hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 悲しい」
検索結果: 1972件

結婚披露宴で親族へ挨拶を怠ったことを後悔

先日、コロナ禍ではありましたが、感染対策を行い、都内で無事に挙式披露宴を執り行うことができました。 当日は友人に囲まれあっという間の時間を過ごしましたが、唯一心残りで大変後悔していることがあります。 自身の親族へ、当日遠いところお越しいただいたことの御礼の挨拶をしっかりできなかったことを後悔しています。 私、新婦側親族は4名招待しており母、伯母、叔父、従兄弟伯父(皆高齢者)にお越しいただきました(父は他界しています)。 叔父、従兄弟伯父は父側の親族ですが、普段そこまで関わりがなく、コロナ禍ということもあり、お会いするのもかなり久しぶりでした。 しかし、当日は写真撮影や友人達とおしゃべりに夢中になってしまい、友人たちとの笑顔の写真はあるのですが、コロナ禍の中でも時間をつくって遠いところをお越しいただき、さらに大きなご祝儀まで頂戴したのに、思い返せば、私たちの方から感謝の言葉を伝えに近くに行くこともせずに写真だけサッと一緒に撮って披露宴を終えてしまったことをひどく後悔しています。 会社関係も呼ばず、ゲストは家族・友人というカジュアルな披露宴となったなかで、本来ならば、目上のゲストを一番におもてなしし、私たちの方から感謝を真っ先に申し上げに行くべき人を、蔑ろにしてしまいました。 言い訳をすると披露宴の進行が気になってしまい、高砂から離れることが頭に浮かばず、恥ずかしながら自ら親族の元へ向かうという思考になりませんでした。 このような場で父側親族には大変失礼なことをしてしまったという気持ちが湧き上がってきて、まだ余韻を楽しめる期間ですが、すでに苦しく悲しい結婚式の思い出となっています。 私たちのために来てくれた方を大切にできなかったことの後悔が消えません。 今後どのように気持ちを切り替えていったら良いでしょうか。 ご助言いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2022/11/29

どこまでが両親の問題で、私の問題なのか

今年の3月に主人の不貞・暴力による離婚を相談した者です。 その後、主人との件は弁護士先生に任せ、子供と実家に戻り、生活の安定を図ってきました。 しかし、元々私は幼少期から実家との折り合いが悪く、当時は理由を言語化できませんでしたが、実家は窮屈で息苦しい場所という印象でした。耐えきれず社会人になってから強行突破で無理矢理家を飛び出し、それからは景色が変わったように肩の荷が降りたように思います。 そんな実家ですが、私は母にも父にも感謝しており、結婚したことを「親に感謝し、きちんと幸せになった娘」ということにしたかったのです。それが両親への恩返しだと思いました。ずっと「よくしてもらったのに、十分に幸せになれない娘」という罪悪感を感じていたようにも思います。 不貞が発覚し逆上した主人に私が首を絞められ、身体中あざだらけになり、泣きながらいよいよ「ごめんなさい。離婚すると思う」と母へ報告した際の開口一番の言葉は「ママが育て方を間違えたのね」でした。母は昔から私の不安を相談すると、そのことにより自身が不安になり「大丈夫だよ、お母さんは悪くないよ」という言葉を私に期待します。結果、辛い立場の中で母を励まさないといけないという精神力の必要な場面が多々あり、弱音を母に吐くのは控えようと思うようになっていました。 この離婚相談の時も母は「そんなことないよ、お母さんの育て方は何も悪くないよ。私が悪いんだよ」という言葉を期待していたことは娘ながらよく理解していますができませんでした。その後、そう言われて悲しかったと母に伝えもしましたが「世の中は喧嘩両成敗だと思う。イジメなどの問題でも、いじめられる方にも問題がある」と主張し、やはり「あなたが悪い」という方向性で私にカウンセリングを受け、考えを見直すべきだ等と主張されました。 離婚後主人へ荷物を返却せねばならず、用心棒も兼ねて父親に同行してもらったこともありましたが、主人から数々の罵詈雑言を浴びさせれる中父は黙って聞いているだけ。目配せして助けてほしいと伝えましたが、一通り主人が気が済んだ頃に「パパもう眠いから帰っていい?」と面倒そうに言うのみでした。 親に味方してもらえない、親に認めてもらえない、親に愛されてきたと思えない。そんな親と子供を育てるのが不安。色々な感情が湧き上がります。気持ちを整理する助言をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/06/09

私は子供を育てるに値する人間なのか?

