4年前 大学卒業間近の息子を事故で亡くしました。あまりにも突然の死を受け入れ事は出来ず、未だに涙する日々ですが、毎朝、お仏壇にお花、ご飯、コーヒーをお供えしお線香を上げて、「我が家に生まれてきてくれてありがとう。亅と語りかけています。友達も多かったので 帰省の折には、必ず我が家にお参りに来て下さり、お線香を上げ息子を偲び、私の体調を心配してくれます。 優しいお友達に恵まれて、本当に幸せな21年間だったのだなあと思います。 お坊様にお聞きしたい事は、月命日に 来て下さるお坊様が、お供えしてある お土産や本、手紙などを、当たり前のように、手に取って、中をみたり読んだりされるのが嫌で、辞めて頂きたいという相談です。 お茶を出すために、席を外し戻ってきたら、遺品の財布を開けられている事もありました。お坊様だから勝手に触る権利はないですよね。その方個人のモラルだと思うのですが、お坊様が来られる日は、お仏壇の周りには、何も置かないようにしています。 ところが、先日お茶を持って部屋に戻ってきたら、息子のパスポートを見ながら 「あちこちの国に行かれたのですね。」 とー 床の間の端に置いてあったパスポートや 本を離れている場所から持ってきたようで、パラパラめくっている所でした。 悪意はなく、ただ興味本位でされている様ですが、不快でたまりません。 実はお経を上げている時も、珍しいものがないかと、首がぐるぐる回ってあちこち見ているのが、後ろに座っていてもわかります。世間話でも、自分の息子の話をされているので、配慮のない方だなと悲しくなります。 主人の家が長くお世話になっているお寺ですが、月命日の日が本当に憂鬱です。 主人は、私以上に悲しみの底にいて 未だに、お墓にも行けず、お仏壇にもお線香を上げる事はできない状態ですので、相談もできません。 私が、神経質なのでしょうか? 出来れば、月命日に来られる方も、他のお坊様に変えて頂きたく思っています。 どうか、良いアドバイスをお願いします。 長文読んで頂き、ありがとうございました。
はじめまして、初めて質問します。 私には直属の部下が20人、その下に数十人の部下がいます。 大体20代~30代の女性が多くいるのですが、 最近、心のバランスを崩してしまう子が多くいます。 そんな子としっかり向き合って、仕事復帰が出来るように話を聞いたりする中うまくいく子もいれば、どうにも復帰できず心療内科などに通うような子も。 頼ってくれているのは嬉しいのですし、ありがたいのですが そういった子たちと話していると、たまに不安になり怖くなってしまいます。 私の話した一言がこの子たちの心のバランスをゆらつかせていないかと思うと、話をした後自分自身が不安になってしまうのです。 私はそれまでそんなに責任のある職務についていたわけではありません。 ここ2,3年で急にこの立ち位置になりました。最近では仕事とプライベートが分かれない位いつでもその悩みのある子たちからの連絡を受けてます。 相手の事を想う気持ちを大切にしたいと思いますが、とはいえ大した事言えてるのかな。という心配でいっぱいです。 また、そんな相談を受けていると、私自身も精神的に参ってしまいます。 どうしたら、部下に対してもほっとさせてあげられて、自分自身もくるしくならないのかが分からず悩んでいます。
タイトルに入力した通りです。 自分の行ってしまった行動に毎日後悔ばかりです。
私はただいま婚活中で、最近知り合いになってやりとりを始め、私に好感を持ってくれている1人の男性がいます。 私も彼に好感を持っていて、お付き合いを始めてもいいかもと思いましたが、最近、彼から打ち明けられたことがあり、それは、彼には学生時代から長くお付き合いをした元彼女さんがおり、その方が交通事故によって亡くなってしまい、それ以来怖くて恋愛ができなかった。 ということでした。 最近は前向きな気持ちが戻り、また恋愛がしたいと考え始めたそうです。わたしはそれによって彼との交流をやめたいなどとは考えておりませんが、ふと、長くお付き合いをしていた元彼女さんのことを考え、それだけ好き合って長くいた2人なら、事故によって人生を絶たれた彼女さんの未練は相当なものだろうと思いました。 もし今後彼とお付き合いをして、彼女さんの霊に出くわしたり、取り憑かれたり、祟られたりしたら、わたしはどうしたら良いのでしょうか?彼女の成仏を祈るのはもちろんですが、わたしと彼、両方が一緒にお祓いに行くことで解決されるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
