hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「生き方・心構え」を含む問答(Q&A)一覧

どうにかしたい、弱い心の自分

どうにか今の現状を打破したいのですが、 自分が弱すぎて甘えすぎてて辛いです。言い訳ばかりで。 長くなってしまうのですが、私の生い立ちを少し話させてください。 小学生の頃まではちょっと考える時期もあったのですが、ふつうに過ごしていました。それから中学生になると転げ落ちるように、よくない方向に行ってしまいました。 部活での関係やクラスメイトとの関わり、などから次第に心が病みはじめてしまい。不登校になり卒業式は出られませんでした。高校は通信制に行きなんとか卒業できました。 それからは自分は「社会からまわりから遅れをとっていて、負け組だ。もうがんばることも辛い」 と思うようになり、 自分に甘え、バイトも辛いと思うと 習い事もすぐにやめてしまうようになりました・・・ そして、現在、週二回、知り合いのとこの会社でのアルバイをさせてもらっていますが、毎回行けず周りの人にも心配や迷惑をかけてます。 辞めたいと思ったり、ほんとに続けられるのかな?と考えてばかりです。 家族やパートナーにはいろいろと、申し訳ないと思います。 なにか私のなかでモヤモヤしたものがついていて、 それがとれなくて苦しいです。 うまく言葉に表せないのですが・・。 すみません、不幸自慢がしたわけではないですが、こんな文章になってしまいました。 結局自分が変わり、行動しないと、 どうにもならない事はわかります。 でも、なんだか・・八方塞がりのようになってしまっています。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

発達障害を抱えながら幸せに生きるには?

はじめまして 社会人7年目31歳男ひかりと申します。 私には発達障害があります。 私は現在、生え抜きで、スーパーの魚屋さんにて正社員就労7年目を迎えました。 しかし、仕事に対して不適応を起こしています。 私は発達障害由来の五感の過敏症があります。 特に、 視覚過敏 聴覚過敏 嗅覚敏感 この3つが仕事中の私を苦しめます。 魚屋さんでは毎日、 ・視覚的に非常に辛い、血みどろな魚の内臓を見なければなりません。(視覚過敏) ・耳が痛くなり、頭痛や極度の疲労感を引き起こす巨大冷房装置の轟音や「いらっしゃいませ」などの強烈な売り込みの声に耐えなければなりません。(聴覚過敏) ・鼻をえぐる魚の腐敗臭に泣きたくなる自分を抑えつけ耐えなければなりません…。(嗅覚過敏) もう私の精神は限界です。 しかし、辞めたら次の仕事は?収入は?…。 現在は無理に無理を重ねて一般枠で就労しています。もし、転職となると、無理なく働くためには、障害に対する配慮をいただける障害者枠での就労となるかと思います。 しかし、障害者枠の給与は平均月17万円です。現在の収入の7割弱になります。また、障害者枠では基本的に昇級は行われず、20年後の50代になっても17万円のまま生涯固定給です。 結婚も子育てもこの収入では、ままなりません。 現在の仕事を無理に無理を重ねて、心身をボロボロにしながら我慢するか、一生独り身で障害者枠で生きていくか…本当に辛いです。 また、五感の過敏症に比べれば、辛さは半減しますが、 私には過敏症の他にも大きく以下4点、発達障害由来の不得手なことがあります。 ・先を見通し、人生設計を立てること。 ・自分は何に向いていて、何に向いていないのか自分で気づくための判断を司る脳の部位が生まれつき欠損していることによる、自己認知能力の大幅な欠落。 ・興味の有無により、脳が私の意思と関係のないところでスイッチのオンオフをする物事に対するモチベーション?の自分の意思ではコントロール不能な深刻な落差。 ・まるでピンホールカメラから世界を覗き見ているような、極度の視野狭窄に起因する、場の空気を読み取ることの極端な苦手さ。 発達障害を持った私が幸せに生きていくにはどうすればいいのでしょうか? ご回答をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

肉親の存在を忘れたい。私の仕事って役に立ってるのか…?