はじめまして。 私は38歳、二児の母です。未熟ながらも、日々なんとか子どもたちを育てております。どうか、今の私に道を示していただけたらと思い、ご相談いたします。 第一子を妊娠中、夫は3度の転職を繰り返し、無職の期間もありました。コロナ禍の中で飲み会にも参加し、私の不安は募っていきました。借金もあり、督促も多く、しかし話し合いには応じてもらえず、「大丈夫」と言うばかりで、私はフルタイムに近い働き方で支えようと必死でした。 その後、義両親との同居が始まり、夫や義母との間に軋轢が生まれました。私が家事ができない、浪費癖があるせいで夫の年収が低くなったなどと責められ、義母からは「結婚してドン底に落ちたわね」「離婚しちゃえば」とまで言われました。私も感情的になってしまい、失礼なことを言ってしまった場面もありました。反省し、謝罪しました。 そのような中で妊娠が発覚し、なんとか家庭を維持しようとしましたが、妊娠中に鬱のような状態となり、情緒が不安定になりました。義母は、保育園に通う息子を「可哀想」と言い、無職の夫に対してはとても甘く、お酒やたばこを許し放題の環境でした。 その後、同居を解消し、近くに賃貸を借りましたが、夫が私の不在時に息子を連れて義理実家に行くのが許せず、ストレスが蓄積しました。さらに、夫が裏で離婚を計画し、私を精神的に追い詰め、親権を取るつもりで動いていたことを知りました。それを知った私はパニックになり、切迫早産になりかけ、息子を連れて実家に戻ってしまいました。 今でも、自分の判断が正しかったのか、心から悩んでいます。息子と父親を突然引き離してしまったことを深く後悔しています。 また、私自身、家事も得意ではなく、わがままで、学歴も専門卒と高くはありません。義理の実家は全員喫煙者、毎晩の飲酒等ありますが、裕福で、料理も上手、教育経験も豊富で、情操教育という面では私よりも優れているかもしれません。 私は、間違ったことをしたのでしょうか?バチが当たるのでしょうか? 未熟だった自分、夫や義母に対しても失礼なことをしてしまったことを、今は反省しています。 振り返れば振り返るほど、私は、子どもを育てるに値する母なのか不安です。これから強く、清く、正しく生きていけるでしょうか?どうすれば、子どもたちにとって安心できる存在になれるでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

早く死ねと思ってしまう私

祖父が嫌いです。四人兄弟なのですが私だけ祖父から嫌われています。 理由は昔から祖父は母のことが嫌いで、「結婚させるのも反対だった」と口癖のように言います。割と母親に懐いてた私はその事が原因で祖父を嫌いになりました。 四人も子供がいるので小学生の頃などは整理整頓が出来ず、散らかってばかりの部屋を見て祖父は「豚小屋」とか「あんな母親になるなよ」とか妹のことを祖父母は溺愛してるのですが妹が口をポカーンと開いてると、「口を開いてると眼鏡をかけたおばさんになるぞ」(母は眼鏡をかけて、鼻炎がひどいので口呼吸になりがちなんです)とか言ったりしていました。 それが本当に嫌で兄弟の中で私だけ祖父に反抗していて、口が悪いですが「うるせー黙れ」と言ったり していたせいで嫌われました。 母親が接客業で年末年始は帰りが遅くなり、洗い物をしてないと祖母がやるんですが、それを見て祖父は「それは母親の仕事でお前がやることじゃない」とか言ったりします。とことん母を毛嫌いしてますね。 兄弟格差も数え切れないほど色々あり、私嫌われてんなーと思ってしまいます。 別に嫌われてることに関してはなんにも思いません。今更って感じですから。 質問なんですが私はよく心の中でですが祖父に対して「早く死ね」って思ってしまいます。それっていけないことですか?人の死を悲しむことは良いことですけど、人の死を喜ぶ事はいけないことなんですよね? 不謹慎な話自分が大学進学するまでには死なないと思うので、大学進学して県外に出てった後に死んだらお葬式に出るつもりはありません。 なんか私って本当に醜いですよね??兄弟の中でもひねくれ者ですし、頭が良かったら反抗もせず聞き流してたのかなと思います。 小学生の頃から高校生になった今まで「じじい死ね」と心の中で思っていますが、自分って幼稚なんだなと思いますし、なんかそんな自分が嫌になります。

