hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 402件
2022/02/26

人に憎しみをネチネチ持ってしまいます

タイトルの通りですが、人やモノに対して憎しみを根強く、簡単に抱いてしまいます。 高校生の時に不登校になり、ずっとそれが人生の最初の汚点として残り続けています。 最初の憎しみは高校のときの同級生達で、私はこんなに真面目にやってきたにもかかわらず学校に行けなかったのになんでお前らは楽しそうに行けてるんだよ、と思います。 高校の時に嫌がらせしてきた子に対してももう卒業から6年くらい経つのになんで私のこと傷つけておいてお前は今幸せなんだと憎しみが止まりません。わざわざFacebookとかで見に行ってしまいます。 大学でも元交際相手に辛いことをされたのですが、なんで私はそのせいで身体も傷つき、お金もかかったのにのうのうと生きてるんだろうと思ってしまいます。(子どもを堕ろしたとかではないです。) 社会人では結構バリバリに働きましたが上司のパワハラと客がつきまとい行為をしてきたため、適応障害になって辞めました。 なんでこんなに苦しんだのにお前らは普通に生きてるんだろうと社会人になっても怒りが止まりません。 憎しみばかりを持ってはいけないとかポジティブに生きるための教えとかも読んで頑張ってみたもののずっと心に残っています。 そのせいで衝動的にブチ切れてしまうこともあります。(ヒステリックみたいで自分がすごく嫌です) 人を憎むと自分に返ってくるとかを聞き、許す、許すと思っていても憎んでしまいます。 どうしたらいいと思いますか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

浪人生で自暴自棄になりそうです

勉強について自暴自棄になりそうです。 去年、私は中学からの不登校で集団がダメだったのでまず集団になれることを優先に活動していたためあまり勉強の方はすすんでおりませんでしたのでまったく大学受験には届かない成績でした。 ありがたい事に両親から浪人してもいいから大学へ行きなさいと言ってもらえ四月から予備校に行き自分なりに頑張っておりました、が周りよりやってないなと思いながらも自分を越せない自分がおり、なんてダメなんだと思ってしまいます。 この夏に得意になったこともいくつかありますがこれが受験にとってちゃんと役に立つのかとも不安で一昨日から勉強したくないと思うようになってしまいました。予備校に行ったらやらなきゃいけない環境になるからできるだろうと思って行ったものの、帰りたい帰りたいという思いが強く全く集中のできない時間が続き、悲しくなりました。 家で勉強していても間に合うのか?間に合うのか?という不安がついてまわり哀しくなり全く集中ができません。 親がいうにはそんな有名大学なんか行かなくてもいいと言ってくれますが浪人してる身分でそんなこと思っていいのかも不安になり、悩みが増えるばかりです。 センターや一般入試まであと数ヶ月しかないですがやれることはやりたいです。なのにこんな自分に自己嫌悪を重ね、上記のような状態です。 自暴自棄になる前にどうにかしたいです。でもどうしたらいいのか分かりません… 質問がまとまらなくて申し訳ありませんが、受験に対する心構えや、喝を入れていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2022/04/18

ワクチン未接種です。

ワクチン未接種者です。 通っている病院から、「打つのが不安なら打たなくてもいい」という事を聞き、私は不登校で普段は外に出ておらず、親もワクチンのことを話していなかったので打ってきませんでした。 ですが最近、未接種者が外に出たらコロナを振り撒くということを聞き、デマなのかわかりませんが自分が打たないという選択が間違いだったのかなと思っています。 気分が乗らない時や、用事がある時、電車や歩きで外を出ていたのもウイルスを撒いてしまっていたんじゃないかなとか、3日連続で外に出た時もあったので絶望しています。 不安な気持ちが続くのでさっきお母さんに「ワクチン接種したい」と言って予約はまだしてませんが、来週には受けれるらしいです。 ですが、今週の金曜日はお父さんとのランチとフリースクールの見学の予定があって、行くところが都会の方なんです。(電車) ワクチン未接種者が行ったら迷惑なんじゃないかや、世間的に死んでしまうんじゃないかや、今まで自分が出かけてた分ウイルスを撒いていたんじゃないかなどの思考がグルグル回っています。 予約を消そうかなと思っているのですが、お父さんとのランチは、少しお高めのところで予約制らしく、もう予約をしてしまったみたいなんです。 予約取り消しは店に迷惑がいくかもしれないし、お父さんを怒らせてしまうんじゃないかなどでも思考がぐるぐる回っていて怖いです。 どう行動するのが正解なのか、自分がウイルスを撒いていたんじゃないかなどで自己嫌悪で、どうしたらいいんでしょうか…。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

