hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 障害 」
検索結果: 3868件

母親のしがらみ

初めまして。梅子と申します。母親のしがらみについてお知恵をお借りしたいです。父親は月に10日働き、自分で使うのみで生活費を借りて生活しています。借金は50万くらいになってます。勿論、夫婦の仲も最悪です。姉が知的障害者なので、親が私たちを作り産んだことにより、彼氏を作ることも結婚、出産もしてはいけないと特に母親から言われています。私の女の部分を嫌います。父親や関わりのない近所の悪口を毎日毎日聞かされて、時に死ぬ寸前、自殺未遂やリストカットをしてしまいます。 最近、ずっといなかった女友達が出来ました。お互い読書好きで、興味のある落語の寄席に来月一緒に楽しむことになっています。その事を母親に言ったら「あんたの事は何もしない。好き勝手して!」と怒られました。まさに憎悪です。好き勝手してません。私は私のやれる範囲でしか今は辛いことを口を酸っぱくして伝えてます。部屋の掃除、洗い物、洗濯、自分のご飯を作り、母親に頼まれて買い物へ行く。これが好き勝手でしょうか?今の私にはキツイ位で、栄養剤を飲みながら憎悪を気力に変えてやっています。友達が出来たことがそんなにいけない事ですか?私は結婚も許されず、一人暮らしも許されず、この先があるものかどうか、生きていかれるのかどうか不安です。想像では孤独死するんだと思ってます。私は母親や姉に人生を掛けなければいけないのですか?母親のしがらみから逃れたいです。助けて下さい。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

暴力を許すべきか

こんにちは。 付き合って半年になる彼がいます。 彼は普段は温厚で周りの人にも優しく、感じの良い人なのですが、カッとなると手が出てしまうタイプのようで、いつも喧嘩になると押し倒されたり、引っ張られたり、物を投げられたりしていました。 そして先日、ささいなことでまた喧嘩になり、口喧嘩していたところ彼が急に頭を強く殴ってきました。その後、心臓あたりを強くなぐられ、痛みで泣いていたところ、嘘泣きだと罵られ頭にツバを吐き捨てられました。こんなことをされたのは初めてでショックすぎてどうしたらいいのかわかりません。その時、彼は久しぶりの飲酒で酔っ払っていたようでした。 翌日、酔が覚めたのか自分の行いを思い出し、謝罪してきました。 彼のことをとても好きだったので許したい自分もいます。ですが、彼の顔を見るたびに殴られたときのことを思い出し、悲しくもないのに涙がでてきます。 うまく伝えられないのですが、自分のことを弱いと思わせる彼の行いを許したくないですし、彼に暴力を振るわせた弱い自分も嫌いです。 なにより、どうして彼がそんなことをしたのかショックで仕方ありません。 彼のしたことは許されないことだと思います。彼はひたすら謝ってきていて、どうしたらいいかと聞かれ、怒りをコントロールする治療を受けてほしい、本当に反省しているのなら変わってほしい、と伝え、治療に行くと言っています。 彼が本当に変わってくれたら、今回のことは許し、また一緒に過ごしてもいいのでしょうか。もちろん、簡単に許せるとは思っていません。 ですが、きちんと反省し変わることができたら許してもいいと思いますか?それとも一度でもこのような行為をした人のことを許すべきではないでしょうか?このまま彼からは離れたほうがいいのでしょうか? 自分で決められず、どうしたらいいかわからず悩んでいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