有り難し有り難し 153
回答数回答 2

私が、彼氏のことを本当に好きなのか分かりません。

現在高校生で、1歳年上の彼氏がいます 顔はあまりかっこよくなく、地味なタイプです。 学校内での活動を真剣にやる姿を見て、次第に惹かれていきました。 ある時に両思いということが発覚し付き合うことになりました。 今付き合って3ヶ月ほどです。 質問ですが、私が本当に彼氏のことを好きで付き合っているのか自分でも分からなくなってきました。 彼氏が私のことを好きでいてくれるからその見返りで付き合っているかのような感覚に時々なります。 彼氏と一緒にいるときも、気が利かないなあと思ったり、デリカシーがないなあと思うこともたまにあります。しかし、反対にかわいいなあと思うことや優しいなあと思うこともあります。 また、彼氏がわたしのことをとても好きでいてくれているみたいなので、なんとなく申し訳なくて、日々の不満(気が利かないことなど)はあまり言い出せずにいます。言い出してしまったこともあるのですが、喧嘩になってしまったりします。 自分が言いたいことを言えない関係ってどうなのでしょうか。 でも、結局いなくなったら寂しいだろうなとかそういうのは感じます。他の女の子と喋っていたら嫉妬もします。 ですが、どこかで、顔もよくないし、気が利かないし、なんか、あんまりだなあと思ってる自分がいるような気がします。 どうしたらこの気持ちが無くなるでしょうか? 本当に私は彼のことを好きなんでしょうか? (長文・乱文ですみません。どうかよろしくお願いします。)

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

私を生んでくれた母に会いたい

3年前に亡くなった母は私を生んだときは未婚でした。 一人で育てると一大決心で、誰にも言わず私を生んでくれました。 その後、父の先妻さんとの離婚が成立し、私が6才の時に正式に結婚しました。 父は身勝手で自己中心的で封建的な人です。母は苦労し、死ぬ間際まで別居をしたいと言っていました。 私さえ生まれなければ、母は父と縁が切れ、もっと違う人生を歩めたに違いありませんし、先妻さんのお子さんたちも、片親にならずに済んだはずです。 なのに、生んでくれた母に私は何一つ孝行もできず、優しい言葉の一つもかけられず、旅立たせてしまいました。 せめて供養だけは、母が望んでいた通りにしてあげたいと、父に歯向かって説き伏せて、一周忌で納骨を済ませました。 私の命は生まれなかったほうがいい命ですが、生まれたことを粗末にせずお迎えが来るまで懸命に生きることで、母の選択も私の命も、意味を持つと信じて苦しい人生も前向きに生きております。 遺された父にも毎日電話をし、600km離れて暮らしていますが、何かあればすぐ駆けつけるようにしています。 今は私自身が離婚をし、大切な子供たちと離れて暮らし、自分一人の生活ですから、父にそれだけのことをしてあげられますが、母の生前はまだ婚姻中で4人の子育てをしていたので、毎日電話をするだけで、その電話でさえ優しい言葉の一つも言えず、本当に親孝行はしてあげられませんでした。 父も母の死後2年ほどは落ち込み悲しんでいましたが、今は籍は入れていませんが新しい女性とお付き合いをしています。体こそ全くの健康とは言えなくとも楽しく暮らしています。 新しい女性とのお付き合いは、それで楽しいならとても良いことだと思います。 ところが、先月、父は実家に私に相談もなく新しい仏壇を買い、母の位牌もなくなり、父の両親と同じ過去帳に記してしまいました。 宗派のやり方に沿ってはいるのですが母は生前、仏壇などはしないで欲しいと、父の先祖や親族と同じところには祀られたくないと言っていました。 だから、納骨は母の親族がみんな眠る合同墓に入りたいと言う遺言を叶えてあげたのに…。 実家には新しい女性の物がどんどん増え、母の物はどんどんなくなっていきます。 私は母孝行もせず、母の遺志を叶えてもあげられず、謝ることもできず…。 母に会いたいです。 母のところへ行きたいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

キャリア転職・婚活・家族・私の幸せって?

