hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「不妊・出産・子育て」を含む問答(Q&A)一覧

いじめ

4月に引っ越してきて、新しい土地の中学に入学した息子は友達ゼロのスタートでした。 結果はいじめられてしまいました。 息子をいじめても、息子の味方は1人もいないし、やめろと止める子供がいないのです。 7月は学校に行けない日が続き、終業式に行けただけでした。 (学校は協力的ですが、いじめはなくなりません。) 二学期になり、なんとか学校には行けてます。 でも最近は「吐き気がする」と言います。 病院で診てもらうとどこも悪くないそうです。 私は仮病だとは思っていません。 学校に行きたくないから体に症状が出てしまったのではないかと思います。 今日も吐き気がすると言って学校を休みました。 このまままた7月のように登校拒否になってしまったらと思うと不安で仕方ありません。 こんな時だから優しくそっとしてあげたいのですが、色々な事を考えると厳しくもしなければいけないのか、など、私もどうしていいのかわかりません。 私の育て方が悪いから息子は弱くなってしまったのか 私が主人とうまくいかず、別居状態が3年近く続いてるため、片親にしてしまったのが悪かったのか 私自身も、自分の母親と同居を始めた事で、かなりストレスを感じています。 (母親には、愛された思い出より冷たくされた思い出が強いので、思い出すと優しくできません) そのストレスが息子に悪影響を与えてしまってる気がしてます。 息子がつらい思いをしてるのは、全て私の責任だと思います。 この状況から抜け出すには死ぬしかないと考えてしまいます。 間違ってますよね。 わかってますが、どうしたらいいのかわかりません。 私より息子の方がつらいのもわかりすぎるほどわかってます。 真っ暗闇です。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

見守るしかないでしょうか?

中1一人っ子の息子についての相談です。 生活態度もダメダメ、成績もダメダメ。 なだめてもすかしても、諭しても叱りつけても効果無し。ごほうび作戦もペナルティー作戦も効果なく、同じ失敗を繰り返し続ける息子に困り果てています。 成績はともかく、深刻なのは生活態度です。 具体的には ①朝、起きられない →夜更かしと二度寝が原因。朝食を食べ損ねて学校で体調を崩す、部活の試合に遅刻して顧問にこっぴどく叱られ試合にも出られない、部活の仲間にも迷惑をかける 対策:目覚まし時計の準備、カーテンを開けておくなどのアドバイス(←聞く耳持たず)、最近では水をぶっかけて起こすこともあります。 ②時間を意識できない →宿題などやるべきことが終わらず提出期限が守れない(→成績低下に直結)、寝るのが遅くなり①に影響。遅刻などで最近では同級生に迷惑を掛けるほどになってきた。 対策:タイムテーブルを一緒に作成、時間を意識するよう声かけ ③やりたいこと優先で面倒なことは後回し →後回しにしたところでやらなきゃいけないものはやらなきゃいけないので、結局しんどい目に遭う(今までに散々そういう目に遭ってきた) 対策:優先順位を意識するよう声かけ ④整理整頓ができず、部屋がぐちゃぐちゃ →無くし物、探し物が多く、不衛生(いつのかわからない水筒や弁当箱がゴロゴロ) 対策:掃除するように声かけ(私がしては意味がないので私はしません!)水筒、お弁当箱については、夕飯までに出す→間に合わなかったら自分で洗う→それでも間に合わなかったら朝、自分で洗って詰める(中身は私が準備)と言う約束になっていますが、それすらしないのでここ数日は自分でどうにかするよう放置です。準備できず昼食無しで過ごすこともあるようです。 こうやって書くと「あるあるだよね」「子供だから仕方がない」「痛い目に合えばできるようになるよ」と言われがちですが、今までに客観的に見て“痛い目に合っている”にもかかわらず、「何とかしたい、なんとかしよう」と言う努力や工夫が見られないのです。 図太い性格なので本人的には“痛い目に合っていない”のかもしれませんが、社会的に許される範囲を越えつつあります。 私は失敗が悪いことだとは思いません。大事なのは「同じ失敗を繰り返さない」こと。 どうすれば彼に自覚が芽生えるのか・・・見守り待つしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