こんにちは。 生きるという事について幾つか質問させてください。 私は祖父母と両親に愛情を注いでもらい、22年間生きてきました。この4月からは家族が暮らす地元での就職も決まりました。家族にはとても感謝しており、これからは精一杯の孝行をしていくつもりです。 家族を守るためには強く生きていかなければならないと思うのですが、生きる意味や心構えについての疑問や不安が消えません。 私はこれまで生きてきた中で、辛い、悲しい、不安、怖いといった感情を抱く事が圧倒的に多かったです。今も、今後の事を考えると不安の気持ちが圧倒的に多いです。辛い事がある度に「何で生まれてきたんだろう」「何で人(私)は生きているのだろう」と考えます。 もちろん楽しい、嬉しいといった感情になる事も多くありました。特に、家族と過ごす時間や地元の豊かな自然に触れてのんびりする時には幸せを感じます。この時間が大好きです。 しかし、こうした楽しい、幸せだと思える時間がいつまでも続く保証がないと考えると不安で仕方がないです。人は昔から、いつ何が起こるか分からない環境で生活してきたので、それが普通だという事は分かっています。むしろ現代の日本は安全や生活面で本当に恵まれていると思います。ですが、これからを生きるという事に対する不安がどうしても消えません。自然災害、戦争などはいつでも起こり得るし、大切な人の死に向き合う事も避けられません。不安でいっぱいです。 考えすぎなのでしょうか。 今後の事を考えると不安で押し潰されそうです。 悲しみや不安を抱えながらも強く生きていくためには、どのような心構えを持つ必要がありますか? 拙い文章ではありますが、よろしくお願いします。
以前、心が怖いで投稿した者です。 心がブラックホールのようという回答でブラックホールは自分が作り出したものと気づけました。 しかし、心というのは虚無でその虚無で考えたり、思ったりする僕は何なのか? この考えや思いはどこから来るのか?自分がわからなくなりました。 僕は僕なんですか? 僕自身で判断などしてるのか、別の誰かが判断して行動や思いを起こさせているのか。 考えたらわけがわからなくなって怖くなってしまいました。 何を言ってるんだ?って思われるかもしれませんがよろしくお願いします。
職場の方に対しても、家族に対しても、基本余りキツい言葉で言うことなどありません。 むしろ、周りの人がいつもより元気ないなどの変化を人より気付きやすいですし、声をかけたりしています。 しかし、私に対しては「あれが出来ていない」「これが抜けてた」といつもできない事ばかり言われます。 例えば、皿洗いに関しても、他の人には、汚れが残ってても「皿洗い手伝ってくれて助かるよ」と言われるのに、 私が同じようにすると「汚れ落ちてなかった」と言われます。 別に褒められたいわけではないのですが、同じ対応していても、嫌な言い方されると落ち込んてしまいます。 何か対処法はありますでしょうか。
はじめまして よろしくお願いいたします。 最近、母親のことで苦し気持ちで一杯になります。 ここ数ヵ月…その気持ちが増大していているようで、考えるだけで心臓が熱く苦しくなります。考えている時は間違いなく負の感情で、とても嫌です。 出来れば母親と関わりを持ちたくないのですが、住んでいる場所も近いせいか…そんな勇気もなく、回数は以前より減りましたが、電話や家に顔を出したりはしています。 幼少時代は、片親のため親を守りたい、手伝いたい、といった感情が強かったのですが、自分が子育てをしていくうちに、母親が子育てを殆どしてこなかった事実、愛情の薄さ、母ではなく女性として生きて来たんだ…ということが分かってきました。その為、怒りや寂しさ憎悪が増しています。 自分が子育ていく中で、子供の喜怒哀楽に共鳴し、自分の事以上に喜んだり苦しんだりかけがえのない存在であり、日常的に親が当たり前のようにやる事を当たり前のようにしてこなかった親が憎くてたまりません!家の事も殆ど私がやってきました! それなのに母親は、過去を振り返る度に「私は頑張った…よくやった」と自画自賛し涙ぐみながら話します…それも嫌で嫌でたまりません。 出来れば縁を永遠に絶ちきりたい、けれど出来ない…最近思うことは「さっさと死ねばいいのに」です…最低ですが、親に対する愛情は年々薄くなり、一緒にいると愚痴ばかりで不幸になりそうです。逃げたいのに逃げれない…私はどうしたら良いのでしょうか?関わらないことは可能なのでしょうか…教えて下さい…。
