うつ病になりました。 生きることがつらいです。 実家は遠方にあり、友達も近くにいなくて、ひとりです。 仲の良い同期や先輩も辞めてしまい、去年立て続けに2人祖母を亡くしました。 それから仕事が忙しくなり、段々と体調が悪くなり、イライラして仕方なく、涙が止まらなくて、7月にうつ病と診断されました。 仕事を辞めて友達の近くに引っ越そうか考えましたが、そんな気力もなく、大好きなものが作れる会社を辞めたくなくて、休職せず続けていましたが、希望の職種でないことも負担になっていたのか、限界が来て仕事を変えてもらいました。 そのため今のチームから外されることになりました。今後希望の仕事が来るかもわからないし、もしかしたらもう自分には雑用しかこないのじゃないと不安で涙が止まりません。 この先どうしたらいいのかわかりません。 生きることがつらくて消えてしまいたいです。 何も希望がありません。今の時代私より不幸な人は沢山いると思います。 仕事があってお金をもらえてるだけ幸せだと思います。 それでもつらいです。どうしたら楽になれるのでしょうか。 もう何も耐えられる気がしません。
日々を楽しく...とは胸を張って言えませんが、自分なりに出来る事を苦楽噛み締め、本気で日々を一生懸命生きて来ていると思います。 ですが時々思うのです。「別に今死んでも良いのでは?むしろ死んだ方が後の面倒がなくてせいせいするのでは?」「いっそ死んだら色々と楽になるのでは?」 この先を生きることに絶望を感じることが多くあるんです。 「貴女が死んだら親はどう思うと思うの?」「周りの人のことも考えなさいよ」等色々あると思いますが、何故「私の生命」に関して、育ててくれた親以外に他人に意見されねばなりませんか? さらに言えば人類皆絶滅した方が地球にとって自然にとって良いのでは? そんな思いを抱えつつ毎日を生きています。 私1人が生きるために必要な他者の力に(生きる全てにおいて、例えば宅配便やゴミ収集小売店を利用する事も欲しいものが手に入ることも)ありがたく感謝しつつ頼っております。 であれば私1人減れば小数点以下でも人類や自然のサイクル的に多少楽になるのではないだろうか?と思ったり、私自身「このまま生きてて何かあるの?」と思ったりします。 大変な事も仕事も、責任を伴う事も配偶者も、必要で大切なものはたくさんあるので「生きててつまらない」とかじゃないと思うんです。 只ひたすら「別に今死んでも良いのでは?」と思うんです。 付随するとさらに追加で「面倒なく死ねるならすぐに死んで良いと思う」と思うんです。 痛いのや苦しいのや辛いのは嫌ですが今日眠って目が覚めなければ良いのにな。といつも思います。 なぜこんな想いを抱きつつ生きなければいけないのか。 なぜ「生きている事」がこんなに苦しくなるのだろうか。 インスタントで簡単な答えはないと思いますが、仏門を志され生きている皆様はどのようにお考えになられているのか。 恥ずかしながらご教授願えたらと思います。
初めてこの場所を使うので慣れず間違ってるかもしれません、初めに伝えておきます、すいません。 なぜこの考え方に行き着いたかハッキリとは分からないけれど、自分の親友の付き合っていた彼女が16.17歳の時に自殺で亡くなり、それにとても責任があると重く考えた自分の親友が鬱病と診断されました、毎日死にたい死にたいと悩んでいました、その度に自分は何度も何度も励まし慰めて 男2人一緒にクリスマスも過ごしたりしました笑、しかしどれだけ一緒に遊んで楽しんでも彼の思い(決意?)は変わらないように思えました、それでも変わらずにいたのですが、その数ヶ月後に彼女と同じ死に方を選び自殺をしてしまいました。彼の母親から連絡を貰った時は何故か冷静でいれました。それはやっぱり自分が19年間生き てきた中で1番分かり合えた人間だった からかも知れません。 