難病をもつ子供との日々が辛いです

私は今年初めに息子を出産しました。産後は退院も普通にし、しあわせな時間が始まると信じていました。 しかしすぐに息子に難病が分かり、その上盲ろうであることがわかりました。毎日のようにいろいろな科を受診し、上に二人子供がいるのでそちらのお世話、何より思っていた育児との大きな違いに辛くて仕方ありません。 哺乳力が弱いのでおっぱいが吸えず、最後だと楽しみだった授乳もできない。盲ろうのため目は合わず、息子のために買っておいたおもちゃにも反応がない。毎日必死にいろいろと刺激を与えてるけど、目に見える成長が感じられない。この子が毎日生きようと頑張ってるのはわかってますが、どうしても返ってくるものがなさすぎて日々のモチベーションはなくなる一方。 数日違いで産まれた子供を連れて会いにきてくれた友達が、(初めての子供だったからということもあると思いますが)グイグイ「抱っこして」とほぼ無理やり抱っこさせられ、最近できた事などベラベラと…後ろで寝てる我が子との違いを見せつけられました。友達もその子供もひどく憎く思えて、毎日あの子供が死ねば病気になればと考えてしまいます。最近では自分の息子に対しても、この子が生まれなければ、この子がいなくなれば私は幸せだった頃の家族に戻れるし、仕事もできるし、友達にこんな気持ちを持たなくて済んだのに…と息子を恨んでしまいます。ボソッと言ってしまうこともあります。 最低だと分かってます。私もこんなことばかり考えたくない、この子も上の子同様愛してあげたい。毎日必死で笑顔でいるけど、このままではいつか手を挙げたり、施設へとこの子を捨ててしまいそうです。 話がまとまらず申し訳ないのですが、どうしたらこの子への見方考え方を変えることができますか。人を憎む心を捨てれますか。アドバイスいただけますと嬉しいです。

有り難し有り難し 92
回答数回答 3

不妊治療に加えて問題が次々に起こる

初めて相談させていただきます。 私は現在夫の男性不妊で、去年から3回顕微授精をしています。 1度着床はしたものの科学流産に終わり、また1からやり直しの状態で、今本当に落ち込んでいます。 しかも病院の手違いでさらに1ヶ月、治療開始を待たなくてはなりません。 夫は幸いにも協力的で仲も良いので、お互いに励まし合いながら治療に取り組めています。しかし次またダメだったらと思うと、本当に辛いし怖いです。 夫も男性不妊でかなりストレスを抱え、私も精神的にも本当に追い込まれていてギリギリですが、自分達の子どもの顔が見てみたくて何とか頑張っている状態です。 普段は明るくいますが、治療がダメだった時に夫が吐いてしまった事もあります。 私も夫がいない時は泣いてばかりいます。 そんな状態に追い討ちをかけるように、両家の親との問題が解決しません。 まず私の母が、子離れできず、なんでもかんでも自分がちやほやされないといじけてしまい、拗ねてみたり、執拗に実家に遊びに来て、泊まりに来て!と言ってみたり。遊びに行ったら今度は自分の愚痴をとにかく延々と話しまくります。私は昔からずっと母の愚痴ばかり聞かされてきました。 私は若いおばあちゃんになりたいんだから、早く子どもを!治療を早くやって!とせかされて喧嘩にもなりました。私には愚痴るくせに、私の悩みは全く聞いてくれません。(私はなぜか人に悩みや愚痴を聞かされることが多いのですが、いざ自分が悩みを相談するとスルーされたり軽くあしらわれやすいです) 父が注意すると100倍になってブチギレられるので、あまり強く言えない状態です。 次に義両親が、突然土地を買ってきて、最初は二人だけの家を建てると言っていたのに、蓋を開けたら分離型でいいから二世帯にしよう!という話しを進めようとしてきました。 夫が拒否したら、面倒見ないつもりか!ならば勘当だ!と。 私は近居ならと思い、夫に言ってもらいましたが、そんなのはダメだ!せっかく土地があるのに!との事。夫としては、私に折れてほしいようです。 この二年間くらいで、なぜこんなにも悪い事しか起きないのか、何か私が悪い事でもしたのか、本当に参っています。考えるのも疲れてしまいました。何かアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

