友達の元カノ(A子)に最初に会ったのはまだ友達と付き合っている時でした。 3人で一緒に遊んだりA子とLINEなどでやりとりをしているうちに好きになっていきました。 でもA子が幸せならと思い、2人のケンカなどがあっても2人の間をずっと取り持ったり、相談に乗ったりしていたんです。 しかし、最近その彼氏とひどい別れ方をしてまた相談に乗るためにA子の家で夜ご飯を食べながらお泊まり会をすることに。 心身共に疲弊しているようで、投げやりな気持ちになっていたのでとても心配でした。 その日は自分の気持ちをぐっと抑えて翌朝帰ったのですが私が帰った後にまた色々あったようで、他の男と酔った勢いで関係を持ちそうになってしまったと連絡があり、いてもたってもいられずA子に会いに行きました。 前夜の話やたわいもない話をしていたのですが、話の中で多くの男性から好意を寄せられている事に気づきました。 このままではどんどんA子は変な方向へ行ってしまうのではと焦ってしまい、自分は意を決して告白しました。 A子は私の気持ちに全く気づいていなかったと言いとても驚いた様子でした。そして、少し考えてからでいいからと自分で言ってしまいその場は返事を頂けず、また翌朝帰りました。 それからというものの、LINEなどでやりとりはしているのですが返事が極端に遅かったりすると不安な気持ちになってしまい、A子が色々悩んでいる時に告白してしまった自分の行動を反省たりしていると心が病んでしまいそうです。 このような時はどう心を保てば良いのでしょうか? 長文失礼致しました。
こんにちは。 私は40代、男、独身の者です。 恋人はおろか、友達もいません。 仕事はしていますが、人間関係がいつも上手ではなく、仕事先でも辛いです。休みの日でも心が落ち着かず常にイライラ、これからに不安を感じます。 仕事を辞めて煩わしい人間関係を断ち切りたい、しかし、仕事を辞めてもやりたいこと、次の就職先が決まるか不安です。 仕事に行き、人間関係で辛く、家に帰ってもこれからも一人なのかと思うと不安になり、今現在何と表現して良いのか分かりませんが、とにかく毎日が辛いです。 少しでも気持ちを楽にする方法、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
去年、親友の紹介で 今の彼と付き合うことができました。 とても感謝していたのですが、彼と付き合ってから数ヶ月、彼から別れを告げられました。 話を聞いていくと、私の親友とその夫から、私と別れるよう何度も言われ、私の昔の恋愛遍歴などを言われたりするのが耐えられないし、私が元彼と連絡を取っているのもしんどいし、その夫婦から私と元彼と今付き合っている彼、3人で付き合ってるわけではないのに、私が連絡を取っているのはおかしいと言われたからだそうです。 私は親友にそんなことを言われてるとは全く思っていなかったので、とてもショックでしたが、彼にはその夫婦が言うことは、逆に私たちとその夫婦で付き合っているわけではないってことも言えるんじゃないの?と伝えると、確かにそうだねと言われ、他にも私たちの中で行き違いがあったことを解消し、付き合い続けることにしました。 しかしその夫婦と付き合うことで、また別れを急かされたりするなど邪魔されることになりかねないので、私と彼で相談し、その夫婦と距離を置くことにしました。 私はfacebookの友達を削除し、Lineも非表示にしました。元々その親友が産気づいたときなども病院まで付き添ったりしていたので、とてもショックだったのですが、距離を置いて早8ヶ月、元々彼は親友の夫の友達で、グループで付き合っているので、やっぱり親友夫婦と仲良くしておいたほうがいいのかな?結婚式呼んだほうがいいのかな?と悩んでいます。 私たちはその親友夫婦とどんな付き合い方をしていったらいいと思いますか? ちなみに彼はグループで付き合っているので、 グループLineなどでその親友夫婦と繋がってます。私と会ったことのある彼の友達が親友の夫と話して、私のことを悪く考えないようにできないかと諭しましたが、奥さんの話してることだからと聞く耳をもたないそうです。ちなみに私は親友の夫と殆ど話したことはありません。
