自分の人生について
代々続く飲食店の長男として生まれた20代後半の男です。
持病の治療の為会社を退職し、今は実家のお店の手伝いをさせて貰っています。
3年ほど手伝いをさせて貰っていくなかで体調が良くなり、近々家を出ようと考えています。
恥ずかしながら、今までやりたいと思った仕事が無く会社のブランドで選び働いていました。
テレビなどで生き生きと働いている方達をみるととても羨ましく感じてしまいます。
正直自分は料理が好きでも、接客が得意でも無く飲食店をやっていてもヤル気が出ずにいます。
このまま歴史を潰さずに続けていくべきか、それとも他の職種で挑戦していくべきか、、、
好きという感情が無くても飲食店に産まれた運命に従って行きていくべきなのか、、と考えたりもします。
他の仕事をすればもしかしたら好きと思えるものも出来てくるのではないか。とも考えます。
この年齢にもなって子どもみたいな考えで申し訳御座いません。お寺のご住職も代々続かれている方が多いと思うので、アドバイス頂けたら幸いです。

有り難し 30

回答 2