辛いです助けてください

何度か登校渋りの長男の事で相談しており有難いご回答を頂きそれを受け止め、長男のために私ができることは何なのか考え行動し、学校や市の担当の方とも面談をしてきました。 ですがもう長男を支えていくのが辛くなってしまいました。私の心が限界です。 ストレスからめまいがしたり食事が喉を通らず吐きそうになりながら飲み込んだりしていました。その後も口唇ヘルペスになり後頭神経痛になり激しい痛みと闘いながら、それでも長男のことを優先にして私なりにサポートしてきたつもりです。病院には行きました。 だけどもう無理です。お母さんやめたいです。逃げたいです。誰も私の苦労や気持ちを分かってくれません。私がサポートしてもなんの成果もでません。 夫や義父が長男に厳しく感情的に怒るので、私は感情的にならないように長男に接してきて、長男の気持ちに寄り添うように心がけてきました。 不安な気持ちが少しでも和らげば良いと思って話もたくさん聞いてきました。 そんな私に長男は思いっきりわがままをぶつけて来ます。父親がいる間は良い子を装い、父親が会社に出かけて行くといっきに怠けはじめたり荒れたりします。 父親が圧倒的に恐いので私が叱ったところで何の効果もありません。 不登校担当の方に、お母さんが心配ばっかりしていると子供もその期待に応えてお母さんを心配させるような事ばかりするのよ、と言われ確かにそうだなという納得の気持ちと、長男がこうなってしまったのは全部私のせいだったのだと思ったらもう何をどうしたらいいのかわからなくなってしまい、長男の前から消えたいです。 私は神経質です。長男を神経質に育ててきたのは私です。だから全て私が悪いのだと分かりました。全部私のせいなのです。長男を苦しめていたのは厳しい夫や義父でもなく意地悪なお友達でもなく私だったのです。 それに気づいてから辛いんです。私の神経質は変えられない。少し前向きに思えてもまた元の神経質な私に戻ってしまう。 私の存在が家族をめちゃくちゃにしているんだと思います。毒親やめたいです。でもできない。どうしたらいいか分かりません。 だから逃げたいです。死ぬのは怖くてできないけど私を知る全ての人の前から姿を消したいです。 自分がここに存在していることが恥ずかしいです。どうやったら消えることができますか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

一生引きこもりなのではないかと不安です。

私は今、大学を休学している音大生です。理由は適応障害になったからです。 私は過去を恥じています。 中学の時に不登校になりました。 高校は全日制を選びましたが、聞こえるように悪口を言われ続けて、病んで通信制高校に行き、卒業しました。 昔からピアノが好きで、音大に合格した時はとても嬉しかったのですが、人間関係に悩みがちな性格と体力不足が原因なのか、適応障害になってしまい、今は引きこもりのような生活をしています。 親に迷惑ばかりかけていて、生きているのが申し訳ないです。 過去をみて、このまま私はずっと引きこもりなのではないかと不安になります。大学は卒業したいのですが、卒業できるのかどうかも分かりません。 とてもメンタルが弱くて、どう生きていけばいいのか分かりません。就職できるかどうかも不安だし、人間関係も不安だし、もう死ぬしかないのかな、って思ったりします。 私は逃げ癖があります。 私が逃げる時は、集団で孤立した時です。 一人でいる自分を見られることが物凄い恥だと思ってしまい、とても心が痛くなり、しばらくは耐えますが結局逃げてしまいます。 こんな自分なので、生きていく自信がありません。自立したいという夢があって、引きこもりにはなりたくないのですが、自分が自立なんて出来るわけない…と考えては落ち込む毎日です。 どうか、生き方のアドバイスをくださいませんか?お願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

