hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 706件

友人にもう一度心を開いてもらうにはどうしたらいいですか?

1度壊れた人間関係は修復不可能なのでしょうか? 私には好きな人がいました。 好きな人20歳、私22歳です。 好きな人は告白された経験も 女性とのお付き合いの経験も無いみたいです。 好きな人と出会って3年目です。 同じ学校に通っていて、同級生。 以前は凄く仲良しで、お互いに 冗談を言い合ったり、バカをやったり 気づいたら、相手のことを好きになっていました。相手も他の人にはしてるのを見たことがない、私だけに冗談混じりの意地悪をしてきたりしていて、私のことを好意的に捉えてくれてるのを感じ取ることができました。 ですが、私から好きな人への 告白を期に関係が一転しました。 告白した次の日から告白の返事すらもらえないまま何の言葉も無しに避けられ、拒絶され…。 私はグイグイ押したつもりは無く 普通に接していただけにも関わらず 相手は押されてると捉えてしまったらしく 完全に視界にすら私を入れたくないような 態度を取り始め、無視されるようになりました。 私はその態度に怒りを覚え1度だけ完全に 彼のことを怒ってしまいました。 さすがに悪いことをしたと思い、1度だけ 謝罪の連絡を入れて、放置していました。 それから半年が過ぎ、不運な事に今は 彼とはクラスが離れ、最近はあまり姿を 見ることができない状況です。 それでも間に入ってくれた友人のおかげで 彼は私を避けることは無くなり 前は背中を向けられたりひどい態度を取られていたのですが、今は間に友人がいれば少し会話するくらいの関係まで回復することができました。 だけど好きな人は私を警戒したまま全く 心を開いてくれないです。 私の好きな人は本当に素敵な人なんです。 だから付き合えなくても、 この先も大切な友人の1人として 仲良くしていきたいです。 だけど、もう一度仲良くなる方法がわからないです。1度壊れた関係を元に戻すことはもう不可能なのでしょうか? どうやったら、相手に心を開いてもらえるのでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

どんなに頑張っても無駄で、だから死にます

文字通り、死ぬほど好きでした。 どんなに自分の意見や気持ちを無下にされても、それでも相手の気持ちを一番に考えて、それくらい好きな恋人ががいました。 その人は自分の非を認めたがらないタイプだから、客観的に見て相手が悪くても僕はごめんねって謝って。 たとえ相手が悪くても言い合いになったら価値観合わないねって振られそうになるので、付き合っていくためにはそうするしかなかったから。 僕にも悪いところはありました。 たとえば、僕は写真を撮られるのがあまり好きじゃなかったんですけど、その人は撮ったりするのが好きだったんです。 でも撮りたい気持ちもわかるから、急に撮られるのは嫌だけど、撮るよーってひと声かけてくれたら大丈夫だよって話し合って約束したんです。 でも忘れてるのか自分が撮りたいからなのか、後日約束無視して撮ってきて、それで悲しくなって黙っちゃったら、なんで元気ないのって怒ってきて。 ごめんなさい約束破られたくらいで悲しくなっちゃって。 撮られるのが嫌なのは自分の我儘なんだから、我慢するべきでした。 僕が悪いですよね、ごめんなさい。 どんなカップルでも多少の価値観の違いはあると思うんです。 だから、僕は自分が嫌だなって思っても、妥協案をだしたり我慢したりして相手の意見も尊重してたのに、相手は尊重してくれなくて。 デート場所とかも、いつもその人の行きたい場所に連れて行ってあげてたから、たまには僕の行きたい場所にも付き合ってくれないかなって言ったら、私は行きたくないから嫌だって。 振られたときに、見返りを求めるところが嫌だったって言われたんですけど、たまには僕の行きたいところにも付き合ってくれてもいいじゃないですか。 見返り求めすぎですか?ごめんなさい、自分じゃわからなくて。 どうやったら相手が喜ぶか常に考えてたのに、冷められて振られて。 冷められたのも悲しくなって黙っちゃったことが原因なんですけど、もう関係ないでしょって話すら聞いてもらえなくて。 もうどんなに無下にされても嫌な顔一つしないって言っても無駄で。 振られて数か月たつのにまだ好きって、あっちからしたら気持ち悪いと思いますし、あの人から愛されないなら生きてる意味ないです。 同じような質問も読みました、家族や友人にも申し訳ないです、でも耐えられないから。 ごめんなさいあなたの理想の人になれなくて。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/02/22