 いつもお世話になっております。 プロフィールの通り、不動産賃貸業の傍ら、副業として市民会館の 清掃業務に従事しています。  先輩にたびたび指導されながらもまぁ楽しくやっていますが、 楽しすぎるせいか、やはり時折心に魔の影がさす時があります。  義理の父(祖父)は幼い私の手を引きながら、駅の清掃の オバチャンを指差して「お前はああなるな」などと罵りました。  私が高校を変える時は、B-29でも飛んできたかのような騒ぎ をし(両親ともにWW2を経験しています)、  いじめトラウマと介護ストレスで私が入院する前後も、 「お前が病人だって言うなら俺は縁を消る!」と言いました。  結果、まだ親権が有効だったため、余計曲者である義理の兄 が(実父)保証人になってしまい、退院、病院内の自由行動 にもより煩雑な手続きを要する事態となりました。  市民会館には役所も入っているので問題を抱えていそうな お客様も見えるのですが、「お気をつけてお帰りください!」と お声かけしてもツーンとされたり、作業をしていると凝視してくる お客様もおられます。  その度に義理の父の冷酷な微笑みと言葉、を思い出し、恥ずか しくいたたまれない気持ちになります。  この間は和式便座の後ろの床にぶっ放していった人の後片付けを しましたが… (一歩前へ!お前の小銃はそんなにデカくない!なんてね。 自衛隊サンごめんなさい)  普段、位牌は出していません。私の阿弥陀様が気枯れるから。  先生方のご意見を頂戴したく存じます。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

心が壊れそう

心が壊れそうです。諸事情で海外に親と離れて住んでいます。 私は学業でいい成績を取ることが、家族を喜ばせると思い、ひたすら勉強してきました。自分の趣味などやらずにひたすら勉強する毎日でしたが、それでもいいと思っていました。 しかし、母はそれを良しとしませんでした。半日LINEをしないと私を責め「避けてる」などと言われ、「世の中お金だから」「もううちの子じゃないんだね」「もう外国人なんだよ」などと言って、「もうお母さんは生きてる意味がない」などと言ってきます。 私は自分なりに必死に話を聞き、勉強や学校の合間を見て連絡を取るんですが、時間的にも精神的にも負担です。自分の母なのにそんなことを思う私が嫌です。しかし学校にいる時は特に、先生に携帯をいじってるのがバレたら成績が下がる…と考えてしまいます。それでも、2週間ほど経つと、同じようなLINEが送られてきて、私は心が引き裂かれそうになります。しかし、周りに相談しても「重い子」などと思われるので何も言えません。 しかも、母はそのLINEのことを翌日には「そんなこと言った覚えない」と言うのです。わたしだけが、全て覚えていて、こんな思いをしているんだと思うと、衝動的に死にたくなる時もあります。ドアノブと紐があれば死ねるな、とか、自分で考えては自己嫌悪と恐怖感に見舞われます。しかし、泣かないように、周りに心配をかけないようにやってきたつもりでした。 しかし、今日やらかしてしまいました。あるクラスの時間に母から、またLINEが送られてきて、その時の私の表情をみた先生が「どうしたの」と声をかけてきたのですが、その時私は衝動的に持っていたハサミを自分の首に突きつけてしまいました。必死に隠してきたのに、何も考えずにやってしまいました。先生に止められて、私もすぐ我に返って笑顔で取り繕いましたが、クラスのみんなの前でやってしまったので、きっと「病んでる」とか思われたと思います。先生も、「危うい子、病んでる子。腫れ物」みたいに思ったと思います。もう、自分でなんであんなことをしてしまったのか、そしてやるせなさで、家に帰ってから涙が止まりませんでした。 もう自分が生まれてきた意味も、勉強してる意味もわかりません。自分の心がどこにあるかわからない。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

