5年前の失恋が消えません。 遠い国と日本での遠距離でしたが、彼からあっという間に別れを言われ、あまりにも呆気なかったのか状況をずっと受け入れられませんでした。 その後も彼と話は続けていました。自分から手放すことができないでいました。 その後起こらないと思っていたのに彼が日本に仕事で来ることになりました。 お互いに会おうとしましたが誠意が感じられず、都合の良い人になっていると感じました。 会わない方がいいと分かっていて、自分の選択は間違っていないと思うのに、なぜかスッキリしません。 もう忘れたいです。 こんな自分を変えたいです。
他人と比較せず、自分に自信を持てるようになりたいです。 どんな心構えをすればいいのでしょうか?
夫の姑との共依存で離婚調停をおこされてから私の心の汚い部分の整理が出来ません。 結婚てこんなに簡単に終わるの? 相手を想う気持ちってこんなに簡単になくなるの? 不思議がいっぱいで気持ちの整理がつかなくて苦しいです。 そして、恨みの気持ちも出てきてしまい自分が嫌になります。 やる気がなくてただ寝て過ごす毎日です。これじゃだめだと思いながらも心の奥がズキズキします。
こんにちは、相談失礼します。 19歳、大学一年生です。 最近母がよく怒ります。今朝は父が良かれと思ってサラダにかけるマヨネーズを渡したところ、突然キレて「全部私がかけろって言うの!?」と怒鳴りました。 流石にひどいと思って少し冷たい言い方で「それは違うよ。善意で渡してくれただけでしょう」と返してしまい、そこからは一方的に過去の失敗や部屋の片付けがなっていないこと(母も片付けが苦手なのにです)、今日体調が悪くて少し長く寝かせてもらったことを引っ張り出してきて、「私は一生懸命やってるのに!」と怒られました。 自分も怒りを感じてしまい、言わずに我慢すればよかったのに、「今日は体調が悪かった。いつもは朝の準備を手伝っているのに、過去のことや関係ないことまで引っ張り出して怒るなんてずるい」と返してしまいました。 そうすると母は大学の課題をずっとやっていることを体調の原因にし、本当に課題をやっているのかは知らないけど、などと自分をどうしても悪くしたいような言動を取りました。恐怖とストレスと、その他諸々が心の中で渦巻いて、自然と涙が出てきて止まりませんでした。泣いたことでまた怒られて、萎縮してごめんなさいと繰り返すしかありませんでした。ごめんなさいと言ったことでまたまた「ごめんなさいで全部済むと思ってる」と怒られるので悪循環でしかありませんでした。 もう嫌です。この人から離れたい。基本優しさと常識を持ったいい人なのはこの19年間一緒に過ごしてきてわかっているのに、もう辛いです。互いにストレス源にしかなっていないのではないかと思います。でも、都市圏に家があるので、学校に行こうにも、職場に行こうにも家から行けてしまって、別居を許してもらえません。 正直、自分が全部悪いのかなとは思っています。クズですし、甲高い怒鳴り声が苦手ですぐ萎縮するし、弱っちいですし、家事だってさほど上手じゃないのであまり助けになれません。コロナの影響でバイトもできていないので、本当にただのお荷物です。こんな自分が母と対等に発言できるわけがなかったと反省しています。 でも、やっぱりどこかでモヤモヤしています。悪いところや失敗は全て努力して直すとして、どうするのが母と共に暮らしていく上で最適なのか、アドバイスをいただきたいです。
いつも私を見下してくる中年女性が職場にいます。 私が店長と仕事の話をしていてもプライベートの話で割り込んできたり、私には分からない内輪のネタを、私が仕事をしている場所で、電話の声も聞こえないくらいに大声で話し、皆で盛り上がっています。 学生グループの延長のような職場環境なので、とがめられるどころか、むしろ私が孤立した存在になっています。 その人は最近田舎で演奏活動をしていて地元新聞に取り上げられるなどして有名人になったと思っているようで、有頂天になっています。 演奏のある日は職場でドレスを着てそれを店長たちに見せびらかしてチヤホヤされて喜んでおり、その痛々しい空気が、もう本当に気が狂いそうなほど耐えられません。 