大好きな仕事をやめてしまってから1年以上経ちましたが、まだ後悔、自責の念が消えません。 以前プライベートの失恋がきっかけで、うつの様になり、仕事がうまくできなくなりました。今の自分には考えられない行動をしてしまい、最終的に精神的な事を理由にメールでの連絡で退職してしまいました。 仕事が原因ではなく、仕事が嫌だったわけではありません。むしろとても好きな職場だったのですが、ただ外にいる事がとても辛く、早く家に帰って目を閉じて寝たいと思う様になってしまいました。 それでも、今まで良くしてくれてる周りの皆の期待を裏切りたくなく頑張りましたが、限界を感じてしまいました。 その後、少し元気になってから顔を見せに行く事はでき、皆温かく迎えてくれたのですが、本当は非難と諦めの目で見られていたのではと今でも勘繰ってしまいます。実際オーナーはあまりよく思っていないと振る舞いから思います。 通常の自分であれば考えられない行動だと思うので、周りの皆も理解できないのではないかと思い、苦しいです。 今でもあの場所に戻りたいと思いますし、でも一度やってしまった事、そんなリスクのある人をもう一度雇いたくはないと思われても仕方ないと思います。 そんな非常識な行動もあの時の自分には精一杯だったのです。今までで1番大好きだった場所だったので、大切な場所をうしなった様で悲しいです。。 謝りたい気持ちばかりですが、謝っても一度やってしまった事は消えません。 どの様に気持ちを切り替えられるでしょうか?また自分の好きになれる職場を他に探すしかないのでしょうか?
私は、謝ったり素直に自分の気持ちを言うことが苦手です。本当は悪いと思ってても謝らなかったり、「先に謝った方が大人だよ」とか友達は言うけど、自分が悪くないのに謝らないといけない意味が分からなくてモヤモヤしています。 これと決めたらこれじゃないとダメ。という性格が自分のことを自分で苦しめているときもあります。 どうしたら素直になれますか?
メンタルの病院に行ってきました。変わりはないですね?の先生の言葉に頷いてしまって苦しくて辛くて仕事をする気にもなれない事、話せなかった。 この1ヶ月の間で2社変わり受付にも、いい加減にしてくれる?自分で保険手続きしてください。と。先生も、またですか? 病院を出てから受付から薬局に電話が入ったようで薬局で病院の受付らしきと電話しながら、今、きてます。面倒なひとが。自分でやらせれば良いのね。 行くところがありません。 泣ける場所がほしいです。 生きる、ってどういう事ですか
口癖でよく「馬鹿だから」や「私なんて」と自分を卑下する言葉を使ってしまいます。 以前、友達に「そんなに自分のこと悪く言うのやめなよ」と言われました。 それ以来意識するのですが、どうしても自虐的な発言が多くなってしまいます。 私自身、卑下する言葉を使いたくはありません。私の発言で周りの人を不快な気持ちにさせたくもありません。 使っている私自身が嫌いです。 しかし自分が人より劣っていると基本的に感じているので余計に使ってしまいます。 どうしたら自分を卑下する言葉を使わないようになりますか?
