hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「その他」を含む問答(Q&A)一覧

子供を改名しようか悩んでいます

1歳の娘につけた名前に後悔しています。 名前はプロフィールを見ていただきたいです。 名前をつけた時は本当に気に入っていて、良い名前をつけたと思っていたのですが、妊娠中の友人に名前について話した時、「私は名前には濁音をつけないでおこうと思ってる」と言われてから気になりネットで検索すると、風水では女性に絶対につけてはいけないのが濁音の入った名前だと記載されていたり、女子のことを考えて学校名も濁音を避けるとか、濁音の否定的な話が出てきて愕然としてしまいました。 私自身が風水を信じている訳ではないのですが、そう思う人がいるのだと思うと、あんなに気に入っていたのに急に濁った汚い言葉と感じるようになってしまいました。 名付ける前にこの事実を知っていたら今の名前は付けなかったと思います。 将来いじめっこに「くず」とかからかわれるんじゃないか、という思いも生まれてしまいました。 それからというもの、1日中娘の名前について考えてしまい、別の良い名前も思いついてしまい、改名しようかと日々苦しんでいます。 世の中濁音の名前で良い人生を歩まれている方もたくさんいらっしゃると思います。同じ名前のモデルさんやアイドルグループの方も見つけました。世間では受け入れられている、自分自身にそう言い聞かせようとしてもどうしても気になって仕方ありません。 改名した方が良いのではないかと、夜も眠れないほど悩んでいます。主人には、決断してから相談しようと思っています。 改名するなら今すぐにでもしないと、時間が経つ程裁判所が通り難くなると聞いています。 同様の相談も拝見しましたが、自分の例でのアドバイスをいただきたいと思い、投稿させていただきました。 どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3

違うお墓に入っても故人にまた会えますか

4回目の相談です。 以前の相談から、今回の相談に繋がることなのですが。。 今週で姉が亡くなって丸3年になります。 同時に彼との同棲生活も丸3年です。 結婚を前向きに考えていたのに突然、姉が亡くなってしまい、彼とのことより家族のことを優先して、丸3年が経ってしまいました。 今年は姪の高校受験で、姉の代わりに私もとにかく大変な思いをしました。 お盆、お彼岸、誕生日、命日、姉に会いたい時、お墓参りへ行っています。 彼も言えば行ってくれますが、やはり家族を亡くていない人なので、お彼岸や命日を何とも思っておらず、ましてや結婚しているわけじゃないので、自分の趣味を優先するときもあります。 それが本当は、悲しいのですが、でも、うちの事情なので、行くのが当たり前と思ってほしいとも言えません。 姉は、父の先祖代々のお墓に入ってます。 私の両親も入ります。 姉が亡くなるまで、自分がどのお墓に入るかなんて考えたことはありませんでしたが、家族と同じお墓に入りたい気持ちしか今はありません。 結婚して名字も変わりたくありません。 なので、彼との結婚も遠退いています。 あの世で、また故人と会えると言いますが、同じお墓に入らなくてもあえますか? 姉にまた会いたいです。 子供じみた質問ですみません。 ご返答お願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