私はその人から、私のやっている楽器を馬鹿にされたことが何度もあり、未だに傷ついた時のことを引きずっています。 職場外のプライベートで私も演奏をしていましたが、その人からは見えないし興味もないので「勝った」と思われているようなのです。 「勝った」と思われていることを気にしてイライラが止まらないということは、私が今の自分に満足していないということ。 なのでその人みたいに「生き生きできる場所」を持ちたいんです。 そして「あの人、物静かだけど、なんか最近内面から輝いてる」と思われたいです。(←これが一番です) 今までは月一で都会へ行って美術館や博物館やライブやイベントごとに参加するのが楽しみでしたが、このご時世なのでどこへも行けません…。 誰かといつも一緒につるまなくても、目をキラキラさせて内面から輝くことは可能でしょうか? 去年大きな手術をし、自分の恵まれた環境は身に染みて実感し、あの人たちといるとき以外はほぼ幸せを感じられています。 しかしあの人たちの中に入ると居心地の悪さから時々発狂しそうになってしまいます。 仲良しグループの中でいつも孤立して死んだ目をして居場所も逃げ場所もない状態で、なんとかあいつらを見返してやりたいんです。
我が家は収入が少なく少しでも家計の足しになるかと思いポイ活に励んでいます。 しかし昨年貯めていたポイントを4000円ほど失効させてしまいました。 コツコツと貯めていたものが一瞬でなくなってしまい落ち込みました。 そして年明けどこかで6000円の商品券を紛失してしまいました。 主人には頑張って働いてくれたお金なので申し訳ない気持ちで落としたことを言えていません。私が小心者なので知らぬが仏だと思い今後言うつもりもありません。 そしてまた今度は実父が応募した(スマホが使えないので私が代わりに申し込んだ)抽選が当選していたのに、私の手違いで当選権がなくなってしまっていたのです。父はまぁ仕方がないねと言ってくれましたが、すごく残念そうな顔をしていて申し訳なくなりました。 両親は昔から私の尊敬する人で私も2人のような親になりたいと思っていました。 でも私は過去に心配かけたことも含めて何一つ親孝行できていないと思い辛くなってしまいました。 2020年は後厄だったから今年こそは大丈夫!などポジティブに考えようと思うのですがまたやってしまったという感情が芽生えなかなかプラスで考えられません。 ずっとこんな感情でいるのでつい子供にキツく怒ってしまったりもし、また自己嫌悪のループが続いてしまいます。 話を伝えるのが上手くないので申し訳ないのですが、昨年から自分の失敗が度重なり毎日モヤモヤし、どのように気持ちをいい方向に持っていけばいいのか悩んでいます。よろしければアドバイスお願いします。 長文失礼しました。
生きていくためにお金は欲しいけれど、お金を稼ごうと思うと、気持ちが荒んでしまいます。競争も嫌いで、この競争社会では生きづらさを感じます。自分ひとりのために生きている気がして、空しくなってしまいます。もともと、勉強は苦手ですが、人の役に立つことなら勉強が好きになれます。 ある経営者が、「人に奉仕したいと思うなら、まず資金が必要だから、そういう高尚な目的は後にして、まずはお金を稼ぐことにフォーカスして、大義は捨てろ」といわれていましたが、それは本当でしょうか。 また昨今、「やりたいことを仕事にしろ」と世間でいわれますが、私の場合、好きなこともやりたいこともありません。 競争に勝ったり、ことによって収入を得るという生き方ではなく、サービスを提供しようとしているうちに、自然に収入を得られる生き方は駄目でしょうか。