自分のこれからのキャリアやどう過ごすことが自分の幸せなのかを考え、別の地へ転職しようと考え、準備をしています。 去年は周りの方に、今じゃないと言われじっと我慢した年でした。ですが、我慢だけでなにかを得たわけでもなく、我慢している、とゆう認識での行動で結果もいいものではありませんでした。ですが自分に向き合えた年だと思います。 私は行動力に欠けるため、自分にプレッシャーをかけるためにも婚活をその地に絞り、アプリを通して相手を探しました。その時に出会った彼と、やりとりをするうちに惹かれ、7年ぶりに恋愛感情を持ちました。出会って半年、デートも2回(遠距離なので3ヶ月に1回3泊4日ずっと一緒にいました)、毎日連絡を取り合っています。 デート中ではお誘いもあり、好きな同意な上で関係を持ちたいと思い、告白した結果、「転職成功してこっちに来たら、考えたい」「遠距離したことないからわからない、縛られて自分をダメにしたくない」とのこと。好きになってしまった弱み、関係を持ちましたが、、、これでよかったのかと考える日々です。 好きになったら突っ走ってしまうので相手の気持ちを無視してしまっていないか、いつも立ち止まり、相手の幸せに繋がるのはどんな言葉か、行動か、を常に考えています。ふと、疲れたなと思うこの頃です。 友人には、まだ始まってもないし、これからなのでは?と言われ励まされました。 彼が私に対する判断は正しいと思います。 間違えた判断を私はしていたと思います。 毎週親から言われる結婚のプレッシャーと、うまくいかない仕事(また、リーダーなのでプレッシャーもあり)、から、私は逃げていたのかもしれません。 彼と出会って、自分の中の結婚観を考えたり、辛くても仕事も乗り越えられました。 このままこの恋をしていていいのか、考えては悲しくなります。 出口のない、同じ道をぐるぐる歩いているようです。優先順位もぐちゃぐちゃだからかもしれません。 第三者からの意見や感想をいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

本人にとって大事だけど私にはどうでもいい話

夫の両親は夫が幼い頃に離婚しています。 彼らは今はそれぞれ適度な距離を保っていて、遠い親戚同士程度の付き合いをしているようです。 結婚してから夫が「お父さんはにんにくが好きだけどお母さんは嫌いだから料理で喧嘩した」とか、「お母さんが病気になってもお父さんは趣味で忙しくてかまっていなかった」とか言うようになりました。 離婚は息子であった彼には辛いことであっただろうし、結婚して私に心を許したから心の奥深くにあることを話すようになったのかな、と思います。 でも正直、他人の家の過去の話なんてどうでもいいです。 夫の両親それぞれと私は交流があるので、だいたいの人となりは知ってます。でも同居はしていないので、完全に他所のご家庭です。 私も自分自身の親に対して悲しかったこともあるから、今まで夫が引きずってるのもわからなくはないですがそれよりも、どうでもいいよ〜!!という気持ちが一番に来ます。 どうでもいい・・・けど本人にとってはどうでもよくない・・・あとちょっと重い・・・。 こういう話は私の中でどう解決したらいいでしょうか? ちなみに、今は、へぇそうなんだぁの連発です。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

何故私はこのような無慈悲な親の元に生まれ落ちたのでしょうか

現在はとりあえず人並みの生活を手に入れて生活できていますが、子供の時は地獄でした。 父はサラ金から金を借り、母の他に女を作って蒸発。その後、母子家庭で大変な思いをしました。母も弱いだらしのない人で、子供の面倒を見れず、見かねた親族が父を探し出し、ごたごたの上、離婚。私は父と再婚た女の家に引き取られました。実母と暮らしていたらネグレクトで殺されると親族が心配したからです。母の不注意で怪我を負ったり、酷いものでした。父方にいっても、貧困とイライラした劣悪な環境でした。学校でも貧乏だと馬鹿にされました。でもイジメにはけして負けませんでした。 10年前、父親は長患いでガンや多臓器不全に12年苦しみ死んでいきました。何かの罰と因縁で苦しんで死んだのだと思います。実母とは私は縁は切れています。 親と同じ年齢になって思うのが、何故あんな家に生まれたのだろうと。そう思うと理不尽な思いで一杯になり怒りがこみあげてきます。 今は結婚し、私も仕事があり、念願も家も持つことができました。 過去の悲しかった思いで、心がいっぱいいっぱいになって苦しいことも毎日あります。小さい子供に言うように「そうだね。大変だったね。うん」と自分につぶやいてあげているのです。少し楽になります。でもなんであんなダメ親の元に生まれてきたのでしょうか。因果でしょうか。 父の供養はしていません。継母から葬式も教えてもらえませんでした。なので、特段供養する義務はないと思っています。父の命日になるとふと悲しい気分になるのですが、これは死んだ父の気持ちなのでしょうか。命日すぎるとすっきりした気分になり、別に気にかかりません。 普通の家庭に生まれていれば、あんな辛いことも悲しいこともなかったのにと少女時代の自分が憐れでなりません。生き延びてくれてありがとうと薄幸だった少女の私に対する供養の気持ちで、今を大切に生きています。