私は一人っ子です。 ですが、兄弟がいる子を見ると羨ましくなり、つい一人っ子というのを隠してしまいます。 一人っ子と言うと、「寂しいでしょ」「兄弟欲しくないの?」とか言われて内心傷つきます。 私の母は妊娠しにくく私のことも何回も不妊治療をしてやっと出来た子だと聞きました。 自分自身に嘘はつきたくないのですが、なぜか話していると嘘をついてしまいます。 どうしたら自分に自信が持てますか
心も体も病気だったのに仕事が欲しいだの、相手が分かってくれないだの、たった一人誰かを愛したいだの愛されたいだの煩悩が多すぎな私。 自分に言いたいです、「あんた、そんだけの価値がありますのん?」って。仕事にしても「この不景気の中で、あなたにお金を払うだけの技術ありますのん?」相手の事も「そのひとの事、どんだけ知ってますの?」愛す愛されたいも「誰かを幸せにできますのん?」 「死んでしまいたい」そう言って誰かを困らせる自分に「そう言いながら、ご飯、よく食べれるな! あんたを生かすために命を捧げたんだよ!」 与えるモノもないのに、満たされないとわめくな!!!!!って自分が自分に牙をむくんです。 折り紙で立体のものを折ってお子さんやお年寄りに差し上げていたのですが、この頃は見向きもされなくなってしまいました。少し前までは喜んで頂けて嬉しかったのにな。 うさぎさん、富士山、ランドセル、ただのゴミになってしまった。私と一緒です。 私たち、焼却待ちをするしかないのでしょうか。
謙虚に ニコニコと生きようと 回答があって 疑問があるので、質問させてください。 回答はとってもありがたかったです。 感謝してます。嬉しかったです。 ただ疑問があるだけです。 わたしは いつもニコニコ生きているのは 何がいいのかわかりません。 それは まるで ドアマットみたいに なんど踏んづけられても、 なんでも受け入れなきゃみたいな 感じがして とても苦しいです。 わたしはドアマットじゃないので、 嫌なものは 嫌だって怒りたいです。 でも、 わたしは怒ることがニガテです。 家に帰って、ものすごくやりきれなくなります、 こんなに苦しいなら、 変にニコニコするくらいなら、 人に嫌われた方がマシだな と、 おもって、 あまりそっけない態度をしていると、 相手の気持ちを考えよう、 ニコニコしている人は人に好かれるよとか 言われてとても苦しいです。 わたしは、ドアマットになれません。
昔から悩んでいることですが、何年も前のことを思い出して落ち込んでしまうことがよくあるんです。 叱られたこと、余計なことを言ってしまったこと、やってしまったこと等々本当なら思い出したくないようなことでもふとした拍子に思い出してしまいます。 しかもかなりはっきりした状況が思い出されるので鮮明に蘇ってきます。 自分が誰かから嫌なことをされたことはそこまで落ち込んでしまうことはあまりないですが、自分が誰かにしてしまったことはものすごく落ち込んでしまいます。どうしてあんなこと言ったんだろう。あんなことしてしまったんだろう。 いまさら気にしても仕方がないのだと思いますが、ひとつ思い出すと芋づる 式にどんどん出てきます。 そのときの反省を今後に生かしてとはよく言いますが、いろいろ思い出すと 似たようなことが多いんだなと感じます。 きっとその都度反省して次に生かそうとしてきたんだと思いますが 生かせてないんじゃないかと考えだすとますます落ち込んで、 ふさぎ込んでしまいます。 酷い時はわざわざ相手に電話してそのときのことを謝ると 別に気にしてないし、逆に何かあるんじゃないか?と疑われて しまうこともありました。 今までこの性格を直そうと啓発本を読んだりしましたが一向に直りそうに ありません。 上手く付き合っていくにはどう発想を変えていけばいいのでしょうか。