強迫観念に立ち向かえない

過去の過ちについて二回ほど相談させていただきました。 それからご回答をもとに前向きになれるように努力を始めました。またすっきりしないときはお寺に行きお参りすることを進めていただいたので人々の幸せを願いにいきました。 しかし強迫性障害のせいで相変わらずなにもできない日が続いて毎日毎秒強迫観念(わたしのせいで誰々に迷惑がかかる、わたしに悪いことが起きる、罰当たりなことを考えたかも)をどうにか(頭を叩いたりふったり同じ道を繰り返し歩いたり)することに時間を費やしています。 趣味やバイト、勉強に夢中になればよいかも知れない、またそのように進めていただいたので自分の好きな音楽を聴いたりして振り払おうとしますが逆に変な考え(これを聴いたら私や周りの人や歌っている人に悪いことが起きる)が出てきてしまい強迫観念がかなり強い日はなにもできなくなってしまいます。本当は音楽も聞きたいし勉強がしたいです。 強い日は部屋で横になってぼーっとしているのですが、たまに自慰行為をして何もかも忘れてしまいたくなる日があります。先日その強い日になってしまい、なにも考えたくないとしてしまいました。 しかしその日はお参りに行った日の深夜で罰当たりなことをしたのではと反省しています。これが気がかりでずっと考えています。本当になにをしているんだと自分が情けないです。私は大変なことをしてしまったでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

これからどうするか

今回、朝起きるのは相変わらず遅く、一人暮らしする人の起き方ではないと言われてしまう。 元三人姉妹の次女だった妹と母と今の妹と楽しんでいる夢を見ましたが、その頃には二度と戻れません。私のせいで母と実の妹が仲が悪くなった。 怒られる自分も悪いですから嫌だと言える立場ではないですよね。 今の自分には、一人暮らしは、無理だと言われました。お金を使いすぎたり、学費を無駄にして、嘘までついて、態度も悪いし。 精神科では、適応障害が見てもらいたいけど先生がやめられ、なかなか難しいところ。 まだ、大人として働いておらず、あんたこれからどうするの?同級生はみんな働いてお金をためていると。 グループホームに入れお前がいると母さんが悩むし、うるさいし、迷惑だから 私には一人暮らしも稼ぐことも、人として生きることもできないのでしょうか お聖天様のおみくじのメッセージには、たまを磨かずば光らん(自分を磨いて、かわりなさい)と去年と同じことをいわれました。 私には、グループホームの道しかないのかもしれないです。 お母さんは、許してないのに私が裏切っても信じてなんとか一人暮らしさせようと思っていて、母の先輩方もいつも相談に載ってくれて、私を応援しておりました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

別々に暮らす事になる娘と向き合うには?

16歳の『てんかん』の合併症による知的障害の娘を持つ母です。 娘の知能程度は、約5〜8歳です。 娘は、出生時には問題無く生まれ、度重なる発熱による熱性ケイレンにより、上記の症状を持つようになりました。 最近は、薬のせいか成長と共に現れたのかハッキリしませんが、突然ささいな事で怒り出し暴力的になって、暴れ出したり、急に出掛ける支度やら、風呂へ入る支度をしたりと、衝動的な行動を起こすので、それを防ぐために家族中が暴力に耐えながら、怪我を負いながら、娘を見てきました。 特に私への暴力は、酷く殴る蹴るは、もちろんの事、噛み付いてくる事も直近では出て来ました。 そうした中で、これからの生活に家族が不安を感じ、役所に相談し、また地域の障害者相談センターにも相談して、このままでは、家族も娘本人も、いずれ大変な事に成りかねないと判断し、役所の方から、突如医療措置として対応し、専門の病院に入れて、適切な治療を施した上で、施設に入所させた方がいいという結果になりました。 その為今は、病院に入院しています。 そこへ行くとは、本人には分からず、いつもの通り朝、地域の障害者向けのデイサービスに行ったきり、そのまま私や家族とも会っていません。 出掛ける朝は、機嫌が悪く、やおら押し込むように車に乗せました。 今となっては、あれが最後です。 チビの頃は、表情も豊かで可愛い子でした。『てんかん』の病気を持っていても、みんなに愛され優しい子でいた娘は、最近は顔の表情は、いつも険しい顔で、笑う事も少なく、睨みつけるような顔も多くなりました。 どんどん変わっていく娘の姿に悲しくて、昔が恋しくて、ただ『てんかん』を治したかっただけなのに、病院で出される薬を、あれやこれやと、いろいろ飲み、いつしか元々の病気より精神的病の方が比重が大きくなって、薬も強くなって来ました。 まだ娘とは、面会は出来ませんが、今は無気力な娘の姿を見るのが怖いです。可愛がっていた犬も、別れてからは、娘の姿を探しません。 主人は、「きっと、〇〇(犬の名前)は、娘と残された家族4人の未来を考えて、家族を優先したのではないか?」と言っていました。 一生会えない訳ではありませんが、別に暮らしても、逢いに行けば元気な昔の娘に戻っていてくれたらと思い、不安や葛藤を今抱えて苦しいです。子供を手放したこんな不甲斐ない母親に、御助言頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自己嫌悪で心苦しいです。