ゼミに行きたくない。大学4年です。

ゼミの先生が嫌で、できるだけ関わりたくありません。 「学業の延長線だから就活なんて厳しくない」という考えを持っており、就活生の忙しさなどお構いなしでゼミリーダーを呼び出すような先生です。 なのに4年生の後期のゼミリーダーを任されて精神崩壊しそうです。 4年生の授業の進め方について、卒論中心か就活中心、どっちが良いか聞かれた時のことです。 私はみんなの意見を聞くことが最善だと思い、ゼミ生に対してアンケートを実施しました。 結果は全員一致で『卒論中心がいい』。 先生にアンケート結果を伝え、 「ゼミでも就活のことばかりは辛いだろうし、各々に任せればいいのではないか」という意見を出したところ、大激怒。 「ゼミというのは社会に出るための人材を育成する場であって、息抜きをする場ではない」 「卒論も就活も別々に考えるからいけない」 「アンケートを取るなら何故私にまず伝えなかったのか」 「ホウレンソウ、公明正大にやるべき」 「後ろから蹴られたような気分だ、あなたは人の気持ちを考えたことがありますか?」 「他のゼミではゼミリーダーなんてない。ゼミリーダーの意味を考えてください」 「ゼミリーダーについては白紙に戻します」 と2時間にわたる説教をされました。 きっと先生の中で方針は固まってたんです。なのにゼミ生に反対されたから怒ったんです。 ゼミの説明会の時、「ゼミ生が自分たちで作っていくゼミ」と言っていたのは嘘でした。ゼミ生のためではなく、先生のためのゼミ。 先生の意見に賛成するためのゼミリーダーなのに、勝手なことをするなということなのです。 本当に何のためのゼミリーダーなのだろう。 ここでゼミリーダーを辞退すれば良かった。でも余計深刻になる気がしてできませんでした。これも先生の思うつぼ。 もう嫌だ。ゼミに行きたくない。前期はオンライン授業だからなんとか頑張れています。 それでも先生の顔が画面に写って、声が聞こえるだけで息苦しくなります。 就活の自己PRの発表に対してゼミ生に質問させ、「人事になったつもりで質問してください」と言い、 「人事の〇〇です」と言わせるノリで吐き気がします。 ゼミリーダーじゃなければ、まだ耐えれたのかもしれません。でも先生との話し合いが頻繁にあると思うとストレスで食事は喉を通らず、夜も眠れません。 私はどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

眠ることができない

母が1週間前、狭心症で入院し、今日退院しました。 入院期間中は勿論、退院後も動き回ると再入院のリスクが高まるので、分担していた家事がほぼ私の仕事になりました 父も私の前では言わないけれど不安そうでストレスも酷く一気に痩せてしまいました だから、2人を極力不安にさせないようなるべく笑顔で家事を頑張ろう!と思いそうしていました 母が帰ってきて、 「お父さんは色弱だから顔色は分からなかったんだろうけど真っ青よ、隈も酷くて、いつも以上に痩せてるし...夜中でもなんでもいいからお腹すいたら食べてね」 と。 体調はどこも悪くなく、耳鳴りがするくらいなので鬱陶しいけどそこまでだとは思っていませんでした 母が死ぬかもしれないと言う恐怖や、手術による合併症で死ぬかもしれないリスクを説明された恐怖、いつも父と母がはしゃぎ合う賑やかな家が静かだという寂しさが強く、ちゃんと眠れず食べられていませんでした 眠っていないことを自覚してから何もしたくないくらいの猛烈な眠気に襲われて布団に向かったのですが、寝室に向かう途中段々と眠気が嘘のようになくなって、 目を瞑ってみても眠れずいつになっても眠気が戻らないので もしかしたら家事やれるかも、 という気がして起きるのですが、母曰く顔色は全く良くなっていないし見ていて切なくなる程、らしくて 母が自分のペースでリハビリにだけ専念して過ごせれば、 父が家では無理することなく心穏やかに過ごせたら私は安心なので、休まなくても別にいいかなという気がしてしまいます。 休みたいのになとも思いません。だからこそ問題なのかもしれませんが... ですが顔色の悪く隈が酷く痩せている娘に気兼ねなく何かを頼むと言うのも無理な話でしょうし、 愛してくれている人達にこれ以上無駄な心配をかける訳にはいきません ちゃんと寝ないとなぁと思うのですがどうやっても、眠りにつけません。 眠い気もするけど、横になっても眠れず、安眠グッズを使っても眠れずここに書き込んでいます ストレスを発散すれば眠れるのか、問題はそこでは無いのか、全くわかりません