元旦那は 離婚直後は 子供らの事を考え 休みの日は遊びに連れて行ってくれたりしていました。 それが元旦那に彼女が出来たからかわりました。 元旦那の彼女には 4人の小さい子供がいて 休みの日は 私の子供らが彼女の子供たちの面倒を見て 元旦那と彼女は 子供らの前でいちゃいちゃするそうです。 子供らは 「気持ち悪い」と言っておりました。 元旦那に彼女が出来たと聞いた時 嬉しかったんです。 「幸せになってほしい」と…! だけど、子供らの事をなにがしろにして 彼女にのめり込んでる元旦那。 私が「子供ら引き取りたい」と言っても応じてくれず それなのに子供らには愛情をかけず…。 子供らは元旦那に隠れて電話をくれたり 学校の先生に相談したり… 子供らの心を大切にしてくれない元旦那。 子供らを置いて来てしまった自分。 すごくすごく憎い。 元旦那が事故でもすれば 子供らは私の所に来ることが出来るのに… とか考えてしまいます。 そんな事したら 子供らが悲しむって思い直すんですけど 根っこではどうしても考えてしまいます。 子供らが笑顔で幸せであれば 会えなくてもいい。 ただ 今の子供らの状況を見ると 元旦那と子供を置いて来た自分が憎くて憎くて仕方ありません。 この状態をどうしたらいいでしょうか。
私は以前からしばしば精神的に耐久度が弱いなと感じます。 先週も、会社にて上司からもっと大きな声で挨拶をしろと言われ、自分では大きくはないかもしれませんがそれなりの声量でしているつもりでしたので、明日からずっと今以上の声量を出さなきゃいけないのかとかが頭の中をずっとグルグルしてて気になって落ち込み、頭の中に残ってしまいます。他の方から見れば全然大したことではないのかもしれませんが、今以上の声量を出すことに抵抗や恥ずかしさがあるのも事実です。こんな精神的な落ち込みやすさでは大きな声なんて出しにくいと思います。こんな弱さを克服していくにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。
何度も何度も投稿しては、色んな助言をいただきました。自分なんかのためにありがとうございました。 自信持とうとしたり、考え方をプラスに持っていってやってきましたが、この時期になっても不採用の連絡です(´`) 相性が悪かった、と仰ってくだる方もおりますが、ここまでくると私は生きるの、仕事するの向いてないんじゃ?という結論に。 胃も痛いし毎日寒気が止まらなくて食欲も減退。ああ、いよいよ、死期が迫ってるのかなって。 自傷行為もちょっと頻繁に。ハサミできったら死ねるかなとか考えるようにもなった。 引き寄せの法則とか、願い事手帖とか、ポジティブ思考とか、やれることはやってみた。けど、人はなにも変わらない。 これ以上、親に経済的負担はかけられない。 だから、死んでラクになりたい。 親不孝者だけど、もう生きていくのが辛い。
今朝は刺殺したい気持ちになりました。理性でかろうじて押さえています。
です。
私は生きる価値のない人間です。 すぐに調子に乗ってたり、失敗を隠そうとしたり、自己判断したり、上司の顔色ばかり伺っています。 最悪なのが、それらのことをすべて把握した上で行動していることです。 こんな私は社会では通用しないので、死のうと考えてはいますが どうにも上手く死ねないです。 甘ったれたこと言ってしまい申し訳ありません。 ただ自分を肯定して欲しいだけの自己中心的な質問です。
初めまして。 私は昔から人からあまり好かれないようです。 中学生の時、班決めで最後まで選ばれなかったり、以前働いていた職場の同僚には、突然無視されるようになり、理由を聞いても教えてもらえず・・ 同窓会も呼ばれないのです。 最近も子供の同級生の親さんから、突然かなり威圧的な態度で接しられるようになり、私の発言することを全否定され、心が折れそうです。私自身、何が悪いのかわからないのです。人と接することも怖くなってきました。人と話すことも怖いのです。 今後、どうやって人と付き合っていけばうまくいくのかわかりません・・ 人から好かれない理由を自身でわかるようになるには、どうしたらよいのでしょうか?
姉が最近離婚しました。 理由は義兄の金銭感覚のだらしなさです。 借金まみれで、過去にヤミ金融に手を出し弁護士を手配して解決。 二度としないとゆう約束でしたが、その後も職は安定せず借金を知らない間に又していました。 生活費をほとんど入れない人だったので、姉はついに離婚を決意しましたが、子供は父親の事を純粋に好きなので最後まで悩んでいました。 私も当時そんな苦しんでる姉を助けようと、何度か融資をしました。数十万ほど貸しました、 義兄も必ず返すといいましたが、その後は音沙汰なしです。 離婚の際に私の両親も私とは別に貸していたのでまとめた金額で借用書を書いてもらいましたが、返すつもりはあるが今は借金を返すのが精いっぱいで返せないと言っています。 養育費ももちろん払えないと言って自分の事ばかりです。 