助けて欲しいです

何度も質問申し訳ありません。 以前〈そんなに私が悪いのか〉と(その他2件) 質問と言うか、愚痴を書いてしまった者です。 ただこのままではもう駄目で・・・。 出来るだけ今、苦しいと思っていることを具体的に書きますので、どうかご回答お願い致します。 まず私は会社で、完全に孤立してしまっています。私は一つの課を受け持っていますが、部下はいません。 当然上司はいるのですが、困っていても何もしてくれません。上司はもともと畑違いの人で仕方がない部分はあると思っていたのですが、畑違いのその他の課には声をかけているのに、私はまるでいない様な扱いです。 また同上司の下の課の管理者同士は、もとはそうでもなかったのに、上司が私を知らん顔しだしたら、皆私が見えなくなった様です。 また別の課が残業している時は、その他の課の管理者もずっと会社にいて、 そして皆一緒に仕事が終わります。※私以外です。 皆ひとしきり雑談し帰って行きます。※私はいない様です。 何分同フロアですので、楽しそうな声が聞こえると、疎外感でどうにかなりそうで、こんなことが罷り通るのが悔しくて、憎くて。 また会社の上役(社長)もそんな感じです。 何分自分の周りに仲の良い人間を集めて、その他のことには、無関心と言うか目が行き届かないというか、 私は信用していません、今の組織は、今の経営陣の色が出ていると思っています。 とにかく今の現状が苦しく、悔しくてなりません。 ただ振り替えると私はずっとこんな感じの人生でしたので、きっと私の何が決定的におかしいのでしょう、もれなく皆に嫌われるのですから。 でも私は自分が間違っているとは思えないのです。誰かに文句を言うこともなく、出来るだけ、他者に迷惑をかけないよう自分の仕事を必死でやってきました、でも誰にも認められません。 人の仕事の手伝いを頼まれたら断りません。 (声が掛かるとうれしくなります) 気がつくと一人でやらされます。 今私の思いは、あいつらの人生には誰かがいるのに、なぜ自分の人生には誰もいないのか、そんなに私が悪いのかと、こんな世界はおかしい、許せないと憎くて復讐してやりたくて。 納得出来ず、悔しくて、苦しいくて、死にたいですがそれも悔しくて。 甘えて要るかも知れませんが救われたいです。 まだ書きたい事はありますが文字数がないので此処までにします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

絶望

もう絶望しかありません。 何度も相談させていただいた問題が解決しそうです。 ひどいめにあった職場を退職することになりました。 それについては、楽になったのですが、次の仕事が見つからない恐怖に襲われています。 20才にして、もう今回の退職で、三社の会社を退職することになります。 そんな人間を採用してくれる会社などない気がします。 職種を変えればいくらでもあるのかもしれません。 しかし、今の仕事がしたいのです。 以前働いていた派遣会社が、再就職でも大丈夫とのことで、問合せましたが契約期間の満了で退職したわけではないため、はい再度採用しますと今すぐ戻れないと言われました。 当たり前なのですが、今出ている求人から応募をしてもダメですか?とお聞きしたところ、面接はしますけど、、となんだか歯切れが悪い返事でした、、、 以前は、行きたい派遣先を何故か無理だと断られ別の場所になりました。 そこに変えてもらえないかと、再度申し出ましたが、住所が変わる等でないと無理だと。 以前辞めた理由をきかれましたが、派遣先の方たちからは最後まで辞めるのを止められましたし、仕事が出来なかったわけじゃありません。ステップアップが理由です。 また、今の職場を退職するのはパワハラによってです。 その職種は主婦層に人気があり、短時間のパートタイムの求人しかありません。 それでもその派遣会社はブラックで有名ですが、しっかりフルタイムで働けるため、友人がおり人が足りていないという派遣先に変えて再度挑戦したいので応募するつもりなのですが、、、 この選択肢が消えたとしたら、もう私には未来が残されていない気がして、死にたくなります。 人生思い通りになんていかないとはわかっています、、、 自分の視野の狭さにもうんざりしています、、、 もうどうしたらいいのかわかりません。 どう思われますか

