hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 悪口 気にしない」
検索結果: 1265件

仕事辞めたくないのに、辛いです。

子どもとふたりで暮らしています。 仕事をしています。その仕事は大好き です。一生勉強し続ける仕事で今も 通信で学んでいます。ところが、 今は勉強に手がつきません。 勉強どころか、 家事もできなくなりました。 3年前からある先輩からいじめられ ていて、周囲の人達も、いじめられる 私にも問題があるという感じです。 上司もパワハラと認識しています。 昨日、その人が、 あることを私が報告しなかったと、 私を責めました。 怖くて貴方に近寄れない。 報告したくてもできない。 そう思うのは、 ダメなことでしょうか。 また、この人から悪口を言われている と同僚から何度も聴きました。 やる気を失い。家事ができなくなり、 勉強もできなくなり、単位がとれず、 通信大学の卒業ができませんでした。 卒業資格を取れなければ、大好きな 仕事を続けられなくなります。 まだ、あと1年チャンスはありますが、 追い詰められて、勉強に手がつかず、 何もかも失ってしまいそうで辛いです。 物事の見方を変えて再チャレンジ できたらいいなぁと思いつつ、 身動きできないまま 時間だけが流れていきます。 今日はとうとう仕事を休んで しまいました。 家事もまともにできない母親に 育てられる子どもにも、申し訳なく。 助けてほしいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

バイトをバックれてしまいました。

閲覧ありがとうございます。 僕は小さい頃は誰からも褒められるような正義のヒーローのようにになりたいと思っていましたが、中学の頃からひょんな事で挫折してしまい、そこから家族関係も悪く性格がねじ曲がってしまった気がします。 でも、人にはよく見られたいので好青年だとは表向きには言われるような行動をするのですが、実際はバイトを3日目にして寝坊してしまい怒られるのが怖いばかりに全部着信拒否にしてバックれてしまうような最悪な事をしてしまいました。 凄く親切な人達だったので尚更申し訳なさが募り、どれだけ恨まれてるのだろうとよく夜中に思い出しては怖くて眠れなくなります。 そんな僕はこんな自分をもう変えたいと思い、知人から進められた演技レッスンに通い始め、大きめのオーディションにも合格する事が出来ました。 しかし、僕は喜ぶと同時に人前に出てはいけないんではないかと思い始めました。人前に出てしまってはいつかのバイト先の人達にたまたま見られてしまい悪口を言われてしまうのではないかと怖くてたまりません。 ですが、やっと自分の心が回復してきて初めて夢をもてた出来事なのに諦める事もできません。 どうすれば、この思いはなくなるのでしょうか。 人に恨まれた僕は人前に出ることを諦めた方が良いのでしょうか。 罪を冒したら幸せになれないんでしょうか。 沢山質問と文を書いてしまいすみません。こんな僕にも教えを説いて頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

周囲のからかい

学生です 私に好意を寄せる人たちをAさん、 Aさんの友達をBさんとします。 理由はよく分からないのですが、私はモテます。 好かれること自体は嬉しいので、そのことについての悩みはありませんが、問題はBさんです。 Bさんは人をからかうのが好きで、しょっちゅういろんな人をからかっています。 特に片思いをしているAさんのような人をからかうのが好きです。 学生だし、こういうノリがあるのは仕方ないとは思いますが、どうしても気になってしまいます。 例えば、用があって私がAさんに話しかけたとき、Bさんはその後Aさんをからかいます。 それだけでも、私は煩わしく感じてしまいます。 最近では授業中にコソコソと陰でからかっているのを聞きます。(Bさんだけでなく他の人たちもからかいます) その内容が聞いていてすごく不愉快です。 「〇〇(私の名前です)がいいことあって喜んでいるのを見てAは嬉しいだろ」 といったAさんをからかっているときもあれば、 「何で〇〇が好きなの(モテるの)?可愛くないし、暗いし、自分だったらもっといい子を好きになる」 といった悪口も聞こえてくるときもあります。 私に好意を寄せる人たちの友達は、Bさんのようなからかうのが好きで、私のことが嫌いな人が多いです。 私もBさんのような人は嫌いなので、嫌われても痛くも痒くもないですが、さすがにほぼ毎日このようなことが続くのはしんどいです。 クラスがかわっても、私に好意を寄せる人をBさんのようなひとがからかい、私の悪口を言うといったパターンが何度も続きます。 もう3〜4回目くらいです。 こんなことが続くので、もう素直に恋愛を楽しめないような気がします。 どうしたら、Bさんのような人たちのからかいや悪口を気にせずに学校を楽しめるのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