自分なりに頑張っていると昔から言って裏切ってきた義兄ですが、まさか養育費までも払わないとは思いませんでした。 姉は当然生活が苦しく度々お金のむしんをしてきます。 結局、悪循環を生み出してる状態です。 義兄に姉が度々催促していますが、今は自分の事だけで精いっぱいだから無理だと言います。 義兄は友達などからも借金をしており、お世話になった人にまずは誠意をもって返済している最中であとは自分の身の回りの事もあるし・・・ と言い訳ばかりでとにかくこちらには一斎支払う気はない様です。 姉は離婚時に公正証書なる物を義兄とかわしており、強制執行してもらえばいいんじゃないかと提案するものの、子供達にとっては大事な父親だから関係悪くなる様な事はしたくないと言います。 お金がある人が助けてくれればいいんじゃないかと言ってます。 そしてまた最近ローンの利息がもったいないと代わりに払ってほしいと言ってきたので、私が払いました。 拒否したら母親に怒られました。 きょうだいは助け合うものだと。 むしろ、騒ぎたてる私をしかります。 今現在、兄は精神病を患い無職、母パート勤め、父も定年 まともに働いてるのは私だけだからと、最近は親も援助をさらに求めてくるようになってきています。 私は家族のATMなんかじゃありません。 この気持ちをわかってほしいのに、どうしたらいいのでしょうか。
私は先のことを考えて行動することができません。 10年後の自分のためにどうすべきかを考え行動している人が同世代にいる中、私は明日のことすら考えられません。 チャンスが来た時の為の準備、という感覚が頭では分かっていても行動に移せません。それでいくつもチャンスと呼ばれるものを逃してきました。 もしかしたら私が将来どうありたいのか、この人生において何をしたいのかが明確でないからと、自分では思います。 もう平均寿命の四分の一は生きています。 夢が見つかれば先をみる力も自然とつくのでしょうか?それとも私がおかしいのでしょうか。このまま何も持たずに生きるのは辛いです。 夢を見つけられない私は何が悪いのでしょうか
私は双子なのですが、妹は歯並びが綺麗で、私は片方八重歯なので歯並びがいいとは言えません。 折角五体満足健康に生きてきた体なので、無理に形を変える矯正をするつもりはありませんが、綺麗な歯並びで綺麗な笑顔の妹を見るたびに己の醜さを痛感します。 妹は妹で、顔が私より大きく丸く、顔が小さめの私を羨んでいますが、私は顔が大きくとも歯並びが綺麗な方がいいと思います。 皆それぞれ容姿へのコンプレックスがある、とわかっているのですが、どうしても相手の方がマシだと思ってしまいます。 そして、妹は大学生なのですが、私は現在ニートです。 経済的に奨学金で学費を全て賄わなければならなかったことと、通える範囲に全額奨学金で学費を払っても将来を見込めそうなレベルの私立大学がなかったために私立大は受験できず、国立専願で受験しましたが現役で落ちました。 2人揃って自宅浪人したのですが、妹は一浪目で合格し、私は二浪目に突入したのですが結局落ちてそのままニートとなってしまいました。 大学生活を謳歌しているとは言い難い妹ですが、大学には入れたというだけでうらやましいです。 そして大学に入れなかった自分が憎く恥ずかしいです。 落ちたものは仕方がない、働こうと思っていたのですが、周りの友達のほとんどが大学に進学、少なくとも専門学校には行かせてもらっていて、ネットで高卒なんて人格的に問題があったり育ちが悪かったりするから相手にしたくない、と言われていたりして、高卒の上に空白期間まである、何も成せなかった自分など人間のクズだと思ってしまい、こんな自分を雇ってくれるところなどあるわけがない、雇ってくれたとしてもいろんな人に馬鹿にされるんた、と被害妄想に陥り、アルバイトすらせずに半ば引きこもって逃げてしまいました。 そろそろニート歴が二年になってしまいます。 双子の妹が大卒、自分が高卒になる事実が許せなかて恥ずかしくて惨めで外に出るのが怖いです。 でも、このままニートなんて続けていたらもっと自分に自信がなくなってしまいます。 私はもうそろそろ22になります。 普通ならすでに就職も決まっている年です。 しかし、それを思って焦ったところで物事は進まないと思うので、まずアルバイトから始めてみようと思っています。 世間の評価にとらわれずあるがままの自分を受け入れ昇華していくには、どうしたらいいでしょうか 乱文すみません