有り難し有り難し 107
回答数回答 3

私の厄年に父が寝たきりになってまい、後悔しています。

はじめまして。初めて質問させていただきます。 私の父は、一昨年の二月に脳出血で倒れ、そのまま寝たきりになってしまい、現在は意思の疎通が取れない状態です。 その年、私は本厄の年でしたが、前厄の年にお祓いをして、本厄の年にはしていませんでした。 一月に私の妊娠が分かり、父に電話で報告をしたのが、父との最後の会話になってしまいました。 結婚して四年目に、治療をしてやっと妊娠でき、父もとても喜んでくれました。 その一ヶ月後に、父は倒れました。 初めての妊娠、お腹が大きくなった私の姿をきちんと見せることができなかった。 父の待望の男の子が生まれたのに、抱っこさせてあげられない。一緒に遊ぶこともできない。 子どもができたら父にしてあげたかったこと、して欲しかったことが、どれも叶わなくなってしまい、とてと悲しいです。 そして何より、私がきちんとお祓いをしていれば、父がこんなことにはならなかったのではないかと、後悔しています。 苦しそうな父を見ていても、父をみて悲しむ母を見ていても、私の厄年のせいかもしれないと思うと、とても辛いです。 今は、何か父の為にできないかと思い、父の為の御朱印帳を持ち、御朱印をいただいてまわっています。 父の最期の時には、この御朱印帳を父に持たせてあげたいと思っています。 私がきちんとお祓いをしていれば、父の今現在は変わっていたのでしょうな。 今、私がしていることは、父にとって意味のある事になるのでしょうか。 どうか、お言葉をいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 3

父の希少がん。私の気持ちの持ち方

こんにちは。私の父が、10万人に1人くらいの神経内分泌腫瘍だと言われました。私は心配性なので毎年人間ドックに行ってと頼み、おととしにはピロリ菌がいることがわかって除去しました。昨年も、MRIやCTの詳しい検査をするように言いましたが、結局、胃の検査と簡易検査をしました。それでもずっと詳しい検査をするように頼んでしぶしぶ大腸カメラとCT検査をすると腫瘍が見つかりました。1センチを超えると転移もあるみたいですが、5ミリでした。腫瘍をとって検査しないと悪性度や転移の有無もわかりません。今年は家を建て替える予定です。占いでは3週間後にショックな結果になるとか、具体的なことを言われました。父の病院も3週間後です。他の部分も当たっています。毎日ドキドキして祈るような気持ちです。人間ドッグも私がしつこく言ってやっとです。私は結婚して子供もいます。父と母はなかなか時間がないとか、体調が悪くないのにそこまではと言われます。自分は大丈夫と思っています。もし私が人間ドックに言ってと頼まなかったら手遅れやったんかな?とか、もし転移してたらもっと私が強く言ってたら転移はなかったかもとか。父は喘息で救急車で運ばれ危なかったことがありました。その時も発作が出る前からしつこく病院に行ってと頼みましたが行かず、発作が出て私が救急車を呼びました。今まで、私がいたから父は助かったようなもんです。今回も症状がないことがほとんどなので、人間ドックにきてよかったねと先生に言われたみたいです。親は私に感謝してるみたいですが、私はそれ以上に悲しくて不安で涙が出ます。もちろん結果的に手術して終了ならこんなに嬉しいことはありません。母にも人間ドックに行ってもらうことになりました。2人が健康でいれる手助けをできたなら幸せです。なのに腹が立つし悲しくなります。私は神様を信じているのでいつも助けて下さっているのかなと思います。祈りが届くなら誰も死なないと以前言われました。でも信じているし祈ります。事故に巻き込まれることもある中で、防げるものは防ぐ、健康管理は怠らない。その上でなったらなったとき!はわかります。占いも含めアドバイスいただきたいです。自分の言いたいことだけぶつけてしまいました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

