にするため、今は付き合いがない人達との縁を切りたいと考えています。 連絡をとったり会わなくなった人達や前の会社の人達の連絡先をアドレスから綺麗に消して、縁を切りたいのです。 そして、これから出会う新しい縁を大切にしていきたいのです。 でも、ズバッと縁を切ることは失礼かなと考えてしまい、なかなか踏み切れません。 古い縁を切り、新しい縁を大切にするのは悪いことでしょうか? 古い縁も切らずに大切にしたほうが良いでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。
お久しぶりです。 この1ヶ月、身体面では不調なことはありますが、精神面では安定しています。講演会などに参加し、いろいろな方の話を聞いて学んでいます。 仕事で人間を相手にしていますので、どうしても「人間とは?」と考えてしまいます。 以前、hasunohaへの問答で、性善説の立場であると述べさせていただきました。しかし、人間は「悪」の要素が強く、性悪説の立場になりました。 他の生き物は、個体維持や種族維持以外には、他を侵害したり、欲を持ったりしません。生存が約束されている限り、他の動物も人間と同じように優しい心を持っています。 人間が、他の生き物と違うのは「欲」を持っていることです。 「人民を支配したい」、「美味しいものをたくさん食べたい」、「快適なところに住みたい」、「大きなところに住みたい」。「~たい」ばかりだと気づきました。その点において、他の生物とは違うのだと思います。 性悪説の立場に立ってから、自分に対しても、他人に対しても期待をしなくなりました。それで、精神的に安定しているのかなと思います。 交渉をすることもありますが、ダメもとで構えているので、拒否されても「そうだよね」って心構えでいられますし、いい結果になれば感謝の気持ちが生まれます。 いろいろな事件や情勢を見ても、あらゆる可能性を想定することができるので、あまり怒りの感情を持たなくなりました。 差別が生じるのは、「自分達の生存や生活が脅かされる可能性があるから」だと思います。精神障害者などの差別も、突き詰めれば患者の心理状況が理解できなかったり、自分の生活に悪影響があると思っていたりするからでしょう。私だって、訳のわからないものはまず距離を取って様子を見ます。そういうことを考えると、差別が生まれるのも仕方ないと思います。 「悪を憎む心」と「寛容な心」は両立しないのではないかと思うようになりました。 行いは罰しなければなりません。しかし、その先の原因を解消しなければ、罰しても意味がないのではと思います。 人間について考えると難しく、その人間を教育するのは難しいなと思います。自分はそんなに人を導く立場にないと思います。 まとまりがなく申し訳ありません。 人間とは何なのでしょうか?
私は身近な人たちにお祓いに行っておいでとよく言われます。 私自身も試練だとか今が大事だとか思っても心が弱ってしまっています。 小さな頃から叔父に性的虐待、母からは暴力暴言を受けていました。 叔父からも母からも愛故にだと言われていました。 母はいつの間にか父と離婚し別の男性の元へいってしまい その男性から暴力暴言を受けて何度も救急車騒ぎになったり 叔父の性的虐待が親にバレて母はアルコール中毒になり 私が16になった頃首を吊りなくなりました。 その後も兄が離婚し子供を引き取り私が育てたり 子宮の病気になったり怪我が絶えなかったり 今現在進行形で怪我や病気が絶えません。 私は一体何をしたんでしょうか。 悪いことをしたのでしょうか。 そしてお祓いとはどんなタイミングで行けば良いのでしょうか。 受けるものは厄払いでよろしいのでしょうか。 長々とすみません。 ご回答よろしくお願いいたします。
こんにちは。 私の悩みには以下のものがあります。 友達Aが誕生日だった時、近い日に遊んだことがあって、誕生日が近いのに知らぬふりができない性格で、欲しそうにしている物があると雰囲気で感じ取って誕プレとして渡してしまいます。Aは「誕プレありがとう!今はお金まだないからむりやけど絶対誕プレ返すから期待してて!」と言ってくれて返して欲しいから買ったのでは無かったのですがそう言われると期待してました。しかし、誕生日になっても一向に連絡はありませんでした。お金はないはずなのに、彼氏には誕プレを渡したりしていて、お金がないんじゃないの?って思いました。 彼女の誕生日に、サンダル二足とお揃いのネックレスを渡したのですが、サンダルは痛いといって一回しか履いてくれず、ネックレスもお揃いでつけよっいってたのに一度もつけてくれなくて。 