以前から強迫性障害(涜神恐怖、縁起恐怖)のような症状があります。 お墓参りに行った際に、お墓を見て(お墓に対して)何故か性的な想像が浮かんでしまいます。勿論お墓や仏様に対してそんな欲求があるわけなく、自分では考えたくないのに、考えたくないと思うと余計に浮かんできます。日常のふとした瞬間や、念仏を唱える時にも、考えないようにしようと思うのに浮かんでしまいます。 仏様には日頃から見守っていただいていると思い感謝の気持ちでおりますので、冒涜するような想像が浮かんでしまい本当に心苦しいです。 自分勝手ではありますが、そのことで自分だけでなく家族や周りの人に罰があたってしまったらどうしようと不安になります。 罪滅ぼしになるかは分かりませんが、そんな想像が起こってしまった時には、「申し訳ございません」と心の中で唱えるようにしています。 また日頃から仏壇に手を合わせてお祈りし感謝の気持ちをお伝えしたり、お墓参りをしたり、人に対して優しく接するよう心がけたり、仏様や周りの人に対して感謝の気持ちを忘れないよう生活するようにしています。 頭の中で起こってしまう想像がとても苦しいのですが、実際の自分の言動を改めることで少しは救われるのでしょうか? 長文失礼致します。 読んでくださりありがとうございます。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

家族が嫌だ

こんにちは 先週パニック障害の症状と分からず 全身の痺れが怖くなり、過呼吸になり 救急車で搬送されました。 その帰りに母親が 去年の10月から怒ってばかりやけ バチが当たったんよ。と言ってたそうです。 姉から聞いたときすごくショックと怒りでいっぱいになりました。 姉も夜遅くなり、次の日が仕事で早かったこともあり、姉が 私は過呼吸では救急車なんか呼ばないでおこうとか、一緒病院についてきた自分を呪いたいとか 。こんな家族大嫌いです。 これから発作が来たら、、、、、 またなったら、、、、、 家族に迷惑はかけられない、 家族の前で体調が悪くなる事が怖いです。 病院からお薬を昨日処方してもらいましたが。 母親は私が怒ると 空涙を流し、姉に八つ当たりをしたりして それがすごく嫌です。 母親を子供のようだと思いたいです。 でもいざ母親を目の前にすると 自分の理想の母親像を母に求めてしまってる自分がいます。 母親も人間で間違いはあります。 でも間違いを認め反省する力が母親はあまりにも欠けてる気がします。 母親と関わりたくありません。 母親から連絡があり関わってくるなと言われ、関わらず、無視をしてたら 寂しい、顔見せて、関わりたいと 周りに言ってもう恥ずかしいですし、全てが嫌です。 最近の癒しは、仕事と、愛犬です。 家族との時間は息がつまりそうになります。 もう家族が嫌です。母親が嫌だ。きつい、しんどい、イライラします。 もうこの場所でも何度も母親の事を言って、お坊さんも呆れてますよね。 もう全てが嫌だ。消えてなくなりたい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