そんなことがあってから 死とは何か、生きるとは何か、特に自殺とは何かを考えるようになりました、でも、まだまだ未熟な自分には分かりっこありません。しかし時間が経つにつれて自分の中にあった死にたいがまた現れ始めました。 自分はハッキリとは覚えてないけど、小学校低学年の頃から行きたい願望はなく死にたい欲?がありました。 小学2年生の時に、喉の手術を受け数ヶ月?入院しましたその頃から勉強に全くついていけず、宿題に手をつけませんでした そのせいなのか元々そうだったのかは覚えていないんですけど宿題をしないと義理の父親が怒って何回も何回も殴られた記憶があります、怒っている時に目をちょっとでも逸らすと殴られた。 また兄弟で楽しく遊んではしゃいでいる時もうるさいと言われ殴られまくりました、 母親が止めてくれた覚えは全然なく家では自分の居場所がなく思えていました。 学校でも自分が太っていた為その事で虐められたりハブられたりされて、本当に死にたかったです、毎日毎日マンションのベランダに立ち飛び降りようか泣きながら悩みました、けど、そんな醜い人間のために自分が死ぬのはおかしいと思い踏みとどまって今まで数十年生きてきました。 けれどもう我慢の限界なのかも知れません 自称大人や人間が大嫌いな自分が唯一分かり合えた親友も居なくなり耐えれ無くなってきました。どうすればいいのでしょうか、分かりません、もうそろそろ1000文字になっちゃうのでやめようと思います。長文失礼しました。
先日、曹洞宗のお寺でお参りしていましたらご詠歌が聴こえてきました。 御詠歌は各宗派にあるものなのでしょうか。 夜勤前、緊張感の中、お参りしていましたが偶然歌を聴き心が癒されました。 御詠歌とはキリスト教の讃美歌のようなものですか。以前より興味が あり質問させていただきました。
一年前に今の所に引っ越してきました。 左右前後、当時の班長、自治会長と引っ越しの挨拶には行っています。 一つは右隣さんが嫌でたまりません。 初めは会うと挨拶しましたが、あまりいい顔してませんでした。ここ半年前から、私が外に出ていて右隣さんも外に出ようとして会うとあからさまにドアを閉めて私がいなくなるのを待っています。右隣さんが車庫にいるときに私が遭遇すると私がいなくなるまで車庫で待機しています。私車で向こうは自転車だったりすると気づかぬふりして行けばいいのにとさえ思います。 挨拶とか近所付き合い嫌いな人なの?と思いここ最近は見て見ぬフリはしてますがやはりストレスです。その態度が夫婦とも同じ態度なのですが、、、 旦那さんの方は配送業者で、あまり関わりたくありませんが荷物を持ってくる時があります。私の家は門と玄関まで少し遠いのです。他の方が配達される時は私が玄関まで入ってきてと言わない限り入ってきません。入ってくる人も稀にいますが愛想もいいですし、顔馴染みです。 向こうも一応仕事なのでしょうが、、、 誰も入ってと言ってないのにズカズカ敷地内に入ってきます。普段挨拶とかしてたらありがとうの気持ちで入れるかも知れませんが、普段挨拶なしで仕事の時は他人の敷地にズカズカ入るのが非常識すぎて嫌です。 わたしも人と接する仕事をずっとしていて挨拶と働いてる時間外でも会社の顔だから!下手な事をしてはいけないと言われて働いていました。なので余計にイライラとストレスが交互にきてる状態です。 自治会も全く班がどの範囲か、新しい班長、集会所すら知りません。マップで調べても書いてません。 ある日、回覧板で神社の維持費3千お願いと回ってきていつ集金とか書いていなくとりあえず用意してました。 暫くして集金が来て、神社の維持費+寄付金4500円いると言われました。 聞いてないと言うと任意だと言われ、みんなはどうしてるのか聞くと任意の一点張り、私だけ払わないのもおかしいのでちょっと待って!と言って財布を見ましたが買い物の後でお金が足りなく、貯金箱から出して渡そうとすると集金の人はいなくなっていて、何も払わず仕舞いで終わりました。 民度が低い地域なのかもしれませんがどうすればいいのかわかりません。持ち家の為引っ越しもできません。辛いです、
