hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「自分の心・体」を含む問答(Q&A)一覧

就職と退職

いつもお世話になっています。 また相談させてください。 前に就職のことでこちらで相談をさせていただいたのですが、今月の1日より、とあるお店での事務(経理とかも含めて)として働かせていただいています。 周りの方もすごくいい方ばかりで、とてもよくしてもらっています。 なのですが、一昨日の夜に、なんの前触れもなく、精神的に急にまいってしまい、いつもよりもお酒を飲み、病院から処方されている安定剤を規定量の倍(1錠が規定量なら2錠)飲んでしまい、さらには、タオルで首を締める動作をしてしまいました。 寝たらよくなるかな、と思いなんとか就寝したのですが、何度も目が覚め、よくなる気配もなく、起きても辛すぎて、仕事を休み、病院に行きました。 医師には、「もしかしたらまだその時(就職すべき)ではなかったのかもしれないね。この状態なら一度やめてから休みながらまたゆっくり考えよう。」と言っていただき、職場にも伝えました。 「もう2,3日休んでみて、それから考えてみない??」と言われましたが、自分で決めなければならないのに、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 時々、自己嫌悪を抱き、就職と退職を繰り返してしまうような自分が大嫌いになります。 これから自分はどうしたらいいのでしょうか…

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

この先が怖いです

入社して出会った1人の男性。 妻子がいることは知っていましたが離婚の相談を度々受けておりました。 地方に飛ばされ、周りに友達もおらず、彼はいたものの、その男性と遊ぶことや食事に行くことが多く、好意を抱かれてたことは気づいてました。 最初は気持ちもなく相手にすることもない状況から、毎日一緒にいる中で次第に楽しくもなり、体の関係もでてきました。 離婚の話が進み別居との話が度々あり、そんな中で妊娠発覚。離婚したとの報告。 両親に挨拶も済ませた後、生まれる直前にて相手の奥様からの連絡。まだ離婚もしてないと。 全て嘘をつかれてました。離婚するというものの実際には同時進行であったことの罪悪感。 しかしちゃんとすると言われ続けどこかで信じてしまったのかもしれません。 出産し間も無くして、弁護士からの手紙。慰謝料請求がかかりこちらも弁護士を使い今は支払いも始まりました。相手も離婚調停中… 相手とは普通に会ってますが、単純に頼る手がないだけで、憎しみがありつつも若干期待してる部分もあるかと思うと、悲しく、辛くて仕方ありません。 小さな嘘も多く、もうたちきらなければならないとも頭にはあります。しかし、この先の不安がどうしたら良いのかわかりません。 何も知らずに妊娠をしたのに、慰謝料までとられ、正直謎です。 相手の妻子に殺意も抱きます。 一層のこと、どちらか死ねば楽だなーとおもったり。 どうしたら気持ちが楽になりますか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

子供とどう向き合っていいかわかりません。

19歳の息子がひとりおります。 現在学生で来春には卒業、就職を迎える予定で、 あと少しで子育ても終わると思っていた矢先、 青天の霹靂のような出来事が起こりました。 付き合っていた彼女(20歳)が妊娠し、 すでに出産をしているという事実でした。 息子自身は、妊娠を告げられた時、 「学生の身分で、結婚することはまだ考えられないので、堕ろしてほしい」と、 無責任この上ないですが、そのように答えたそうです。 ですが相手はどうしても産むことを希望していたそうで、 別れて一人で育てるという結論になり、先日無事出産をしたそうです。 これら全てのいきさつを、私たち夫婦が息子から聞かされたのが、 お相手が出産を済ませた後でした。 そのことを聞いた翌日、慌ててお相手のご両親へ謝罪に伺い、 認知すること、養育費を支払うことなどの話し合いを、 現在行っているところです。 まじめに子育てをしてきたつもりでおりました。 まっすぐに育ってくれているものと、勝手に思い込んでおりました。 育てたようにしか子供は育たないので、 自分達の育て方が間違っていた、甘かったんだと、 今になって思い知っています。 同時に親としてではなく、女性の立場として考えると、 息子の行為は無責任で最低な、底辺の人間のすることだと感じ、 許しがたくとても受け入れられるものではありません。 今後、親として、こんな息子とどういった気持ちで接して行けばいいのか、 もう今まで通りの接し方がどうしてもできません。 どうしていけばいいのかわかりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