何をやっても努力が報われません。

何をやっても努力を誰かに水をかけられ続けて、疲れてしまいました。 家庭環境や人間関係に恵まれず、子供の頃から死にたい気持ちを強く持っており、心身共に他人から異常だと指摘されるほどでした。 親はその状態を恋人と共に嗤うか、人に迷惑をかける障害者死ね等と酷く罵倒されるかでした。至極正論を言っていると主張しており、自分でもよくわからなくなっていました。虐めや恋人からのDVもありました。家族を持ちたい気持ちもありましたが、DVを受けた人間は人としてケチがついているから一生DVされると、友人から言われ、誰かと家族を築くことはもう諦めました。 引きこもりや数回の自殺未遂を経て、死ぬのが怖かったという消極的な理由で、徐々に社会復帰をし、自分のやりたい事で仕事に就けるようになりやっと心も安定が測れはじめました。 そんな中、ご先祖様のお陰で安定し始めたのだから、ご先祖様に感謝しろと言われました。 ブラック企業から転職に成功したりと、確かに強運にも恵まれてきたとは思います。 自分の努力は、辛いことを乗り越えてきたことは、全て私の努力の賜物ではなくて、ご先祖様のお陰か…と。 悪いことが起こるのは私が生きる価値がない人間だからで、良いことが起こるのはご先祖のお陰なのだという結論に、何か努力することが無駄に感じてきました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/11/15

小さいミスをしてしまいます

はじめまして。高校卒業後2回ほど職場が変わり、現在の職場で働き初めてから社会人5年目になります。 入りたての頃はバイト等の社会経験が無いこと等もあり明らかなミスをしてしまう事が多く、基本的なミスをしてしまうということがありました。 最近では大きなミスをしてしまうということはかなり減ったのですが、未だに小さなミスをしてしまう事があります。 職場では私が1番年下でして、他の方は皆さん主婦でしたりと年上の方が多く社会人としても先輩の方々です。 5年目にも関わらず小さなミスで指摘を受けてしまう事が多く、上手くこなせない自分が辛いです。勿論、先輩方が私の為を思って注意をして下さっているので大変有難いのですがこんな自分が情けないばかりです。 私が気が効かない性格であったり、仕事への意識が足りなかったり、不注意が多いことが原因であるというのを度々実感するのですがなかなかミスを0にする事が出来ず悔しいと感じてしまうことがたまにあららます。 以前パニック障害で1ヶ月ほど休職した際も心配してくださり、ここまで働けているのも職場の皆さんが良い方ばかりであるからだと感じております。皆さんに私の事でご迷惑をかけてしまうのは大変つらいです、そろそろこんな自分を変えたいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

転職と人生

10年近く勤めた職場を退職し、転職活動中です。仕事内容は楽しく利用者の方々が温かく、もっと勤めたかったのですが、職員の人間関係の悪化が苦しくなって逃げました。 次の職場を探すにあたり、自分の気持ちが見えなくなって悩んでおります。 いくつかの職場を見学させていただいたのですが、それぞれに特色があり待遇も違い、自分の生活や家族の状況とも照らし合わせ、「この部分がもう少し違えば、この職場に決めたいのに」なんてわがままを考え出す始末です。 望む職務内容で学びを深めるのがいいのか、働きやすい施設を選んだらいいのか、生活のためと割り切ることが大切なのか… 家族に障害者がおり(一人立ちは難しく、公的な支援はあまり望めません)、将来を思うとこの職では食べていけないのでは… 支え合えるパートナーに巡り会えたら幸せだと思うけれど、女社会の職場では出会いが少なく、そもそも好いた人を家族の問題に巻き込むことになってはいけないのでは… 自分はこの人生で、何を大切にしてどう生きていったらいいのだろう… 臆病風に吹かれているだけではないか… 本当は逃避したいだけなんじゃないか… など、考え出したら止まらなくなってしまいました。 大変心が弱く情けないですが、考えを切り開くきっかけをいただけたら嬉しいです。 とりとめのない文章を読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/11/14

