母が昨年亡くなりあと二ヶ月で丸二年になります。3回忌をするのか母の夫だった人(私の父と母は死別、夫だったひとは再婚相手で私はあまり親しくありません) に問い合わせたところする予定はないとのこと。 墓の持ち主であり、墓地があるお寺の檀家でもあるのですが宗教のことは大嫌いだからやらないとのことなのです。 もう既に再再婚してることもありやりたくないのかもしれないですが 私の母は夫と小さかった息子を亡くしたこともありお寺さんや信仰をとても大事にしてきた人でした。 3回忌もしないのはあまりにもひどいので 私がするのはどうかと思ったのですが 母の墓地の檀家じゃないから無理だと私の夫がいうのです 実の娘が母の法事をしてはいけないということがあるのでしょうか これから母の年忌法要は全くできないのでしょうか? そもそも3回忌もしてあげられないという気持ちは ただのエゴなんでしょうか・・・。
なにかありましたら、教えてください。 キリスト教は 教会で聖書を学び理解することはできますが、仏教は、なかなか敷居が高いのと、時間があわないため。 また時間があい、参加しようとしたところは、新興宗教でした。
昨年、大学受験に関する相談をさせて いただきました。回答と時間のおかげで 今は楽しく生活しています。 ありがとうございました。 今回もどうぞよろしくお願いします。 半年程前から友人と計画していた 海外旅行出発1週間前になりました。 しかし友人が先日足を骨折し、松葉杖と 車椅子がないと生活できない状態になって しまったそうです。 誰にでも起こり得ることで仕方ないとは 思っていますが、本当に楽しみに していたので電話で報告を受けた際 ぎこちない反応になってしまいました。 友人はわたしに迷惑は確実にかかるが、 行けると思う、キャンセルの判断は わたしに任せると言っています。 私も友人も、初めての友達との海外旅行を 本当に楽しみにしていました。 だから行きたい気持と、 旅先でまたケガをしたらという不安、 私自身骨折をしたことがないため、 痛みも不便さも分からないので サポートできるのかなど 色々な気持ちが葛藤して どうするべきか全くわかりません。 最終的に決めるのはわたしと友人ですが、 お坊さんたちならどうするか 教えてください。 また、旅行するにしてもキャンセルでも 友人はわざとケガをしたわけではないので 責めたくありませんが、どうしても モヤモヤした気持が残ってしまうと思います。 しかしずっと仲良くしてきてくれた友人に こんな風に考えてしまう自分が嫌です。 こんな気持ちの鎮め方があったら 教えてください。
いつもお世話になっております。 今日も今日とて仕事帰りに祈願寺に行ったのですが、いつも使って いる浄土宗の二連念珠を忘れ、急遽祈願寺で購入しました。 祈願寺は真言宗、使用するのは百八念珠です。 浄土宗とは数珠の形式、合掌の組み方も違います。 真言宗の念珠なので、それに準ずる掛け方の方がいいと判断し 修験の先生から掛け方をお教えいただきました。 よく考えたらこれもすごいですよねw真言宗は原則徒弟制らしい ですが、浄土宗の信徒が修験行者さんから直々に教わるって。 そこで思ったのですが、 なぜ宗派ごとに数珠や合掌の形が違うのでしょうか? 堅実心合掌で慣れてしまっているせいかなんだかしっくり きませんでした…笑 ちなみに祈願寺の宗派は金剛合掌です。 教えていただければさいわいです。
最近可愛らしい如意輪観音様の陶器の置物と出会いました。あまりに可愛らしいので、置物ですが、お水、お花、御灯明をお供えして手をあわせております。 長くお付き合いしたいと思い、開眼供養を思いたったのですが、一般的に、こういった人形のような御像でも開眼供養というものはしていただけるものでしょうか? また、近くに如意輪観音様をお祀りしているお寺様がない場合、観音様をお祀りしているお寺様にお願いすることは可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。 (ちなみに実家のお墓のあるお寺様は浄土真宗なので、こういったご相談ができません)
どうせ死ぬのになんで生まれるのでしょうか? 私の人生は苦しみと悲しみと絶望ばかりです。 生きるのがつらく自殺をしょっちゅう考えます。実際、手首を切ったり薬を大量摂取したりしました。でも死ねませんでした。 まぁ、社会的には私は死んでいます。仕事もできず友達も一人もいません。
都合、浄土真宗の皆様にお願いできましたら。 先日とても仲良くしていた彼女がある日突然身体の不全で亡くなってしまいました。いつも2人でいたので、もうこの世の現実に会えないんだという悲しみが深く襲ってきて、心が張り裂けそうです。こんな事があっていいのかという怒りや虚無感も一杯です。私にとってその存在は何ものにも変えられない、すべてを捧げることの出来る、そんなすごく大切な彼女でした。現実にもう一度会いたい、話したい、触りたい、、。 現世の役割を終え仏様になったのか。 それにしても辛すぎます。 どうしたら、どう考えれば彼女の供養になりますか?また同様に自分の悲しみや虚無感を取り除けますか? 心から大切な人が居なくなり、辛いです。
