私はとても我が強く、自分の考えにこだわってしまう性格です。 なので、つい他人に対して批判的になってしまいます。 そういう時、いつも頭にあるのが、 ・どうして他人の迷惑を顧みないのか ・自分だけ良ければ良いのか ・なぜそうなるのか理解できない ということです。 受け入れてしまえば人間関係のストレスが減るし、自分も楽だと思うのです。 しかし受け入れてしまうと、 ・それを認めた ・相手に同意した ・自分も同じ ということになるのではないかと思い、とても抵抗があるのです。 それに正直なところ、責任を放棄したり、面倒なことは人に押し付けて楽をして(それでまあまあな給料を受け取っている)人に、寛容になる必要なんてないかな、とも思っています。 ですが、それで自分は幸福だろうか?と最近つくづく思います。 結局自分が一番損をしているような気がするのです。 それに、私が寛容さを学ばなければ、この先ずっと同じような縁が付いて回るような気がしてなりません。 何かお知恵を頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
初めて相談します。 私にはいつも仲良く遊んでいる特定の一人の同性の友人がいます。 ある日、その子と二人で、インターネット上でアバターを使って交流や色々なゲームができるサークルに入りました。 最初はサークルの他の人も交えつつ、でも基本友人と二人で楽しく活動していたのですが、そのうちサークルのリーダー(異性)が私と友人二人でいるときに積極的に入ってくるようになりました。 そのリーダーは友人のことが気に入ったようで、友人をとても贔屓してついでに一緒にいるから仕方なく私のこともかまっているような感じです。 わたしはその態度からどうしてものけものにされているように思えて あっというまにリーダーのことが嫌いになってしまいました。 隙があれば私から友人を取り上げようとする存在にしか思えないのです。 リーダーは必ず友人の隣を陣取るようなりました。 友人も可愛がられているからか悪い気はしていないようです。 友人は気を使って私にもよく話をふってくれますが リーダーが押せ押せで友人に言い寄っていくのもあり、はたからみたらどうしても私が出歯亀のようになってしまい惨めな気持ちになります。 男と女なので、友人が恋愛感情をもってリーダーを受け入れるようなら 私は引かなきゃなという気持ちはあります。(出歯亀は本当に惨めなので) リーダー自体は悪い人ではないようなので(周りからやたら好かれている) もしリーダーと友人の二人が恋人同士になった場合、周りの人は全員祝福するでしょう。 私も祝福したほうがいいんだろうなと思います。 でも私はリーダーのことが嫌いなので、大好きな友人のことなのにまるで祝福できる気がしません。 二人がもし付き合ったら、私は友人からも距離をおいてしまう気がします。 そうなるのが怖いのです。 付き合っているという話はきいてないので未だ現状維持をしている状態なのですが、そんな日が来ると思うと嫌で嫌でしかたなくて、何をしていてもそのことを考えてしまって、仕事も手につかなくなってしまいました。 周りの人のように、私もリーダーのことを嫌いじゃなくなれば祝福できるのではないかと思うのですが、どうしても友人との仲を切り裂く邪魔者という気持ちがぬぐえません。仕事も遅々としてすすみません。 すべてがネガティブに向かってしまていて、もうずっと辛いです。
私は周りと比べて母親がとても厳しくもう成人しているにも関わらず、勉強についてあれこれ言われ友達と遊ぶにも時間をずっと気にし、お泊まりもしたことがありません。 父親とは仲が良いのに私が話しかけても 反応は薄く一人っ子なので余計孤独に感じます。 本当に些細なことでも気に食わないと私に当たり散らし、仕事で疲れているからかこのところ不機嫌で前にもましてよく怒っています。怖いし余計面倒になるので基本言い返すことはなく自分の部屋に篭もりがちです。 私がなにをしたっていうの?と思うときが頻繁にあり、時々泣いてしまいます。夜に部屋で電話しているとわざわざ起きてきて部屋の外から早く寝ろっていってるでしょいい加減にしなさいよと怒鳴ってきます。 私が全て悪いかもしれません。わがままで甘い考えなのかもしれません。 ですがこんな歳にもなって監視されているようで、厳しく育てられる毎日が嫌で、時々いなくなりたいと思うことがあります。 私は母のように気の利くできた人間ではないのでどうしても母の期待に応えられず怒らせてしまうようです。 母のことは苦手なだけで尊敬しているし感謝しています。でももう従っているのも、反抗するのも疲れてしまったのです。 一緒にいることが苦痛にしか感じられません。生きているのがつらくても1人で生活していくことなんて学生のうちはまだできないしどうしたら良いのか悩んでいます。 私はどうしたら良いのでしょうか?