子供の名付けについて

いつもお世話になってます。 現在妊娠4ヶ月ですが、どうやら赤ちゃんの性別が男の子だとわかりました。 お股をしっかり見せてくれました。笑 正直性別はどちらでも良くて…健康でさえ産まれてくれればと思ってますが、 一つ問題があります。 主人は三男で、跡取りでもありません(実家はまだ独身の長男が継ぐそうです) 代々、お店や何かをやっているわけでもなく サラリーマンの家庭です。 義実家とは多少離れて住んでます。県内ですが、車で1時間の距離です。 男の子ということもあり、 「跡取り」だと言われることが不快で仕方ないです。 名付けもですが、男の子だから一文字でないといけない、代々の決まりだと言われています。 主人の兄弟の名前も当て字に近く、一目で読めません。 画数も指定され、 比較的に読みやすい字で「この名前は??」と言うと、従兄弟が同じ名前だと言われてしまい… このままだと当て字で無理矢理読ませる形になってしまいます。 名字も読みにくく、名前までもになると可哀相です。 先に次男夫婦に子供が産まれましたが 女の子でしたので二文字で自由に名付けていました。 次男夫婦も名前が途絶えるから次は男の子を産まないと、と言ってましたが 主人もそのような考えみたいで、家の名前が途絶えさせてはいけないのと実家の風習を守りたいそうです。 嫁の立場なので主人の実家に従うべきではありますが、 私自身が苦労して授かった子… 今つわりに耐えてるのも私なのに、少しくらい私の意見も入れてくれてもいいのに!と思ってしまいます。 まだ産まれるまでの期間がありますので、主人とゆっくり決める予定ですが、 この場合私が折れて主人の実家の風習に従うべきなのでしょうか?? 私自身長女で産まれた時から跡取りと言われて育てられてましたが、下に長男が産まれた時に 「実家に女はいらないから、親戚の家に養女に行きなさい」と、親戚に言われショックを受けた記憶があります。 なので、男の子だから跡取りと言うのも好きではないです。 子供には自由に生きてほしい。 この事を主人に伝えてもいいでしょうか?? 今は跡取りと騒いでますが…… 女の子だったらここまで考えなくていいのに、と思ってしまいますがせっかく授かった命… しっかり守りたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

同僚の出産について

私は今、離婚協議中の37歳の者です。 去年の10月に子宮外妊娠で右側卵管を摘出し、その後の検査の結果残された左側の卵管も閉塞していて自然妊娠が不可能と言われました。何度か体外受精をしたものの大金を出しても結果は出ず、夫ともそれ以外の事で色々あり、離婚に向かって協議中で別居中です。 最近、私が妊娠した数ヶ月後に妊娠した同僚が出産しました。上司から報告をうけ出産祝い金を集金されました。 周りの同僚は特に私の出来事は気にしてない感じかなと思っていたら、私に内緒で出産した同僚のお見舞いに行った様です。隠してるのがバレバレでした。 みんな、気を使わないでやっているなら許せると思っていた事も、わかっていてやってたんだと思うと、ものすごくショックです。 私は、出産を聞いた時も、努めて明るく答えていたつもりでしたが。。 出産出来ない派はマイノリティーなので、やはり何か言えば悪者になることもわかりますし、別に腫れものに触るようにしてほしいとは思いませんが、ちょっと酷いと思いました。 そんな私の考えはおかしいのでしょうか?もはやよくわからなくなってしまいました。 この先何度もこの様な事があるかと思うと、自分の気持ちがどこまでもつのかわからなくなってきました。 どうか、ご教授お願い致します。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

