hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 780件
2021/07/11

人脈が欲しい。権力を持ちたい。

人脈がほしい 権力を持ちたい お世話になっております。私の周りに、自分が苦手とする人が二人います。一人は会社の直属の上司(役員)、もう一人は義理の兄です。 この二人、とにかく言動がソックリなのです。 とにかく人脈が広いのです。そして「彼ら」を慕う人がなぜかたくさんいます。 それらの人が「彼ら」の指示の下、動いてくれるのです。一方で「彼ら」に従わない者はたちまち悪いポジションへと動かされてしまいます。 会社でこの上司に抗ったために、退職へ追い込まれた人を何人も見てきました。 私には、決して「彼ら」が性格が良いようには思えません。また、自分の話ばかりするのになぜか周りから慕われるのです。 そして、人脈が広いことで人生が豊かになっているように思えるのです。周りから慕われるので有利な状況を作ることができます。 最近では新型コロナワクチンを、医療従事者でもないのに、慕っている医療従事者の計らいで優先的に打てたという話も聞きました。 そんな「彼ら」に対して、私は苦手というかむしろ嫌いという感情を持っていました。しかし最近になって「彼ら」のように人脈が欲しい、願わくば権力を持ちたいと思うようになってきたのです。 「彼ら」に対して嫉妬のような感情さえうまれてきました。 「長いものに巻かれろ」と言う諺がありますが、「私は長いものに巻かれたくない」という思いが段々と「私自身が長いものになりたい!」と思うようになってきたのです。 「彼ら」のようになるべきではないのかもしれません。でもやっぱり、人生を豊かにするためにも「彼ら」のようになりたいのです。 どうすれば「彼ら」のように「長いもの」になれるのでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2022/04/20

執着心の手放し方

姉は、自分が社長など社会的地位の高い男性にちやほやされ、食事をおごってもらった、ドライブに連れて行ってもらった、高価なプレゼントをもらった、こっちは好きでもないのに好きだと言われる、求婚されて困る、のような自慢をしてきて辛いです。不特定多数の男の人と体の関係を持ちつつ、私の周りにいる男性に色目を使い、自分の存在をアピールする、そういった尻軽な部分が本当に嫌いです。そのせいか、姉は周囲の女性から疎まれているようですが、そのことも会社の社長に告げ口をするなり、男性に味方になってもらうなり、自分が有利になるように動いています。ちなみに、不特定多数の男性と関係があること、上記の自慢話は両親には一切しません。そのため、両親にとってはいつまでも純粋な、男性関係に疎い姉の姿のままです。なぜ妹に自慢して、自分のほうが凄いのだとマウントをとらずにいられないのでしょうか。 私は姉が体調を崩した時、辛そうで心から心配し看病しました。しかし姉は私が不調になっても知らんぷりです。大丈夫の一言もないときがほとんどです。誰かの関心が私に向ていると、それが許せないらしく、姉は必ず自分のほうへ関心を集めようとします。小さなころは、私が色白であることに妬んでいたらしく、様々な意地悪をされました。正直、姉のことを姉だと思えたことがありません。こんな私なので、姉も私のことを嫌っているのは承知なのですが、物心ついた時から、身に覚えのないことで妬まれ、意地悪をされ、大人になった今ではマウントを取ってくる、そんな姉の存在を私の記憶から全て消してしまいたいです。私の中にある姉の記憶が完全になくなれば、この苦しみもなくなるのかなと思います。 それってもう、私がこの世から消えなければ不可能ですよね。 こんなことを考えてしまうのも、結局私は姉に羨ましいと思う気持ちがあるからで、忘れられないのも姉に対する執着があるからだと分かっています。そんな自分が心の底から大嫌いです。他人ではなく家族である限り、たとえ自分の人生が順風満帆に進んでいたとしても、ふとした時、姉の存在に苦しむのかと思うと辛いです。 こんな濁った心で過ごさないために、私はどうしたらよいのでしょうか。 読みづらい文章になってしまい、申し訳ございません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/02/14

嫌なことばかり

高3です。 他の質問にも書いていますが過去に虐待を受け、容姿は醜く、努力しても嫌な方向に物事が多いです。 家庭環境の悪さと容姿に病み、小学校中学年あたりからは常に憂鬱で、長い時間を無駄にしてきたと思います。 家庭環境の良い子が羨ましい。容姿の醜くない子が羨ましい。人それぞれ悩みがあるとは分かっていても、もっと不遇な目にあっている人がいると分かっていても、なぜ自分だけと思ってしまいます。 全て嫌な方向に進んでいると感じる原因の大半が自分の気の持ちようだとも分かっています。 ただ、運という自分ではどうしようもない存在に私は嫌われています。そんな環境でどうにかもがいていた事も多いですが、大抵辛いままです。 この先なんのために頑張っていくのか分かりません。 希望だと思っていた美容整形は、自分の顔が整形では大して変わらないと分かってからは虚しい存在です。 受験生ですが大学に受かったとして、その先も辛い人生が待っているだけです。 疲れました。この世は平等だと思いたかったです。18年間の人生、大半を生きることが辛いと思いながら苦しんできました。逃げたいのに逃げ場なんてこの世にありません。辛いです。 私は一体何をすればいいのでしょうか? 受け入れ前に進むにはどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