お読み頂き、ありがとうございます。 私は一人息子を持つシングルマザーです。 この数年間、色々な事がありました。 結婚式場の準備も進む中、突然婚約者が自殺しました。 その後「今度こそ幸せになりたい」と思っていた時に、一人の男性と出会い結婚しました。しかし元夫は、自分と自分の母親にしか愛情を注げない人間で、障害を持って産まれた息子に全く愛情を示さず、障害の原因を私側の遺伝だと言う始末でした。これが原因で離婚し、シングルマザーになりました。 息子を育てるために、正社員の仕事を始めましたが、同僚の女性たちからのいじめがひどく、結局退職せざるを得なくなりました。経済的安定性がいじめによって奪われました。現在転職活動中ですが、とても厳しい状況です。辛いです。何故、いじめた側は毎日楽しそうにしていて、私が苦しまなければいけないのかと思います。 このサイトで、今の状況全ては自分の生きてきた生き方がそうさせていると知りました。確かに自分は未熟な点も多く、反省しなければいけません。ですが、どうしてこんなに苦しい事ばかり起こるのでしょうか。いつになったら解放されるのでしょうか。 それでも、息子の為にクヨクヨしていられない!同居して沢山支えてくれている両親にこれ以上の迷惑はかけられない!と思い、折れそうな気持ちを奮い立たせてきました。 でも、いじめの一件から気持ちが落ち込み、毎日鬱々としています。両親からの言葉が唯一の救いですが、それでも辛いです。 生きるという事は何故、こんなに苦しいのでしょうか。 何かアドバイスを頂戴できればと思います。よろしくお願いいたします。
私は現在うつ病を患っています。 何がなくとも常にぼんやり苦しみと悲しみとが襲ってきていて、息苦しいです。 生きること自体がとてつもない重労働のようです。 少しでも、息がしやすくなるようなお言葉や考え方をお教えいただけないでしょうか。
タイトルの通りですが、会社が辛いと思いながら4年以上働いています。 与えられた仕事は出来ないし、まともな人間関係を誰とも築けず、本当に孤独な状態で、それでも生きるために働き続けてます。 原因は自分の仕事の量や質の低さで、周りに迷惑をかけているという自覚があるので、屈辱的な罵倒や処遇も受け入れて来ました。 でもやはり辛いです。自分でも何故今ここに居られるのか不思議なほどです。 ただこの4年の間に結婚や妊娠をし、もう直ぐ産休に入ることになりました。今は明るい未来を夢見て前向きではあるのですが、そんな状況でもやはり会社での自分の状況や上司の叱責に気が滅入りそうになります。 育休が終わるタイミングで退職しようとは思ってますが、ここでの経験が再就職を不安にさせます。自分は何が出来るのか、どうやったら人の役に立てるのか考えても答えが出ず、5年後10年後の自分が不安でなりません。 何かアドバイスをいただけますでしょうか?
アウティングをしてしまいました。 地元の友人はセクシャルマイノリティで、そのことはごく一部の人しか知りません。また、「アウティングだけはやめてくれ」というふうに言われていました。 大学生になり、その友人と離れたとき、その友人の性について大学で知り合った人に話してしまいました。また、友人の苗字、大学、学部、高校の部活など、特定されやすそうなことまで話してしまいました。 友人のことが大好きであるはずなのに、裏切ってしまいました。これからはやめなければ、と思っています。 しかし、大学の知り合いと友人が会うことになって、私がアウティングしていたことがばれたらどうしよう、友人が特定されて、学校で馬鹿にされたり虐められたりしたらどうしよう、友人に嫌われる、友人を傷付けてしまう、もう友人を裏切ってしまった……など、頭の中がぐちゃぐちゃです。 友人は私がアウティングをしたことは恐らく知らないと思います。 友人と電話(中々会えない距離なので、週に1度ほど電話をします)する度に、怖くて怖くて仕方がないです。 友人に嫌われたくないし、傷付けたくない。でも、アウティングがばれない保証は無い。アウティングをしたこと自体、愚かなことです。もう私に友人のそばに居る資格は無いと思っています。でもそばに居たくて、電話をしてしまいます。そうしてまた怖がっています。 頭の中がぐちゃぐちゃです。でも、とにかく友人のそばに居たい。傷付けたくない。しかし、このまま私と関わっていたら、友人は確実に酷く傷付く。 どうしたらいいですか?