夫の不倫相手は私のママ友

夫とは結婚当初から不倫をしていてその後も不倫の影が絶えませんでした。 ある時は女性が主人と連絡が取れないと家に訪ねてくることもありました。 そんな時また主人が不倫をしている兆候があり悩んでいました。 その不倫相手が子どもの幼稚園からのママ友だとわかったのは、彼女が私の家に子どもを連れて遊びに来て、私がいない隙に夫とキスをするのを見てしまったからです。 そしてそのことを咎めると彼女はあろうことか娘にも夫と付き合っているごめんなさいと話してしまったのです。 そして私にも、ごめんね一年前から付き合っている、私も苦しかったと泣き出しました。 ですが夫は彼女との不倫も不貞も 認めていません。 彼女の夫にも事実を話したところ夫も妻が不倫をしているんじゃないかと思っていた相手が私の夫と知りショックを受けていました。 その後私は弁護士に依頼し、彼女へもう私の家や夫に関わらないで欲しい旨の内容証明を送ってもらいました、その手紙の内容を向こうのご主人も知っていますが彼女には内緒、そのことを知らない彼女はご主人に離婚を迫ってきたそうです。 そこでご主人は私の夫と不倫をしているのを知っている!と反論したら、何のことかわからないと嘘をついてしらをきったそうです。 その後は彼女も手のひらを返し、私や娘に付き合っているなんて言ってない、キスはふざけてしていた!と弁護士に反論してきました。 娘は彼女の娘と学校も同じ、クラスも同じ すごくご近所なのでよく遊んでいました 当初は彼女の娘に黙っていましたが私の娘も彼女の娘にあなたのお母さんとうちのパパが付き合っている、私はあなたのママからそう言われて辛いと話したそうです。 私も夫のことが信じられずママ友のことも長い間、友人としてお互いの子どもの悩みや家庭のことなどを相談してもちろん夫の不倫のことも話していたのに何故?という苦しい気持ちでいっぱいです。 何度目かの話し合いで夫は向こうの夫に謝罪に行くと約束したのに言い訳ばかりして未だに謝罪の連絡をしません。 私はなかなか気持ちを切り替えられずに許せないと辛く悲しい日々を送っています。 夫と離婚した方がいいのかでも心のどこかで夫のことを憎みきれない自分もいます。 2人で家族を巻き込み嘘をつき続けたことを、私がどのように心を切り替えればいいか夫とどう向き合えばいいか教えてください

有り難し有り難し 30
回答数回答 1
2024/12/20

夫のLINEで私の文句を見てしまった…。

初めまして。 私は昨年3つ下の夫と結婚し、今0歳の子どもがいます。 夫の性格はプロフィールにも書かせて頂いた通り、私の前ではいつも笑わせてくれたり、多いくらいの愛情を伝えてくれたりしています。子育てや家事などにも文句はほぼいいません。 私はというと思ったことはすぐに口に出ている、何より顔に出やすいのですぐに相手にばれてしまいます。これはずっと私の課題だと思っているのですが… ある日、ふと、夫のLINEを見てしまいました。すると仲の良い3人グループ(全員男性でわたしも会ったことのある友達)とのLINEに「嫁くそ機嫌悪いから別のところ集合で」「嫁生理で機嫌わるいから家むりだわ」などの文が目に入りました。友達もそこまで便乗しているわけではないのですが、「生理だから迎えにきて」などと面白おかしく書いていました。 夫は普段私の前で、「本当にいい奥さん」「結婚してよかった」などとよくいっています。 そのLINEをみて、私の前では機嫌をとるようにいいふりをして、外では私のことをボロボロに言ってるんだろうな、ということが想像できてしまいました。とても悲しくて、夫に対する信用?というんでしょうか、自分自身の心が閉じてしまって夫がものすごく遠くに感じているきがします。 私自身気持ちの偏りも激しいと思うところがあるので、お坊さんから見てこの気持ちの真理とそれに対する気持ちの持ち方を教えて頂けると嬉しいです。 長々と読んで頂きありがとうございました、、。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2024/02/18

父の死について夫と私自身を慰めたい

先日父が急逝しました。2日前までは普通だったのに、たった1日で意識がなくなりそのまま逝ってしまいました。この数日間で私自身の気持ちは整理できたつもりですが涙が出るし、まだ父は出張に行っているだけのような感覚がして、寂しくて悲しいです。 そして去年結婚したばかりの外国人の夫は私以上にショックを受けているようです。夫は父と最後に1週間前くらいに顔を合わせ、次に対面したのは父が病院で亡くなってからでした。夫は今まで1度も亡くなった人の体を見たことがなく、またあまりにも突然のことで大変な衝撃を受けたようです。 夫は、「もっともっとたくさん父と話したかった。あと10年、20年と時間があると思っていたのに…もっと日本語を勉強していればよかった」と悔やんでいます。 父も夫のことをとても気に入っていたようで、こっそり英語の参考書を読んで勉強していたようです。また外国人の息子が出来たことを写真を見せて自慢していたと、父の友人から聞きました。どれもこれも全て父の死後に知ったことです。そういった全てのことに対して、夫は涙を流して悔やんでいます。 夫の慰めになればと、夫と一緒に父の遺影の前に毎日ビールやお菓子をお供えしたりしていますが、やはり座ってひといきつくタイミングで呆然とし、涙を滲ませています。 そのような夫にかける言葉がわかりません。寄り添ってあげたいです。一緒に前に進んでいくために、どういうふうに考えたり行動したりすればいいか教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