ストレスと向き合うには

ストレスと向き合うって長い人生において とても需要なことのように感じます。 私はたぶん息抜きをする、休みを作るのがとても下手なんだと思います。 過剰にストレスを感じた日には暴飲暴食しています。それ以外に方法を知りません。 そして更にそうなってしまった事実にストレスを感じます。 今日は誰とも話したく無い、自分を繕えない、頑張れない、そう感じても 意地でも頑張ってしまう気を遣ってしまう 無視できない性格でどうやって自分の心を休ませればいいかがわかりません。 限界を感じているのにもう少し、もう少しだと自分を誤魔化しながら 生活しています。 やらなきゃいけないこと(夢のため)があるため休みがあってもそれは休みでは無いです。常に時間ややるべき事に追われ それ以外は1日働いています。 家で休まる時間はありません。 何もしないで休んでいたら理解の無い親に お前が疲れてるわけないだろと、やるべき事をやれと言われ窮屈で仕方がないです。 私の頑張りは親に認めてもらうための物なのでしょうか。 自由の無い生活にとても疲れを感じてしまいました。私の心が弱いのかもしれません。 でも1日くらい。何もせず自分の好きなことだけ考えながら 音楽を聴いたり何も考えずぼーっとしたり そんな日が欲しいなと思ってしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

別れを告げられました

1年と少し付き合っていた彼から、先日別れを告げられました。 理由は性格の不一致です。 性格を私が相手に合わせられるようになるのも違う、 好きではないけど大切な人だから、これからもたまに会えれば嬉しいし、 お互いが結婚しても友人関係は続けたいと。 私ほど自分のことを愛してくれるのは後にも先にもいないのは分かってる、ごめん。と伝えられました。 結婚のお約束もしていましたし、彼のために全力で尽くしてきました。 今までお付き合いしてきた方々とは、友だちでいれていますが、 今回はそんなこと考えられません。 私がどんどんボロボロになっていくのをみて、同情したのでしょうか。あと半年は一緒にいる、一緒に考えるから、その間に離れられるように努力しようと言われました。 彼を失ったら、私はもう心から人を愛せなくなってしまいそうです。 仮に新しいパートナーができても、彼以上に愛することはできないでしょう。 それは相手にとって、私にとって幸せなのでしょうか。 頭では彼の言う通りにしてあげるのが一番だというこは分かっていますが、心が理解してくれません。 どうしても一緒にいたいと思ってしまいます。 わたしはこれからどうするのが一番なのでしょうか。 このまま彼を想いつづけてもいいのでしょうか。 それとも無理矢理にでも心を殺してでも離れた方がいいのでしょうか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

嫌いな人のことばかり。

初めまして、まみ と申します。 20歳で学生をしています。 私には嫌いな人がいます。同じ学校に通っていて、初めはずっと友人で、かなり深いことを話したりする仲でした。 しかし、仲が深まるにつれ、向こうが機嫌が悪いと八つ当たりしてきたり無視してきたりすることが増えました。 例えそれが仲がいい故の甘えだとしても、私が耐える必要も無いので、その旨と”適度な距離が欲しい”と伝えました。 ところが向こうに「あんなに深い話などもしたのに今更距離を置くなんて無理だ。今までの会話も無駄になって成長できない。」と言われました。 私は他に沢山尊敬できる友人がいるので、彼女といることで得られる成長はありません。 ただお互いの意見の相違で中途半端に縁が切れない状態です。 問題は、私が彼女のことを考えてしまっているという事です。 正直言って、冒頭でも申し上げた通り私は彼女が嫌いです。理不尽な扱いを受けたし対等な関係とは思えませんでした。 ですが、その「嫌い」という気持ちが膨らんで、今では彼女の不幸を願ってしまうのです。 私の中に嫉妬や妬みなどの悪い気持ちが生まれたのです。 マイナスな感情を抱き続けるのは凄く疲れるし、人の不幸を願うような性格の悪い自分を好きになれません。 どうすれば、どのように考えれば嫌いな人のことを忘れることができるでしょうか。 長々と失礼致しました。 何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