経木塔婆の名前が間違っていました

先日、知人がお勧めしていたお寺のお坊さんに経木塔婆を複数頼みました。 一か月の供養の後、送られてきた塔婆ですが、名前を間違えない様にと申し込みの際、説明書きと口頭でも伝えたのに、複数お願いしたもののすべてで名前や戒名など、どこかしらが間違っていました。 連絡したところ、お経をあげて送りなおしてくれるとは言ってくれましたが、憮然としたものいいと、古いほうは当方で処分してもらって構わないという発言等で不信感を抱いてしまいました。 また、お寺さんの方から折り返し連絡しますと言っていましたが連絡も来ず…。 そのご住職はいろいろなSNSや動画サイトで二桁に近いアカウントをもち、仏教とおおよそ関係ない内容のものを毎日幾度も違う媒体ごとで更新しており、それをたまたま目にすることでどんどん気持ちが切なくなってしまいます。 先方のご住職にケチをつけたいわけではありませんが、ここまでSNSの更新頻度が高いのに戒名すら確認してくれないんだな、と思ってしまいました。 かなりの理由があって檀家寺以外に申し込んだものだったので、心が狭いのは重々承知の上で、新しいものも古いものも手元に置いておきたくないというのが正直な気持ちです。 重ねて、自分は霊感のようなものがあり、名前を間違えて行った供養は供養にならないと考えています。 お坊さん側からのご意見を伺いたいのですが、名前を全てで書き間違える、こういったことはよくあることなのでしょうか。 また、もう新しいものは不必要ですので作り直さず、今ある塔婆などは手元において来たくないので引き取ってくださいというのはできますでしょうか。 返金してもらいたいとは思っていませんが、誰のためかもわからない供養にお金を払ったことが気持ち悪く感じてしまうため、その分募金でもしてほしいのが正直な気持ちですが伝えたらクレームにしかならないですよね…?

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

命を救ってくれた彼

私は去年1年間ひどい鬱病で精神をかなり病んでしまい、その時お付き合いしていた彼に自殺したいと毎日毎日言っていました。私が自殺未遂したときも彼が止めてくれて。いなかったら、死んでいたような気がします。このような状況の中で彼は離れていくと思っていたのですが、離れず私の側で支えてくれて心療内科もついてきてくれ、そのおかげで今では鬱病を克服し私に日常が戻りました。ですが、数ヶ月後に次は彼の会社が傾き、色々な人にお金を借りて返せない状況になり、他にも借金してる事が発覚し彼は精神を病んでしまい双極性障害と診断されました。今までの彼とは全く変わってしまいついていけず、私が病んだときに支えてもらった彼氏を次は私が支えないといけないのに、私の精神が弱いのか全然支えられなくて、私も病んでいってまた仕事に行けなくなりました。彼のことを支えたいのに私の精神が弱いせいでなんの役にもたたない自分が嫌いでどうしたらいいのか分かりません。彼は一人で病気とたたかってると思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。私はどう生きていけばいいのかもわからず。わたしの心の中で精神的に支えてくれる人を求めてる自分もいて。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

自責の念

私は小中学でいじめに会い、中学生で社会不安障害という病気になりました。 恐怖で人が沢山いるところで前が向けなくなり、授業中も上手く黒板に集中できなくなりました。 (友達は普通にいました) そのことでさらに同級生からからかわれたり、机に 死ね と書かれたり。 上履きを捨てられたりしました。 何をしても悪口。 一番辛かったのは同級生から いじめられるのはお前が悪い と言われたことです。 それでも学校には休まず毎日通いました。 高校生になり、私は親の転勤のため海外にいきました。 そこでも私は複数の人から見られたら恐怖を感じるなど…毎日とても苦しかったです。 (少人数の時は普通に会話できます) ですが、ある時を境に私は精神的に崩壊してしまいました。 高校生の頃好きな男の子がいて恋愛に依存してしまいました。 初めは仲が良かったのに、私が縋る形になってしまい完全に嫌われてしまいました。 数少ない友達だったのですごく落ち込みました。 私は気づいたらお風呂場で胸に爪を思いっきり立てたり、カッターで切っていました。 神経症の自分や弱い自分がすごく許せなかったです。 大人になり、神経症も前よりはよくなりました。 今ならいじめる人、いじめられる人の気持ちがわかります。 ですが胸には複数の傷が残ってしまいました。 その傷を見る度に毎日自責の念でいっぱいです。 傷を見られたくないから恋愛が出来ないです。 私はこれから先どのような気持ちで生きていけばよいのでしょうか。 (現在休職中)

有り難し有り難し 10
回答数回答 1