妻とは7年前に結婚しました。 子供は本当に可愛くて、いつも私が仕事から帰ると駆け寄ってきます。いつまでも家族仲良く暮らしていけると思っていました。しかし、最近は妻の子供や私への暴言がひどくなってきています。 妻はもともと感情の起伏が激しく、口も悪いほうです。妻は育児や掃除はしますが食事はいつもレトルトばかりです。私も仕事の日に朝食を作ってもらったこともありません。専業主婦なので子供の食事はしっかり手料理を作って欲しいと思っています。もちろん人にはそれぞれのキャパがあると思います。妻が料理が好きじゃないことも理解しています。 専業主婦なので、社会とのつながりが少なく、コロナ渦の関係もあり、育児に疲れているのもわかります。子供を預けてパートでも働くことが出来れば少しでも気分転換になるのでは無いかと思い、それを進めたこともありますが、本人は拒否しました。妻は昔から自分中心でいつも物事を考える傾向にあります。何かあれば、「私が大変になるじゃない」と言って、妻の家族や私の家族にも迷惑をかけます。 もちろん妻の尊敬する面もあります。少しでも良い教育をと子供が遊べる知育的なおもちゃを手作りしたりと、頑張っていることも知っています。 しかし最近は子供に対する暴言もひどくなってきています。娘には毎日のようにひどく叱りつけています。育児ストレスがあるのはわかりますが、とても聞くに耐えません。娘を蹴り飛ばすこともあります。 そんな中、私と妻の関係も壊れてきています。私も妻の私への言動や行動でイライラしてしまい子供に辛くあたってしまうこともあります。 仲の悪い夫婦に育てられるくらいなら、離婚したほうが子供のためと聞いたこともあります。私は妻のために最善を尽くしているつもりです。私は毎日定時に帰って、子供のお風呂や食事の対応をしています。家事を手伝ういうより共同作業で行っているつもりです。休日は3食とも私が食事を作って、少しでも負担を軽く出来るようにしています。しかし、子供は私達が険悪な雰囲気になっていることも気づいています。妻の子供への暴言もひどく、このままでは子供の将来が不安です。離婚しても親権が妻に行けば、子供の事が不安でしかたがありません。 結婚時は、老後も手をつないで歩く老夫婦にとても憧れていました。 今はどうしていいかわかりません。
今年大学を卒業したのですが、鬱の治療と卒論に専念するため、就活ができませんでした。 だけどバイトも続かず、何をすればいいのかわからず、学校にも相談しているのですが、自分が何をしたいのかわかりません。 もともと自分が嫌いで、自己肯定感がなく。自殺のことも何度も考えました。 母からはすぐ逃げないで、戦った方が後が楽になると言われました。 それは分かっているつもりなのですが、なかなか行動に移すことができないし。気づけば1日が終わっています。 もう十分休んだはずなのに動けません。 多分家族には甘えていると思われていて、そのことがとても辛いです。 家族と一緒にいるとなんだか息がつまる気がして、死にたいと考えることがよくあります。 特に兄が私に厳しく、少しでも私に非があるとすぐに注意したり、まるで私がクズであるかのような口調で言ってきている気がします(私の被害妄想かもしれませんが) 自立したい気持ちはあるのですが、経済的に難しいのでなかなかできません。 まとまりのない文章ですみません。 自分はどうすればいいのでしょうか? 就活すべきなのに進まないのはなぜなのでしょうか? 心が弱いのは何故なのでしょうか?