お世話になった人と縁を切るか

はじめまして。らると申します。 ずっと好きな人と縁を切ろうか悩んでいます。 相手は少ししか歳の離れていない塾の人です。辛い時に支えてくれたから、それだけで好きになってしまいました。 ですが、その人のせいで受験に落ちたといっても過言ではないのです。 現役時には相手が過去問を解く計画を立てているようにみせて実際はそうでなく、過去問を受験までに解ききることができず、絶望してメンタルがやられてしまい全て落ちてしまいました。それでも相手のことを嫌いになれず、なぜか好きになっていくばかりでした。 浪人時には私のメンタルもかなり弱っており、数日ラインを無視されただけで怒りをぶつけてしまいました。浪人時にいい結果を残せなかったのは私の心の弱さが原因だと思います。 今はそんな私を許してくれて、仲良くしてくださっています。 ですが、ずっと仲良くしていてもいいのか、それを一年間悩み続けています。話していて楽しいのは事実です。ですが今までの出来事で少なからずお互いに不満はあると思います。 相手のことはまだ好きなのかもしれませんが、このまま縁を切らなかったら信用できない人を本気ではないとはいえ心のどこかで想い続けてしまうのではないか、前に進めないのではないかと不安です。でも縁を切るのは怖く、また相手が私のことを想っていないとはいえ失礼に当たる気がします。縁を切るべきだと頭では考えていても、気持ちとしては切りたくありません。どうすればいいでしょうか。また、縁を切るかどうかについて、相手と話しあうべきでしょうか。厳しい意見も受け止めます。回答いただけましたら幸いです。長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

失恋して苦しいです

彼氏と10年付きまいました。 私が離婚した直後からの付き合いで、最初は寂しさから、相手も特にそんな強い気持ちではなかったと思いますが、10年の間にお互い本気で好きになって、かけがえのない人になっていったと思います。 けれど、だんだん些細なことで喧嘩も絶えなくなりました。私が嫌がることを、俺の自由だと聞き入れてもらえなかったり、我慢することが増えてきて、彼氏はそんな不満がありそうな私の様子に耐えられない、みたいな感じです。 会社は同じですが、同じ支店になってからは、別れる別れないの大喧嘩が2、3ヶ月に1度はありました 理由は本当につまらないことです そして今回も一方的に無視され、話しかけても、話すのも嫌、1人にして!勘弁して!と拒絶されたので、訳もわかりませんが何か嫌なことがあったのかなと言われた通り離れてたら、次の日の仕事終わり、お前が職場の他のメンバーに俺の悪口を言ったからもう別れる、返信不要。というLINE 全く身に覚えがありません みんなには内緒で付き合ってるので、彼氏の悪口どころか話題にすらあまり出しません。以前にも同じ問題があり、何度説明しても分かってもらえずでした。ただ自分の中で割り切ったのかその後は仲良くしてました。ただ今回は完全無視で話す余地もありません。 彼氏が希望退職で退職が決まったので精神的に不安定になってるのかなとも思います。 私はまだすごく好きで、数日前まで仲良くしていたのに、突然の態度の急変についていけず、あまりの拒絶具合に苦しすぎて、また誤解を解いて付き合いたいです ただ一方で、もう終わったんだから、誤解を解くという理由を作って関わったらいけない、迷惑になると思ったりもします。 ただ終わるにしても、私達の10年が身に覚えのないそんな理由で終わるのが納得できないし、とにかく苦しくて何も正常に考えられなくて、好きだからこそずっとこの苦しさが続くのかと思うと死にたくなります。どう乗り越えたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

