今私の周りでは、結婚や妊娠、出産等喜ばしいことがSNSによって毎日のようにあげられています。 自分は毎日14時間の勤務で精一杯な状況です。 学生が終わりすぐ、仕事もせず、結婚や子供が産まれ、育児は大変などと報告する人たちが憎く感じてしまいます。 結婚や出産がすべての幸せだとは思いませんし、人は人と思っていても、心から祝福することができません。 そんな自分にも嫌気がさしています。 趣味を見つけたり、気晴らしもしていますが、心に余裕が全く持てません。 上手くまとまりませんが、どうか心に余裕を持つ方法や考え方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
こんばんは。 私は、21歳の高卒社会人の女です。 タイトルの通り、親のお金で大学行って、楽しんでる人に腹が立ってしまう事で苦しんでいます。 職場で、私と同じ歳で現在大学生の子供を持つ女性の先輩がいます。その先輩は、 「うちの子は今とっても楽しいみたい。彼氏と旅行行ったり、友達と遊んだり。大学入ってから明るくなったわ。」 と、嬉しそうに話してました。 本来ならそれを聞いて、「そうなんですねー、私も何々してて楽しいです♪」とかいいたいとこですが、 それより先に、悲しみや怒り、嫉妬の念ばかりで心が埋め尽くされ、実際でた私の言葉は 「今の子は何して遊んでるんですか?」でした。あなたも若いでしょー‼、今が楽しい時だよと言われて、ますます悲しくなり、陰で泣いてしまいました。 本当に何して遊んでいいのか分からないのです。 高校卒業してから、私は新卒入社の会社を約2年で辞めました。鬱病寸前の状態でした。 その後、パートで販売職をしました。そこでは毎日楽しくて、働いてて良かったと思いました。 今は、事情があってパートを辞め、正社員してます。まだ3ヶ月目です。 高校卒業してから今までの3年間、仕事でいっぱいいっぱいで、遊んでる心、金銭的に余裕有りませんでした。 私も本当は将来の夢が合って、大学生行きたかったです。でもお金が無いので諦めました。働いてお金貯めて行こうとしましたが、そう簡単には行ってません。 だから、親のお金で大学行って、勉強して、遊んでる人を僻んでしまうのです。 そうゆう方も努力も苦労もしてる事は知っています。親がお金持ちなのも才能の内だとも思います。でも、なんだか煮え切らない思いです。 十代から働いて色んな方に会って、色々教えて貰えて、こんな自分幸せだなと思った時もありましたが、 転職したてで疲れてるのかもしれません。 幸せと思えなくなってます。 こんな卑屈な自分がいやです。自分で自分を下げる事をする自分が許せません。 どうしたら、同い年の大学生を僻まなくて済みますか?
初めて相談します。 私は何をしても、他人の評価をもらわないと嬉しい気持ちになれません。 例えば部屋を掃除してきれいになっても、 誰かが 「きれいになったね、頑張ったね。」 と、誉めてくれないと、嬉しい気持ちになりません。 難しい資格試験に挑戦して、合格できても、誰かが誉めてくれないと嬉しくならないのです。 また、多くの人が 「すごいね!頑張ったね!」 と、誉めてくれても、心無い一人の人が、 「そんな資格取ったってなんにもならないじゃん。」 なんて言おうものなら、 嬉しかった気持ちはペチャンコになってしまいます。 人の言うことなんか気にするなとよく言われますが、他人がなにかを言ってくれないと、自分を評価することができないのです。 どうしたら、自分だけで嬉しい気持ちになれますか?
こんにちは。 先日、学生街のアパートで眠れないため引越しをしたいと相談した者です。 私は鬱病で精神科に通っていますが、主治医に相談したところ「この街に慣れるしかない」の一点張りで主治医への信頼も失いました。 こちらで回答を頂きまして、どうにか寝れるようにと泊まった際に努力しましたが、疲れました。 夜眠るために昼間はクタクタになるまで身体を疲れさせ、夜は雨戸を閉めて耳栓をし、悪夢を見ながら眠りました。 診療のための3泊4日でしたが、毎晩のことでもう疲れました。 これが毎日になるのかと思うと、辛いです。 大学は復学したいです。しかし、復学するにはアパートに住まなければなりません。 引越ししたら悪化すると伺いましたが、もう悪化してもいいからアパートから出たいです。 引越しするために、卒業したい大学を中退することも考えています。 毎日死にたいです。決して軽い気持ちで言っている訳ではありません。 辛くて自傷行為もしてしまいます。 私はアパートで生きていけません。 でも引越しも主治医から許されません。 どうしたら良いでしょうか。
似たり寄ったり質問ですみません。 前向きに意識すればするほど苦しみになりそうなのですが、 自分らしくいるにはどうしたらいいでしょうか?