家で坐禅をしようと、曹洞宗のお坊さんのYouTubeの動画を見て作法を学びました。 そして、足を組んでみるとどう頑張っても綺麗に動画のように組むことができません。無理やりやると骨が折れるのではないかという程の激痛が走ります。 もし、きちんと足を組めない場合 このような座り方でもいいと言うのはありますでしょうか? また、椅子に座ってもいいのでしょうか? 分かりづらい文章ですみませんが、ご回答頂けると幸いです。m(*_ _)m
息子は現在27才。現在離婚して4年です。 相談はこの息子のことです。息子を出産する当時年子のお兄ちゃんもおり、心にも余裕がなく多少欝状態でした。 産まれた息子を見た途端、只の肉の塊のように思えてしまいました。愛情を持って育てた記憶がなく、幼少時のアルバムは笑っている写真が殆どありません。 父親も仕事で忙しく、子煩悩でもありませんでした。なので息子が幼少期を天涯孤独のように感じながら育ったのかと思うとその恐ろしさを今感じています。息子は24才の時パニック障害を患った経験があります。現在は普通に生活していますが。 罪の意識にさいなまされています。これを甘受して生きて行くしかありませんか。
40歳近くなり最近よく思う気づいたことがあります。 40歳は自分の中では大人な年齢だと思っていました。 しかし年上の人でも自分本位で想像力に欠ける(態度に出したり、これを言ったら誰かを傷付けるのではないか、など後先の事を考えたりできずその場の感情で物を言う などです。)方もいるんだな、、と。 私の周りに特に多いのでどう接したらいいのか悩んでいます。 反対に歳が下でもとても頼りになり信頼できる人もいたり年齢は関係ないのだなと思いました。 そんなふうに少し残念な気持ちを持ちながら、合わせたり同調したりしてはいるものの、他人の悪口など聞いているのは心が苦しくなります。 そんな人もいるよねって思う日もあれば、なんだか疲れるな。と思ってしまったり。 職場や、子供の親の関係の人たちなので常に顔を合わす状況にあり割り切りたくも、いつもつきまいます。 どうかご教授頂ければ幸いです。
こんばんは、みかんと申します。 プロフィールに記載しておりますが、 今年10月に6年勤めた会社を退職しました。 退職する以前に、会社と意見が噛み合わないことが多く問題視され始め、 その後、事実と異なる指導や指摘を受け始めました。また、よからぬ噂を流され、社内を左遷されていたにも関わらず、 会社の利益が欲しい時のみ、「あなたを評価しているので力を貸してくれ」と口先だけのことを言ってこられていました。(結果を出しても、左遷され、挨拶など無視され、また結果が欲しいときのみ上記のような状態になっていました) また私に対する会社上層部のイメージが悪いことから、 元々ほとんど話したこともない別の社員から、「〇〇さん(私)は、噂が非常に多い人で、社会的問題のある人間だと聞いていた。」と伝えられました。 その方とは、一緒に仕事をすることになってから、誠心誠意、仕事を通じて関わったため、「イメージと違った。仕事において非常に感謝している。逆にここまでの噂になっているのは何故なのだろうか。」と言っていただけており、今でも誠心誠意関わり合える関係にあります。(両者とも退職済) 私と会社が噛み合わなかった、合わなかったことは、退職した時点でどうしようもなく、縁がなかったと諦めざるを得ません。 また、上記内容に対して証拠がなく、訴えることも難しい状況です。 しかし、 退職後の重要書類の手続きが杜撰にされたり、 退職後の諸々の連絡は後日すると言いながら、失念していたり これまでのことも含めて、 会社が困りそうになった時だけ、力を頼り、それ以外は無下にされたという、 ここまでの扱いは流石に、怒りと呆れで我を忘れそうになることがあります。 感情を抑え込むことで、毎日を過ごしていますが、どうすれば憎しみが浄化されていくでしょうか。 憎くて憎くて、どうにかなりそうになるのを必死で抑える人生になるとは思いませんでした。 どうすれば憎しみは消えるでしょうか。
