周りの目や言動をきにしすぎて辛い。
こんにちは。
出産をしてからとても周りの目を気にするようになりました。
相手の言動や仕草、どんな風に思われるか、、、
話をしている時は楽しいのに、帰ってからふとさっき話た事は大丈夫だったかな??
変に思われたりしてないかな??
などとたわいもない話をしただけでもこんな風に考えては不安になり食事もできず悩んでしまいます。
プロフィールに書かせて頂きましたが、最近では、周りに名前の事で色々言われ、大切な娘に変わった名前をつけた事に後悔し、この親から付けられた名前だから仕方がない、子どもが可哀想、こんな親に育てられた娘、仲良くさせたくないなどと思われたらどうしようと毎晩悩み、改名まで考えてました。
変に思われないようにと娘の服装も持ち物などの色も流行りの物、無難な物を選んでしまうようになりました。
人と会う事は大好きだし、娘には色々な人と触れ合いながら楽しんで自由に成長してほしいと思っているのに、私自身が娘の邪魔になってるんではないか、、、
人と会うと辛く悩み、体調を崩してしまう事も多く、軽い鬱なんではないかと悩む日々です。
こんな風になってしまった私自身毎日辛く、将来我が子に影響してしまったらと思い日々悩んでます。
もっと自分にも、娘にも自信を持って生きたい、人と接したいと思ってはいるんですがなかなか難しく、、、
そんな私に何かお言葉を頂けたらと思います。
お忙しいとは思いますがよろしくお願い致します。

有り難し 10

回答 1