こんにちは!相談させてもらうのは初めてですが、いつもハスノハを見させていただいてます。 今回、昔の幸せな記憶と辛い記憶を思い出して夜に涙することが増えたということで相談させてもらいたく書き込みさせてもらいます。 わたしはごく普通の家庭に育ち、何不自由ない生活を送っていました。 父も母も仲が良く、休日は買い物をしたり犬を連れて公園へ出かけたりしました。 ですが、わたしが10代を超えた時にだんだん仲が悪くなり、離婚することになりました。 父と犬と離れ離れになり、母と兄弟と暮らすことになりました。 離れ離れになる時に父には離れることが辛い、いつか携帯を持ったら連絡をしたいから電話番号を教えてと伝えて教えてもらいました。 離婚したことのショック、学校生活や社会の中での辛いことなど多くありましたが、高校大学社会人と人生経験を積みました。 その間は母に父と連絡取ることを嫌に思わせたらと思っていたので連絡を取らずにいましたが、わたしが成人する頃意を決して連絡を取りました。 父は連絡が来たことに対して喜んでくれました。 母にはこのことはすぐにはいえませんでしたが、しばらくしてからLINEで父と連絡をしたこと、今度会うことを伝えました。 母が正直どう思ったかはわかりませんが、反対されなかったので安心したのを覚えています。 そして10年ぶりくらいに父と再会し、年は重ねて少し老けたものの、父の笑顔は昔と変わらず嬉しくて、久しぶりに一緒に過ごした時間はあっという間でした。 また、30代目前になった数年前に結婚をし、今は一児の母になりました。 父は結婚したことも妊娠して子どもができたこともとても喜んでくれました。 しかし、最近引っ越して新しい家に住み始めたのですが、昔住んでいたお家のことや家族、ペットのことを思い出して夜に泣けてくることが増えました。 昔は父と母はとても仲が良かったのになんで別れてしまったんだろう、母に引き取られペットともお別れすることになってしまったけど辛い思いをさせてしまったな(ペットは父と住むことになりましたが仕事が多忙で家にいる時間が減りそれがストレスになり吐血や体調不良が続き、違う家族に引き取られたと聞きました)、父と母どちらも大好きで別れてしまって辛い、など楽しかった記憶と辛い記憶に押しつぶされそうです。 どうすればよいでしょうか。
娘が自ら命を絶ってもうすぐ3ヶ月になります。 少しずつ自分を責めることや、泣き続ける日々を脱してきて楽しかった事を思い出すことが出来るようになってきました。 娘の四十九日の翌日、自分の身体のことで入院し数日後、大手術を受けました。 当初は私だけが助かろうとしていることに申し訳ない気持ちで、いっぱいで病室のベッドで泣いてばかりいました。 無事、手術も終わり退院して自宅に帰って来たとき娘に、いつか必ずそっちに行くから。 そして必ず探しだしてみせるから、もう少しだけ生きることを許してね。と手を合わせました。 ですが、最近になり まだ夢にも出てきてくれない娘に逢いたい気持ちが大きくなり、亡くなったら何処にいくのか、寒くないのか、寂しくないのかなどを考えるようになってしまい、娘が亡くなったであろう時間帯に目が覚めたり、生前よく聴いていた音楽が聴こえてくると涙が出てきたり。 なんだか、また悲しんで泣いてばかりいた自分に戻ってしまっている気がします。 亡くなった娘の妹にあたる次女も、まだ不安定なのか 「ねえねが夢に出てきて、私の手を引っ張ってお仏壇の部屋に連れていこうとする!側にいるママにいくら叫んでも気付いてくれなかった!」など、似たような夢を何度も見ては泣きながら夜中、私を起こしてきたりします。 まだ日が浅いため、仕方のないことなんでしょうが、しっかりしないといけないと思う傍ら弱い自分が情けなくなってしまいます。 納骨はしていません。 離れたくなくて少しでも側にという気持ちから、今もお仏壇の側に長女はいます。 私は良いのですが、次女の事を考えると、納骨した方が少しでも気持ちのムラが無くなったり次女が落ち着いたりするのでしょうか。
私には20歳の娘がおります。私が24歳の時に出産しまして、二人目が欲しいと思った矢先に国の難病指定されている病気にかかり5年投薬治療しましたが、薬の副作用が出て手術することになり、その後自分の身体を優先してしまった結果、娘を一人っ子にしてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もう娘も成人しましたので、私の気持ちを話すと気を遣ってか 「一人っ子はいいよ。誰にも邪魔されず好きなようにできるから」と言います。 しかし、主人も私も歳を重ね、娘だけになったら…。と思うと心配になります。 出来る限りの範囲で、身内や親戚に少しでも頼れるように関係は良好にと思っていますが、他に私ができることはあるのでしょうか?