母親との関係についての悩みを書かせていただきます。 私はもうすぐ大学四年生になるのですが、 学年が上がるたびに母親との関係が悪化してしまいます。 私がワガママであることが母親が怒る理由らしいのですが、確かに私は親にご飯も学費も援助してもらっていますし、自分で何もかもしている同年代の人と比べると甘えているのかなと 思っています。 だから、親に失礼な言葉を言ってしまったり期待に応えることができず、理想の子供になれなくて心の中では「お母さんごめんね」って思ってます。 ただ、私がいじめられた時、一人ぼっちの時 悩みを聞いて欲しい時、あんまり話を聞いてくれた記憶がありません。 また、母親だけでなく父親も高校生の時に 目の前で理不尽に怒鳴られている私を見ても 無視したり、あまり助けられた記憶がありません。 でも助けて欲しいって思うこともワガママなのかなと思いました。 また、2年前母親は私のTwitterを監視し、喧嘩した時に愚痴を書いた際に深夜2時頃 母親に怒鳴られしばらく無視され続けました。 私も確かに母親を傷つけてしまったと思います。 その時はいつも私から大体謝ります。 私から謝ることしかないと思います。親が私に「ごめんね」って言ってくれたことはありません。例え、理不尽な場合においても私が謝るまで怒鳴り続けますし、機嫌は治りません ずっと母親の顔色ばかり伺っています そのくせ、最近は精神的に辛いので、扉を音を立てて閉めてしまったりと態度に表れてしまいます(これが大きな原因かなと思います) 私は家族に当たるのは嫌だと思ってたので裏でしてたのですが、親が目にしてしまい 「お前は一生不幸だ」とか昔友達がいない時には「だから友達がいないんだよ」と言われてました。 今は家族以外にも優しい友人に恵まれて7人グループでいつも楽しく過ごしています。 しかし、友人と楽しく過ごすと家族との関係悪化と比べてしまい、心が荒んでしまいます。 お母さんには、お茶を出したり、ご飯を作ってくれてありがとう等の感謝の言葉を伝えてはいるのですが、 「はいはい」で終わってしまい、あんまり話を聞いてもくれないし、顔も見てくれません。 支離滅裂な文章かもしれませんが、心をどのように落ち着かせたら良いのか、着地点が分かりません。 助言をよろしくお願いいたします。
仏教で、どうか救って下さい。生きるのが辛く、苦しいです。四諦を見てこの世はまず苦しみだらけと理解し、次に煩悩、渇愛、貪欲が自分を苦しめるものと理解し、諸行無常といういつか不幸は起こるもの、覚悟しろという形を学び、諸法無我にて我執を捨て煩悩を無くそうとしました。合ってますか? つまり仏教とは「この世は全て嫌な物ばかり。だから愚かしく間違って何も願うな期待するな、何にも叶うわけがない非情さが常だ、夢なんて見るな、そんなくだらん欲を捨て、自分を一切酷く殺して、何も感じないようにして、傷ついても痛覚を無視して、死人のように生きろ」という意味なのでしょう? それでも仏教は救ってくれるのですか? ちなみに、僕はこの意味を自分の意見として持っているし、しかし本当は何を伝えたいんだ、と疑問を抱いています。仏教は、一体何をどう救ってくれるのですか? できるだけ、簡単に教えて下さい。
今書いている時点で私の精神は死にかけています。なので質問する内容を簡潔に書きます。 去年の8月下旬にレーシックの手術をしました。理由は興味がありやりたかったという単純なものです。 そして10月の中旬から目の痛み、昼は太陽夜は全ての発光する光(車のライト、蛍光灯など)が眩しくなり、更にはなぜかめが常に充血するようになってしまいました。 最初は異変からそしてどの眼科にみて貰っても分からず、眩しくて外に出れない、目が常に痛い、充血するストレスは計り知れなくわずか発症してから3ヶ月を待たずに仕事が出来なくなり精神が病み、寝たきりになってしまいました。 しかし、寝たきりになっても症状は直らず目が痛い苦痛から父に迷惑をかけていること、一生味わうであろうこの苦痛が耐え難く生活もままならなくなり不安で寝ることも食べることを出来なくなっていきました。 症状はまだあります。しかし、もうこれ以上は書かないことにします。 死にたいです。望むものなら安楽死をして父とお互いに苦しみから解放されたいのです。 母も亡くなり支えてくれるのは父のみです。レーシックは保険適応害のため施設に入ることもできません。将来更に目がいたくなったり失明するなどの可能性を考えると誰かのために頑張って生きることはおろか、ただ生きることも難しく思います。 人間痛みと不安からこうも精神的に死んでしまうのだと深く理解しました。 体は生きていますが精神はもう死にかけています。そして精神が死んでも目の痛み、頭痛、不安は死ぬまで続きます。 ここまで絶望的なことですが何か回答者から声をかけられることはありますでしょうか?私的には闘病生活をしてあとは死ぬ覚悟はせめてしようと思っています。