2年間、がんの治療をしてきました。 その中で傷つくことが多すぎて、人と会うのが億劫になり壁を作るようになりました。 大好きで支えだった趣味や芸術鑑賞も、その世界で食べている人たちに大変個性的な方が多く、私の病気を「あなたの個性はその病気だ」と言われることが多々ありました。 その言葉は、悪意からのパターンと、励ましのパターンともにです。 支えだった趣味・芸術の世界で、噛み合わないことがあまりに多く、ズタボロに傷ついてしまい、離れています。尊敬していた師匠のことも、大嫌いになってしまいました。 同じ病気の方が集まる場所でも、私の年齢での罹患がかなり稀にて「その歳で罹患してつらくない?」と言われます。 同じ病人なのに無神経な発言に傷つくことが多く、ここも離れています。 同年代の友達は、出産ラッシュで子育てモード。私は罹患で子供が産めず、友達とも会わなくなりました。 そのうち、ほんとうに誰とも会いたくないし話したくないし、何をしていても、心が冷めているようになってしまいました。 一生懸命な人、前向きな言葉、幸せな世界。 そういうものを見ても、物凄く冷めて「そっちも死ぬ寸前までいってみろよ」と思ってしまいます。 物凄く汚い嫉妬心です。 しかし、小さなころから性的な虐待だったり親の依存性の介護だったり、また30代になってこの数年で、流産、ステージ4のがんの罹患、それによる骨折などを経験し、ただひたすら目の前のことを必死できりぬけてきて、今ここにきて、物凄く気持ちが冷めています。 誰もわたしの気持ちをわからないし、話しても理解されないだろうと思っています。 いま、やっと自分の身に起きた一つ一つのことに、怒り、悲しめてる感じなのです。 しかしこんな気持ちにひたり、楽しかったもの、好きだったものや情熱をささげていたものにすら気持ちが冷えきってしまっているのはつらく孤独です。自分が大嫌いです。 この気持ちはずっと続くものなのでしょうか?温度が戻ることはあるんでしょうか?そのためには、なにか新しい場所や物事に触れていったほうがいいんでしょか?それとも自分を守っていったほうがいいんでしょうか?いずれかをしたら何か幸せを感じることができるんでしょうか?それとも人は一度さめるとそのままなんでしょうか?傷つくことは何かのためになるんでしょうか? もう全てがわからなくなっています。
今年度就職活動をしていました。 私には昔から就きたいと考えていた職業があり、その業界を目指していました。 念のため、と全く違う業界の会社(A社とします)も応募し、内定をいただきました。 その後も私の願いが叶うことはなく、残り一社(B社)を残して全て不採用でした。 そのタイミングでA社から内定承諾期限を設定され、悩んだ末にB社の結果発表を待たずにA社の内定を承諾し、B社にその意向を伝えました。 その後時間が経ち、自分の手で夢を断ち切ってしまったという思いが募るようになりました。 自分の力不足で目指す業界への切符を手に入れられなかったという諦めのような気持ちと、内定を失うリスクを恐れてB社の結果を待たなかった後悔が渦巻くようになり前を向けなくなってしまいました。 いっそ就職留年でもしようかと思うこともありましたが、これ以上両親に負担をかけるわけにもいかず、一方A社にも拾っていただいたという感謝の念もあり、迷いを断ち切らなければという思いも頭にあるのですがどうすればよいのかわかっていません。 何かよい心がけなどあればお教えいただきたいです。
はじめまして、旦那の事で悩んでいます。 何年も前から家の生活費などを盗むようになり、旦那ははじめは自分じゃないと嘘をつきます。何かの拍子に嘘がバレるともう嘘はつかない、と言うのですがこの度借金をしてる事がわかりました。 借金の正確な金額を知るために情報開示をしたら旦那から言われていない金融会社からの借り入れも載っていました。 今まで何度も本当の事を話して欲しいと伝えてきましたが、旦那の言葉がもう何が真実で嘘なのか、分からず困り果てています。 信じよう、信じてあげたい、今度こそは本当に…とそういった私の気持ちが毎回裏切られて辛いのです。 離婚も視野に入れていますが事情がありすぐの決断がつきません。 旦那とこれからどう向き合えば夫婦としてやっていけるのか、本当の事を打ち明けてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