相談させていただきたく、メールしました。 私には、高校生と中学生の二人の子供がいます。下の子に障がいがあり、毎日色々と騒がしいながらも、何だかんだで愉快に楽しい日常を過ごしております。 今回相談させていただきたい事ですが、タイトル通り私にはママ友と呼べる友人がおりません。もともと、人付き合いが得意ではなく、学生の頃から友達は少ない状態でした。 上の子が幼稚園の頃に、通っていた幼稚園の状況が、子供のためにママ友をつくらねば、子供が遊んでもらえない状態になることを知り、必死でママ友作りに頑張ってはみたものの、様々なママのプライベートな事を根掘り葉掘り聞き、陰で噂をするというママ友のルーティンワークの状況に驚愕し、ママ友恐怖症になりました。 最終的に下の子の障がいのことについて色々と噂されていることを知った時に、完全に体が拒否反応を示し「なんだこりゃ?このかかわりいる??いらんでしょ!」という結論に達し、ママ友は作らない宣言を自分の中で勝手に掲げて、親しい対人関係を持たないまま、気づけば10年以上経過し今に至ります。 ママ友がいない状況でも特別困ることもなく、一人の時間を楽しみ、家族との時間を楽しみ、問題なく過ごしているのですが、我が家には障がいを持つ子がいるため、子供が大きくなるにつれて、将来の事が不安になり、様々な情報を収集するにはやはりママ友なるものを作らなければいけないのでは・・と今更ながら思ったりもします。 頑張らなければと思い、障がいの子を持つ親の集まりなどに気合を入れて行ってみたものの、気を使ってしまい、喋るのが得意ではないのに無理して喋り、しんどくなり、落ち込む日々です。 主人に相談してみると、「無理してママ友作るよりも、あなたが元気に笑ってる方が、子供達も楽しいと思うよ。子供の事での疑問や、気になる事は養護学校の先生に聞いて、それでも解決しなければまたその時考えよう。」と言われました。 そうだよな・・それでいっか!!とも思うのですが、いやいや・・あかんでしょ!もっと頑張らないとダメでしょ!とも思い、悩んでしまいます。
友達や家族と楽しんでいるときは大丈夫なのですが、部屋で一人になるとなぜかひたすら不安になります。 夜寝る前は、いつになったら死ねるのだろうとまで考えてしまいます。 自殺は怖いのでしないでおこうと思っていますが、早く事故か何かで死んでしまいたいのです。 ですが、こんなことを考える自分が嫌で抜け出したいのです。 けれどもどうしてもポジティブになれないのです。 どうやったらこの考えから抜け出せるのでしょうか?
回答いつもありがとうございます。就職を機に彼とぎくしゃくし、まだうまく解決できていません…今回は相手のタイミングを待つという行為を教えていただきたいと思い、質問させていただきます。 あれから彼はいまの職場をやめることが決まり、先日無事退職したそうです。(やはりその理由など、仕事の話はやはり相談などありませんでした) これから休むにしろ、就職先を探すにしろ私とタイミングが合わないことのほうが多くなりそうなことが不安で、一緒にいるときも一日が終わることに気をとられてしまい、楽しめません。 また、私がこう思っているということを伝えても「それはあなたが思っていることであって、私は否定も肯定もしない(つまり聞いても行動するかどうかはわからないと言いたいみたいです)」などと屁理屈を並べたり、構ってほしい態度が目立ちます。 以前頂いた回答や、友達への相談で少しは私自身も落ち着いたかな?と思いましたが、まだ不安が大きいです… 仲のよい同年代のカップルを見るとモヤモヤしてしまう自分に嫌気がします。また、私は彼を家族のようだと思うレベルで信頼していますが、「独りよがりになってないかな…」と相手の気持ちがわからないため不安です。 (私はこれぐらい信頼しているよ、と伝えても「そうなんだ」で終わったりします) 相手に見返りがほしくて言っているわけではないと思っていますが、この行為事態が見返りを求めているのか… 等と、考えすぎて頭が混乱してきました 「タイミングが悪かったから」の一言で片付けたくなくて、色々話したり行動すればするほど空回っていると実感していますが、なにもしていないことのほうが怖くて、「待つ」という行為ができません… (自分にできることがあるなら、なんでも全力で物事を行ってしまいます…) なかなか相談できる人もおらずモヤモヤしています。 (分かりにくい文章になってしまい申し訳ないです…) 是非回答よろしくお願いします
こんにちは。始めて相談させていただきます。 私は自分の行動や言動に対して人がどう思うか、怒っていないか、傷つけていないか、とても不安になります。友達や親しくしている先輩・後輩など好きな相手・大切な相手に対してだけ、そうなります。 例えば、楽しく会話していても「今私が言ったことで傷つけてしまったかも」や、「もっと他の優しい言い方をすれば良かった」、「今は笑っているが、本当は心の中では怒っているのではないか」と思い、嫌われるかもしれない、と思ってしまいます。 他人の気持ちは見えないので考えてもしょうがないかな…とも思うのですが、不安な気持ちがとまりません。一度気にしてしまうと四六時中そのことを考えてしまいます。 こんな自分が嫌なので、変わりたいです。 どうすればいいのでしょうか。
いつも御相談させていただいております。 有難いお言葉に誠に感謝しております。 妊活の末にようやく授かりましたが、全く頭が追い付かず、 何も出来なくなりました。 長引いた鬱病を克服してからの遅いスタートでしたので、 とても気が張ってしまい、激しい躁鬱状態を繰り返しての事で とても自分の中では必死でした。 今は不安と恐怖となんとか授かる事しか考えていなかったので その後の出産に子育てなどにも全く自信もなく前向きな気持ちにも なれない状態でいます。 一週間後の採血にも酷く怯えていて、とても情けない状態です。 (針で血管を刺されるのが理由もなく怖いんです。) 教えをいただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。
閲覧頂き、ありがとうございます。 先日、ご相談した内容の続きです。 その相談にはとても丁寧なご回答頂きました。 ご回答を頂いた直後は心が落ち着きましたが、その幼馴染に関係する事が頭にちらつくと、本当に不安になってしまいます。 その幼馴染の子は、普段悪い人ではないのですが、表面では仲良くしていても、別の子に仲良くしている子の悪口を言ったり、真面目に勉強してる子を馬鹿にしたりしていました。 先日、その子と街で二年ぶりくらいに会い、遊びに誘われました。 その時はノリで、「お盆中に折返し連絡する」と約束を取り付けてしまい、帰宅後、ノリで約束してしまったことにとてつもなく後悔し、会うことが体調不良になるほど苦痛でした。 その子と会っても趣味も性格も合わないし、私の中では怖い印象しかないので、本当に嫌で仕方ありませんでした。 「お盆中に折返し連絡する」と言ったものの、会うことが苦痛過ぎて連絡できず、お盆が過ぎました。 でも、すっぽかすのも悪いと思ってしまい、「ごめん忘れててお盆過ぎちゃった」とメッセージしましたが、既読無視されました。 絶対怒ってる…どうしようと気が気じゃなくなり、改めて謝罪しましたがとても素っ気ない返事で、なんとかしなくちゃと思い「いつ空いてる?」と聞きました。 その後、「この日は空いてる」と返事を貰いましたが、メンタルが限界になり「好きなアーティストのライブが決まったから節約しなくちゃ駄目になったから、ごめん」と送りましたが、返事は見ていません。実際ライブがあり金銭的にも辛かったためそう答えました。 その子とは、矯正歯科が同じかかりつけです。矯正歯科で会った事は無いですが、月に一度は行くため、もしかしたら会うかも…と気が気じゃないです。会ってしまって無視されたりしたらどうしようと怖いです。自分じゃどうしようもなくて辛いです。 書いていても心がしんどくてたまりません。 プロフィールにも記載の通り、二双性の性格がこのような事態にさせたのだと思います。今も不安で不安でたまりません。友達にも親にも言ってもまともに相談に乗ってくれないため、ご相談しました。もうこんな事態にならないように気をつけようとおもいます。でもき気持ちが立て直せません。 文がちぐはぐでごめんなさい。お坊さん、有り難いお話やアドバイスどうかよろしくおねがいいたします。