初めまして。お目を通していただきありがとうございます。 私は来春から就職を控える大学四年生です。現在は接客のアルバイトをしています。 私は、たまに自分の性格が嫌になります。 自分のミスで怒られた時に、最初は謝るものの、責めたてられると焦ってしまいます。その時に言い訳をしたり、他人にも罪をなすりつけようとしてしまっていて、毎回物凄く後悔しています。 今日も同様のことがあって、現在自己嫌悪に陥っています。 アルバイトで忙しくなったり、嫌なことがあるとすぐに不機嫌になってしまい、空気を悪くしてしまいます。従業員には落ち着いた後に謝るのですが、自分の感情を上手くコントロールできません。 また、親しい友人と意見の食い違いが起きた場合、SNS等で相手を酷く攻撃してしまうことがあります。 その時は今まで自分がされてきた嫌なこともどんどん思い出してきて、不満ばかりでてきてしまいます。普段は些細なことなら全く気にならないのに、ある日突然不満が爆発します。 全て吐き出してスッキリした後に、何てことを言ってしまったんだろうと思うばかりです。 そのため、今まで友人だった人と疎遠になってしまったり、他の人とも友人になるまでが長くなったりしてしまいます。 このような自分の性格が嫌で、感情を抑えようと努力するものの、気がつけばどす黒い感情が爆発してしまいます。周りの人に迷惑をかけてばかりだと思います。 このままでは就職しても周りに迷惑ばかりかけて孤立してしまうのではないかと不安です。 出来るのならば、1から私自身を全てやり直したいです。 どうすれば性格を変えることができるのでしょうか。 長文失礼いたしました。
私は高校生の頃、心ない言葉で友人を傷つけてしまいました。 少し考えればそれはひどい言葉だとわかるはずなのに、あの頃の私は調子に乗っていました。 もう数年前のことですが、今でもその時のことをふと思い出してどうしようもない自己嫌悪に襲われます。 こんなひどい私は死んだ方が良いんじゃないかと思う時もあります。 その友人とは、その一件の後も付き合いを続けていました。今は、連絡手段はあるけれどもう卒業以来会話をしていません。 今更謝罪しても無理に嫌だったことを思い出させることになるんじゃないか、気持ち悪いと思われるんじゃないかと思ってしまいます。 SNSで見る限り、その友人は素敵な彼を見つけて毎日楽しそうなので尚更です。 無かったことにしたい、許されたいと思ってる自分が嫌いです。 自分のことを好きになれないと辛いことは分かっているのに、過去のこういう出来事をたくさん思い出して、消えてしまいたくなってしまいます。
私は、29歳独身の契約社員です。 幼少から何不自由なく育ててもらいましたが、 今の自分は両親に対してなにも恩返しできなく申し訳ない気持ちが溢れています。 弟がいるのですが、公務員になり結婚をして独立しています。 妬みはありませんが、比べてしまいそれに比べて私は、、、という気持ちになります。 結婚をして孫をみせてあげたいと思いますが、 相手はいません。 結婚相談所などに登録を考えましたが、 それでいいのか不安です。 人からどう見られるかと気にしてばかりの自分がとても嫌です。 心のもちようかもしれませんが、どうしたらこのような気持ちを切り替えることができるでしょうか?