今朝から姉はなんだかいつもより特に怖いです。 父がお昼に誘っても行きたくないと強い口調で言ってきたり、ずっと何年も前から行きたいと言ってた姉が大好きなディズニーランドに父が珍しく誘ってくれたのに微妙な反応をしてきて父が頑張って誘ってくれたのに可哀想だと思いました。 さらに私が家におかずがないから作って欲しいものあるかと姉に聞いたら私の料理は生っぽくてまずいと言ってきてむかつく気持ちと泣きたい気持ちとこれから暴力的な八つ当たりが始まるのではないかと怖い気持ちで一杯です。 (いつもは私が自分用に料理を作ってると羨ましがってずるいなど言ってくるのですが) 何かあったからなのかなのか分からないですが、もし何か嫌なことがあったならそれは時間が経つのを待つ耐えるのがいいのかと思いますが何も理由もなく意地悪なのは怖いなと思います。 私は今どうしたらいいでしょうか? 読みづらい文章で申し訳ないです。 どうぞ回答宜しくお願い致します。
こんにちは、浄土宗の者です。 僕は前回、ネットで相手を自殺まで追いこんでしまったかもしれませんといった内容をお話しいたしました。 相手は傷がついたかも、僕はいけないことをしてしまった、相手に対して申し訳ない。 僕はある日、ネットでこんなものを目にしました。「善は罪を洗うもの」と。 でも一つ違和感を覚えました。それは、「殺人を犯した者は反省して善行を行っても、果たして地獄に行かずに済むのか?」と、どんな殺人でも地獄行きを避けられるのかと。 ちなみに僕は、ネット内だけではなく、今まで嘘や殺生、盗みもしていました。 それらは、しっかり反省して善行に励めば、地獄行きは回避できるのだと思いますが、殺人を犯した者はどうなのでしょう… でも、反省だけではなく、さっきも書いたように、善行を行う(人のためになる、人助けや、譲りなど)事も大事だと思いました。 無間地獄の事を実はずっと前から恐れていたのですが、もしかしたら行くかもしれない事になるとはと悔やみました。 普通の暮らしがこの状況でできるかどうかが分かりません、その理由は、こんな事しなければいつも通り普通だったのに、と。なので今の自分の心の中は、「晴れ、時々、雨」の状態です。 でも実は一つ神仏様に誓った事があります。それは、「不殺生を守る事と、家族を大事にする事など」です。僕は家族に対して申し訳ない事に、あまり関心がなかったのですが、この期を機会に「家族を守りたい!」と言う思いが強くなりました。 書いてる途中でふと違和感をまた覚えました。「人間って罪(例えば、殺害や盗み、罪他々など、)無しだと大事な事に気付けないのかな?今回ネットで自殺に追いこんでしまったのもその一つかもしれない」と。 少々矛盾を感じますが、実は僕、人間(家族や友達)を大切さをこの期を境に、より深く気付けたんだなぁと思いました。 それからの日は少し、「この世界のみんな(難民や囚人、お坊様や家族、友達などなど)はみんな大切(思いやりで)」と考えるようになりました。 人の健康や幸せを励ましたり助けたり、褒めてあげたいと思うようになりました(悪いことをしたら反省も) それらの事を思えば恐らく僕のような自殺まで追いこんでしまった者でも、仏様は常に善・悪をみてくださっていると思うのでそれらの今書いた善行を行い、今書いた良い事も考えられれば 地獄に行かずに済むと思いました。
今の彼とは付き合って約10年が経ち現在婚約しています。 大学から付き合っており、私が情緒不安定な時も鬱病になったときも支えてくれる優しい彼です。 一時は私のワガママで別れて別の人と付き合いましたが結局元鞘に戻りました。 優しくて大切にしてくれる婚約者がいるのに、高校時代に1年だけ付き合った元彼のことを未だに忘れられません。 その彼は同じ部活の後輩で、私が人生で一番楽しかった高校時代を一緒に過ごした人です。 重いと言われて振られましたが、当時は諦めきれず復縁するにはどうしたらいいかと、専門書や占いに頼りました。 結局は戻らないことを悟り、2年後に今の彼と付き合っています。 今の彼のことももちろん大好きですが、元彼が夢に出てきたり、ラインのストーリーの閲覧者に彼の名前があるのを見たりすると好きで好きで堪らなくて苦しくなります。 