高校2年生の1人息子がおります。 今まで、反抗期もなく手の掛かる子供ではありませんでした。 中学時代は、生徒会長だったりで積極的でした。学力も良い方でした。 高校1年も勉強を頑張り、評定もかなり良く大学受験もかなり期待できそうでした。 2年生なってから、今まで行っていた塾も辞めて1人で勉強すると言い始め、部屋にひきこもりがちです。 塾をやめた理由も時間を掛けて聞いて、納得はしましたが、テスト結果はダメなようです。 まだ、結果は出ていませんがメールで伝えてきました。 学校がイヤなのか、いじめられているのか、分かりませんが突然の出来事で戸惑っています。本人は去年よりクラスはイイと言っています。 突然の息子の行動に戸惑っています。 あなたの行動は、ワガママにしか見えないと言ってしまいましたが、本人も分かってるといいます。 ノートを泣きながら破り捨てる息子に、不安になり、声を掛けましたがほっといて欲しい言います。 私も不安になります。 主人に話をすればいいのですが、関係は上手くいっていません。
先日こちらで既婚者同士でキスしてしまったことを相談させていただいた者です。 今はもう関係を断ち切り、相手から離れることはできているのですが、何をしていても常に不安が頭から離れません… というのも、お互いの生活圏が近く相手は顔も広いため、何らかの形でこのことが漏れてしまうのではないかと… 相手にとってもデメリットしかないので、私の知り合いなどに直接言いふらすことはしないと思いますが… 不倫や浮気をする男性は、お酒の席などでそれを武勇伝のように友人知人に語る、というような話を聞いたことがあるので… もし相手男性の身近に私の知り合いがいたら… もし子どものお友だちの親御さんと知り合いだったら… もしご近所の知り合いと繋がっていたら… 今もうすでに私の知らないところでママ友に噂されていて、子どもの友達関係にヒビが入ってしまったらどうしよう… 私の最低な行いにより、子どもを傷つけてしまうことになったら… と思うと、本当に胸が苦しくなります…。 本当に、最低な母親です… もし…もし…と、 そんなことばかりがぐるぐるとずっと頭の中を巡っています。 ママ友のちょっとした言動がきになり、ビクビクする毎日です… もしもそんなこと(ママ友やご近所さんに知られるようなこと)がらあったら、私は主人に全てを自白すべきでしょうか…それとも全力で否定すべきでしょうか… (証拠は一切ありません) まだ起きてもいないことを考えていてもどうしようもないのですが、もしもそんなことがあったら、私はどうすべきなのでしょうか。 罪悪感の上に不安な気持ちも重なって、頭の中がぐちゃぐちゃです…
私は今年から地元を離れた他県の大学へ進学します。国公立大学に落ち、私立大学に通うということなので、両親に対し負い目を感じています。給付型の奨学金がもらえることになっていますが、それでもやはり数百万という大金を、決して裕福ではない両親に払ってもらうのが申し訳ないです。 その上は私は、決して社交的なタイプではありません。高校生の時も、中学からの友達を通してしか新しい友人をつくる事ができませんでした。なので、金銭面だけでなく、大学生活もとても不安です。 顔見知りがいない大学で上手くやっていけるのか、将来両親にお金を返せるような職に就くことができるのか、そもそも自分は将来何をしたいのか、分からない事だらけで毎日涙が出ます。もう高校生活以上に楽しい生活はないのかと考えると死にたくなります。 正直自分は人に好かれる人間でもないし、自分の好きなことばかり追いかけてきました。ですが最近、お金、就職、人間関係その他諸々が頭につきまとって頭痛が止みません。やはり自分は社会不適合者なのでしょうか。どうすればこの気持ちは軽くなりますか。教えていただきたいです。