今年で40歳になりました。年齢的に結婚も出産も諦めています。お付き合いしてる人は33歳まではおりました。今までも気になる人は何人かいましたが、どれも成就せず。最後にもう少し頑張ろう!と思った今年、コロナで婚活を中止。インターネットって知り合うという手もありますが、昔経験があり、私には合わないとわかったので、今後もやる気はありません。 それでも自分はとても幸せだと思っています。誇れる仕事があり、健康で、両親も元気、ペットも元気。生活も整っていて、買いたいものも買える。好きなものも食べれる。 でもなぜか周りで結婚していく人を見るたびに、心が揺れ動いてしまいます。それがどうしても嫌でたまりません。結婚しなくたって幸せなはずなのに、揺れ動く気持ち。これをどうやったら止めることができますか?どうしたら揺れ動かない心のままでいられますか? テレビや周りの人の結婚や恋愛の話題から完全にシャットアウトされればいいのでしょうが、そうもいきませんしね・・。 どうかお言葉を頂けませんでしょうか?
二次元の人間、所謂キャラクターに恋心を抱いています。 三次元の異性が苦手であったり、人間関係に不安がある訳ではありません。ただ、二次元の彼に心から恋焦がれて、伝わらない想いともどかしさで涙を流してしまいます。 世間一般的には理解され難い思考ですし、全ての人間に認めて貰おうとも思っていません。会いたくても実際には会えない、触れることもできない、名を呼んでもらうことも叶わない、理解しています。ですがやはりそうして欲しいと願ってしまいます。 正直に言ってしまえば、叶わないものは叶わないので、この恋心を諦めたり、否定したりはせずとも、どこかで落とし所を見つけなければいけないとも思っていますし、実際にSNS等でそういった、二次元の人間に恋する者の、落とし所的なコミュニティもあるようです。内容としては、2人だけの世界の様な感覚で、お付き合いをしていたり、結婚をしていたり、それぞれの“設定” を作られています。言ってしまえば妄想です。その妄想で生きる日々を共有したりしています。 今回相談させて頂きましたのは、当方の抱くこの恋心は、上記で申し上げた“妄想”でしか幸せになれません。分かってはいますが、自分への嫌悪感や自己肯定感の低さから、その妄想すら上手にできません。他の人のように、その妄想を上手く表現ができず、表現ができない=その恋心は正しくない、凄いものではない。と感じてしまいます。 こう考えてしまう当方に、励ましのお言葉を頂けませんでしょうか? 本当に何でも構いません。共感頂かなくても構いません。頑張っての一言でも構いません。 この質問に嫌悪がない方のみお返事を頂けますと嬉しいです。
頑張れない自分が嫌いです。 幼い頃から両親の怒声が怖く、何かと優秀な兄と比較され、こうしなくてはならない。という気持ちが強くありました。けれども、そうあるための努力が出来ず、嘘やごまかしで乗り切ってきました。 幸いなことに教育熱心な両親のおかげで、勉強に不便なく大学まで通わせてもらうことができました。 ただ、大学卒業してから毎日が地獄です。 なりたい職業があったのですが、努力をし続けなければならない現実に耐えられず諦めてしまい、一年ほど就職のためと嘘をつきフリーターをやっていました。 お金がない不安から頑張らなくてもお金が手に入るかもしれないと、ギャンブルに手を出し、借金を作りました。情けないことに両親から仕送りをもらった上でです。 そんな状態で、今年正社員として採用していただける会社と出会いました。 このままであれば、借金も誰にも言わずに完済でき、両親に顔向けできるようになると考えていました。 が、会社では社長がつきっきりで研修してくださりましたが、毎日怒声を浴び、わからないことも聞けない日々、研修すら捗らず、進捗を誤魔化して家で終わらせるなんてこともありました。 そんな日々がたった1ヶ月で耐えられなくなり、退職代行の会社に頼んで仕事を辞めてしまいました。 今は無職として生きてます。 早くアルバイトでも仕事でもやらなければならないとは思うのですが、採用されるための努力をすることから逃げてしまいます。 また、家族や友人からゆっくり時間をかけて休めばいいと言ってもらえますが、怒られたり呆れられるのが怖くて借金のことが言い出せず、精神的に休まる時間がありません。 どうすれば真っ当な生き方をするために努力ができるかご教授いただきたいです。