障がいと中絶

2人の子育て中です。上の子に発達障害があり、毎日人間関係が上手くいかず悩んでいます。その事で私は毎日のように子供にキツく当たってしまいます。子供が1番辛いのに、最低な母親です。 夫婦共に持病があり、薬の影響で奇形が生まれてくる可能性も普通より高いです。避妊してきましたが、3人目がお腹に宿りました。 自分の体調も万全ではなく、日々の生活に疲れて自暴自棄になっていたので、現実に3人の子育てと旦那の病気のサポート、自分の病気のケアが上手くいく未来が描けません。2人でも家事に仕事に育児に病気にと手一杯になっているからです。 しかし今からでも自分のケアをしっかりしていけば、奇形や障がいのリスクは減ります。それでも他の健康な夫婦の間に生まれるよりは、はるかにリスクが高いです。 心拍を確認した時、素直に嬉しく思いました。 旦那は中絶した方が良いと言いました。 夫婦共働きですが私はパートで、世帯収入を見ても月30万円くらいです。 産休育休中は私の方が無収入になります。 今の私の現状を見て、とても3人は育てて行けないと、それはどちらにしても無責任であるという事でした。 でも内心嬉しく思っている事も話してくれました。本当は子供の顔が見たい気持ちもあると。 お互いの将来や、長子の事を考えたりすると、不安でいっぱいです。 しかし、中絶の事も沢山調べ、お腹の子を仏様の元に帰してしまった時の事、水子供養などを、今この子が生きているうちから計らっていく事すら辛く思います。 元々うつ病の経歴もある私は、堕胎した事の罪悪感に、子供を残して死ぬ事を選んでしまうかもしれません。 本当に無責任です。 早く決めなければなりません。 でもどちらを考えても不安ばかりが募り、答えが出せそうにありません。 お坊さんは命を大切に、きっと産みなさいと言うと思いますが、もし子供に障がいがあって、育児ストレスから子供たちを虐待したり、私が自殺を図っても、親の意思が弱いからだと非難されますか。

有り難し有り難し 58
回答数回答 2

不妊治療のやめ時が分からない

初夏に人生4度目、不妊治療を始めて3度目の流産を経験しました。 主人から、もう不妊治療をやめたほうがいいのでは、という提案があり、私も年齢が45歳で常々無理かもしれないと思っていたので、すぐに同意しました。 しばらくして、主人から不妊治療をやめてどうなのかと問われた時に、それを考えると涙が出てしまい、家事も仕事もできないので、思考停止していると告げました。それに主人がとても同情し、先月再開しました。けれど、失敗に終わりました。 私たちは約4年前に結婚し、2年の避妊期間があり、自然妊娠を待たずにいきなり不妊治療を始めたカップルです。 主人は私よりも若く、精子の問題は全くありません。 私は不育症の検査の結果、特に悪いところがなかったので、子供ができない理由は、私の卵子の老化の可能性が高いです。 3、4回の人工授精で妊娠反応が出て、妊娠6から8週での流産を繰り返しています。私の中では、こんなに高い確率で妊娠できているのだから、いつかは子供が産めるはず、という思いがあるのです。 失敗に終わった今周期、主人から一か月休んでみてはどうだろうという提案があり、同意しました。 人工授精ができるのにもかかわらず、自ら一か月スキップする、というのは初めての経験です。主人が遠方にいるので、今月の自然妊娠の可能性はゼロです。 いつも、宝くじの当選を待つように、少しでも可能性があれば、人工授精に挑戦してきました。 この一か月、私は何を考え、どう過ごせばいいでしょうか? 不妊治療をやめたくない、という気持ちは日に日に強くなっていくのを感じます。それをあえて涙しながら耐えて、どうしていくべきか考えていったほうがいいのか。 思考停止して、バカンスとか趣味とか仕事のスキルを上げていくなどしたほうがいいのか。 主人はもともと子供が欲しいわけではありません。私がとても欲しいのをよく分かっていて、不妊治療にはとても協力してくれます。 不妊治療費は私がすべてを払っており、予算の100万円を超えました。そこまで高額、というわけではありませんが、自分が決めていたルールに基づいて、不妊治療をやめるべきかどうかでも、悩んでいます。 しかし、一番重要なことは、お金ではなく、私自身の気持ちです。やめるべき時はいつかは来ます。それが今なのか先なのかとても迷っています。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