鬱病で家族に迷惑をかけました。

こんにちは。質問失礼致します。 2年程前から鬱病を患っています。 症状が重いときは、自傷行為をして救急車で運ばれたり急に情緒不安定になったりして、家族に沢山迷惑をかけました。 全日制の高校を中退して定時制に入った為、母に親不孝者と言われ泣かれました。 妹には、巻き込まれて嫌だった、と言われました。 こんな親不孝者がこの世に存在していいはずがないと、自分でも思います。 母いわく、私が生まれてきて良かったことは1つもないそうです。 妹にはいつも、「あんたはお母さんの誇りよ」と言っています。 妹は勉強ができて友達も多くて愛嬌もあり、要領が良くて明るいです。 そんな妹に比べれば、私は根暗で友達も少ないし、不登校になって迷惑ばかりかけたので愛されないのは当然です。 これでも、必死に、頑張って生きてきたつもりなのですが… 当然家族に合わせる顔は無く、家にも身の置き所がありません。 常に冷ややかな目で見られています。 家族の為にも、早く家を出なければと思っています。 こんな自分が生きていていいのかどうか、いつも考えています。 誰からも愛される価値の無い人間だから、早く死んだほうがいいと思います。 こんな自分が大嫌いで仕方ありません。 もし生まれ変わったら、たとえ1人でも、誰かに愛される人間になりたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

もう生きたくないです

初めての質問です。よろしくお願いします。 死にたいな、と毎日思います。 とても些細なことで思ってしまいます。卒業制作が難航して死にたい、学校に行きたくなくて死にたい。一生寝ていたいなと思います。 私は特にトラウマもなく、ショックなこともなく、暖かい家族の中で幸せに育ちました。中学は不登校児でしたが、自分を見つめ直すとてもいい機会でした。今は半同棲の彼氏もいます。仲のいい友人もいます。幸せです。 幸せですが、もういいなぁと思ってしまいます。今は大学四年生、もうこれ以上生きてても辛い方の方が多いのだろう、なら死にたい。今死にたいと思ってしまいます。 私は家族から大切に大切に育ててもらって、彼氏にも愛してもらって、悲しませるのは嫌なので踏みとどまっています。実際死のうとしたら怖くてできないと思いますが。 生きるのは疲れるのでもう嫌なんです。 でもこんなに幸せなのに死にたいと思う自分が一番嫌です。 ただの怠け者なんです。 でも、死にたくて死にたくて自己嫌悪でいっぱいで寝れない夜が苦しすぎたので、誰かにどうしても聴いて欲しくてこの場に頼ってしまいました。すみません。 どうしたら普通に生きていけますか?困難を乗り越えられる精神を鍛えられますか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

生きることが怖い

生きることが怖いです。 仕事が辛くて月に何度も何度も休んでしまいます。得意な事もスキルも無く転職しても現状が変わるとは思えません。一人暮らしで親には頼れません。実家には帰る場所がありません。頼る事が出来る家ではありません。 今年で23歳でやりたい事が無いとか言っていられる歳でもありません。1年があっという間にすぎ歳だけとって体力や外見が歳をとっていくのに中身は子供のままです。 幼い頃はかっこいい大人になりたかった筈なのに、高校生で不登校になり20歳で就職が決まらなかったら死ぬと決めてたまたま就職が決まったという理由で21歳を生きました。 20歳時点で殆ど死ぬつもりだったのでそれより先の人生設計が何もありません。仕事は辛くて精神科では適応障害と診断され辞める事を勧められました。スキルも資格も無ければ給料の低い仕事かしんどくて少し給料の良い仕事しかありません。 雀の涙の様な給料でこの先どう生きていけばいいんだろう、なにも出来ず能力も無く.....。 毎日が怖いです。何も出来ず自分を駄目な人間だと嫌って生きる事が怖いです。 人生設計の組み立て方、今何をすればいいのか、必要なことはなにか、行い心構えを順序建てて具体的に知りたいです。 毎日が怖くて仕方ありません。誕生日も嬉しくありません。何をすればいいのか分かりません。 助けてください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2022/10/23