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

占いで一喜一憂

運命論や易学が好きで、またある意味で自分を客観視出来るので占いが好きなのですが 親がつけてくれた名前の画数が悪いとか、 その日の化粧が派手に見えたのか、鑑定に行った際は、会って早々あなたとは友達になりたくないとか、 どうしようもなく自己中でワガママとか、 心無いことばかり言われてしまい、傷付いてしまいます。 それでも心が弱ってくると、第三者の言葉を求めて占いに行きたくなってしまいます 占いで否定されて傷付いているのに、占いで私が生まれてきて良かった、祝福されたと言う肯定の証が欲しいと矛盾した気持ちで一杯です 私はごく普通に、横柄な態度や物言いもせず、本当に普通にそのときそのとき悩んでいることを占い師に相談をしていた筈ですが、 初対面の人からすら「あなたとは友達になりたくない」と思わせるなんて、いっそ私は人として生まれて来たのは間違えたのかな?と思えてきます… とりとめがなくてすみません 占いはやめた方がいいのでしょうか。そもそもどうして占いに行きたいと思ってしまうのか お忙しいところ申し訳ありませんが、占いに依存しない生き方や考え方を、お手隙のときで構いませんので教えていただければ幸いです…

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

ふとしたときに休めるお寺ありますか?

カテゴリわからずその他にしてます、、 疲れました、 なにがとはないですが、少しやすみたいです、 心をどこかに置きたいです ゆっくりしたいです 好きなことや散歩の前に、あまりにも心にガスが溜まっていっぱいで、体を動かす力がでず、感情、感覚がなくはないですが不感症ぎみで鈍くなってきてそれらじゃ、 いやな気持ちではなく、まだマシな気持ちで時間が過ぎているような感覚で、休まりません 心が疲れた時はもう外が、人が億劫なため、景色がいいところに行っても、人が少ないところにいっても休めないし少しも気持ちが晴れないです 家でも少し休んで回復できたらその分すこし家事をして、また休んで、、 自分の気持ち、考えを見失ったりなにかに強くしがみついたり、てことはあまりない分自分の中ではまだましな方なのですが それも疲れてどこかで耐えきれなくなって支障が出そうです できることなら一度でいいのでどこか、心休まれる場所で。安心できる場所で、なにも考えなくてもいい、なにもしなくてもいい、表の?礼儀やマナーがとりあえずなっていなくてもそのままで受け入れるところで少し休みたいです もともとストレスはたまりづらく自己処理してきたのですがそれも なにかがあまりにもたまり過ぎてなにかがうまく作動してくれないような、、 お金もないのですが、 何かあったときに、疲れたなぁて思ったときにふらっと駆け込めるお寺はありますでしょうか? 少しの間いるだけでいい、よっぽどじゃない限りマナーとかとりあえず一旦おいといてそのままの気持ちでいてもいい場所、少しの間休めるような そんな場所、お寺はありますでしょうか? もしあればそれはどう探したら良いか、どこにあるか知りたいです また外から見た時に門が開いてるところはお寺の中に入っても大丈夫のような特徴などあれば教えてほしいです そんな都合のいいところはなかなかないと思いますがなければないでもちろん構いません、 もし何かあれば切実に知りたいです このような状態が5年ほど続き今までどこに相談したらいいか、またここのサイトを見つけて半年ほど経つのですがなんとなくいいのかな?と思い書き込めずにいました 今もどうしたらいいのかとこれを書きながら涙がこぼれます もう全て停止してもいいかなぁと虚妄もします笑 長々と、読みづらい、どこか文がおかしいとかありましたらすいません

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

ペットを死なせてしまった

私は本当に本当に最低です。 どれだけ厳しいお言葉でも構いません。 どうか懺悔させて下さい。 私の夫は二匹のわんちゃんを死なせています。 初めて飼った子に厳しすぎる躾をした為私はわんちゃんを抱いて外に逃げ出したこともありました。 その結果産まれたばかりの我が子にまで手を上げようとしたため怖くなった私はその日、わんちゃんが怒られているとわかっていながら我が子の寝かしつけをしていました。 暫くすると夫が死なせてしまった…と言ってきました。 悔やみ夫を憎み絶対にもう飼わないと約束したにもかかわらず夫はまた犬を買ってきました。 捨てる訳にも行かず今度こそはと私が溺愛してお世話していましたが、私が目を離した隙に夫がまた躾のつもりで死なせてしまったと言ってきました。 そして…懲りずに夫はまた買ってきたのです。 私はもうすっかり失うことが怖くなってしまい距離を置くようになりました。 勿論お世話はしましたし、夫が少しでも怒るものなら私は強く叱責し距離を取らせました。 でもそれが間違いだったんです。 私は私が正しいと思い込んでしまった。 何度も繰り返し失敗をすることに私は怒りもうそれなら知らない!と言ってリードをつけて放置しました。 翌朝、冷たくなっていたんです。 私が死なせました。 咄嗟に人工呼吸し、何度も名前を呼び何とかしようとしましたが時は既に遅し。 あんなにも軽蔑していた夫と私は同じことをしました。 私は最低です。 本当に最低です。 「何故こうしなかったのか、考えればわかったはず」 そんなことばかりが頭を過り苦しかったであろうペットを想像し毎日涙を零しています。 耐えきれず亡くなったペットの言葉を伝えることができる霊能者の方にお願いをしたこともありましたが、「仕方なかった、また似た動物を飼って欲しい」と言っていると言われました。 こんな状態であの子がそんなことを言うの?と思いますし、例えあの子の望みでもそれは出来ないと思っています。 本当に本当に私は最低です。 私は何が出来ますか、何でもします。どんなことでもします。 悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自殺しようと思ってます。