はじめまして。20代前半の女子大生です。 約3ヶ月前、1年ちょい付き合ってた人に突然理由も言われずに振られてしまいました。 付き合ってる途中で遠距離になることが決まり、そのときに別れるかどうかの話をしたのですが、彼は一緒に遠距離を頑張ることを選んでくれました。なるべく1ヶ月に1回は会う、時間があるときは電話をすることを続けてこれまで頑張ってきたはずなのに、突然別れを告げられました。理由もなく、ただ別れようと。 別れを告げられてから音信不通で理由も聞くことができず、私の心にはぽっかりと穴があいて、何が起きたのか理解できませんでした。 それでもこの別れを少しずつ受け入れようと今まで過ごしてきましたが、まだまだ心の穴はあいたままです。それどころか、まだ別れた理由を探してるようで、自分のここがダメだったのではないか、なぜ自分は彼の気持ちの変化に気づかなかったのか、など自分を責めるようになりました。 また、私にはとても仲良しな友達がいるのですが、その子が最近新しい出会いがあったようで応援したい気持ちでいっぱいなはずなのに、自分のことでいっぱいいっぱいな私は心のどこかで羨ましいと思って嫉妬して、、、もうこんな自己中心的な自分のことがとてもとても嫌いです。 心の汚い自分も、ダメダメな自分も、人の気持ちを考えることができなかった自分も、もう全てにおいて自分が嫌いで苦しいです。 この気持ちの始まりは失恋のショックからだと思うので、なんとかして失恋を乗り越えたいのですがどう乗り越えていいか分かりません。 お忙しいところすみませんが、こんな私に少しでも心が軽くなる励ましのお言葉をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
大学生です。今までの大学生活、友達と遊びに行くかだらだらすることばかりで、楽しいだけで身になるような経験をしなかったという後悔があります。 いつも後悔してばかりで、なんでもっとだらだらせずに経験を積まなかったのだろう、他の人はいろんな経験をして、就活でも話すネタや実績があって羨ましいと思ってしまいます。人と比べてばかりなのは良くないことだと分かっていますが、やめられません。就活のことを考えると後悔しか出てこないのです。今から頑張ればいいとアドバイスをくれる人もいますが、いくら今頑張っても過去にだらだらしてしまった事を清算できません。どうしたら自分の気持ちを変えることができるでしょうか。
初めて利用させていただきます。 私は、高校3年生で、受験を控えていて、共通テスト(旧センター試験)まであと1ヶ月くらいとなり、ここから追い込みをかけなければいけないし、その自覚もあるけれど、好きな人がいて、集中できません。 優しい言葉をかけてくれる人で、進路のことを相談したりすると、優しく聞いてくれるので、それが嬉しくて、いつも、相談したくて話したくてたまらなくて、隣のクラスなので学校でも目で追いかけてしまったり、家で勉強中も、ずっとその人にラインを送ろうか、でも迷惑だろうかと悩んでしまったり、もう自分ではどうしようもないくらいに好きです。 でももう、試験まであと少ししかないのに、こんなことを言っていてはいけないし、やることに集中したいのですが、うまくいきません。 その人は、実は、同性の子で、告白したとしても、多分無理だろうなと、思っています。できれば忘れて勉強に集中したいのですが、何か精神統一する方法など、ありませんか。 人生がかかっているし、入試を頑張りたいです。どうかよろしくお願いします。