生きているのが恥ずかしい

お忙しい中目を通していただいてありがとうございます。 私は生きていて恥ずかしい人間です。 特に恋愛ではいつも失敗してしまいます。振られるたびに自己肯定感の低さからか相手を罵ったり死ぬだの殺すだの騒いでしまいます。物を壊してしまったことやストーカー紛いな行動をしたこともあります。逮捕こそされていないものの普通に犯罪ですし最低です。でも自分がコントロールできないんです。 今思い返せば私は小さい頃から人とうまく馴染めなくてずっと生きづらかったです。 恋愛に限らず過去の愚かで幼稚な自分をたびたび思い出して死んでしまいたくなります。今は通院しており、主治医にも相談しているのですが、過去は関係ないから前向きに生きるしかないと言われます。しかしこんなに失敗しかない人生でこれからきちんと生きていく自信がありません。 唯一の救いである人にも死にたいことばかり話してしまい悲しませてしまっています。私はずっとこのまま死にたいまま生きるしかないのでしょうか。恥ずかしい過去が何もかもを邪魔します。大切な人は私を許す、受け入れると言ってくれますが私は私が許せません。私は死んでようやく無害な存在になります。幼い頃から邪悪な性格で治そうと努力しましたがどうにもなりません。死ぬことが救いとしか思えませんが家族を悲しませてしまいます。生まれつき性格がいい人が羨ましくてなりません。 要領を得ない文章で大変申し訳ありませんが自分の苦しさを吐露しました。 私はどういった心持ちで生きていけばいいのでしょうか。苦しみ抜いて生きることが迷惑をかけた人たちに対する贖罪になると思いますか?長々と申し訳ありませんがご助言をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

仲間内で一人だけ恋人がいないため話題についていけません。

学生時代からの友人のグループで、恋人がいないのが自分一人になってしまいました。 友人たちとは半年に一度ほど集まっていたのですが、女性同士の集まりということもあり、話題の7割が恋愛の話です。 私は今まで恋人がいたことがなく、友人たちの話を聞いていると愛されていて羨ましいなあという気持ちが強くなってしまい、最近はとうとう集まりに顔を出すことができなくなってしまいました。 友人たちのキラキラした話を聞いたあとに「○○ちゃんはどう?」と聞かれ、笑顔で「私は何もないんだ~」と言わなければならないのがつらいのです。 恋愛の話を聞くのがつらい、友人たちのことを嫌いになったわけではないということは何人かに伝えています。 悩みは2つです。 1つ目は、今後友人たちとどのように付き合っていけばいいのか。 友人たちが結婚、出産と人生のステップを歩んでいくのに、自分はずっと独身のまま…となれば、話が合わないことは必然だと思います。 (自分は仕事があまりできないため、仕事に打ち込んでいるという言い訳はできません。趣味は大好きですが上手と言える腕ではありません。) 2つ目は、恋愛をするために踏み出す勇気が出ないことです。 20代後半まで恋人がいないのは人としておかしいのかと思い、街コンなどにも行ってみましたが、うまく話せず散々な結果に終わりました。 そのトラウマもあり、婚活パーティのページを見ては自分にはハードルが高いとため息をついています。 恋人が欲しいといっても、友達との話題づくりや、世間体のためという部分があります。人の恋愛話は羨ましいですが、正直自分が女性として男性に愛されるビジョンが描けません。 長くなってしまいすみません。 月に2回くらいこれらの悩みが出てきてはどうにもできずモヤモヤしている状態です。 アドバイスを頂ければ嬉しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

苦しい

いつも相談させていただき、お世話になっております。 いよいよ年の瀬で今年も、もう終わるのだなと思うと今年一年何をしてきたのだろうと気持ちが落ち着かなくなってきてしまいました。 いつも頭にあるのは婚活のことで相手を探すことに焦りや、もう無理なのではないかと考えては落ち込み苦しいです。 入籍した友人が羨ましくて心から祝えないことや職場で産休に入る同僚を目の当たりにすると辛く思います。 そればかりにならないようにしよう、自分の生活を充実させて交流の機会を得ようと新たな交流の場に出掛けたりもしていますが、ふと立ち止まるとやるせない気持ちになってしまいます。 両親にも恩返しがしたい、いつまでも独身でこのままでは親不孝ではないかとどうしようもない気持ちになり世間に顔向け出来ないようなことをしているのではないかと苦しくなります。 少し前に仲間の集りを連絡してくる友人と過去のいざこざがあったこともあり関係を絶ちました。 もう今の状態で皆に会いたいとも思わず、そっとしておいて欲しくもあり、また連絡を取りたいとは思いませんが、どこか引っ掛かってしまいます。 両親も年齢が上がってきて兄弟もいないので、このまま天涯孤独になってしまったらどうしようと考え出すと止まらなくなってしまうことがあります。 何とか気持ちを切り替えて前向きに進みたいのですが、どう気持ちを保っていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