職場の上司が手料理をお裾分けしてくれました。 茶碗蒸しです。茶碗蒸しが好きな自分は喜んでいただきました。 しかし、具のかまぼこの出汁が想像以上に濃く染み渡っており、甘い生臭みに何度か吐きそうになりました。 お茶で流し込みながら食べたものの、量も多いため、半分ほど食べて返してしまいました。 案の定機嫌を悪くされ、後日も根に持たれておりました。 手間暇かけて作ってくれた上に勿体無いので、とても申し訳ないです… このように私は臭みに過剰に反応するため、好き嫌いがとても多いです。 お魚屋さんの卵焼きや伊達巻きですら同様の理由で食べられません。 拒絶反応が出たらすぐ吐き出してしまい、ある種の殺生のように感じ、罪悪感を覚えます。 体質のようなものなので、親すら諦めてます。 それでも社会で生きていくため克服するべきなのでしょうか。 どうにか受け流すべきなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
こんばんは。 誰にも打ち明けられず、こちらで相談させていただきます。 現在結婚して1年半ほどで、主人とは3年ほど付き合って結婚しました。 付き合う前から風俗に行く人だと言うことは知っていたのですが、付き合ってからは一度も行っていないと自分から言っていましたし、私もきっとそうだろうと信じていました。 私と主人はもともとは高校の同級生だったこともあり、共通の友人が多く、もし風俗に行ってバレたら私だけでなく私の友人からも怒られるだろうから絶対行ったりなんてできないよと笑いながら、でも本気で言うような感じでした。 プロポーズされる前からなんとなく、私は女として見られてるのかな?と思っており、プロポーズ後はお金を貯めるためだから仕方ないといった感じで数ヶ月レス状態でした。 先月、付き合っていた頃に嘘をついてAV女優さんのイベントに行って写真を撮っていたことが判明し、深く傷ついたのですが、今度はプロポーズの前の月に行き納めだと風俗にいっていたことがわかりました。 全部付き合う前のことなら許せたのですが、ずっと裏切られていたのかと思うと本当にショックで、この心の傷をどう修復していけばいいのかわかりません。 時々、ふざけて 本当に風俗行ってない?浮気してない?と聞いていたときは真顔で本気で言ってない!と言い切っていた彼のことをまた信用できるのか、してよいものなのか。 もうわかりません。 知ってしまってから、世界が一変してしまったように感じ、今までの全てのことが嘘だったように思えてしまいます。 このままわたしだけ、こんなに苦しんで、傷ついて、でも結婚したんだから仕方ないんだと生きていくしかないのでしょうか。
こんにちは。私は41歳の独身無職男性ひきこもりです。現在実家に両親と暮らしています。 両親との仲は良く衣食住に関しては最高に快適です。 私も実家もお金持ちではありません。無収入ですが貯金があるのでそこから生活費を実家に入れています。 いつまでも貯金が続かないのはわかっていますが将来に関しては不思議と不安はありません。今は社会に出て働きたいとは全く思っていません。 家事は力仕事全般やたまに炊事をしたり自分が役に立てることをするようにしています。 仕事のストレスも無く、ひとりでも楽しめる性格なので生活面、物質面で非常に満たされています。 大変恵まれた状況なのですが、このままでいいのか?何かしなければいけないのでは?と悩んでいます。 私は過去何度か苦しい時に仏教に救われてきました。苦しいが故に本気で仏教を学びその都度人間性が良い方向に変わったと感じています。 今の快適な生活を続けていても仏教を学ぶものとして全く進歩がなくこれではいけないという気持ちだけはあります。 社会に出て働きたいという気持ちは全くありません。本格的に仏教に取り組むべきかとも思いますが、心が弱く覚悟ができず怠け心で日々の快楽に耽っています。とても利己的な人間です。慈悲の実践などほとんどできていない状況です。 どうかこんな私にアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。