夫の母親依存から色々あり離婚調停となりました。 今は離婚後の生活の不安に襲われていて、 安定しているときと不安定なときが交互にやってきます。 コロナ禍で仕事があるのか、また引っ越し等。気持ちと現実が合ってないのでかなりのストレスが心にかかっています。 そんな中に悪気がない友達から妊娠報告を受け余裕のない私はそっけない返信をしてしまいました。 自分にがっかりです。 今は自分を一番に考えるべきと心に言い聞かせながらもバランスをとることが難しいです。 時間が解決してくれるのでしょうか? 正直、本当にきついです。
私は中学の頃、一人の女の子のことをからかったりバカにしたりしていました。その子とは仲がいいわけではなく、その子は仲のいい友達もいませんでした。 高校は別で、今は大学生になりました。 そして最近急にその事を後悔するようになり、恨まれていて殺されたらどうしようと思うようになりました。中学の時のことはうっすらは覚えているのですが、ハッキリこんなことを言ったということはあまり覚えていないです、それだけ無意識というかあまり重く考えていなかったんだと思います。それが今考えると考えられません。 傷つけてしまったに違いないのに。 内容的に暴力や金銭の要求はしていないのですが、からかったりしただけでも、恨まれていて殺されたりすることはあるでしょうか。今こうして不安になり考えていることが因果応報なのかとも思います。もし寝ている時に家を燃やされたら家族も巻き込んでしまう、こんな事になるなら中学の時のことを死ぬほど後悔します。少し考えすぎな部分もあるかもしれませんが毎日不安でたまりません。 自業自得ということは十二分に分かっています。悪いことをしてしまったので、その分いいことをしようと今は思っています。私はこのような気持ちで生きてもいいのでしょうか。
以前別のことで相談した時にとても心に響くお言葉を頂いたのでまた相談させて頂きます。 わたしの家は家庭環境が子どもの頃からあまり良くなくて、そんな理由もあり中学の時に不登校になってしまいました。その時に母がわたしの為に犬を飼ってくれました。辛いときも嬉しい時もその子が側にいてくれてわたしの中では家族より大事な存在になっています。そんな子も、もう老犬になり去年心臓病と診断されてしまいました。 まだすぐにどうこうなるという訳ではありませんが毎日毎日、その子がいなくなったらわたしはどうなるんだろう。 お願いだからわたしより先に死なないでほしい、この子より先に亡くなりたい、わたしの寿命を全部あげても良いから先に死なないでって思ってしまいます。裏庭にお稲荷様の祠があってそこで毎日祈っています。 そのぐらい毎日この子がいなくなってしまうことへの不安に押しつぶされそうになっています。 家族にも友達にも職場の人にも誰ひとり心を開くことが出来ないわたしですがその子だけには心が全部開けます。 大事な存在の為に自分の寿命を捧げたいって思う心はいけないことなのか。 お忙しいところ申し訳ありません。良ければ回答お願いします。
おはようございます。 大学2年になる息子の生き方が不安です。 中学ではサッカー部の部長、高校も楽しんでいたのに、部活の人間関係につまずき、 大学受験に失敗してから、息子が心を閉ざして、必要以外外出しなくなりました。 大学は滑り止めに行きました。後期を休んで仮面浪人(ほぼ勉強せず)しましたが、落ちたようです。呆れてます。 今いるところで頑張って欲しいです。 友達もいないようで、春休みもバイト(たまにしかいかない)と教習所以外でかけません。 小さい頃は友達もたくさんいて人気者だったのに今は暗く全く楽しくなさそうでこのままでは、卒業就職すらできなさそうで心配です。 