初めまして。大学2年生です。 辛いことが多く、そろそろ限界なので自殺について調べていたらこのサイトに行き着いたので、投稿させていただきます。 まず、私は発達障害のADHDという病気を持っています。物忘れが激しく頻繁に他人に迷惑をかけてしまいます。 友達と約束をしてもそれを忘れてしまい、別の予定を入れてしまってどちらかを断らなければいけないと言う状況によくなります。そのためか、次第に友達が減っていき今ではあまり人と関わらなくなりました。 人間関係だけでなく、勉強面でも影響していて、課題の提出期限を忘れ、提出できないことが多々あり、大学1年でかなり単位を落としてしまいました。 家庭環境も悪く、「死ね」や、「お前なんか産まなきゃ良かった」などと言われるのは日常茶飯事で、直接的な被害(DVなど)はありませんが日々心にダメージを負っています。 それで、なんのために生きてるのか、そこまで辛い思いをして生きていく必要があるのか、などと考えているうちに、自殺しようと考えるようになりました。 本当に辛い日は、リストカットをしたり、夜中に家族や大切な人を失った人がメッセージを書き込んでいるサイトを泣きながら眺めて自分にもこう思ってくれる人がきっといると信じて耐えています。 書いているうちに何を質問したいのか分からなくなってしまったのですがとりあえず誰かに話を聞いてほしくて書きました。 効率の良い自殺の方法や、生きる理由など何でもいいのでお返事ください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

嫌な思いを一瞬の怒りで片付けたい

嫌な思いをした際に、それを心に残して引きずるのではなく、少し怒った後に流せるようになりたいです。 例え話をさせていただきます。 中身を知らずに読み始めた物語に、猫を虐待する描写があったとします。 猫好きのAさんは「こんな不快なもの書きやがって!」と怒り、本を閉じました。 その後、多少嫌な気分は残っても、長く引きずることはなく、猫好き暮らしを続けます。 一方、猫好きのBさんもその本を読み不快感を覚えましたが、すぐに忘れることができません。描写が鮮明に頭に残り、猫を見るたびに連想ゲームのように不快感を思い出してしまいます。 私は猫好きBさんのタイプです。 嫌なものを見たり聞いたりした記憶が蘇りやすいのです。 しかも、脳の中で勝手に膨れ上がり、事実よりも悪く記憶している気がします。 例にあげた件でいうと、猫を見ないようにすれば連想ゲームのように嫌な記憶が蘇ることはありませんが、根本的な解決にはなりません。似たような事態を繰り返す可能性がありますし、実際に繰り返してきました。 世の中には猫好きAさんタイプの人間も存在すると思います。私はAさんタイプに近づきたいのです。 性格や価値観を変えることは容易な事ではありませんし、嫌な記憶を考えないようにしよう、忘れようというのも無理があると分かりました。 しかし、見方を変えてAさんの考え方に近づくことなら可能ではないかとも思い、お坊さまに助言を頂きたく、相談をさせていただきました。 妙な例え話を長々と展開してしまい、失礼をいたしました。 御言葉をお待ちしております。 どうぞ、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1