他人をめんどくさいという人が苦手です。

こんばんは。 ネット上での昔の話です。 今はもう付き合いがありませんが、こういう人がいました。 一人の男の子、その時すでに社会人でしたが、小学校の頃から高校まで学年中の子に無視されるといういじめにあっていたため深い傷を心におってしまい、ある日自殺未遂をしたという話を聞きました。 どんなに仲良くしていてもいつかはみんな離れていくんだと思えて辛いと言っていました。 その時はみな口々に 「自分達を信じて。もうこんなことはしないで。自分を大事にして。」といっていました。 が、一年ぐらいたった頃ある女性が私にその男の子がめんどくさいと言ったのです。 その男の子はそれ以来自殺未遂もせず、ひたすらいい子でした。人に嫌われるのが怖かったのだと思います。 その女性はそれがめんどくさい。と言ってました。 私は許せなくなりました。 その男の子のことはまるで自分自身のように思えていたからです。 それ以外にもその女性はあの人にこの人の悪口を言い、この人にあの人の悪口を言い、周りに合わせることが出来ず周りが彼女に合わせなければならない人でした。 おかげで私は他人をすぐ「めんどくさい」という人が面倒で嫌な人だという印象を持ってしまっています。 困ったことに、もう一緒に遊んでいたサイトもつぶれ、あれ以来関わりがないのにずっとその女性が許せず、他人にめんどくさいという人が嫌で仕方がありません。 私は心が狭いのでしょうか。 許す気持ちを持つことが大事でしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

全てが辛いです

現在、高校一年生女子です。 学校に行きたくありません。 もうここ最近ずっと軽い鬱状態みたいな感じで辛いです。 クラスでは、女子がすぐグループで固まりたがり表では仲良くしてるくせに裏では悪口を言っていたり、うわべだけの関係が一年間ずっと続いています。男子は問題児が数名いて、クラスの色んな人の悪口を大声で言ったり、授業中はうるさくて他の人が気を遣っている感じです。 なんかもう教室にいること自体が息苦しくて、でも単位制の学校なので簡単にサボったり休んだり出来ません。それが余計に苦しいです。 私は友達がいないわけではありません。 ある程度いつも一緒にいる友達は決まっていて、もしかしたら自分が高望みしすぎているのかもしれません。 それでも素を出せる子はいなくて、いつも作り笑顔して話を合わせてどうにか嫌われないように周りの目ばかり気にして、本当にそれが辛いんです。 辛いなら周りの目なんか気にしなければいい、と思うかもしれませんがそれが無理なのです。元々の性格で周りの目を気にしてしまって、しかもネガティブな傾向にあるのでどんどん自分を自分で窮屈な環境に追いやってる気がします。 直そう直そうと思っても、5分後には「あぁ嫌われたらどうしよう」なんて思ってます。 だからもう直らないのかなと思ってどうしたらいいか全く分かりません。 そして昨日初めて中学の頃の友達と飲食店のバイトに行きました。 オリエンテーションでしたが、普通に接客を練習させられました。 こんなことを思ってしまう自分が情けなくて腹立たしいですが、初日にしてもう辞めたいと思ってしまいました。 自分には合わない、ここでは続けられない、と思いました。 まだ1日目じゃ何も分からないだろうと思うかもしれませんが、元々ひとつのことを長く続けられない性格であることプラス今の学校の悩みもあり、精神的にもう全て投げやりというか、もういいや、と思ってしまうんです。 なんで周りの人達はちゃんと学校に行き、バイトもして頑張れているのに、私は学校も嫌、人間関係も不満しかない、バイトも出来ない、どうしてこんなに出来損ないなんだろうと考えてしまい、体調も悪くなっています。 ストレスですぐ胃が痛くなったり気持ち悪くて吐きそうになります。挙句の果てには夜寝る前急に泣き出します。 そんな自分も嫌で嫌で仕方ないです。 もうどうしたらいいか分かりません。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

人間関係の悩みから脱しれますか?

私は小学生の頃から 仲間はずれにされたり陰口をたたかれたりの繰り返しです..年頃になった時には自殺も考え リストカットしたり色々やってしまいリストカットした傷痕が今でも 残ってます。中3の時の教師(学校)のエゴで高校行くには行ったものの 人間関係で悩み 高2の夏に自主退学しました..今でも 話の合う人が見つかっても自然と距離をおかれたりと今でも理由わからず悶々とした日々を 過ごしています..中2と小6のふたりの娘がいて長女が小学中学年の頃からvalley選手なりたいと夢を話すようになったので valleyの小学生チームに加入しましたそこでも初めは良かったのですがだんだんママさん集団の中に入れなくなりわたしが何かした?と思いながら一昨年の長女卒部の時を迎えました次女も同チーム入ってたのですが長女が卒部と同時に次女から辞めたいと..その時 何故か 救われた気がしましたがこの4月 次女が ソフトボールチームにと言うので加入してますと言うのは今まで長女のおまけ的な感覚でvalleyやったりで自分の口からやりたいったのは初めてで..然し ここでも ほかのママとうまく絡めません!職場でも 私の顔を見てはひそひそ話をしてる人を目にしてしまったりあれこれ言われたりで 嫌な気分です..どのようにすればこのような人間関係の悩みがなくなりますか?と 生まれた時から 私は なにかしたのでしょうか?と 今でも 覚えてますが 母親に1度だけ小学生の時 「お前なんか産まないであの子を産んでりゃ良かった」と言われたことがあります!私には7歳離れた兄がいるのですが兄を授かる前に身ごもった事があるが中絶したと言うことは前から聞かされてましたと同時に両親が水子供養してるのを見ては私も幼い時から墓参りには一緒に行ったり家ではお線香あげたりとしてきましたがこのような状態は このコに対して私が まだやる事があるからでしょうか?ほんとにどうしていいかわかりません。またあのときのように 心が折れてしまいそうでたまりません..長々と失礼しましたと宜しくお願いします*_ _)