元彼とは、部の飲み会で会ったり、彼と別れてる時期に一緒にお茶したり友達を呼び合って合コンしたりしました。 その時に好きという気持ちも伝えましたが、ハッキリその気はないと断られました。 元彼と会うことは今はほとんどありませんが、部のグループラインで繋がっています。 今はヨリを戻したいとは思わず、ヨリを戻しても恐らく上手くいかないのは分かっています。 多分元彼への気持ちは、恐らく高校時代の楽しかった思い出への執着だと思います。 元彼への想いを婚約者に向けたいですし、自分自身もこの気持ちのままでは良くないと思います。 どうしたら元彼への執念を断つことが出来るでしょうか? アドバイスお願い致します。
初めて相談させていただくねこと申します 主人(遠距離)と交際したばかりのころ会社の同期と酔った勢いでキスしてしまいました 結婚し、出産、マイホーム購入等を考える中でなんで自分勝手な行動だったのだろう、主人はこんなに自分を大切にしてくれているのになぜ自分はそんなことをしてしまったのだろうと思います このことは一生墓場まで持っていきます ふとした時に思い出し、苦しくなります(自業自得ですが) 一度思い出せば、忘れようとすればするほど忘れられなくなります そんなときどのようにしたらいいか教えていただけますでしょうか?
三年前(高校一年生の頃)、先生と折り合いが悪く、精神的に病みました。姉がヒステリックで、親が滅入っているのを長年見てきて、相談することで心配をかけるとわかっていたので、誰にも相談できませんでした。未成年で、精神科は親の同意が必要だったので行くことができませんでしたが、症状から推測するに、双極性障害だと思います。今も、この症状が出る時があり、(具体的に感情を言葉で表すことができないですが)困っています。何度も誰かに相談しようと思いましたが、親が滅入ってしまったように、私が相談した人もそうなってしまうのではないかと考えると二の足を踏んでしまいます。今後、きっと、私は、一生、周りの人には相談できないし、しないです。だけど、誰かに私が困っていることを知って欲しいです。誰かがこのことを知ってくれたら、1人じゃない気がして、さらに頑張れると思います。 拙い文ですが、ここまで読んでくださった方がいたら嬉しいです。もし、誰もいなかったとしても、今まで誰にも言えなかったことを言葉に表すことができてよかったです。また、質問ではないのですが(申し訳ないです)、私と同じ状況にいる方、私より悪い状況の中で頑張っている方、今まで本当にお疲れ様でした。頑張ることことより諦めることの方が簡単なのに、凄いと思います。 タイトル全く関係ないものにしてしまってすいません。もしよかったら好きな食べ物教えてください。それ食べて、もうすこし頑張ろうと思います。よろしくお願いします。
昨年も同じような事を相談させて頂きました。 状況が変わらず、また同じような相談になることをお許しください。 7年連れ添ったパートナーがいます。 10歳年上で私自身が社会人になってから今までずっと傍で支えてくれていました。 お付き合いをし始めた時に"自分はこのくらいの歳には結婚をして、このくらいの歳には子供を産みたい"とはっきりと伝えていました。 が、現在伝えていた年齢をとうに越えた年齢にまでなってしまいました。 パートナーは仕事も激務で月の半分以上休みなく仕事に行くことなんてざらです。 転職を勧めてみたこともありましたが、合わなかったようで結局元の職場に戻っています。 最近になってようやく結婚の話が僅かに出てくるようになったのですが、具体的なことまでは話せず不安でしかありません。 私自身が早々に見切りをつけられればよかったのですが病気になってしまったり、仕事を辞めざるを得ない時があったりで考える余裕もありませんでした。 長年連れ添っていることもあり、情が湧いているだけなのかとも思うこともあります。 周囲からの"もう長いよね?結婚は?"の問いに答える事にもさすがに疲れてきました。 単に結婚をしたいだけという訳ではなく、相手のことを支えたいという気持ちは強いです。 ですが、子供を産んで育てることを考えると色々不安になります。 自分の気持ちを押し殺して子供を諦め、結婚をしなくとも支えていくことに専念すべきなのかと考えたこともあります。 そのように思っているパートナーとこのまま一緒にいてもいいものでしょうか...。 少々残酷ですが早々に見切りをつけて新しいパートナーを探すべきでしょうか。