友人と趣味を共有できません

私には5年間大好きな趣味があります。私にとって、5年間、全てにおける優先順位の1番上にその趣味があって、時間もお金もたくさん費やした、本当に本当に大切な趣味です。 今まで、周りに同じ趣味を持つ友人はほとんどいなかったのですが、よく一緒にいる友人のうち数名がここ1年ぐらいでその趣味に興味を持って好きになってくれました。 普段より「楽しいから!」と勧めていたのでそれはとても嬉しかったのですが、最近、友人たちにその趣味のことを話されるとモヤモヤしてしまう時があります。 その友人たちもきっと本当にハマって、好きになってくれたのだと思うのですが、どうしても「私の方がずっと長い間好きなのに、分かったようなことを言わないでほしい」などと考えてしまいます。 何かを好きになるのに、期間とかかけた時間やお金は関係無いと頭では分かっているつもりです。 しかし、どうしてもそう思ってしまい、その度に「自分はなんて心の狭い人間なのだろうか」と自己嫌悪に陥ります。 実際、友人たちとその趣味のことについて話している時は、本当に楽しい、話せる人が出来て良かったと思うのですが、ふとそういったモヤモヤした気持ちが湧いてくるので、 「こんなことなら勧めなければ良かった、1人で楽しんでいれば良かった」 と考えてしまいます。 私の姉も同じ趣味で、身内だからというのもあると思いますが姉とは話していても特にモヤモヤすることはありません。 また、SNSで知り合った同じ趣味を持つ人たち(ネット上の付き合いだけで面識はありません)に対しても、そのような感情は湧いてきません。 話していてモヤモヤするのは、実際に周りにいる友人だけなので、どうしてそうなのかもよく分かりません。 どうしたら、友人たちともっと楽しく趣味を共有できるのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/03/17

生きてる意味

いつもご回答ありがとうございます。今回も相談失礼致します。 今私が思っている事吐き出させてください 毎日毎日生きている心地がしません 昨日も今までの事やこれからの事を考えてしまい不安で頭がいっぱいになりました 小学校に転校したての時にいじめに遭い、多分その時点で私の心は死んでいたと思います。いじめって言ってもみんなが思ってるようないじめではありません。暴言を吐かれたりハブられたり無視されたり都合のいいように利用されたりそんなものです。 小学生のころの私は弱かったしいいなりになるしかありませんでした いじめてきた子に認められたかったし仲良くなりたかった、そしたら無視されることもなくなると思ったしみんなと同じように接してくれると思いました。今思えば本当に惨めです。 何年か経ち小学校3年生くらいの時新しいお友達が3人できました 親友と呼べるほどに仲良くなってお泊まり会やお出かけもしました ですが一人の子が○○ちゃんが一番好き、一番仲いい子、幼馴染だから、その発言を聞く度に私は、転校生なので幼馴染がいるわけもなくとても羨ましくて、なんだか利用されているだけなのかもと思っていました 当たり前に喧嘩はありました、大好きで仲良かった子にも散々暴言を吐かれ愚痴を言われ無視され、私も悪い部分があったとはいえ本当に辛かったです その他にも兄が同級生に絡まれ、たぶんあれはいじめられていたんだと思います。 それを見てどうしても腹が立ってしまいその中に割り込んで口出ししました いじめてる側の人達にはもちろんいじられ、兄は助けてくれると思ったのですがまさかの相手側についていました。 でも分かります、嫌われるのが怖いしまた虐められるのが怖い、私も同じなので分かります。ですが兄にまで裏切られた私には絶望と悲しみしかありませんでした それからも男子に体型をからかわれたり冗談で暴力をふるわれたり、私は元々肌が弱く虫に刺されやすくて、それに加え治りにくかったので肌が汚いです。なので水泳授業など苦痛でしかなかったしそれが原因でいじめられるのも怖かったです。 結局不登校になってしまった今でもこのトラウマは思い出してしまうし、フリースクールでも空気のような自分、みんなは可愛くて友達もいて輝いてる、誰でもいいから私を見つけてほしい認めて欲しい人が怖い、もう死んでしまいたい