悩む度ににここを心の拠りどころにさせていただいており、いつもお世話になっております。 私は24歳、女性、公務員(公安職)です。 2年前、生まれ育った地元に就職でき、両親も祖父も祖母も喜んでくれました。周りの人には「親孝行だね、えらいね」と言われます。それは、周りの評価を気にして選んだ道かもしれません。 本当の自分は、関西方面に就職したかったです。 というのも、大学4年間を関西で過ごし、地方との格差を知ってしまったからです。特に私は医療系の資格を持って就職しました。地元を見下しているわけではありませんが、医療のレベルや、意識や人材というものにとても差があるように感じました。本当の私は、このレベルの場所で仕事がしたい。そう思っているかもしれません。 しかし、親が近くにいることの安心は大きく、それは4年間離れていたからこそ強く感じます。 採用試験に関しては、関東・東海・関西・九州とチャンスがあればと1年で10の地方公務員試験を受けました。結果的に受かったのが、地元だけだったのです。ですから選ぶことも出来ませんでした。地元と関西と受かっていたら、関西を選んでいたかもしれません。 周りの評価や外見ばかり気にして選んだ道をまだ自分の中でモヤモヤしています。親にも言えない、職場の同僚や上司にも言えない。地元に就職したのに、また関西に出て行くことは親不孝者、恩師不孝者なのでしょうか。
初めまして。いつも拝見させて頂いております。 私は現在30代後半で独身バツイチ、そして兄弟が居らず身寄りがいません。親戚付き合いもほぼありません。両親は子供が出来ず、私を養子にしたと生前に聞いていました。 正直に言えば、私自身自分の人生に絶望して死にたい、と思ってしまう事が時折あります。 15年前に癌で母を亡くし、一昨年まで父と2人暮らしていました。母は明るく朗らかで誰からも好かれる様な人で、亡くなった時は大勢の方が葬儀に参列してくれました。逆に父は母とは対照的で余り口数は多くなく、忍耐強く優しい人でした。 母を亡くしてから父は気落ちしてしまい、口数も減り殻に閉じこもってしまう様になり、私も大好きだった母を亡くしたショックから全てが手につかず父と衝突する事が多くなってしまいましたが、自分を育ててくれた恩は感じていましたし感謝もしています。 やがて父も病に倒れて一昨年他界しました。 父が他界した時の様子や寂しさから、時折涙を流すことは今でもあります。ですが、夢にまで見るかと言うとそうでもありませんでした。 去年まではほんの数回程度です。 が、今年に入って亡き両親の夢をよく見る様になりました。どちらか片方だけだったり2人一緒だったり、夢の内容はというと極普通の日常生活。一緒に食事したりテレビ見たり、(当時飼っていた)犬を可愛がったり…等。 残念ながら私は今は霊感はないので、姿を見たり何かを感じたり等する事がありません。 ですが、最近頻繁に夢を見る様になったので気になってしまいました。 こういう夢は何かメッセージ性があるのでしょうか? どうか教えてくださいませ。
現在、父の会社で働かせてもらってます。 祖父が創業した小さな会社ですが、後継者不在という事から、近い将来会社をたたむという事も視野に入れておかなくてはいけないと思います。 父は70代ですが、今のところ全くその事を考えている様子はなく、この先どうするかさえも考えていないようです。 自分が死んだ時に会社をたたんで欲しい…そんな印象が今のところあります。 本当はそれでは困るのですが… もし会社が無くなったら、仏様に仕えたいという道を選びたいと思っているのですが、40代からのスタートは無謀でしょうか? お寺運営の保育園に通ったり、お寺に貢献していた祖父に連れられ、行事参加や墓参り・法要にも頻繁に参加していましたので、幼い頃から仏教には親しみがあり、仏様への関わりは歳を重ねてからも多少あります。 ただ、仏教関係の学校は出ていないため、専門的な知識や資格は一切持っていません。 昨年、死ぬまでに必ず訪れたいお寺を訪れた際、安堵感と共に、心がグッと引きこまれるものがあって… 何と言いますか、言葉に表せない思いで涙が出ました。 これが仏様に仕えたいという思いを強くさせたのだと思います。 僧になるまでは大変困難な道を歩まなければいけない事は存じております。 やはりお寺関係者や若いうちから経験を積まないと僧になる事は厳しいのでしょうか? 甘い考えとお叱りを受けそうですが、ご回答いただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