有り難し有り難し 80
回答数回答 2

大学の卒業

こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私は現在大学生で、卒業論文の提出期限が迫っています。しかしその作成作業はほとんど手がついていません。 なぜかというと、私は2年前に人間関係のこじれから、うつと診断されるほど擦りきれてしまいました。そのために卒業論文を書くに書けず、大学は留年となり現在に至ります。卒論のためのゼミも本当にギリギリでしかできず、自信もなくしてしまいました。それでも今年こそは卒業したいと思っているのですが、どうしても体と頭が言うことをきいてくれません。正直、論文を読むのも考えを文章にするのも怖くて仕方がありません。 精神状態はよくなってきている実感はあります。前に比べたらだいぶ気分はよくなりました。なのに頑張れない自分が情けなくて悔しくて、生きている意味があるのかと疑うこともあります。 どうすれば過去の失敗を振り切って前に進み出すことができるでしょうか?どうすれば恐怖を克服できるでしょうか?どうすればもう少し胸を張って生きられるでしょうか? 欲望が多すぎるのかもしれません。何が一番大切なのか、書いていてよくわからなくなってきました。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

生きているのが辛いです。長文失礼します。

私は公立の高校に通うものです。卒業して、大学に進学したいと考えています。 昨年から学校を休みがちになりました。理由は自分でもわかりません。昨年はなんとか単位を落とさずにすみましたが、今年は既にいくつかの単位を落としており、今留年の可能性が出ています。 私は留年したら通信制の学校に転校し、大学進学を目指したいと考え、学費の安い学校などを調べて母に伝えたりしていました。ちなみに父は絶対にこのことに反対します。私が学校に行っていないことがバレたときも狂ったように怒り、携帯を没収し、銀行の通帳や財布も取り上げられ、私の趣味のものも処分しました。(一週間くらい後に少し学校に行ったので返してはもらいました) 母に通信制の学校のことを伝えましたが、「お父さんが反対する。」「お父さんが怒るよ。」などと言うばかりで母も納得しません。 ここ最近は学校に行けるようになっていたのですごく生きているのが楽しかったです。しかしここ一週間は遅刻しがちで、母も文句を言ってばかりです。学校に行けていないときは、毎日のように死にたいと思って泣いていました。今日も通信制の学校の話をしましたが同じ調子でダメでした。 きっと父は私が留年したことを知ればまた狂ったように怒り、次はきっと私が追い出されます。兄も一晩放り出されていたことがありました。 母は私のためを考えているかのような口ぶりで話しますが、結局は自分が父に怒られたくないから、学校に行っていない娘なんて恥ずかしい、というのが言葉の根底に見えています。私のためを思うなら私の意見に賛成するよう父に言ってくれと頼んだりもしましたが、無理でした。 私の味方をしてくれる人はいないのだと実感しました。するとまた死にたいと思い始めました。自殺の仕方を調べているとき、こちらのサイトを見つけました。 私が死にたいと思うのは異常でしょうか。これからどんな心持ちで生きて行けばいいでしょうか。 駄文で大変申し訳ないのですが、ご回答を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

平穏な気持ちで日々を送りたい

私は専任の事務職として働いていましたが、家庭との両立がうまくいかず9年前に退職、その後同じ職場でパートとして7年間勤めましたが、人間関係で失敗して2年前にそれも辞め、現在は専業主婦をしています。 仕事を辞める前から体調不良で、退職後も変わりませんでした。 しかし、体調が不安定でも何か仕事した方がよいのではないかと考えて、チラシ配りの仕事を今年になってから半年ほど行いました。 けれども、チラシを配っていると、家の人がでてきてじろじろ見られたりすることが多くなってきてそれが気になり、結局その仕事もやめてしまいましした。 そして、ここ2か月間ほど、体調が以前よりも悪くなってきたように感じられ、イライラして、家族で出かけたときに、子供たちが自分と並んで歩かないということが気になって、「私と一緒に歩きたくないんでしょう。」と外で怒鳴ってしまいました。 子供たちに謝ったのですが、その何日か後から家事をしていてもなんとなくぼーっとしてしまい何も考えられない日が続きました。 仕事をしていないからいけないのか、と仕事探しのサイトや情報誌などを見ることもありますが、どれを見ても働こうという気力がわかず、結局何の行動も起こせません。 社会とのつながりをもっていないために、焦りを感じて精神状態が不安定になっていることを感じます。 少しでも日々を平穏な気持ちで過ごしたいと考えていますが、 そのためにできることは何か、ご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1