捨てられない「なぜ私だけが…」という思い

いつもお世話になっています。 いつもあたたかいお言葉をいただき、心が元気になります。 今回もご助言いただけると嬉しいです。 私は幼い頃より、親の機嫌にコントロールされてきました。 恐ろしい形相と暴力、泣きながら「私(父、母)だってつらいんだ」と訴えられること、気に入らないことがあると数か月にわたり無視されたり…。 反面お前が大事だと愛情をかけられることにより、ずっといい子を演じるしかありませんでした。 親に泣かれないよう、嫌われないよう、とにかく気を付けて、厳しすぎる親のルールの上でなぜ自分だけがこんなに周りのみんなと違うんだろう、と思うようになりました。 家を出て、結婚し子供が生まれて、やっと親から離れられたと思っていました。 ところが2人目の子供を妊娠中に、その子が長く生きられない病気だということがわかったのです。その時に1番最初に思ったことが「どうしよう、お母さんに泣かれる…。」です。そんな自分に驚き、大変ショックでした。 その後、いろいろなご縁に助けられ、病気で生まれた娘と家族と1年ではありますが、幸せに暮らし、…天国に見送ることができました。 でも、その時から、「なぜ、私ばっかり」という思いが強くなり、周りの同年代の幸せそうな人たちと自分を比べて苦しくなりました。 いつも一生懸命頑張っているのに、一生懸命我慢しているのに、どうして私ばかり、辛いんだろう。 かわいい子に恵まれ、仕事もあって、旦那様もやさしくとっても恵まれているのに、私ばっかりいいことがないように思う。 私ばっかり悪いことが起きているように感じて、他人のちょっとした注意やアドバイスも私のこれまでが否定されたように感じて、苦しい。 私だけに辛いことが起きているわけではないことは、よくわかっているつもりです。でも、いつもなぜ私ばかりが、うちの子が、と考えてしまいます。 どうしたら、この気持ちを捨てて、楽になれますか。 たぶん、人から見たら、私は幸せな人です。 でも自分では苦しくてたまりません。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

離婚すべきか

主人と離婚すべきか悩んでいます。 主人とは授かり婚で、いま生後4ヶ月の子供がいます。 しかし、主人とは妊娠中から喧嘩が絶えず、 しょっちゅう喧嘩をし、別居を繰り返していました。 喧嘩の始まりはささいなことですが。 結婚してから、私の実家(母、私、主人)で暮らしていました。 子供が生まれ、気持ちを新たにやり直そう!と考えていた矢先の 大喧嘩。 私は妊娠中〜産後今でも、 自分をコントロールできません。 すぐにイライラしたりいなくなってしまいたいとも思います。 もしかしたらパニック障害か何かを抱えているのかもしれません。 主人も怒り出すと止まらなくなり、暴言がひどいです。 私の母がいてもかまわず、私に向かって暴言を吐きました。 現在も別居はしていますが、 主人のことが嫌いなわけでもありませんし、 子供のことを考えると、やはり離婚はしないほうがいいのかと悩みます。 しかし、私の母がこの喧嘩をきっかけに 主人のことをあまりよく思わなくなってしまいました。 母は私が幼い頃に離婚をしておりパニック障害持ちです。 薬なども服用しており、私が普段の母の仕事での愚痴などを聞いていますが、 眠れない日や胸が苦しくなる日があるそうです。 以前の話ですが、『娘は嫁に出て行っちゃうんだもんな〜...』や、『あんたたち(私と姉)(姉は結婚をして家を出ました)がいると話聞いてもらえるから楽だ〜』 と言われました。 主人とやり直すならこの家を出て、新しい場所で私、主人、子供の3人で暮らすことになります。 しかし、以前の母の言葉を思い出すと、 私がいなくなったら母は一人で、 寂しい思いをしてしまうのかなと考えてしまいます。 また、今は毎日孫の顔を見れて、面倒をみて遊んだりするのが日課になり、気が紛れているようですが それがなくなったらおかしくなってしまうのではないか?と心配です。 どちらかを犠牲にしなければなりません。 私はできれば、以前のように私の実家で、母と主人と私と子供と一緒に暮らせたらなと思いますが、 それは不可能となってしまいました。 モヤモヤしていて苦しいです。

有り難し有り難し 65
回答数回答 2

生きていく意味を教えて下さい。

今、私は在ることがきっかけで心の病気となり精神安定剤を服用しています。 薬を飲んでいると気分は落ち着きますが、仕事に集中出来なくなってしまったり、脱力感が凄く出てしまいます。 また、薬を飲まないと不安になり会社に行くことも、人と関わり合うことも嫌になります。 そして、死にたくなってしまいます。 でも、死ぬのが恐いのかなかなか実行も出来ず悶々とした毎日を送ってしまいます。 他の方達は、会社を辞めたら負けだとか、頑張れるとか色々励ましてくれますが頑張れば頑張るほど反動が増して行きます。 こんなに嫌な思いをしているのに、どうして死ねないのでしょうか? よく、死ぬ気になったら何でも出来ると言われます。 確かに、幼少の頃から死ぬ気になって自分を守る為に頑張って生きて来ましたが疲れました。 死ねない自分にもイライラします。 病気や事故等で命を落とすのは寿命なら今の状態にギブアップし終わりにするのも寿命ではないでしょうか? もうどうしたら良いかわかりません。 自分が何を考えているのかも分からなくなって来ました。 支離滅裂な文で申し訳ありませんが、どなたか、アドバイスをして頂けると助かります。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