初めまして。投稿失礼致します。 現在、美術大学に通っている者です。来月の4月から2年になります。 以前は、作品を作ることを楽しく思っていました。 しかし昨年辺りから段々と辛くなってきました。 何故だろうと考えた時、他人からの評価に一番の重点を置いていることに気がつきました。 他人から良い評価を得られないと落ち込みますし、自分より高い評価を受けている人に嫉妬してしまいます。 そこまでは誰しもあるかもしれませんが、私の場合、良い評価をされないと「評価されないこんな自分は駄目だ」と自己否定にまで陥ってしまいます。 昔は、ただ純粋に作ること描くことが好きだから作品を作れていました。 今では、人から褒められたいから、認められたいから、人に寄ってきてほしいから…より良い作品を作らなきゃと考えるようになってしまいました。(今の私にとっての美術は)人と繋がるための手段、といった感じでしょうか。 「できない自分のままだと、人が離れていくのでは…」と見捨てられ不安のような気持ちが出てきます。 かといって素晴らしいアイディアがわいてくるわけでもないので、毎日が苦しいです。 自分が納得いく作品を作れればそれでいい、という考えに変えられれば楽になるのかもしれませんが…。 人からの評価を最重要視しているため、「自分にとって満足いく作品が作れているかどうか」は二の次になってしまっています。 そのため、自分より素晴らしい作品を作る人がいても、その人があまり高評価を受けていない (もしくは知名度が低い) 場合は嫉妬心はわきません…。 長文なうえ、支離滅裂な文章になってしまい申し訳ございません。 お見苦しい点が多々あるかとは存じますが、もし助言を頂けましたら幸いです。
私には飼い犬がいましたが、5匹いるうちの3匹目が亡くなってしまいました。私は専門学生で、母と2人で生活していましたが、生活のため働いていたり学業を専念していたりと、ココ最近はろくに飼い犬のことを構えていませんでした。 中々散歩にも行けず、トリミングにも中々連れていけれませんでした。せいぜい、頭を撫でたり、名前を呼ぶくらいでした。 そんな忙しい中で3匹目が亡くなってしまい、悲しみでろくに頭が回りませんでしたが、落ち着いていくにつれ、 私はろくに構えず、手入れできず、飼い主として出来ることを疎かにしてしまったことをこの飼い犬は恨んでいるのではないかと思いました。 思い返せば返すほど後悔ばかりでした。死ぬ間際、体調が悪いのに次の日はバイトで休めなかったけれど、もしかしたらこの体調の悪さは予兆だったのかもしれない。休んでいれば、寄り添えたかもしれない。 大切なのにずっとそこにいてくれるだろう思っていた私の甘えが、殺してしまったのではないでしょうか。この飼い犬の未来を奪ったのではないでしょうか。 お金の工面をしなくてはならない時、親戚が問題を起こしお金を貸したりなどがあり、あまり手入れできなかった。とても綺麗とは言えない状態で死んでしまった飼い犬の姿を思うと、申し訳なさと悲しみと、自分への愚かさに潰れてしまいそうです。 ここまでの事をしてしまいました。父はいますが、訳あって別居しているし、一時的にですが私達家族の前から消えた人ですので、きっと私が呼んでも来てくれない。 家族みんなで、見送れない。 お金も少ないから墓もたてれない。 恨まれても仕方が無いくらいのことをしてしまいました。私は死んだらきっと裁かれるのだろうかと思いました。裁かれるいつかのことを思うと仕方が無いとは思いながらも恐ろしいし、もう飼い犬とやり直せないのだと思うとどうすればいいか分かりません。 甘えたことを言っている、恥を晒しているのは重々承知で質問させてください。 私は、恨まれいるでしょうか。許されるのでしょうか。いつか飼い犬とやり直せる何かがくるのでしょうか。どう生きていけばいいのでしょうか。教えてください。
お坊さんは修業をする時に欲を捨てようというイメージがあります。 例えば精進料理なんかがそんな感じですね。 そこでふと思ったんですが修行の時に「欲を捨てたい」という気持ちになることもあるかと思います。 でもよくよく考えてみたら矛盾した変な言い方になりますけど「欲を捨てたい」という気持ち(言い換えるなら欲を捨てたい欲)は欲になるんでしょうか?
子供の頃からコミュニケーションが苦手で 一人ぼっちがよく有ったと思います。 でも仲良くなると、一生懸命に合わせようとしてしまいます。 社会人になって仕事はきちんとこなせても、人との関わりに疲れてしまい何度か転職をして来ました。いじめられるとかでは 無くて、私が疑心暗鬼になってしまう感じです。 仲が良い友人が一人いますが、何でも話し過ぎて私が傷ついてるのに、友人に自分からメールをしておいて、返信が無いと不安感でいっぱいになります。 こんな気持ちになるなら、自分から距離を とれれば気持ちが楽になるのですが…。 友人がいなくなる事がこわいです。 こんな年齢になっても、子供みたいな事を言っている自分が情けないです。 友人との関わりはどうしたらもっと楽になれますか?