負い目からお金を返してもらえない

私は学校内でのトラブルから不登校となり留年しています。私立大学ですのでおおよそ百万無駄金を親に出させてしまいました。 また、家に閉じこもって自分を追い詰めるくらいなら楽しいと思えることには参加した方がいいとの助言を受け、留年し新たにバイトができる状況でないにも関わらず趣味に関して散財をしてしまいました。 留年・貯金ができていない負い目があるため、親に貸したお金を返してもらえません。 一度相談をしてみたのですが、貯金してないのか。誰が無駄な金を払ったと思っているんだ。と返されると何も言えず、自ら謝罪し話を変えてしまいます。 しかし、クレジットカードで代替購入という形でお金を貸していたのですが、なんとか自宅でできるバイトをしても細々とした収入でしかないため分割にしてなんとか毎月ギリギリ支払えている状況です。 留年の分を挽回するために資格も取得したいためお金はある程度欲しいのですが、元々趣味で散財したのが響いていることもあるためどうしたらいいかわかりません。 実際親が言っているのはその通りだと思います。私が親に貸したお金の何十倍も親にはドブに捨てさせたのです。それなら貸したお金は返ってこないも当然と思うべきだとはわかっていますが、何分「必ず返す」との言葉を受けてバイトを入れずにいたので途方に暮れています。 最近はそのこともありお金がないため病院にも行けておらず誰にも相談ができないのでここに書いてしまいました。 返してほしいと訴えるべきでしょうか。それともより稼げる外に働きに出た方がいいのでしょうか 訴えるにしても私にその権利はあるのかどうかわかりません だいたい五万ほど貸しています わかりにくい文ですみません

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

無職です。道しるべお願いしたいです。

21歳、無職です。 小学校でいじめられ 中学では不登校になり 美術系の高校も1ヶ月で中退、 英語系の専門学校も卒業前に中退です。 こんな学歴のため、自信が無いです。 周りからは社交的に見えてるようで、この間もアパレルの方からスカウトをいただきました。 ただ、私は何も出来ない。 なんでも直ぐに辞めてしまう、辛くなってしまうのです。 何故かを考えてもわからず、新しいことに挑戦しても必ず辛くなる。 もう、人間関係が辛いです。 私は才能がないから努力をしてきました。 周りには絶対に負けない、そう思って頑張ります。 なので学生のうちは真面目とか、いい子に見られます。友達ももちろんいます。 ただ、何故か辛くなる時があって、辛くて辛くて学校へ行けなくなる。 そんな生活が続いて、バイトだって高校の時に3ヶ月しかしていません。 私は今無職で、一人暮らしです。 母親はとても優しいです。 ただ、今、とてもとても幸せです。 けれど、働かなければ肩身が狭いです。 周りからニートニート言われたり、母親にもお金の苦労をさせてます。 感情表現だったり、生き方だったり全てが子供です。学校に行かなかったからでしょうか? もう、どうすればいいのかわからないです。 何をするにも怖くて仕方ないです。 今はフリーランスで絵の仕事をしたいと思っています。 私には何が向いているんでしょうか? また、絵の仕事をしたいと、初めてもいいんでしょうか?失敗しそうで怖いです。 こんなクズみたいな人間でも、まともになれるんでしょうか…

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

私の人生、詰んでいるかもしれません

私は中学生の時に不登校になりました。その後、全日制の高校に行きましたが中退。通信制高校に行って卒業しました。音大に行きましたが、適応障害になって休学中です。 中学生の時に不登校になった理由は、居場所がないと感じたからです。全日制の高校を中退した理由は、悪口を聞こえるように言われ続けて病んだからです。音大では、体力不足と人間関係に悩みがちな性格が原因なのか、適応障害になってしまいました。そして休学しています。 こんな状態で、将来が不安で仕方ありません。引きこもりになって孤独のまま死ぬ未来しか想像できなくて、凄く辛いです。最近は毎日2時間くらい寝て、朝起きて物凄く不安になって、ご飯も食べれません。 家に居場所はあります。 ですが、社会では一生居場所がないのかと思うと、涙が止まりません。 もし音大も中退になったら、私を雇ってくれるところなんてどこにもないだろうって思います。そうなったら、生活保護になるのかなって思うのですが、どんどん生活保護の基準も厳しくなっていくだろうし、生活保護を受けられずに餓死するのかもしれないと考えてしまいます。 家では家事を手伝っています。 調子がいい時はピアノを弾きます。 ですが、最近は自殺のことしか頭にありません。 このまま食べないで衰弱死できればいいな、とか、このまま寝て死ねないかな、とかずっと考えています。包丁を見ると喉を刺そうかな、と考えたり、車を見ると飛び込もうかな、と考えます。 でも、結局死ねないと思います。 ここに相談したのも、アドバイスを貰って楽な気持ちになりたいって甘えているからです。 生きていて親に迷惑かけて、さっさと死んだ方が親のためにはなると思いますが、こんな娘でも親は大事だって言ってくれます。でも、その度に苦しくなります。 年齢は19歳です。 人生を後悔しています。 人生、詰んでいるように思えて、毎日辛いです。 私の人生は詰んでいますか? 私は変われるでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 3
2022/12/06