憎しみを何とかしたい

同居している祖母に対する憎しみが積もり積もって辛いです。 祖母は父を養子にしたので、義理の祖母で私とは血縁関係はありません。 祖母は若いころから自己中心的な考えで私たち家族のことを縛ってきました。自分の思い通りにならないと逆ギレをし、家は私が購入したのだから出ていけと怒鳴り散らし脅すことがしょっちゅうでした。ただ次の日には何もなかったかのように振る舞うので、まだ幼かったころの私は、訳が分からず、怒鳴り声が怖かったのを覚えています。 理不尽な理由で母をいじめているようにしか見えないこともしょっちゅうあったので、私の中ではバケモノにしか見えなくなり、祖母が言うように別々に暮らした方が幸せなのではないかと何度も思いました。 その祖母が認知症になり、一人では何もできない状態になりました。昔のことがあるので今更優しく世話なんてできません。私自身はストレスで体に変調が出てきました。祖母のせいで本当の家族仲が不和になり、何で祖母が同居しているのか、何でまだ生きているのかわからなくなってきました。こんな考えがよくないことはわかっていますが、憎しみが積もる毎日です。 ちなみに、祖母は子育てをしたことがなく、好き勝手生きてきたせいか、共感能力に欠けています。目の前で人が泣いていても気が付かないような人です。こういう所を見て、増々嫌いになりました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

あのとき死ねばよかったの?

私は7月上旬か下旬まで入院しました。脳梗塞でした。医師には生死に関わると言われ、緊急入院でした。幸い場所がよく後遺症はほぼのこりませんでした。 でも、左半身は右に比べるとうまく動きません。 私は店を経営していますがその間は義姉や従業員さんが頑張ってくれなんとかしのげました。7月下旬に退院でき、その翌日に仕事復帰しました。しかし義姉荷は全員に頭を下げ礼をいえとか、中途半端に復帰されても困ると言われ、今は家に閉じこもっています。退院前に主治医にはあなたにとっては全てがリハビリになるから頑張ってねと言われました。退院後も決して体調はよくなく、下痢と嘔吐を一週間繰り返し食事さえできない日々でした。それで復帰したのは私なりの努力と私なりに他のひとの負担が少しでも減ればという気持ちからでした。 しかし、わたしの思いは理解されず、邪見にされ今では退院しなければよかったと思います。もちろん支えてくれた義姉や従業員さんに感謝の気持ちは持っています。 それを言葉にしないといけないことも分かっています。こんなに邪険にされるなら入院前、気分も悪く痙攣が収まらず病院にいきましたが致命傷に至るまで待てばよかったと思います。 今仕事にいっても入院前のように働けないのそのことで余計に迷惑をかけていることも理解しています。でも退院して一言めが文句ってと最近かんしゃしていた義姉にたいし憎悪の念しか湧いてきません。確かによく世話と頑張ってくたのも事実ですが私だってなりたくてこんな病気になったんじゃないと思うと腹立たしくて仕方ないのです。 今までは気もあって仲もよかった義姉ですがいつか私は彼女の一番傷つく言葉っを知っているだけに今は理性で押し止められますが、いつかはなってしまう日が来そうで怖いです。義姉にたいしどう接したらいいでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分の顔が嫌で嫌で仕方ないです。

18歳の女です。私の顔は、コンプレックスの塊です。 中学の頃は、普通の日常生活を送っていました。 しかし、高校へ入学して、知らない人ばかりで不安になっていました。 でも、中学の時の友達が1人、同じクラスにいて、仲良くしてくれました。 その子はすごく可愛い女の子です。 その子と仲良くしたがる子は男女問わずたくさんいました。 でも、私には話しかけてくる人もいないし、友達が全くできませんでした。 わたしはブサイクだから?気持ち悪いから?そう考えました。 人気者で可愛い友達の横に並ぶのが苦痛になり、1ヶ月程で高校を中退してしまいました。 その後1年程家に引きこもるも、母親に通信制高校へ行くことを勧められ、受験をして編入しました。 アルバイトも始めました。 ですがそれも長くは続かず、どちらも行かないようになりました。 理由は、写真を見てひどく落ち込んでしまったからです。 自分の写真を見る機会があり、それから落ち込んで部屋から出れない状態になりました。 私はこんな顔で外へ出てたんだ、と思いとても辛くなりました。 私なりに努力はしてきました。 髪型を変えたり、ダイエットをしたり、考え方を変えるようにしたり… でも、だめでした。 どうしても、自分を受け入れられないです。 今もずっと家にいて、死ぬことばかり考えています。こんな顔で生きるくらいなら、死にたいんです。 腕を切ったり、首を吊ろうとしたこともありました。 でも、私には、大好きな父親、母親、年の離れた弟、祖父、祖母がいます。 わたしが死んでみんなが悲しむと思うと、涙が出てきます。 大好きなみんなと離れたくないです。 でも今生きていることが辛くて辛くて、もうどうすればいいかわからない状態です。 助けて下さい。

有り難し有り難し 67
回答数回答 1