ほとんど毎日嫌な事ばかりが起きて嫌になりました。 消えていなくなりたいです 仕事も家族にも親戚にも嫌気がさしてきました 顔も見たくない人ばかり。 顔見る度にイライラします 私が言いたい事を伝えても、理解されず。。 精神科には定期的に通っているのに、 他の精神科に入れさせようとしてきたり… 仕事も暇でこれ以上無駄な出費なんてしたくないのに……金出せとか言われたり… これでは貯金だって出来ない……将来が不安になります… でも、家族も親戚も誰に何言ったって無駄だな。ってもう諦めるしかないのでしょうか。 でも全部ひたすら我慢していたら、いつか爆発しそうで怖いです… 話がまとまってなくてすみません…
周りの友人や後輩が彼氏持ちばかりで、劣等感や嫉妬心が止まりません。 この間も彼氏とどこに旅行に行っただの、彼氏にどんなプレゼントもらっただの話していました。 私は笑顔で相槌を打っていましたが、腹の中は煮えくり返っている状態でした。すごく、惨めでした。 長いこと彼氏がおらず、もうどうやって恋愛したらいいかもわかりません。 仮に誰か好きな人ができたとしても、こんな自分のことを好きになってくれるとは到底思えません。 きっと自分が醜くて暗いから、この先ずっと誰からも選んでもらえないんだと思うと涙が止まらなくなります。 可愛くないから、女として劣っているんだと思います。 可愛くて愛される人になりたかったのに、幸せそうな人に嫉妬するような身も心も醜い女になっていました。 嫉妬が醜いとわかっているはずなのに、嫉妬心が収まりません。 どうしたらまともに恋愛できるようになるでしょうか。 どうしたらこの惨めで悔しい気持ちはなくなるでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
こんばんは。 どんなに前向きに気持ちを持って行きたくても出来ません。 どんなに頑張っても私は救われない。 周りがみんな幸せそうに見えて仕方ない。 私だけ…私だけ…って思ってしまいます。 父が病気になる前は仕事も頑張って、友達ともたくさん楽しい事出来て、明るい性格だった。 でも、私は介護士なのに、父の体調の変化に気付かず、父に大変な思いをさせてしまった。 この気持ちが抜けません。 何かに責められているように、ICUのベッドの上でたくさんのチューブに繋がり、生かされている父の姿が時々フラッシュバックしてきます。 また、姉も少しずつ歳をとり体調が優れない事も増えて来ました。当然、介護する母も歳を重ね、私が支えていかなくてはいけません。 家族の事なので、仕方ないし、嫌ではないんですが時々同世代の友達が羨ましくなります。 なんで私だけ…。 私だって結婚したいし、子供も欲しい。 でもこんな普通の幸せが私には訪れる事はないのかなと思うと辛く、苦しくなります。 将来1人ぼっちになる事を考えると、不安で怖くもなります。 私の考えを変えなきゃいけない事もあるわかってるのに、なかなか前向きになれない。 どうしたら、気持ちが前向きになれますか?
どうしてもやらなければならないのに どうしてもやる気が出ない、もしくはやる気があっても自分に自信学会持てずわざとやる気を出さない時があります。誰にでもそういう経験はあるだろうし、頑張る他ないということは痛いほど分かっているのですが"今、この瞬間"を無駄に過ごさないように生きるにはどうしたらよいのでしょうか???