恩師に会いたい、縁を切るとは

亡き恩師が立ち上げたNPO法人が潰れると聞き、春に職場に戻って事業を立て直しています。亡き恩師の意思を継いで代表として再運営させました。こちらに何度も相談し、恩師と同じ立場に立ったことで恩師の教えや考えを改めて感じたり、こんなふうに乗り越えたのかな?と、勝手に繋がりを感じています。しかし、今年は色々なことがあり弟と縁を切りました。年子で育ち、私は弟がすぐ生まれ小学生で妹が生まれたので愛情不足から情緒不安定で爪をめくったり不登校気味な子でした。暴言、暴力、理不尽に押さえつける等、弟には散々なことをしてきました。高校では心療内科に通い、不登校で家でも暴れたり弟に怖い思いも我慢もたくさんさせてきました。そんな私も成人して結婚して子供が産まれ、弟にも家庭ができて同じ立場で話せることが嬉しく、弟を可愛く思っていました。奥さんもいい人で、悩んだ時は相談に乗り家族の集まりでは誰よりも奥さんに気を使い、私なりに大切に思ってきました。ですが、些細なことで行き違いがあり喧嘩に。弟は私を思って行動をして、私も弟を思って行動をしたのですがお互いに言い合いになり勘違いもあって弟は親とも縁を切ると。どこの家族よりも仲の良い絆の深い家庭でした。みんなそう感じていました。弟も、こんな風にはなりたくなかったと。でも、弟は私のことが受け入れられないそうです。妹には本音を話していて、昔から私に振り回されてきたと。自分にとって姉は爆弾みたいな存在でいつキレるかわからない、もうこれ以上我慢もしたくない、振り回されたくないそうです。縁を切ることになったのも私のせいだと、自分を含め妻にも子供にも2度と会わせないし会わないと言われました。今まで散々我慢や理不尽を押し付け、反抗期が終わってから弟を可愛がり、周囲に丸くなった成長したと言われていい気になっていました。弟からすれば私は昔から怖くて煙たい存在だったけど我慢して耐えてくれていたと思います。都合が良すぎるし、これまでの行いが自分に返ってきただけ。勝手に幸せを感じて勝手に過去を償っていたつもりで弟のトラウマや本音を知ることもなく自分の都合でお姉さんぶっていたと思います。私のせいで親との縁を切るのは親に申し訳ない。けど弟が私から解放されて楽になれたのならよかったと心から思います。ただ受け入れることが難しいです。事業も結果を出さないと。どう受け止めたらいいですか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

在家出家・親の理解

私は普段お寺で坐禅をしておりますが、時々出家の言葉が頭に浮かびます。 それで、一度だけ母に出家したいと言ったことがありますが、 何でそんなことを言うの?と嫌がられました。 私には姉が二人おりますが、(三姉妹です) 一人は自分の思い通りにいかないと少々イライラする人で、 もう一人はシングルマザーで精神疾患があり、自立できておりません。 子供も不登校で、両親の援助で生活をしております。 そういうこともあり、自分達の老後の世話を私に看て欲しい願望があるようです。 あとは、出家するとほぼ会えなくなるのだろうと、それが嫌なようです。 私も同様に、会うことはそうそうできないのではないかと想像しております。 私も今まで自分で苦しみを作り、はまっていたことがありましたが、 今は少しずつ解けていっております。 思い込みの苦しみに囚われている人達の手助けになりたいと思うのですが、 そのためにも、もっと本格的に仏道に打ち込みたいと願っております。 両親に納得してもらうにはどうしたら良いものでしょうか? 在家出身の方もいらっしゃいましたら、是非経験談をお聞かせ願えませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