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

いじめから逃げようとしてしまいます

私は1ヶ月前に、人生で初めてのバイトを始めました。 そこで男性の先輩からいじめを受けています。 暴言を投げかけられたり、舌打ちされることもあります。 私は過去に男性から2回いじめを受けた経験があります。 その頃はあまりのストレスで全身に蕁麻疹が出ました。 なので、男性に関してはあまり良い思い出がありません。怖いです。 「無視しよう」「言い返さなきゃ」と思うのですが、言い返そうとすると涙が出そうになります。 なので毎回言い返せずに笑って誤魔化してしまいます。これが相手の思うツボになってしまい、毎回いじめのターゲットにされます。 こんな自分が情けないです。 母にも相談しました。母は私のことをおもって「踏ん張らないと逃げてばかりの人生になるよ」と言います。 逃げてはいけないことはわかっています。 私には諦め癖があるのでこのまま逃げ続けると、どうしようもない人間になってしまいます。 だけど、心のどこかで「逃げてもいいじゃないか、心の強くない人間だっているのだから」と思ってしまっている自分もいます。 強くならなくてはならないのになれない自分が嫌になります。 一々人の発言を気にしすぎてしまう自分が好きになれません。 私が変わらないと何も変わらないということも理解しています。 どうしたら強くなれますか。 逃げずに立ち向かえますか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2022/05/13

親友に嫌われました

私には高校でできた親友がいました。 何でも話せて異性としても好きでした。 私はHSPと過呼吸を持っておりそれについてもとても気にかけてくれて優しく接してくれました。本当に大好きで信じられる人でした。ですが、1ヶ月ほど前に喧嘩をして、もう一緒にいたくないと言われてしまいました。しかし、過呼吸になった時などは連絡をしてきていいとも言われました。 そのあと一週間ほどしてから様々なことが重なって精神的に辛くて過呼吸になり、連絡したところ「つらいとかじゃなくて自制するべき。俺には関係ない。」などと言われてしまいました。連絡をしてきていいと言われたのにすごくショックでした。まさか彼からそんなにキツイ言葉を言われると思っていませんでした。それが原因でうつ状態になり3週間ほどまともにご飯も食べれておらず、普通の生活が難しくなってしまいました。学校に行けなくなることが増えたので、先生と相談して私の病状をクラスの皆に話してもらいました。そのことについてもよく思われていないと思います。学校に行っても彼からは無視され、部活が一緒なのでやむを得ず連絡すると既読無視され、なんでこんなことになってしまったのだろうと自分を責め続けています。 この1件があってからなにもかも嫌になってしまい、頼れる人がいなくなりもう死んでしまいたいと思うことがあります。高校生ということもあり、心療内科や精神科の予約もなかなか取れずどうしたらいいか分かりません。毎日が辛いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

夫婦の価値観の相違と受け入れ方について

私は主人が以前お付き合いしていた方と仲良く連絡を取り合ったり、女性の方と2人で夜食事に行くことがどうしても受け入れられません。 そうすることが私にとってはとても悲しく嫌なことだと散々伝えてきました。 そして、どうしてもというなら私に一言教えて欲しいと私なりの妥協案も提案してきました。 しかし先日、またこのことで主人と喧嘩になってしまい、その際に『めんどくさい、俺は好きなようにするから慣れろ。』と言われてしまいました。 私が自分勝手な考えや要望を押し付けていることも十分承知しているつもりですが、それでもやはり辛い気持ちになってしまい、そこからまともに顔を合わせることができなくなってしまいました。 自分の考えとは正反対であっても相手が悲しむと分かっていることなら、出来る限り最善を尽くして欲しかったのです。 私の気持ちを無視して好きなようにするというのは、私のことを幸せにしたいと思ってくれていないということだと感じてしまい、それが一番悲しかったのです。 幸せにしてくれなくても、幸せにしたいと思ってくれる人と一生を共にしたかったと毎日のように考えてしまいます。 こんな自分勝手な性格の私はどうしたら主人を受け入れて慣れていくことができるのでしょうか? 主人の前で以前のようにニコニコできず、何怒ってんの?と怒られてしまったのでどうにか解決したく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 52
回答数回答 3