旦那の裏切りで私は他の人を好きになりました。

結婚3年目、子供が一人います。 夫が2年前から出会い系サイトの登録、Twitterで女の子と絡む、風俗に通っていることが去年の8月に分かり、別れようと思いましたが、子供のためを思い、嘘をつかない、もう風俗には行かない、ネットをしないという誓約書を書いてもらい、携帯も取り上げてネットできない環境にするということで収まりました。 しかし今年の2月、職場の人からPSPをもらい、内緒でTwitterやネットをしていることを知りました。その時、わたしは妊娠していました…正直、情緒不安で、嘘をつかないという約束をこんな早く破るんだ…、あんなに反省してたのは何だったの…とショックで子供を堕してしまいました。 夫は、守れない約束をしてごめん。正直、(私)のことは情でしかなくて、子供のために一緒にいるだけなんだ…と言われました。 とてもショックな中、ある男性と出会い、自分は独身だと嘘をついて、仲良くしています。 その人は優しくて、でも、経済力もなく独身である自分と仲良くしてくれてるだけです。 好きって気持ちもありますが、正直、旦那と別れる勇気もありません。自分がどうしたいのかよくわかりません… わたしはどうしたらいいのでしょうか? 子供に対する愛情もどんどんと薄くなってきました…。悲しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

菩薩に救われても菩薩になれない愚かな私…。

ご質問させて頂きますハルソラと申します。 つい先日あった事です。私が駅の階段を降りていると下から60代くらいのお婆さんが登ってきました。 そのすれ違いざま、全くぶつかるような距離ではありませんでしたが、お婆さんは下を向いて階段を登っていたので、降る私に少し驚いた様子で、その3秒後くらいに転倒していました。 本来なら声を掛け、介抱するのが良いのでしょうが、とっさに私の脳裏に浮かんだのは以前ニュースにもなった、中国で自分で転倒したお婆さんを介抱した男性がそのお婆さんから訴えられ賠償金を請求されたという酷い話です。 幸いな事に駅の階段で転倒したお婆さんは自分で立ち上がり、歩き始めたので骨折などはしていないようでした。 ちなみに以前にも旅先で10メートルほど離れた場所でお婆さんが道路の縁石に足を引っ掛け頭から転倒し、「あっ死んだかな!?」と思うくらいの勢いでしたが、お婆さんは自分で立ち上がったので助けたりしませんでした。 タイトルにも書いた様に私は観音さまに救われています。 それは苦しくて、苦しくて仕方がない私の人生において、観世音菩薩を一心に念じるだけで現状は変わらずとも、既にその心に平穏平和が訪れるという意味で救われていると思っています。 しかしながら私が他者に真に手を差し伸べる事は難しいと思われます。私にはその心の余裕と菩提心が足りないのです。 私がこの人生で求めるものは、もはやお金でも名誉でも結婚でもなく、「仏のようになりたい」ということですが、先はまだまだ遥かに遠いようです…。 一体どの様に考え行動すれば菩薩の心境に到れるのでしょうか? お坊さまのご回答、ご教授よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

私は現在無職で生きる意味のない人間です。

私は2月に1年間通ってた作業所を退所させられて現在無職の人間です。私はそれ以降仕事してませんし毎日がただつまらなく思える一方です。私は毎日ジムで身体を動かしているのですがやはり平日でも私同様30~40代の同世代の人はあまり来ておらず年配(シニア)の人がほとんどです。私はシニアと同じ立場なのかと思う気持ちがあることと自分がずっと負け犬という感じが強いのです。だから私は神にも嫌われ見離された悲しい捨てられた犬や猫のようですがこれがずっと起こります。私は今月より受診中の心療内科のデイケアに体験利用して今後毎日通う予定ですがそれは一般就労に結びつけるのかただ不安に思う一方です。デイケアは作業所のように1円もお金がもらえないので日中の活動場所と言うことです。私は知的障がい者ですがもう2度と就労移行事業所に通所も不可能で作業所も辞めさせられたので今後私が働ける会社もございません。さらに私は中卒で高校も大学も行ってきてませんしただの輝けないザコな人間だけです。私は思うのですが国立大学や大学院出たエリート人間は誰もが一流企業に就職して結婚して良い家庭が持てるはずです。やはり高学歴の人間はサラブレッドでダイヤモンドやプラチナ以上の輝きを持っているはずです。なのに中卒の私は一生輝けずに河原の石ころのままでゴミや虫ケラ以下のつまらない人間としか思えません。私は現在44歳ですがこのままだと現時点で就労も叶わずにゲームオーバーとなりそうです。過去に一般企業で障がい枠で何度も就労しましたがやはり人間関係の不調とか仕事面も辛いことがあり私は自ら退職してきました。私はもう今後一般就労も不可能かとほとんどあきらめムードです。どうせ私はこの世からいらない価値のないゴミ人間でしょう。私は感情コントロールが不可能で今まで不満持っている人に怒りを覚え怒ったり攻撃しそうになることも起こりました。私は今後働きたいと思う気持ちはさらさら高いのですが今すぐに働いてもさらに他人に怒りを覚えて怒るなど同じことの繰り返しにはなることだろうと思うからです。私は神にも嫌われた人間ですから無職で生きる意味さえない人間です。私はどうせ中卒のザコ人間で一生負け犬のままですから高学歴には勝てません。私は他人と比べて負けを認めたり私自身どうでもいい価値がないとただ悲観的になります。私は今後どうすれば良いか何か方法を教えて下さい。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