せめて、1人でも映画を見に行ったり美味しいものを食べに行って欲しいです。 もう何度も言い合って喧嘩もしてます。 疲れました。 高校生の娘は文武両道友達、彼氏もいてとても楽しそうです。 娘も兄に呆れています。 見守るしかないのでしょうか。 ただ普通に楽しんで欲しい。そんな簡単な思いすら叶わないのが悲しいです。 甲子園や、駅伝に出て欲しい、サークルの代表になってほしいとかではないです。 楽しんでる学生を見るだけで最近は胸が痛いです。息子にはプレッシャーをかけないよう、そっとしておいたり、言い合ったり 色々試してみたけれど、何も変わりません。 主人は息子を信じて見守るといっていて、息子も主人のことは尊敬しているようです。でも、毎日だらしない生活を見てる私と娘は息子の存在すら鬱陶しくなっています。 親として最低なのか甘いのかもわかりません。
初めて質問させていただきます。 私は今年大学生になりました。コロナの影響でオンライン授業になり、まだ一度も大学に行ったことがないので友達がいません。また後期が始まる9月には一人暮らしになります。 私はうつ病やパニック障害を患っています。地元には相談できる方がいるのですが、新しい地には相談できる方がいないです。以前鬱になったときには家族をはじめ、たくさんの方に支えていただき、死ぬという選択をせず、無事に生きることができました。 しかし、今回は前回とは違い、1人です。これから大人になるにつれ、周りには頼れなくなっていきます。 1人になると自然と死ぬことが頭の中を支配します。死にたいです。具体的な理由は分かりません。私が死ぬと家族に迷惑をかけることは重々承知しています。分かってはいるのですが死にたくなってしまいます。 「鬱は甘えだ」「本当に死にたいと思っている人は死にたいと言わない」と感じている人も多いと思います。この考え方もあるので気軽に人に相談することができないです。 具体的な理由もなく死にたいと思ってしまう自分が嫌で嫌で仕方がありません。私はどうしたら良いのでしょうか。どう生きていけばいいのでしょうか。わかりません。 追記 パニック障害の発症中に書いた文章ですので読みづらいかと思います。申し訳ありません。
現在新婚の30歳です。 義理の家族との関係で、夫のサポートが少なく不安です。 現在関東在住ですが、私の家族親戚は全員沖縄に住んでおり、夫の地元は関東で、家族親戚も全員関東に在住しております。 30年生きてきた苗字を変え、戸籍を変え、自分の家族や親戚がいない場所で、これから先暮らしていくと言う事に、心細さを感じています。 旦那さんにはそれは分からない感覚なんだと思います。 義家族を大切にしたいと思っておりますが、私にとっての近い家族は旦那さんしかいないので、まずは私たちの家族を大切にして欲しいと思ってしまいます。 その思いや不安、心ぼそさが溢れて、先日、親と私はどちらを優先していく?と旦那さんに聞いてしまいました。 旦那さんからは、「どちらも大切。はっきりはいえない。それに私を優先しぎると、母は良く思わないだろうし、バランスが大切だよ。」と言われました。 その返答にさらに寂しさと、孤独を覚えてしまいました。 旦那さんの仕事の都合で、関東以外で生活していく未来はありません。 私とっての家族や地元と離れた場所で生活していくことが決まっているのに、何故私優先と言ってくれないのか。 今後何かあった時に、旦那さんが味方になってくれなければ誰もいないのに。 そう思ってしまいます。 心の持ちようをどのようにしていけば良いでしょうか? また、これからも旦那さん、義家族と仲良くしていくためにはどうすればいいでしょうか。