心の傷が深すぎます

はじめまして、長くなりますがすみません。 昨年、初めて付き合った彼氏がいました。その人は高校教師をしていると言う方で、初めは喋ってても楽しかったし、いろんなことを知っていて新鮮でしたし誠実な方なんだろうなと思ってました。向こうからの告白で付き合ったのですが、付き合ったら連絡はほぼない、近い距離に住んでるのに会うのも月一程度。わたしが何回も連絡欲しい、忙しくて会えないならせめて連絡はして欲しいと伝えてもほぼしてくれない。それどころか「学校が忙しくて余裕がない」と言われて1週間以上も連絡を待つこともありました。私も、忙しさを理解してあげないとと思い、向こうに合わせることにしました。 それから、プライドが高い方でしたのですごく人を見下す発言も多々ありました。 私の誕生日の時も、初めての彼氏から何かあるかな?と期待をしていたのですが、プレゼントはもらえず。 ただ、時間を作って会ってはくれたのでそこは嬉しかったし感謝しました。 でもそれからまた連絡もなくすごくそっけなくなってきてわたしも連絡をするのが怖くなりました。 そして、デートで急に無視されて一言も喋ってくれない事もありました。一度別れるか別れないかという事にまでなりましたが、向こうから2週間ぶりに連絡がきてよりをもどすことになりました。 向こうの誕生日を楽しく祝い、向こうからもご飯とか誘われて、「戻ってよかったな、これからいい方向に向かっていくのかな」と思ってたら、その1週間後のデート終わり、「好きじゃないから別れて欲しい」と急に一方的に言われました。そこから私が何を言っても無視されました。 話しても無視されると思ってわたしは、別れました。 その少し後、偶然向こうに出会いました。そしたら新しい人とデートしてました。私が選んだ服を着てデートしてました。 すごく悔しくて辛くて涙が止まりませんでした。それからずっと自分を責めてしまい、前を向けません。 気持ちが踏みにじられた感じで悲しいです。でもこうやって苦しんでる間も向こうは幸せになってるのが本当に悔しいです。 でも、「俺は何回も彼女を変えてきてる」と本人が前言ってました。 人の気持ちを踏み躙って傷つけた人は幸せになれるんですか?  憎しみからは何も生まれないので私も前を向かないといけないと思っています。ただ、どうしても傷が深くて前を向けません。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

振られた自分を責めてしまい辛いです

彼とは穏やかに付き合っていました。しかし、私はクリスマス前の土日会えると思い込んでいました。その土曜日飲み会だと彼に言われ、生理前で感情のコントロールが出来ていなかった私は拗ねて怒ってしまいました。「せっかくクリスマス前だから両方方会えると思ってたのに!日曜日二日酔いで遅刻したらオコだよ!」と強く言ってしまい、その後LINEでも拗ねてしまいました。結果距離を置かれ、別れ話をされました。「価値観の違いを感じた。彼女や奥さんになる人は待てる女性送り出してくれる女性がいい。」という言葉から始まり、仕事が忙しくなり、彼のお母さんの病状がよくなく自分の貯金を足しにするから貯金がなくなり自信がなくなった。すぐに結婚したいなら他に行った方がいい」と。 私は、結婚を待てる女性、仕事に送り出す女性と解釈し、待てると言いました。また、先日怒ってごめんねと言いましたが響いてる様子がありませんでした。 そこで一度関係を持ち直しました。 飲み会で知らない女性に言い寄られたけど断ったと会う話を急にされました。 その後日、「来週新年会」と言われ、「知らない女性がいる飲み会は嫌だよー!」と送ると、無視されました。無視されたことに苛つき、他の話題が落ち着いた辺りで「ねーねー、この前のメンツじゃないよねー?」と送ると、数日連絡が途絶え、やっぱりお互いのために別れようと来ました。落ち着くまで待ちたいと連絡しましたが既読無視。 私がクリスマス前に拗ねたこと、女性がいないか詮索してしまったことが原因だとやっと気付き、LINEを入れました。もう1ヶ月以上未読です。ブロックはされていません。 私が彼を傷付けてしまった、待てる女性の意味を勘違いしていた。でも私も、「知らない女性に言い寄られた」の話で不安になっただけで束縛しようとは思わなかった。でも束縛に思う言葉を言ってしまった。 謝って戻りたい、あの時の私はどうかしていた。クリスマスごときで騒いでバカらしかった。こうすればあーすればと後悔が止まらず死んでしまいたいです。全部私が悪かった。あの時は生理前で感情のコントロールが出来ていなかった、彼の優しさに甘えていた。心を改めて、自分本意な発言はもうしないと決めた。だからやり直したい。後悔が止まらないです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