過去に昼職もしている中、夜の仕事をしていました。 貯金が趣味だったので、お金が溜まりやすいマッサージ風俗の仕事です。 金曜日か土曜日出勤で、頻繁ではないとはいえ、1ヶ月ほど働いておりました。 当時の私は、自分の体を触られることに抵抗はあるものの、相手の体に触ることは抵抗もなかったです。 そのせいか、以前働いていた職場の同僚にその話をしてしまったこともありました。その同僚が他の同僚にそのことを伝えているのか心配です。 その後今の主人と付き合い、結婚をして、子どももいます。 主人は当時の私のことを知っています。わたしが過去を思い出して泣いてしまったり、同僚に言ってしまったことを悔やんでいる時にも大丈夫だよと言ってくれます。 大好きで、大切な子どもにもこんな過去を持っている母親で申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 このことを思い出すと、心がザワザワとします。苦しくなります。この苦しみから抜け出したいです。
会社員です。先月に母が心臓の手術をしましたが失敗し、症状が悪化。ほぼ寝たきりで、父と私で半分介護の状態です。非常に辛いです。 母の事やこれまでについて記載します。 4年前より不整脈に悩まされてます。本人曰く「午前中が酷く、起き上がれない程辛い。夜は少しだけマシ」 ・車で片道2時間の病院に通うが診察は2分。父いわく「こちらが話してる途中に席を立つような医師」 ・ここ数ヶ月で悪化。薬も効果なく、副作用が強いため服用中断。「手術して欲しい(前から希望していた)」と言っても「まあ様子見で」と取り合わず。転院を決めました。 ・地元の病院の紹介状をもらい、初診で心電図検査。医者から「手術しましょうか」と言われ、その翌日の朝に入院し夜に手術。 しかし原因箇所が特定出来ないまま終了。3日後退院したものの症状は悪化。 それまで調子がいい時もあったのが、術後ほぼ寝たきりに。 その為家事を全て父と私でしています。 それまでも殆どやっていましたが今は完全に2人です。 早起きして洗濯に風呂洗いから朝食の準備、食器洗いに昼食の準備。 仕事の時間になれば仕事。 残業したくとも定時にあがり、洗濯物を畳んで夕食作り。風呂は父が母の体を洗ってます。 仕事以外の時間ほぼ全てを家事。 休日はそれこそ家事のみで終わり。 また父は車で病院の送り迎えをするなどの関係で、仕事を犠牲にせざるを得ない状況です。「お前は働き盛りだからしっかりやれ。俺はあと少しで引退だから」と。 また母の性格も辛さの一因です。常に悲観的。人の話を聞かない。自分の考えは絶対で、悪いのは常に他人。口を開けば愚痴か文句。最近は母の足音を聞くだけでビクッとします。 私も両親も一人っ子なので他に頼れる人はいません。 手術さえすれば皆解放されると思っていたのに、逆に不幸になりました。終わりの見えないトンネルをさまよっている感覚です。目の前が暗く、絶望感しかありません。ぐったりする母に「死んで欲しい」とすら思ってしまう事もあり、そんな自分が嫌になります。これまでの努力が全て水の泡になった気持ちです。辛くてどうしたらいいか分かりません。気持ちが前を向けません。父は「俺たちが辛い顔をしたら駄目だ」といい、辛いと言えません。辛い顔も出来ません。考えたくなくて自分を忙しくしています。でも辛いです。 終わりが見えない状況が辛いです。
前は親や姉も色々大変だからと家事や動物の世話を進んで手伝っていました。でも最近はなぜ自分ばっかり?と思ってしまう。母や長女は体が最近丈夫ではない、次女は仕事ばっかりだし(たまに仕事と言いながらゲームセンターとか寄り道とかしてる)。頼りにされるのは嬉しいけどたまに辛い時がある。結局はそれがたまりに溜まって不機嫌な顔をして親に怒られてお説教、ビンタ、悪口、蹴りをなどをされました。そしてもぅ信用しないと言われ、もぅ何もただただ泣きました。 私は自分の事(性格もあわせて)が嫌いです。最近家事をするのがめんどくさいと思ってしまうし、見返りを求めているし、また同じことを繰り返している。 親の信用をなくしてしまったから生きる意味があるのかともおもっています。 自分の考え方が変われば少しはまた生きやすくなる、不機嫌にならなければ普通に家で楽しく過ごせる。 自分の性格や考え方を変えるのに何かアドバイスをお願い致します。