顔立ちが綺麗な人が羨ましいです。 私は整った顔立ちではありません。 母が可愛いらしい顔立ちなので、本当に親子かという目線を子供の頃から感じていました。 思春期になって顔立ちや体型の事を母に相談しても真剣にとりあってもらえませんでした。 父には「ブサ子ちゃん」と呼ばれる事もあったし、髪型を変えてもお洒落をしても両親に誉められた事はありません。 嘘でも『私達には可愛い娘』と言って育ててほしかった。 大人になっても初対面の男性から「君ブスだね~(笑)」などと言われた事もあります。 道化になるなり洒落た返事でも出来ればいいのですが、素早い対応が出来ず馬鹿にされたまま…後になって悔しくて悲しくて泣くことは数知れずありました。 メイクを研究して、服装も清潔感があるように心がけてますが、元々の顔立ちはどうにも出来ません。 整形するお金もないし…(そもそも怖くてピアスすら開けれない) 綺麗な人を妬ましく僻んだ目で見てしまう自分が嫌で、そういうコンテンツが目に入るSNSの類いは全くしません。 他人の容姿を悪く言った事もありません。(自分の容姿を棚に上げてどの口が、という気持ちが常にあります…) 勿論人は顔立ちが全てではない事は分かっています。 私の周囲にも振る舞いや身嗜みをお手本にしたい素敵な人は沢山います。 その中には私の内面を誉めてくれる方々もいました。 でも10誉められても1貶された事が頭から離れません。 言葉の刃が刺さって抜けないままなのです。 どうしようもない事なのに、考えれは考えるだけ自分の気持ちが貧しくて惨めです…
学生時代の頃から友達ができません。 人に好かれない人生です。 異性はもちろん、同性の友達さえいません。 電話やメールする同級生は2人だけいますが、 実際に会ったのはもう何年も前です。 10年は経つかなー 2人とも大勢から好かれるタイプなので、 私はその他大勢の中の一人といったところでしょう。 ということは、本当に友達と呼べる人はゼロかも。 なんか寂しい人生です。 孤独でも生きていけるコツがあれば教えてください。
資格を取得するため自分の一番好きな嗜好品である煙草を一生吸わないとお願いしましたが、誘惑に負けて吸いたくなり頭の中が煙草でいっぱいになり集中力を欠き勉強に力が入りません。 一度宣言した断ち物を再開してしまうと願いは叶わなくなるのでしょうか。
以前、ギャンブルをやる彼の事を相談させて頂き心が軽くなりました。ありがとうございます 今回、相談させて頂きたい内容は、彼の家族について。 以前にも書いたのですが、彼の家族はギャンブル一家。彼のお母さんがギャンブルで勝ち、夕飯を外食する。のは別に何処の家庭にある事で違和感なんて抱きません。 違和感を覚えたのは、ギャンブルで勝ったから『家族』でご飯を食べる。彼はお母さんの息子だからご飯を誘われるのは当たり前かもしれませんが彼女の私が居る時にまで彼を夕飯に誘うのはどうなんでしょうか?