初めまして。 私には他人を糾弾し追い詰めたくなる衝動があり、それを御すのに困っています。そして今、特に死ぬまで追い詰めたい人がいるのです。 誰かと交友関係が出来、人との関わりが深くなるにつれ、人の気に入らない部分が見え始めても、始めは見ないふりが出来ます。 やがて特定の相手への不満が膨らむと、ふとしたきっかけ(全く関係ないトラブルなど)で爆発してしまいます。 そうなると、私の中では「こいつは私に不満を与えたから虐めても良い」「こいつはひとの形をした畜生だ」と言った過激な考えが頭を占めてきます。 その人の言動に噛み付き、その人が苦しむにはどう言えばいいのか、どういえば私の不満が伝わるか考え、皮肉と揚げ足取りで罵ってしまうのです。 当然罵られた人は私から距離を取るのですが、今度は私の方から追いかけて、気が済むまで文句を言い続けます。このまま私の目の前からさっさと消えてしまえ、二度と面を見せるな、と相手が見えなくなるまで追い詰めようと躍起になるのです。 相手を畜生と考えるのに、じぶんのテリトリーを頑なに護り、そこから出て行かない外敵を視界から消えるまで追い詰める。まるで私が畜生のようです。 私は普段から自分は不満の多い人間だと自覚していました。傲慢であることも自覚し、他人とはすこし離れた距離でガラスを扱うように接してきました。 それでも、その距離感よりも距離を詰めてくる人はいます。最近、そういう人を無下にもできず、無理をしてしまいました。 そして前述のような爆発を起こし、相手を罵り、そして距離を置きました。 相手には「(私に対し)好意を装い、嫌われるために接していた。嫌ってくれたので後悔はない」と言われました。 こいつを殺してやりたいと思いました。 情けなくなりました。こいつは私のテリトリーを踏み荒らして少しずつ不満を溜めさせ、「嫌われるために接してきた」のだと。私がこの人に返したもの、関わった時間、全部が無駄だったと思いました。こんな事ならこいつと関わらければと、無理をしてまで付き合わなければと後悔しました。 今、私の手はこの人を罵って傷つけるためだけに、罵詈雑言をメールに打ち込もうとしています。きっとこんなことで相手は死にませんし、私も溜飲を下げる事は無いでしょう。この行き場のない感情をどうにかして収める方法はありませんか。 どうか助言を下さい。
いつもお世話になります。 普通に仕事をしてお金を稼いで。 何となく楽しめる趣味もあって。 よく電話できる友人もいて。 自由に使えるお金は少ないけど、それほど不自由な暮らしをしていないけど、他人と比較してしまいます。 他人と比較しても仕方がないのはわかっていますが、どうしても比較してしまいます。 あの人はお金をたくさん持っていて羨ましいとか。 家族がいて幸せそうに見えるとか。 他の人と仲良くできて楽しそうだとか。 でも自分はそれがない、できない、惨めだ。。。 いつも劣等感でいっぱいです。 そんなこともあってか他人に心が開けないのか、日々孤独を感じます。 生まれてくる時も一人で死ぬ時も一人なのですが、今とても寂しく虚しさを感じます。 日々楽しむためには、幸せを感じるにはどのように生きていくのがいいでしょうか?
いつもお世話になってます。私はsnsをやっていますが趣味繋がりでいいな、と思う人を見つけて仲良くなりたくてフォローしました。 そしたらその人にはもうすでにとても仲がいい人がいて私に対する態度はよそよそしいものです。(はじめなんでそれは仕方ないですが;) それで私も入りづらかったりタイムラインで今日は⚪︎⚪︎さんとお食事しましたー!^_^とかいうのを見るのを見ると勝手に孤独感を感じてしまい内心辛いです。 思えば私はいつも仲良くなりたい人の普通の知り合いや友達にはなれるんですがその人の唯一無二の特別な存在にはなれずそうなれた人が羨ましく思います。 みんなに嫌われていないだけまだマシですが誰の特別にもなれないのかとたまに落ち込みます。
いつも、ありがとうございます。 いつまでも引きずる、トラウマについてのご相談です。 5年ほど前、お見合いパーティーに参加しました。男性と数分ずつ話していくスの形式もので、順番に話しておりました。 ある男性と仕事の話しているときに、『○○を作ったりするんですか?』と尋ねたところ、『何がおもろいねん!』と激怒されました。 正直、何が起こったかわからず、怒られたことで、パニックになり、激しく動揺(発汗、吐き気など)しました。 何とか、その場はしのげましたが。 笑いながら尋ねたかもしれませんが、バカにしたつもりもなく、怒られるほどの事はなかったと思います。 ただ、お相手の方が気分を害したのは事実なので、『気分を害したのならすみません』とその場で謝罪しました。 ですが、ムスッとしたまま、機嫌が直ることもなく過ぎました。 後日、主催者宛にメールでも謝罪したのですが(連絡先も知りませんし、主催者の方とお知り合いのようだったので)苦しさが残っています。 急に怒られパニックに陥り、その感覚だけが残り、今でも悩まされています。 苦しくて、息苦しいです。 どうするのが良かったのでしょうか? これから、どのようにしていけばよいのでしょうか?