自分がみじめすぎて嫌になります

小学生の頃、いじめが原因で勉強に無気力だったり不登校を繰り返したりしていたため、現在でも小学校5,6年の勉強が分かりません。 資格の勉強の際に、簡単な計算問題が出てくるので勉強に行き詰っています。 学校には行かなくても、あの時独学で勉強していればと今はただ後悔するばかりです。 落ち込んでいる暇があったら少しでも多くの問題を解けばいいのにと頭ではわかっているのですが、出来の悪い自分がとてもみじめすぎて勉強に集中できません。 また、勉強を教えてくれる夫にも、とても申し訳ないと感じています。 今まで私に教えてくれた人たちは、あまりの出来の悪さに愛想をつかしてしまう人たちばかりでした。 これ以上、また出来の悪さを見せると他の人たちみたいに嫌われてしまいそうで教わることに躊躇してしまいます。 また、夫にはいじめが原因で勉強できないことは話していません。 話しても「過去のことは気にするな」とスルーされてしまうので。 (受けた傷は自分にしか分かりません。相手に自分の辛さを理解してもらおうとは考えず、自分で当時の辛さを受け止め、自分で自分を慰めています。) このモヤモヤを晴らして前に進むにはどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

ぐちゃぐちゃです

まず、1週間微熱が出続けています。こんな時期ですし、不安で不安で仕方ないです。自分も怖いですが、もしコロナで子供に移ったらと思うと…目の前が真っ暗になります そんな時なのに、だんなに喧嘩を売られました。気に入らないことがあった様なのですが、だったら大きな声で怒らず普通に伝えればいい。 元々うまくいっていないので、離婚すべきか悩み続けています。 うまくいかなくなったきっかけは、10年前のだんなの風俗です そこから仲違いが増え、大喧嘩、別居、鬱、とカオスな数年を過ごしました。 なんとかやってきましたが、 どうしても気に入らないことが、だんながすぐに大声を出すこと、話し合いがしにくいこと、それからわたしの体調が悪い時の労りが足りないことです。 何十回もいやだと告げ、直すと言ってるのに直りません。具合が悪い時に大声を出してくるなんて、とても愛のある行動に思えません しかし離婚にふみきるきっかけ、タイミングを逃し続け、もういつすべきなのかもわからなくなってきてしまいました コロナかもしれないという不安の中、だんなは寄り添ってくれるどころか約束をやぶり大声をだし、大喧嘩 離婚したい。でもこんな時だし、息子は発達障害、不登校、経済力、もうどうしたらいいのか、、 先行き真っ暗です。 コロナかもしれないと思うと怖いのに 生きていても仕方ないとも思う こんなだんなとは離婚したいのに 離婚するのも怖い もう心はぐちゃぐちゃです

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2023/03/10

消えたいです。

今、私は人間として最悪だと思います。見返りを求めたり少しの事を許せなかったりしています。あと、前にもご相談しましたが家族関係でも同じです。姉は自分の具合が悪くなったりすると私のせいにします。今回は良くわからない事を言ってきました。耳が聞こえづらいようで病院に言い難聴気味と言われたそうです トイレの窓を空気の入れ替えで少し開けてたら気温差で内臓も調子が悪くなったのも窓を開けたおまえのせいだとLINEで行ってきました。やはりトイレなので匂いの関係もあるので開けたいのですが許されません。両親は何も言えません それは中学1年の頃に不登校の時期があったから腫れ物に触るようにずっと対応しています。私には入退院を繰り返す病気もあり通院には付き添ってくれています しかし、姉に対する態度と私に対する態度が違うのです。私には言いたいこと言わなければいけない事を言ってきます。父親は姉に言われたこともいながら言われたことをしています。私には怒ったように反論することもあります。 先日も姉から言われたのは「お前なんかがいるからだ」と。生きていることが嫌になりました。この世から消えたいです。母親は、その言葉を聞くと「命がけで手術してくれた先生に悪い」と言われます。もう、この先どうしたらいいのか分からないです。睡眠も浅く早朝から目が覚めてしまうので眠剤を心療内科でもらいましたが昼間に眠くなるので飲んでいません。生きていていいのでしょうか -

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