こちらで恩師の死について何度も質問させて頂きましたが、相変わらず受け入れられない日々が続き一年以上たちました。でも一瞬、失った悲しみを感じることがあり急に号泣したり名前を呼んだりしてしまいます。でもまたすぐに理解できず、何事もなく普通に戻ります。自分では意識していないのにとうとう体の不調も出てきました。離人感に襲われたり、急に不安になったり、自分がもう一人いるような感覚になり、おかしくなりそうな自分を必死に閉じ込めるような感覚です。きっと内科的には異常はなさそうで、心療内科へ行くべきですが、行きたくありません。薬漬けにされたくもないです。 私は病んだり恩師の死にストレスを感じている意識はありません。でも、受け入れられず、理解もできず。。なのに恩師に会えない。一年も会ってないなんて不思議なあり得ない感覚です。 私自身とても戸惑っています。恩師と一緒に仕事していた頃の元気でパワフルな姿と、病気で痩せ細り変わりゆく姿も、同一人物とは思えず今も元気でいるような感覚もするし、でも病気になって亡くなった現実もたまに感じるし、自分でも混乱中です。あまりにも衝撃的な出来事だったのだと感じます。ゆっくり何年もかけて咀嚼しながら受け入れていくつもりでしたが、時間が経てば経つほど、自分の中で分離していくというか。元気な恩師がいる世界と、亡くなってこの世にいない世界を私が行き来しているような感じです。そのため、今が何曜日なのか今の季節が夏なのか冬なのかも分からなくなってしまうことがあります。恩師の死だけでなく、現実そのものが狂っていくような、ずれていくような。。 今いるこの世界も現実も、夢のような気がします。かといって、毎日泣いたり病んだりしていません。普通に過ごしています。体の不調や離人感を除けばいたって普通です。たまに混乱することがありますが、気持ちは消して病んではいません。専門家にかかるのが1番なのはわかっています。きっとそれが1番だと思います。でもその前に、ここで聞いてもらいたくて。私の心や体の不調はお医者様に任せようと思います。でも、また違った目線で私と恩師のことを見てくださいませんか、、
ここで質問するのも少しおかしいとおもいますが、 レンタルDVDを借りた時、今まで2回うまく再生できないものに当たりました。 ちなみに昨日が2回目で1回目が去年です。 そのような事にでくわす確率ってありますか?もしあるのなら教えてください。
こんにちは。 いつも暖かい御回答ありがとうございます。 今日、隣にいた2人組の男性から悪口を言われたのですが、受け取らなければ相手の元へかえるのでしょうか。 言われた分、私も他の時に誰かのことを言っていたのかもしれない。や、言われた分、他の人に優しくしよう。など、プラスにもマイナスにもかんがえてしまいます。 最近は、嫌なことや嫌なことを言われることがなかったので急で傷つきました。 もしも、傷つくことなどを言われた時はお坊さま方ならどうされますか? 回答のほどよろしくおねがいいたします。
初めまして。実は、大変不思議に思う出来事があり、ご質問させていただいてます。 昨年の夏から、胃にキリキリした痛みを感じるようになりました。原因は不明で、病院で胃カメラなどの検査も受けましたが、特に異常はありませんでした。 ただ痛みは続くので、薬を処方してもらい、半年ほどかけて通院し、治療しました。しかし、落ち着いたと思ったらまた先日、最初と変わらないくらいのキリキリした痛みを感じました。 その痛みを感じる時というのが、友人の子供が酷いイジメを受けてると相談されたり、彼氏に酷い裏切られ方をした女性の話を聞いたり、ご両親の介護で一杯一杯になってる知人の話を聞いた時など、心に傷を負ってる人の、まるでその当人の痛みを感じるように胃が痛むんです。あまりの痛みに吐きそうになる時もありますが、しばらくしたら嘘のように収まります。 私は副業で占い師をやっており、人の悩みを聞く機会が多いのですが、半年前まではそんな経験をした事はほぼありませんでした。しかし、最近は深く傷ついた話を聞くとすぐに痛みます(直接話を聞いた時だけで、ニュースなどを見たりネットで読んだ話などでは痛みません。) そんなに深く深く相手に同調してる訳でもなく、話すことでスッキリしたり、励まして元気にしたいという気持ちで聞いてるので、何故こういうことが起こるのか不思議に思います。 私自身のストレスではないと思います。 私の感覚では、本当に相手の感じてる心の痛みを自分が感じてるような感覚です。 どういう現象と考えられるか、またこれから先この原因不明の胃痛にならないようにするにはどうしたらいいか、お知恵を拝借できたら、と思っております。