40代、独身女、母親と同居しています。 嫁いだ姉は、とても気性が激しく、怒れば罵詈雑言をはきます。 怒りだしたら止まらず、目を吊り上げ、厳しい口調で言ってきます。 結婚もしていない私への怒りというか、あざけりというのも あるのでしょう、何かにつけて怒り、嫌味、皮肉を言ってきます。 以前、姉の家を建替えすることになり、母も姉の所へ 行ったりしているので、気兼ねなくいれる様に 1部屋増やして母用にするのなら500万出すと言いましたが、 増やすこともなく、そして支払の段になって急に500万 足りないから母に出してと言いい、無いなら妹から借りても 出してと。 結局、母は私から500万借りて姉に渡しました(後日、 母は500万返してくれました)。 ことお金に関しては昔から嘘を言って私から騙し取ることが ありましたから、足りないというのは嘘で、はなから私が 出すといった500万を取ろうとしたと思っています。 そして、この前、家に来て家が古いからリフォームしろと 騒ぎ立て、子供が親のためにお金を出すのは当たり前! と私に言ってきました。 これも、今度、家の近くの学校を自分の子供が受験するので、 通うようになればこの家に住まわせようとしているのだろう、 それでこの時期に急にリフォームの事を言い出したのだろう・・・と 思っています。 母は怒り出した姉が怖くて言いなりです。 超自己中の姉への怒り、憎しみをとり払うことができません。 仕事をしていても、ふとしたことで思い出し、怒りがこみ上げ 仕事が手につかない状態になってしまうことも。 怒り、憎しみは無意味とは分かっていますが苦しいです。 そして、早く死ねばいいのになんて思ってしまう自分も 嫌になります。 何とかこの怒り・憎しみを取り払いたいのですが・・・・・
先日、自分では一般論のように話していたことが、近くに該当する人がおり、聞こえていて、かなり嫌な思いをさせてしまったのではないかと後悔しております。 あとから考えると、かなり自分の偏見にまみれた発言だったと反省しております。 子供のころから思ったことを口にしてしまうくせがあり、よく周りにたしなめられるのですが、この年になっても時々悪いクセででてしまいます。 自分だけが嫌われるならまだしも、聞いてもらっている相手にまで迷惑をかけることがほとんどで、この悪いクセを治したいです。 いつもしばらく、恥ずかしいような申し訳ないような気持ちになって、しばらく悩みます。 どのような心持ちで暮らせば少しはましになりますでしょうか? よろしくお願いいたします。
父との関係について悩みがあります。 私は三姉妹の長女で現在会社を退職し、父の会社を手伝っています。 稼業を手伝うきっかけとなったのが、一年前の母の自殺です。鬱病を患っており家族のサポートも叶わず亡くなってしまいました。 ワンマンでやってきた父は性格がとてもワガママで、欲しいものは基本誰かに任せ代わりに謝礼を払うという感じで、なんでもお金で解決したり、自分の思い通りに事が行かないと癇癪をおこしたり、とにかく子供のような人で、そうした部分が母を苦しめていました。 先日も、父は私に内緒で主人に送迎を頼み、悪いがちょっと(旦那)借りるぞと急に言ってきたので、勝手な事はやめてほしいといいました。すると急に逆ギレされ、怒りながら一人歩いて行ってしまいました。 その事で私の、父への不満が爆発し、もう父の為に何かをするのがバカらしくなってしまいました。 母の死後、何かと心配だったのでわざわざ新居も実家のすぐそばにし、ほとんど毎日家に通い、家族の為に働きました。なのに、口を開けば文句やワガママ放題。人として父の事が嫌いになってしまいそうです。 このままでは、老ていく父の世話をする自信がありません。どうしたらもっと寛容的に父に接し、いい関係を築けるのでしょうか?もうすぐ結婚式も控えているのでそれまでは大きな喧嘩をしたくありません。私が我慢をすればいいのでしょうか?どうぞいい考えご教授お願いします。
私は昔から人の幸せを喜ぶことができません。 芸能人の結婚のニュースを見るとなんだか文句ばかりいってしまいます。 本日は、祝福したいのに素直に祝福できません。自分でも心が狭い(器の小さい)人だと思います。 どうすればこういった嫉妬心をなくすことができますか? 素直に人の幸せを祝福したいです。 こんな私にアドバイスを下さい。お願いします。