娘に真っ直ぐな気持ちを向けたい

3歳になった女の子ともうすぐ1歳になる男の子の子育てをしています。 私は、周りからしつけも満足に出来ない親だと思われたり、子どもたちが周りの人に迷惑だと思われたりする事もとても怖いです。 そんな事は子たちには関係なく、私が勝手に思っている事だという事もわかっていますが、どうしても不安です。 それを理由にするのはダメだとは分かっています。それでも、キツく怒らなくてもいいようなことをどうしても言わずにおれず、キツく怒鳴ってしまいます。特に、3歳の娘へは素直に接する事が出来ず、毎日のように感情的に怒鳴ってしまいます。 娘はイヤイヤ期なのもありますが、毎日何をするにも一度は嫌と言わなければ気が済まなかったり、出かけても走り回って人にぶつかる上に迷子になったりすることも多いです。 それに対して、私が何でもかんでも怒るせいで、娘は萎縮してしまい悪さはしますが何をするにも私の顔を伺い、私が側に行くとすぐにごめんなさい、ごめんなさいと頭を庇って謝ります。 また、1日に何度も何度も不安そうな顔で「お母さん何にも怒ってない?」と確認をします。 こんな子にしたかったわけじゃないです。もっと自由に笑って欲しいし遊んで欲しいとは思っています。でも私が上手く娘に接してあげられないせいで、娘はとても窮屈に育ってしまっています。 私が怒りすぎるせいで、娘はお父さんにばかり甘えます。それも私は面白くなくて、じゃあ私の所には来なくて良いと突き放すようなことを言って娘を傷つけてしまいました。 どうしたら娘に素直に向き合えるでしょうか。 娘とちゃんとした親子関係を築くために、私は何をすべきで、何をしてはいけないのでしょうか。

有り難し有り難し 74
回答数回答 2

子供の自主性を信じる?お尻を叩く?

小2の娘の勉強、習い事のお稽古について宜しくお願いします。 「やりなさい!」と言わずにやれる子になってくれたらよいのですが、言わないと 全くやらないので、付きっきりでやる事もあります。でも、やりたくない子をやらせる訳ですから、おだてたり、褒めたり、叱ったり、ケンカになったりと本当に大変です。娘はうまくいかないと、癇癪を起こし、テーブルを蹴り飛ばしたり鉛筆を投げ飛ばしたり、弟に八つ当たりしたりとなかなか激しいので、私もいつも穏やかに接する事ができないです。 それでも無理矢理でもなんとかやらせれば、次の日のテストは良い点をとり、娘も得意げに帰ってきます。もちろん、たくさん褒めてやります。 しかし、毎日の勉強となればそれがモチベーションにはなりません。宿題も、お稽古の練習も毎日の話ですから、娘と私も毎日、格闘します。 毎日毎日ガミガミ母さんでは、子供にとって悪影響だと思います。かと言って、やりたくないなら、やめていいよと言ってもよいのでしょうか。勉強なんてできなくても健康でいてくれたらそれでいい!のでしょうか。 1度、間違えだらけの宿題を娘が直そうとしなかったので、それなら、それで先生に出しておいでといったことがありました。 それで、少し困ったり焦ったりすれば、次はちゃんと自分からやるだろうと。 ・・・そんなうまくはいきませんね。 本人、授業についていけなくても、先生から✖をたくさんつけられても、ケロっとしていました。娘からしてみれば、宿題を、適当にしても何1つ困ったり焦ったり、叱られる事もなかったのです。 そもそも娘の事でここに相談し、なんとか娘をコントロールしようとしている事自体、なんだか自分が理不尽なような気がします。 親子とはいえ、別の人格をもった人同士、親の権力でどうこうさせるのも違う気がします。 小2の娘の意思に任せて親は口を出さない方がよいのでしょうか。 主人に話すと小2の子供なんて、みんなそんなもんだよ~と言います。私もそう思います。 しかし、そんなもんだから、どうしたらよいのでしょうか。色々な意見があると思いますが、仏教を、学ばれた方の違う視点でのご意見を頂きたく相談させて頂きました。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2