最近過去に片思いしていた人が、夢に頻繁に出てきます。その人は結婚する前に最後に好きだった人で、思いは伝えましたが反応はなく、何も発展せず終わりました。 今の家庭生活は円満で、主人のことも好きですし、たまに不満が出る時もありますが、いたって順調です。 その人のことは恨んでいるわけでもなく、結婚して子供がいるかなとか、健康に働いているかなとか、幸せでいるかなとか気になることは気になるんですが、縁がなかったと割り切っているつもりです。 ただ、今まで好きになった人の中で、その人だけ夢によく出てきて昔のことを思い出し、切なさを覚えます。 うっとうしいぐらい夢に出てくるので、早く忘れたいのですが、自分でどうすることもできないので気になります。 何かこれは彼の身に何か起こっている予知夢なのでしょうか。どうしたらきれいさっぱり過去の事として忘れる事が出来るのでしょうか。
私の実家は浄土宗、周辺地域も浄土宗が多く、叔父が天台宗でしたが、流れは浄土宗と大きくは変わりませんでした。 先月、主人の父が亡くなったのですが、嫁ぎ先が真宗大谷派で、焼香の仕方から何から何まで今まで経験したことがないことが多く、戸惑っております。 主人もあまりわかっていないようで、葬儀後、祭壇にお線香を上げてご挨拶して帰ってきたのですが、ネットで調べたところ、お線香は2つか3つに折って上げると言うことがわかり、あわててしまったり。 主人の実家は県外で遠いので、わからないことはなるべく電話で聞いたりなどしているのですが、これから四十九日や百日法要、初盆、一周忌と何か気を付けなければいけないことがあれば、アドバイスお願いします。 主人は次男で、喪主及び施主は故人の長男である、主人の兄です。
院号とはどういうものでしょうか? 先日父が亡くなったおり、院号を授けてもらうべきかどうか悩みました ご住職様に確認すると、「お寺に貢献してくれたひとに授けるもの」と言われました 院号代という寄付をすることでも授けることができると教えてもらいました 亡くなった後の位で、どちらかといえばまわりのひとに「すごい」と言ってもらう見栄のようなもの・・・とも聞きました 質問です 亡くなったひとにとって院号は必要でしょうか? 院号の有無で亡くなったあとどうなるのか変わるのでしょうか? 死後の世界にも位はあるのでしょうか?
体調は、不良の中仕事が決まりました。 でも、仕事的には、患者様を送迎などの仕事です。 しかし、職場に馴染めません。自分的には、話し好きですが全く他の職員は、話しかけなどして頂けなくこちらから話しかけてもあまり反応がありません。 食堂などで待っていたらこちらは居るのに分かっているにも関わらず電気を消すしとても不愉快でしょうがありません。 自分一人居るのに電気を消すんですよ。 殴ってやろうと思いました。 仕事は、真面目にやっていきたいと思います。 これから辞める人も多いです。 今後どのように対応して良いのかわからなくなりました。
自分自身がどうあったらいいのか この年になってもいろいろと考えている毎日です。 もともと本を読んだり研修を受けにいったりすることに関心があって そういったことをしながら毎日自らが学ぶ姿勢を忘れないようにしています。 日頃より仏教の分野とか 心理学や哲学の分野やら まずまずしっくりくるものがあったら ともかく自分自身が行動に移してみようとしています。 しかしながらまだまだだと感じていますが 少しずつでも進めていけたらと思っています。 一方で、知りえた学びを自分だけではなく人に求めてしまうところもあります。 それを押しつけがましいとか、求めてはいけないと思いながらも、 なんで、やらないんだよ、といら立ちを感じてしまうことがあります。 もちろん全ての人に求めているわけではありません。 職場などでかなり横暴な態度(と自分が思っている)人に対してだけですが それでも自分に思いに不快感みたいなものを感じてしまいます。 そんな自分にモヤモヤしています。 何かご意見ご助言を頂けたら幸いです。
今から20年前に人に言えない過ちを犯してしまいました、反省して生きてます!これは彼女ができても、言えることじゃありません。今現在の生き方は、募金活動したり、善良ある行動して生きてます!仕事も正社員として働かせてもらって感謝してます、良い懺悔の方法を教えてください、警察に行き今から、警務所暮らして反省するしかないのですか?謝りたい人がいるのですが、この人は自ら死んでしまいました、良い懺悔教えてください、もう一度だけ僕にも人生生きるチャンスくれませんでしょうか⁉教えていただけませんでしょうか、お願い致します!