こんにちは、チコです。 初めて相談させて頂きます。 先日バイト先に、○月○日に退職予定です と伝えました。社員の方は優しいので、最終日一緒にシフトに入りたい人はいるか聞いてかださり、シフトを組んでくださいました。ただ、そんなことを聞いてもらえるとは思っておらず、上手く伝えることができず、「特にいないです」などと答えてしまいました。考えていなかったのと、私が会いたいと思っていても相手は会いたく無いかも。私と一緒のシフトやだなと思われたらと考えてしまいました。 今思うとかなり考えすぎだと思います。しかもかなり失礼な発言をしてしまったなと感じています。冷静になったら、あの人とも一緒がよかった、お世話になったから最後話したかったと思い、後悔しています。 もう反省して、お礼が言える間に言えばいいじゃ無いかと頭では思っているのですが、やはり念が消えません。 時にはこの迷いから優柔不断になり周りに迷惑をかけることもあります。例えば、バイトのシフトを組む時、土日は友達と遊びたいけれど、コロナのこともあるので先が予想できず、何度もシフトを入れたり、削ったりしてもらいました、、。何度も悩んで、直して、空回りです。 このことに限らず、日頃の小さな事ですぐに後悔してしまいます。自分でも頭ではめんどくさい奴だなと感じるので、こういう事を出来るだけ考えず、物事を決められるようになりたいと思うのですが、中々うまく行きませんし、迷惑や失礼をしてしまうことに罪悪感を感じます。
死なせてください 何に迷って悩んで苦しいのか自分で分かりません楽な時は水中に潜ってるときです
私は昔から何をしても人並み以下です。 小学校ではみんなと同じように学校に行くことができず不登校の時期があったり、いじめられたりもしました。 中学で入った部活動では、親や友達の力も借り、他の部員よりも多くの時間を練習に費やしましたが、大事な試合で結果を出すことはできませんでした。 高校での就職活動では、周りのほとんどが一社目で内定を貰う中、私は一度落ちています。 そして今日は、ほとんどの方が合格している自動車免許教習の修了検定で落ちてしまいました。 私なりにたくさん努力はしているつもりですが、何をしても人並みにできません。 元々自分に自信がない性格ですが、失敗を重ねる毎にさらに自信が無くなり、どうしようもない人間だと情けなくなります。 私のような人間は、これから先どのような心構えで生きていけばよいのでしょうか。 これから先の人生で待ち受けている出来事にも、きっと人並み以下の結果しか出すことができないのだろうと思うと不安でなりません。
お母さんからは八つ当たりみたいにストレスをぶつけられ、おじいちゃんからは「お前頭おかしいんじゃないのか?」みたいな事をたくさん言われ、おばあちゃんは認知症で怒りっぽくなってしまいよく暴力を振るわれます。 学校の子達ともあまり馴染めていないような気がして、自分の居場所がないように感じてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか、、、
タイトルの通り自分が世界で1番愛せません。好きじゃないです。 人に嘘つかれて裏切られた経験から 必要以上に自分を嫌う性格?になってしまいました。 ストレスから過食が止まらず体重も10キロくらい増えて醜態恐怖のようなものが酷くなりました。 うつ病もあり通院しています。 毎日朝から夜までマスクを付けて自分の顔も見たくないような状態で過ごしてます。 人に自分の顔や体型を見られる事に 物凄い恐怖を感じます。 どうしたら少しでも自分を好きになれるでしょうか。 どうしたら少しでも自分を否定しなくてすむでしょうか。 どんな自分も他人に認めて貰える気がしません。毎日とても窮屈です。