母は現在癌闘病中で手術不可能で胆管閉塞黄疸と敗血症になり入院中です。先生から長くないようなことを言われ残された時間は家族とのほうが…とお話がありました。土曜に外科の先生とお話しもあります。私家族は13年前に父が他界し、現在母の留守の間重度障害のある妹ということを聞かない犬2匹の世話をしています。母がいなくなる、いつかは順番でみんなそういう経験をするのはわかっているのですが私は鬱、全般性不安障害などをもっており、母がいなくなってしまったら今までどういきてきたか、人はどう生きていくのかそれすら母は今頑張っているのに、私がささえないといけないのに、心もおれて暗い中にいるような感覚です。どうにか受け入れたいしっかりしたいとおもうのですが気持ちが全く追いつきません。のにかあったらあとをおいかけようかと答えてはくれない妹に一方的にはなしかけたりしています。どうかお願いします。どうしたら納得…というかうけいれていけるものなのかおしえてくれないでしょうか…毎日不安、恐怖でつぶれそうです。お願いします。
付き合ってる彼女に昔大きな過ちをやってしまって、今後ずっと一緒にいることができないと言われてしまいました。 その彼女は未来が決まっていて時間もあと1年ちょっとしかないとゆっていました。 自分はずっと一緒にいたいって言いましたが、んじゃ彼女と自分ともう1人の人と3人でおるの?って言われて。過去になにをしたの?って聞いても教えてくれません。どーゆうことが考えられるのでしょうか。自分は彼女とずっと一緒にいたいと考えています。
いつもお世話になっています。 これまでご相談した家庭内の問題は全く解決しないまま、もがき続ける毎日ですが、少しでも何かを変えたいと模索中です。 今日は、そんな中で、自分の考え方についてご教示頂けたらと思います。 今、我が家が置かれている異常な状態について、もちろんこれまでの自分たちにも原因があったことは分かりつつ、やはり「なぜ、我が家だけ」「なぜ我が子だけ」という思いが消えません。たとえ、不十分な子育てでも、問題なく幸せになっている子も沢山いるのに…と思ってしまいます。 本当に恥ずかしく、嫌になることですが ネットなどで、同じような問題を抱える家庭や障害のある方、難病の方の記事やブログなどを探して読んだりして、うちは、まだまし…といい聞かせたりしています。 それでもなお、病気でも家族が仲良くてうらやましいとか、障害があっても立派な仕事をしていて幸せそうとか、結局は人を羨む方向に至ってしまいます。 大変不謹慎ですが、実はこのハスノハでも、自分よりもっと辛い思いをしている人はいないか…と探しては、少し救われる気持ちになってしまいます。 平穏に過ごせていた頃は、自分の仕事や収入、息子の成績や進学先などについて、心の奥で密かに優越感を感じていた自分にも気づきました。もちろん、そんなことで人の価値も幸せも計れるものではないとわかってはいましたが、やはり人と比べている自分がいました。 そんな私に罰が下って、今の我が家の苦難があるのだろうか?とさえ思います。 でも、今は人の幸せを喜べず嫉んでしまう。気づく度に自己嫌悪に陥ります。 考え方を変えたいです。
いつも回答していただきありがとうございます。今回は新しい職場について愚痴を吐かせてください。 12月から新しい職場で働き始め、先輩方も親切な方が多く楽しい職場ですが、人の入れ替わりが少なく古参のメンバーが多いので会話に入れなかったりで疎外感を感じて少ししんどい気持ちになりました。今日も先輩2人と私で別フロアの品出し、点検を行っていたのですがずっと2人で喋っていて勝手に事が進んでいたので自分はいらないのではないか?ここにいる意味はなんなんだろうとモヤモヤしていました。その後にレジの研修があったのですがレジのデモンストレーションを先程の先輩に見ていただいたのですが言葉使いや引っ掛け問題を出されたりと自分の精神的な打たれ弱さもあるかもしれないのですが、かなりダメージがありました。これはもう自分のメンタルが弱いのがいけないのでしょうか?それとも気にしなければ済む問題なのでしょうか?ここでの仕事はかなり気に入っていて長く続けたいと思うので乗り越え方をご教授していただければと思っております。よろしくお願いします。