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

ネガティブな会話が辛い

同年代の子というと高校生くらいの年代になるのですが、会話についていけない事がよくあります。 例えば、「あの子は~だよね、」「○○先生って嫌だよね」など、悪口や人の噂話ばかり。 さらに「今度のあれ嫌だよね、面倒くさい、だるい」「あれやりたくない、うざい」などのマイナスな事など。 私の友人やクラスメイトの全部が噂話やネガティブな会話しかしないわけではありませんが、殆どがそういう話ばかりです。たまにならともかく、会話といえば文句や悪口。 正直他人の悪口など聞いているだけで辛いです。 今までに得た知識を共有して、色々な意見を交わしたり、自分の今まで経験した事を話したり…、 そんな大それたことでなくとも、今日こんな事があったんだよ、この前こういうことがあったんだよ、というような小さな事でもいいんです。 自分からそういう話をしてみても、生返事や曖昧な返答で会話が途切れたり、興味を殆ど示してもらえません。 自分の話し方に問題があるのかな…と自信がなくなっていきます。 やはり悪口や噂話は割りきって受け流すことが大事なのでしょうか。それとも、自分がうまく会話できれば気にならなくなるのでしょうか。 学校や家庭の中だけの狭い人間関係なので、全ての人がそう悪口や噂話ばかりだとはいえないと思いますが、こういうのにはどううまく付き合っていけばいいのか分かりません。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

人に嫌われることが極端に怖い

いつも通っている病院の予約があったのですが、大雨の影響で遅れそうで、事前に遅れるかもと連絡をしました。 そして渋滞などで結局、遅れても◯時までに来たら診る、と伝えられた時間を15分以上遅れて到着してしまいました。 すごく申し訳ないという気持ちがありながらも受付に行きました。 受付は挨拶もなく、愛想が悪いのはいつものことですが今日は更にこんなに遅れるなんてありえないという態度で、後ろにいた看護師数人も時計を見ながら顔を見合わせていました。  そこで私はやっぱり来ない方が良かった、改めて予約を取り直せばよかったと泣きそうになり後悔しました。私は極端に人に嫌われることが怖くて、その病院でも愛想良く、迷惑をかけないよう、良い患者を心がけていたので一気に努力が水の泡になったような気にもなってしまいました。 そのあと、特別に診てもらえることになりましたが、申し訳なさとスタッフの態度の恐ろしさで苦しく、現実感を感じませんでした。受診の時は先生もさっき顔を見合わせていた看護師さんも優しくしてくれましたが、絶対に悪口を言われているとも思っています。 もうこれから行く気が起きないほどショックです。 私は鬱で通院しながら自宅にずっといるためちょっとした傷つく出来事にも一切の耐性がなくなっています。その最中でのその出来事なので大打撃で、とても苦しいです。 そして益々、日常や社会に戻れる自信がなくなってしまいました。 どうやって生きていったらいいかわからないし、生きるのをやめたいとさえ何度も思います。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

友達はテストで私の方が点数が高いのを気に入らない

高校2年です。 学校での友達関係に悩みがあります。 最近になって中間テストが終わりテスト返しが始まっているのですが、友達はいちいち私の点数を聞いてきて自分より点数がいいと理不尽に怒ってきます。 今回のテストに限らず今までずっとそうでした。 私だってそこまで点数がいいわけでもなく、ほとんどの科目が赤点か平均より下で成績は悪いです。 裏切られたとか騙されたとか恨むとか、そんなことばかり言われて言い返す言葉も見つかりません。 私の何がいけないんでしょうか。 そんなに人の点数が気に入らないんだったら ちゃんと勉強していい点数とればいいじゃんと思います。 その子はいつも一緒にいる子で担任の先生にも仲良しと思われています。 修学旅行も同じ班で今年の冬に行きます。 その子はすぐ人の悪口を言ったり、どうでもいいことに突っかかってきたり、本当にめんどくさいです。 冬まで耐えられる自信もないし一緒にいると 悪口の話で共感したり笑ったりしなきゃいけないと思ってしまっていて、そんなことに慣れてしまっている自分が怖いです。 最近は学校で会うこと事態に吐き気がするので 学校行きたくないなと朝から思ってしまいます。 最近の言動がいかにも私のことが大嫌いと伝わるくらいわかりやすいです。使われてるのかなという感じもします。 それなのに一緒にいるって意味わかんないです。 死んでほしいと思ってしまいます。 逆にこっちが死んでしまいたいとも思います。 もうどうしたらいいかわかりません。 来年クラス替えもありません。 卒業まで一緒です。 もしかしたら専門学校も同じです。 適度な友達関係、心が穏やかになれることなど 回答お願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1