友達Bは、就活でインターンに行っている時、仕事が嫌で嫌で、相談に乗っていました。インターンが終わった時にお疲れ様という事で、お金がないけどご飯屋さんへ行きたいということで、ご飯とカフェへ招待しました。それ以降は彼女からの連絡頻度は少なくなりました。私はもし彼女の立場ならすぐに返信欲しいって思うからなるべくすぐに返していました。彼女にはこのことは伝えていませんが、仕事前にすぐ返信くれて嬉しかったと言ってくれました)それから他府県にいると連絡があったので、冗談で「おみやげよろしく笑笑」っていったら会う機会ないし~とのことでした。 他の友達は、夏休み明けや来年しか会えないにもかかわらず、何も言っていないのにお土産買ってくるからたのしみにしてて👍って言ってくれます。 人に期待するべきではないし結局返して欲しくてプレゼントしてるのが本心なのかもしれません。嫌ならプレゼントやご飯に招待しなければいいと思われるかもしれませんがその時はその子を元気付けたいとも思ってしまいますし、私よりお金がなかったら、出そうと思って(癖)いろんな人にそうしてしまいます。 友達Aは人間関係に悩みを持つことが多く悩んでいる時だけすぐ連絡をしてきて既読するのに、悩みが解決すれば既読せず、結果も教えてくれずG自分のことのように悩んでしまっていた自分にも腹が立ちました。これが過去であっても、思い出してしまったり。 私はこの先いつか心が満ちたる日が来るのでしょうか。
最近ずっと朝になると行きたくない!と考えが止まらなくなり、遂に休んでしまいました。 人間関係は良好で、仕事内容もキツいけど嫌いではないです。ただ事情があり辞める事は出来ません。 家庭も問題は無しです。 なのに妙な焦りが付きまとい、夜中に悪夢を見ます。 たまにトラブルはありますが飲み込みながら上手く回っているのに、私の心だけが常にザワザワとしています。 通勤中が1番この気持ちが酷く、「早く終われ!早く!」と祈っています。 言いようのない不安感と焦燥感から、遂に休んでしまい周りの方に迷惑をかけてしまいました。 やっぱり甘えでしょうか。私は駄目な人間だと常に思っています。 キツくてもいいです。喝を入れてください。
私は異性が苦手で結婚に価値を見出せません。恋愛対象は自分でも男女どちらか分かりません。(今まで一度だけ恋をした事がありますが、その相手は女性でした。) しかし、現代はいくら過去よりマシになったといえど男性社会で、未婚者に対するあたりが強い社会です。今までの職場では、長く職場に務めて「おつぼね」「未婚者」と周囲から馬鹿にされている女性の先輩、怒鳴られながら皿洗いや清掃をするパートのおばあちゃんを沢山目にしてきました。 そういった事から独身女性は相当キャリアを積んでいないと後々人間扱いされないと思い、せめて専門的な職業に就こうと現在は勉強をした後に就職活動中です。しかし地方暮らしなので、まず仕事がある場所に出なければいけません。なので仕事はもちろん、一人暮らしやシェアハウスなど、様々な情報を調べました。が、そこでやはり「女性の一人暮らしの危険性」というネックが出てきます。私は過去に軽いストーカー被害にあっているので正直一人暮らしはかなり怖いです。夜な夜な勝手に一人で暮らしている想像をしては涙は止まりません。現在も悶々としながら就職活動を続けています。 しかし、正直自分の未来に希望が持てません。 「平和に暮らしたいだけなのにどうしてここまで男性に振り回されるんだろう」と言う気持ちが頭を渦巻いて仕方ありません。すべての男性が女性を振り回すような人間だなんて全く思っていないし、ありえない事です。なにより勝手に被害妄想を膨らませては怯える私のような人間が非常に自意識過剰で図々しくて憎いです。けれど、どんなに(父親等を除く)異性に優しく語りかけられても嫌悪感しか湧きません。 また、「結婚がすべて」とは思っていません。しかし、今まで務めた職場や通った機関(ハローワークやカウンセリング)何処に何を話しをしていても結婚の二文字がでてきます。ドラマ等仮想の世界でも独身女性は不幸です。 この先生きる事が怖くてしかたありません。最近はなんだか私のような人間には最初から居場所なんて存在しなかった様な気がしてなりません。 不安で夜は眠れず、何をしても気持ちが動かずとてもしんどいです。 私はどうすればよいのでしょうか。今後のアドバイス、また私のような人間が存在する意味を教えていただきたいです。(無ければ飛ばしてください) ここまで読んでいただきありがとうございます。