弟の突然の自死。私ができる供養は?

弟が20代で自死を選んでしまいました。兄弟は私と弟だけで、私は結婚して遠方に住んでおり、弟はまだ未婚で父と母と暮らしていました。 家族それぞれと付き合っていた彼女宛てに遺書もあり、「誰のことも責めないでほしい」とありました。 弟は最近、付き合っていた彼女との将来や、20年以上仲の悪い父と母の間に挟まれていること、仕事の給料が思わしくない事など色々と悩んではいました。 しかし、自死を選ぶとは、、、3年程前から考えていたとも遺書にありました。 今心配な事は、まず自死を選んだら人は上に上がれず苦しむ。とよくネットの情報などで見かけます。けれど、そんなのは家族として絶対に嫌です。私が弟にできる供養の仕方を教えて下さい。 2番に、父と母の精神状態について。70代手前で、息子を突然失ったことに深いショックを受けています。しかも2人は私が幼い頃から夫婦仲が悪く、離婚はしていませんが助け合っていけるような夫婦ではありません。娘としては、両親が後追い自殺してしまうんじゃないかと毎日不安に襲われています。私は何と2人に声をかけてあげればいいのでしょうか? 最後に、日々私も気持ちは落ち着いてきていますが、一人になったり夜になると、死んでしまいたい気持ちになります。両親が不仲だった為、弟は1番心の内を話せる理解者でした。その弟を失った悲しみは大きいです。乗り越えられるか分かりません。 乱文で申しないですが、ご回答頂けますと有難いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

主人と主人の両親に私が出来る事って、まだあると思いますか?

すみません。またお教えを請いに来ました。 今回は主人の母、同じ敷地内の別の家で住む姑のことです。 結婚して8年、主人の前では「優しい義母さん」でした。しかし2人きりになると悲しくなるようなことを言ったり、嘘をついてしまう人に変身してしまいました。 その一部です。 ・猫大好きちゃんはうちの財産を狙っている。 ・(「お孫さんは」と聞いてきた人に)「お嫁さんに欠陥があるから出来ないの」と答える。(事実を伝えても信じません) ・あー○○さん(主人の以前の御見合い相手)と結婚させておけば良かった。 ・猫大好きちゃんの事は町内全員嫌いだと言っている。(最初は信じて病みました) 姑はこうも言いました。 親は長男の嫁が看るのが常識だと、何度も何度も…。 今年の初め、舅の体調が悪化し、私は教えに従いました。 主治医の先生には「夏まで持たない」と言われましたが、結構お元気になられました。 ところがある日、姑が爆発するかのように「お父さん(舅)が猫大好きちゃんの前では嬉しそうなのが頭に来る!」と号泣して怒って来ました。 舅は昔から姑と会話をしようとすらしません。 私は以来、舅の介護は辞め、顔も見せませんでした。 しかし今度は親戚に「お嫁さんは一切、お父さん(舅)の世話をしない」と言っていたそうです。 そんな姑もレビー小体型認知症という病気を持ち、体が衰えてきました。 まだら痴呆の傾向はありますが、体以外はしっかりしておられます。 ただ昨日、久しぶりに姿を見たとき、15センチ位の段を登るのに必死でした。 私は無意識に手を差し伸べましたが、姑は体を壁に預け、私の手を叩いて払いのけました。 本来なら一緒に住むべきでしょう。 でも同じ屋根の下だと私はもっと心を病むような気がします。 それでも両親2人にしておくのは罪悪感も感じるのも事実。 主人は2人は施設に入って欲しいと言っていますが、姑が特に嫌がっています。ケアマネージャーさんもお手上げみたいです。 主人は「オカヤン(姑)のことはほっといたらええ、俺が様子見に行くから」と言ってます。けど確実に姑と会ってきた後の主人の顔は険しいのです。 今、そんな状況ですがお坊さん、こんな私が出来ること、すべきことって何かあると思われますか? お忙しい中すみませんが、教えて下さい。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1