コロナが怖くて好きなことができない

世界的にコロナウイルスが蔓延しており、日本でも毎日感染者数がニュース速報で流れています。 私も2月ごろからコロナ対策を実施し、外出等の自粛や手洗い消毒の徹底をしどうにか感染せずに過ごしております。 専門家によっては、数年から数十年はこのような暮らしが続き、もう昨年までのような日常には二度と戻らないと言われています。 今は、平日は毎日仕事に行き、休日は自粛のためほとんど家にいます。 昨年までは、スポーツ観戦や音楽鑑賞等アクティブに過ごしていましたが今年は1度も行っていません。 世間的に経済活動が再開して娯楽産業やイベントも再開して日常の一部が戻ってきています。 しかし、私はまだ戻れていません。 コロナが怖いからです。 病気になると苦しい、命を落とすかもという怖さよりコロナにかかると犯罪者扱いをしてしまう世間と、誰かにうつしてしまい殺めてしまうかもという怖さが強いです。 コロナになると会社やお客様に損害や迷惑がかけてしまいます。 世間の目、会社(上司)の目が怖い、そして会社でコロナ第一号になりたくない。ということが要因として大きいと思います。 他の人は、居酒屋で飲みながら会話したり、キャバクラや性風俗店に行ったりしています。 私だって飲みに行ったり、性風俗店に行ったりしたいです。 でも、もしかかったらと思うと何もできません。 SARSや新型インフルエンザの時はここまでしなかったけど、TVからの洗脳かもしれませんが恐怖感でいっぱいです。 これからは仕事だけで人生が終わると思うと本当に辛いです。 早くスポーツ観戦に行きたいし、居酒屋、性風俗店だって行きたいです。 どうのような考えで人生を歩んでいけば良いでしょうか? 怖がって何もできない私とキャバクラや性風俗店に行ったりしている人との考え方の違いってなんでしょうか? どこでも行ける人が羨ましいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

醜い心と向き合うにはどうすればいいのでしょうか

人と比較してしまう自分が嫌いです。 自分の人生を振り返るたびに、いつも他人の幸せと比較してしまっては落ち込み… そんなことをしても意味がないとわかっていても、比べてしまいます。 自分と同じ年の人は、もう結婚もして子供もいて… あるいは、仕事でバリバリ働いて何かに挑戦して… それじゃあ、私はどうなのか?と。 結婚もすぐにできる相手もおらず、また仕事も一から探さなきゃいけない。 そんな人生の選択をした自分が情けないというか… 生き方に自信がないから、他人の人生に嫉妬して、改めて自分を振り返り落ち込む。 他人は他人、私は私、とは頭では理解していても、繰り返し同じことで悩む癖をどうにかしたいとは考えています…が、これがなかなか。 幼い頃からよく親から比較された教育を受けてはきましたが、大人になった今でもその名残からか、比べてしまう性格(?)が続いています。 比較から妬みや嫉み、僻みになっているんだと思うと、そう考える自分自身が嫌で… 比較の深みにはまってる気がして、ますます自己嫌悪というか嫌になってきます。 醜い心と向き合うには、どうすればいいのでしょうか… いつも抽象的な悩みでお手数です、もしご意見などいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

本当の友達とは何でしょうか

連絡を取っていなければ自分の存在なんてすぐに忘れられている気がします。 何年も前から友達でもふとしたことで連絡を取らなくなって心がどんどん離れていきます。 喧嘩をして仲直りをしてもどこか心は違うところにあるように感じます。 いくら自分のことを分かってもらおうと思っても理解されないことも多くあります。 私にとっては数少ない大切な友達の一人でも相手にとっては、数多くいる中の知り合い程度なのかもしれません。 心がすれ違っているときに、他の誰かと仲良くしているのを見ると私がいなくても私の代わりなんてたくさんいるんだと感じます。 実際そうなんだと思います。 私にとっては代わりがいない大切な存在でも相手にとったら私はいくらでも代わりがいる存在なんだと思います。 そういうことを誰かと仲良くなる度に考えているととても寂しくなり悲しくなります。 私は人見知りが激しく機会もあまりないのでネットでも現実でも友達を作ることが中々出来ません。 誰とでもすぐに仲良くなってしまう人が羨ましいです。 なんだか疲れてしまいました。孤独を感じます。 やっと相手のことが分かってきたと思っても数日後には自信がなくなり、やっぱり私は誰とも仲良くなれないのかといつも思います。 自分が相手と違う意見を言えばおかしいと思われてすぐ人が離れていってしまいます。辛いといえば甘えるなと思われます。 他人が怖いです。何も信じられません。 自分がいくら理解したいと思って相手はそうじゃなくて 最近人との心のすれ違いを感じ悲しい気持ちになり疎外感を感じます。 いくら仲良くなれても少し時間が経てば私より気の合う人を見つけて自分のとこから皆離れていってしまいます。 私は一人なのでしょうか。これから先も誰かと本当の友達になることができないのしょうか。 本当の友情とは一体なんでしょうか。 まとまりがない文章ですみません。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