現在、お付き合いして10ヶ月ほどになる彼がいます。 彼とは半同棲で鍵をもらっており、自由に入って良い状態で信用されていると思います。 先日、彼が昔使用していたスマホが出てきました。 中身は見ていませんが、マッチングアプリが入っていることが見えてしまいました。 見た瞬間すごくショックで手が震えましたが彼はマッチングアプリをやるような人と思えず、見なかったことにしようと思いました。 しかし、やはりモヤモヤしてしまう為、アプリ欄を見てしまった謝罪と共に真相を聞きました。 すると「使ってないよ、すごく昔のスマホでアプリがそのままになっていただけだよ。ごめんね」とのこと。 しかし私からすると、彼女がいるのに登録したままいることに違和感があり、退会しないのか問うと「するよ」との返答。 私から聞かなければきっと退会すると自分から言ってくれなかったのだろうと思ったのと、彼女が不安に思っていることを無くそうと努力をしてくれないのか?と悲しくなりました。 アプリは私の希望で目の前で退会してもらいましたが、本当に使用していないのか、メッセージ欄を見せて貰えば安心できたかもしれない…と後悔しています。 古いスマホは、現在使用しているスマホの容量が足りなくなったから入れ替える為に使っていただけだよと言われ、それは本当にそうだと思うし、Wi-Fiに繋げなければ使えない状態でマッチングアプリを使用する意味がわからないので使っていないことは信じたつもりです。(彼女がいない時に使っている分には全然気にしないので、過去のことだと気にしないようにしました) 話は一応解決しましたが、そこから毎日ネガティブな妄想が止まらずにいます。 本当は浮気用のスマホで、とんでもない遊び人だったらどうしよう 最近家の中でもスマホを離さない気がする 浮気相手のLINEの通知は来ないようにしているのでは?など 今まで心から信用できる相手で不安になることがなかったのに、ここに来てこの一件で全てネガティブになり眠れない日が続いています。 終わった話なのでまた掘り返すのが嫌で我慢していますが、毎日苦しくて食欲もない日が続き、どうしたらいいか分かりません。 話して面倒と思われる相手ならそれまでの男というのもわかるのですが大好きなので別れることになるなら我慢しよう。と思ってしまいます。 安心できる言葉を頂きたいです。
恋人は私に十分なほど、言葉で愛情表現してくれます。 一緒にいる時間は本当に楽しく、終わりがこないでほしいと思うほど。 ただ、ひとりになった時間に膨大な不安感が押し寄せます。 理由として考えられることとしては ・言葉だけを信じるのが怖い ひと月前、一度別れを切り出されたことがありました。 私は変わらず仲良しだと思っていた最中だったので、突然の事で驚き、焦り、絶望しました。 大きな理由としては、私の存在が彼の将来(=今頑張っていること)に悪影響かもしれないとずっと思っていて、だったら早めに別れたかったとのこと。 数日後、彼の方から、私のいない人生はもう考えられない、必要不可欠だと言われ、ヨリを戻しました。 愛情表現は増え、確かに嬉しいです。しかし、一度絶望した経験が、幸せを感じることを阻害します。 「ずっと一緒にいたい」など言ってはくれるのですが、だったらもう少し会える日を提案したり、同棲とかを誘ってくれたらいいのに.......と思ってしまいます。(これは我儘なのはわかっています、、、) ・彼自身は客観的に見て魅力的であるのに対し、私は自分自身に自信が無い 彼はハイスペックで上昇志向の持ち主で、人当たりもいいです。 そんな彼が、私と過ごしていない時間に他の人と楽しんでいることにとても空虚感を覚えます。 また、今月から女性の多いカフェで働くことになりました。 そのカフェはアルバイト同士の結び付きが強いことでも有名です。 私は自分に自信が無いので、こんな素敵な彼に愛されている今が奇跡だと思っています。 だからこそ、彼が私のいないところで楽しくしていることは、自分の立場が脅かされるような気持ちになってしまいます。 この気持ちは嫉妬でしょうか。 本当にどうにかして無くしたいです。 以上のように、理由は考えられるのですが、その解決方法が見つからず、モヤモヤしています。 彼とより良い関係を築いて、より長く一緒にいたいです。 アドバイスがあればよろしくお願いいたします。