私は来年で25歳になります。 友達は、次々に結婚。もう子供までいる人もいれば、仕事で認められて順調に出世の道を歩む人もいます。 それに比べて私は何なのか? 仕事はしていますが、出世の希望どころか、会社もいつまで持つか分からない。友達も少なければ、彼女も勿論いない。 所帯を持つ絵すら描けません。想像ができません。 私は、小学校でイジメにあってからなのか、友達を作るのが苦手になりました。 私の父親も傍若無人で定職につかないくせに、家で威張り散らす。何なのだろう? 幸い見兼ねた母親が、私を連れて一緒に家を出ましたが、既に私は高校2年生。絶望の中自分がこうでありたいという夢を持たず、親に言われるがまま就職をしました。 しかし、人間不振からなのか、新卒で入った仕事もすぐ辞めてしまい、3ヶ月ニートの末、バイトをしていました。そして3年後、今の会社で正社員としてなんとか、3年目を迎えます。 正直、一般人と価値観が違うのか、友達や知り合いとすれ違いが多いように感じます。 人と会話しても会話が盛り上がらない メールやラインも続かない。 接し方が全くわかりません。 仕事もそうです。 せっかくいただいたご縁なのだから、最初は頑張ろうとおもうのですが、すぐ自分は無理だと諦めてしまいます。 今の仕事はたまたま性に合っていたのかもしれませんが、将来の見込みもなく、いつ倒産するか分からない、そもそも嫁さんを安心させる程の給料もない。 プライベートも仕事もうまくいっているように思えないのです。 人のせいにしてはいけないのはわかっています。ですが、今までを振り返り考えると、父親という余計な存在、イジメという過去。そして元々の自分の弱さ。 どう考えても先のビジョンが見えません。 ですが、このままではダメだと思い、様色んな分野の本を読み、心理学を学んでいる所です。 ですが、よく思います。なぜこんなにも苦労しなければならないのか。なぜ、私の欲しい幸せが少しもやって来ないのか。 せめて、相談できる父親のような存在が欲しかった。母親には感謝しています。ですが、こうも思います。 なぜあの父親を選んだのか。 他人との比較や人、環境のせいにしてはいけないのはわかっています。 この考えは甘えですか? 思った事をそのまま書きました。何を言っているのか分からないと思いますが、回答宜しくお願い致します。
ここ数年、生きているのがすごく辛いです。 仕事・不妊・病気・住環境・・・・無計画な人生設計だったんだろうか?とすべてのことで自分を責めてしまいます。その一方で、こうなったのは親が悪いとどこかで思ってしまいます。 何一つ上手く行っていません。努力が足りなかったんだろうか・・・ 仕事のパワハラにも耐えて15年同じ会社にいます。席を取り上げられても、「自分が悪いんだろうか」と自分を責めながらも頑張ってきましたが、エネルギーを向ける先が違っていたと思い、今になって後悔していますが・・ 病気で3年前に手術。それが最近になって再発してしまい、病は気から・・何だろうか?とまた自分を責めてしまいます。 病気が関係していると思いますが、不妊です。恵まれた環境で育っていません。そのせいか、子供には興味がなく、子供のいない人生を考えていましたが、やはりリミットが迫ってきているのを思うと、子供が欲しくなったり・・子供を考慮した人生設計をしていなかった罰があたったのかな・・・ 義父からは、「不妊治療してでも何でも結果(子ども)出せ!」と言われ、正直を言うと心が折れて、今でも思い出すと泣けてきます。。それでも子供を作ることに積極的になれない私が悪いのか。。と思ってしまう瞬間もあります。 地方出身ですが、自分の意思で東京で就職しましたが、結局結婚後の転勤で、関西へ・・・慣れない土地、人・・・努力が足りないんでしょうか?割り切ることがどうしても出来ません・・東京にすむことに固執して、結婚をあきらめなかった私が悪いのでしょうか? もっと幸せな家庭で育ったら、子供も自然に欲しいと思ったのかな、大切にされていたら病気にならなかったんじゃないか、もっとまともな両親だったら、こんなに社会に出て苦労しなかったんじゃないか、両親から不幸を願われているように感じでいたので、もっと自由に色々なことにチャレンジ出来たんじゃないか、と思ってしまいます・・ 精神のバランスがとれず、このところ体調が悪いのもあってか、何も楽しめない感じです。 もっと努力をすれば何か見えてくるんでしょうか?