大学生の男です。2年ほど前に大学の課題で不正を働いてしまい、担当の教授に呼び出され話をしました。私は不正を認め、その科目の単位が出ないことも受け入れていたのですが、それ以降、勉強に手がつかなくなり留年、入浴や歯磨きなどの日常生活もままならなくなってしまいました。 自分で言うのも可笑しな話ですが、それ以前は、比較的真面目に授業を受けて、勉強もそれなりにしていました。貧しい家庭だったため学費も免除され、自身の生活費はアルバイトでまかない、部活動もこなす忙しい日々を送っていました。 不正をしたのは、忙しかったからではなく単なる自分の甘えや未熟さ故、と思っているのですが、それと同時に、頑張ってきたはずの自分がどうしてこんな目に…と言う気持ちが拭えません。不正に対する罪の意識だけでなく、このような気持ちを抱く自分が嫌いで、消えてしまいたいと思うことがあります。 現在はなんとか勉強やり直し、アルバイトをして生活をしているのですが、未だに自分に対する負の感情があります。この先、何かがきっかけで以前のように何も手がつかなくなってしまうことが怖いです。 罪の意識や自分に対する負の感情とうまく付き合っていくには、私はどの様な心持ちで生きていけば良いのでしょうか。 拙い文章でしたが、御一読いただきありがとうございました。御回答頂けると幸いです。
未亡人です。独身のご住職に好意を持っています。 私の実母の葬儀の時にお世話になり、主人の葬儀でも大変手厚く弔って頂いて感謝しています。 このまま一檀家の未亡人としてお付き合いして行く方が良いのかと思います。 しかし、私の中に淡い恋心をご住職に抱いてしまいました。 お互いに独身とはいえ周りに影響が大き過ぎると思い私の心の中に留めて置いた方が良いかもと悩んでおります。 どのような心持ちで過ごし今後どのようにご住職に接することが良いのかご教授ください。 現在は、時々近況報告等のメールをやり取りしており好意的に接して頂いております。 悩める自分にお言葉をお願い致します。
新年あけましておめでとうございます。 今年もお世話になると思いますのでご挨拶をさせていただきます。 そして、年明け1発目のご相談なのですが、去年最後に投稿した内容と似たような事です。 前回は動物だったのかゴミ袋だったのか分かりませんでしたが、今回は、 猫さん(だと思われる)でした。 前回の反省を生かし、対処する行動には出たのですが・・、盲点がありました。 その場所の住所が分からなかったということです。 その場所はよく家族で出かけることは分かっているのですが・・ 実際の住所自体が分からず、結局出かけた場所のショッピングモールの 本屋さんで地図を見て、いつも通っている場所の近くのとある場所が分かりました。 それをGoogleマップを使いましてその場所の住所は分かりました。 そして、その国道何号線というのも調べたら分かりました。 ですが・・、結局帰り際にはその猫さんはいませんでした。 他の方が連絡して対処したものだと思われます・・。 結局また前回と同じ過ちを繰り返しました。 自分がその場所の住所が分かっていて、連絡をしていれば 多分前回の反省を活かせれて、猫さんの供養が出来ていたのでは ないかなと思います・・。 なのに、また同じことの繰り返し。猫さんをそのままにして 家族を載せた車は素通りして、本屋さんで地図とにらめっこして・・ 結局最後は、他の人が行動されて自分の努力は水の泡で、 正直気分は悪いです。自分が見つけてなんとかしようとしたことが 無駄になって終わり、前回と同じ過ちを繰り返して後悔して 自己嫌悪です。 自分の行動は・・、無駄ですか? 猫さんの為になったのでしょうか・・・。お坊さんの方々のご意見を お聞かせください・・。 正直、これ以外にも後悔してることや、自己嫌悪にさいなまれている事もあります。 昔にやってしまった事や色んな事。それが今も自分を苦しめます。 そして、ネガティブ、憂鬱。自分に出来ない事が多くて苦しくて もう辛くて仕方ないです。ずっとこんな調子で疲れました・・。 自分に自信も全くありません。疲れる事ばかり。 自分ばかり嫌な事が起るのもしんどいです。 もう何もかも嫌になります