hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 懺悔」
検索結果: 2028件

水子供養について

初めて質問させていただきます。 昨日私は中絶手術をしました。 このことをきっかけに別れた彼氏との子供でした。 初めは結婚し二人で育てようとなっていたのですがトラブルがあり 彼は自分との子供かと疑い中絶してくれと言われました。 私は反対し、一人でも育てると言ったのですが 彼はそれなら認知も養育費も払わないと言い、 私自身働いてはいるものの 経済状況も良いとは言えないので 泣く泣く中絶することを決断しました。 そして近々、水子供養をしようと考えていた際に 彼は一緒に供養しに行くと言いました。 ですが、 中絶するまでの話し合い中に 赤ちゃんに対して前向きな考えをしなく 自分のことばかりだった彼に対して 嫌悪感を抱いております。 赤ちゃんのために供養しに行くと 言ってはいるのですが 自分の赤ちゃんを疑い 中絶以外の道を絶たせた彼が供養に行って 赤ちゃんは喜んでくれるのでしょうか。 私の個人的な恨みのような感情が入っていることは重々承知です。 一番は赤ちゃんのためになることをしたいと考えております。 彼と一緒に供養しに行った方が 赤ちゃんは喜ぶのでしょうか。 難しい質問だと存じておりますが よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 72
回答数回答 3

消えない罪悪感とこれからの生き方

現在高3です。長文乱文失礼します。プロフィールに書かせて頂いた通り、私は許せない罪を犯しました。 笑うことが辛いです。幸せになってはいけないと思うからです。でも人前で泣いたり暗い顔をするわけにはいかず笑ってしまい、また申し訳なくなります。法で裁きを受けた訳でもなく、易々と人に打ち明けるのも違う気がしますが、関わっている人を騙すようで辛いです。 楽しそうな人を見ると、私は二度とあんな風に心から笑うことはできないのだと思います。 本当は死にたいです。でも私は意志が弱く痛いことも嫌いなのできっとずるずる生き延びてしまいます。 自分の過ちに気付いてからずっと自分を責めていますがどんなに責めても責めきれません。心の中で自分に暴言を吐いて罰せんとしても実際に自分を傷つけることはできません。それだけ意志の弱い人間です。 自分を愛せない人は他人も愛せないとよく言いますが正にその通りだと思います。でも私は犯した罪を忘れたくないし、誰に許され見放されても絶対に自分を許さないし、一生責め続けます。今こうして誰かに救ってもらおうとしているのも自分は被害者ぶっているのではないかと苦しいです。でもハスノハを使っている、罪を犯してしまった他の人たちのことを被害者ぶっているとは思いません。自分のことは愛したくないけど他人のことは愛したくて自分の考えに矛盾が生じてしまいます。 また、罪を犯した人に対して、「死ぬのではなく全うに生きろ」という答えがあると思いますが、全うに生きるとは何ですか。 私には夢がありました。日本文学が好きで、大学教授とか、高校教師とか、国語や日本文学、日本文化に関わる仕事がしたかったです(このように何かを夢見る自分も恥ずかしいです。自分に好かれているもの全てに対して申し訳ないです。もし同じ仕事を志す人がこの文を見てしまったとしたら申し訳ないです)。でも罪を犯した人間が、しかもそれに気づかず4年ものこのこ生きてきた人間が、やりたいことをやっていいとは思えません。やはり夢を追いかけてはいけないのでしょうか。 誰でも何かしら罪を犯しているとは言いますが、私がしたのは私が一番許せないことです。もはや誰かを傷つけたとかではなく、自分が自分の規範から外れたことが重りになっている気がします。清々しい程に自分本位な人間です。これからどう生きるべきですか。ご教示頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

嘘と、その内容への罪悪感

こんにちは。 長文失礼します。 過去の私の過ちについてです。 以前、友人(A)と海外旅行に行った際に、Aと共通の知人である、現地の男友達(B)と合流する計画をたてました。 その旅行中、Aに 『寄りたい店があるから、後でBと3人で合流しよう』と言いました。 しかし、本当は寄りたい店など無く、Bと2人で会っていました。 そして私はBと体の関係をもちました。 当時、私はBのことが好きでした(付き合ってはいません)。しかし1人で海外へ行くことは親から許されず、こうするしかありませんでした。 また、その数ヵ月後には祖母と共に同じ国へ旅行に行き、Bに渡さなければいけないものがあるからと言って1日別行動をしました。 その時はもっと酷く、私が行きたい場所ばかり行ってしまい祖母を十分に楽しませてあげられず、余計に後悔しています。 今は、祖母が元気なうちに、楽しい旅行に連れて行ってあげたいと考えています。 一人でいる時間が多くなった今、その行動について振り返ることが多くなり酷く憂鬱になります。お付き合いもしていなかったBより、友人、そして祖母の方が大切であると今振り返れば簡単に分かることでした。 当時はBへの想いと好奇心が上回ってしまっていたのだと思います。 この事実をAや祖母に懺悔したら私の気持ちは幾分楽になるかも知れませんが、2.3年前のことであり、今更懺悔するのもな、と思っております。Aはその旅行をすごく楽しかった、誘ってくれてありがとう、と言ってくれています。懺悔することでその思い出に傷をつけたくないという思いがあります。 祖母に関しては『もうその国への旅行は行かない』と言われてしまいました。本当に申し訳なかったと思っています。 この私が犯した過ちについては、Aや祖母、そして親には言わずに墓場まで持っていこうと考えています。 今現在は十分反省しており、現在はBとは違う、一生を共にしようと考えているパートナーもおります。 過去の私の不甲斐ない行動に蹴りをつけ、将来に向けて歩き出したいと考えています。 しかし、この出来事についてのモヤモヤとした、やり場のない気持ちがずっとあります。 Aや祖母と話している時、そして祖母の子供である親と話す時、ふと、申し訳ないという気持ちが湧き出てしまいます。 今後、この気持ちをどう解決していけば良いでしょうか。。。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

不謹慎な事を思ってしまう

私は、死後の世界(地獄)に行く事が怖くなり、仏教に巡り合いました。 しかし、私は、昔から疑心暗鬼に なってしまう性格なので、仏教の教えにも疑いを示すことが、度々ありました。 そこからなのか、私は、神仏の皆様に、大変心無い言葉を思い浮かべたり、素晴らしい「南無阿弥陀仏」を罵倒するような事をおもったり、神社などに行くと、爆発が起こるような不謹慎極まりない、 残酷な妄想をしてしまいます。 もちろん、失礼な事をしてしまった自覚はあるので、思い浮かべたら、仏壇や、神棚に向かって懺悔をして、前を向こうとするのですが、その懺悔をした後でも、思い浮かべてしまったりして抑え込めないようになりました。 もちろん辞めたくて、自分にこれ以上したら地獄に落ちるぞと、言い聞かせているのですが、ふとした時に思い浮かべてしまいます。 毎日毎日同じような罪を犯してしまう自分は、愚かで、自分に甘すぎるといつも思います。 もうこうなってしまったので、 確実に地獄に落ちてしまうことを 考えると、日常生活どころでは、 なくなりました。 いつもこんな自分の心に落胆し、 絶望しています。 こんな私は、助かるのでしょうか? どうすれば、こんな心を制御できるのでしょうか? 大変烏滸がましいですが、こんな私に助言を頂けないでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2