hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる つらい」
検索結果: 2755件

病的な心配症で苦しんでます。

私は9年前に母を飲酒運転のひき逃げで亡くしてます。それから、どんな時でもどんどん悪い方向へ考えしまいます。 家族が外へ出ると、事故に遭うのではないか。無事に家に帰ってこないのではないか。心配で仕方なくなります。 そんな私も1年前に娘を無事出産しました。 妊娠中も、何か病気を持って生まれ出来たらどうしよう。と毎日心配になり夜も寝れなくなるほどでした。 健康に無事生まれましたが、右手多指症で生まれてきました。 右手の指が6本あります。 生まれてすぐ検査に入りましたが、全身麻酔で6本目の指を切除する手術は体がある程度大きくなるまでは何も出来ませんと言われました。 1歳で手術をする事になり、その手術が7月に行われます。 幸いその他は健康に成長しています。 わたしの主人も、義母、兄弟は大した事はないから大丈夫。と言われるのですが、 わたしは全身麻酔で目が覚めなかったらどうしよう。 切除した指の隣の指が神経に支障が出たらどうしよう。とどんどん悪い方向へ考えます。 自分の心の中で、大丈夫。でも最悪な事が起きたらどうしようと繰り返し繰り返しで疲れてしまいます。 自分が母親になって、さらに心配症が増してしまいました。 このままだと、娘が成長し、学校に通うようになったら過保護な親になってしまうのでは…とも考えてしまいます。 亡くなった母の仏壇、お墓参りに行くたびに、どうか守ってください。と手を合わすばかりで、母も呆れてるのではないかと思います。 心配は心身ともに疲れてしまいます。 どうしたら、心配症は治せるのでしょうか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

夫と離婚したいです

はじめて相談させていただきます。 ゆうと申します。 私は4年前に東海地方から東北の田舎へ嫁ぎました。 結婚前は教員としてバリバリ働き、とにかく仕事がすきで仕事中心の毎日を過ごしていました。 しかし、嫁ぎ先が自営業であることで、義家族から外に稼ぎにいくことを禁止され、事務の手伝いをしています。 義家族と完全同居で、自由に外に出掛けることもできずにおります。 以前に夫や義母と、離婚寸前のもめ事をおこしたこともあります。 しかし、全てわたしがこちらの慣習になれていない、これから学んでいくということで、おさめてきました。 そして現在タイトル通り、夫との離婚を考えております。 理由は複数あります。 一つはこの完全同居でプライバシーもない、そして外出さえ自由にできないこの環境に限界がきたから。 また、子どもをつくるよう言われるが、いまの環境では子を持つことに前向きになれないから。 そして、なにより、この環境から出て、再び教員として働きたいと思っているからです。 以前にこの次問題をおこしたらでていってもらう、と義母に言われており、 また、環境の改善を夫に相談しても、無理。いやなら出ていって。の一点張りで、 解決策はわたしが我慢し、こちらの考えを全て受け入れることしかありません。 地元の友人がインターネット上で、幸せそうな結婚の様子や子どもの成長をアップしているのをみると、なぜ私はここにいるのか、つらくなってしまいます。 離婚をしたい、けれど、夫に悪いところがあるわけではなく、不貞があるわけでもない。 ただ私が言い出すことを恐れて前に進めません。 どうか、ご助言おねがいいたします。 背中を押す言葉、もっと我慢し婚家に馴染む努力をしろという方向の叱咤でもなんでもいいです。 だれかにきいてほしくて相談させていただきました。

有り難し有り難し 60
回答数回答 3

十二因縁(縁起)を例えると…

日頃、宗教や哲学について、ネットあさりしています。 最近は仏教、特に原始仏教と呼ばれるものに興味を持っていますが、十二因縁(縁起)について、府に落ちたイメージを持つことができません。 そこで、難しい言葉や理論を使わず、現代でもわかりやすい具体的な例えを挙げていただきたいと思い、こちらに質問してみました。 なお、こういった知識(智恵でしょうか?)は、一言では語り難いものでしょうし、また言葉だけでわかったつもりになってはいけないとも思っています。でも、こうもイメージが湧かないと、日頃に意識することも難しい。 ぜひ、「なるほど💡 そんな感じなのね!」と感触を得られ、日常の中でさらに感触を深めていけるような例えを、いただきたいと思っています。 ちなみに、これまで私が掴んだ感触・知識は次の通りです。間違いや不足もあると思いますが、その部分こそ、例えで払拭したり補足したりしていただきたいです。 十二因縁(縁起)とは、 無明、行、識、名色、六処、触、受、愛、取、有、生、老死の12個 「無明によって行が生じる」のように、前の物が次の因になる。 最後の「生、老死」については、「生まれることで、老いがあり死がある」ということ? では、「無明→行」「行→識」「識→名色」「名色→六処」「六処→触」「触→受」「受→愛」「愛→取」「取→有」「有→生」「老死→無明」はそれぞれ、どのような因果なのか。 現代でもわかりやすい例をあげるとすれば、どういう例が考えられるか。 仏教に疎い者でもわかりやすい例を、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m

有り難し有り難し 115
回答数回答 5

思い出したくないです。

去年、夫の不倫が発覚し、毎日辛いですが頑張ってきました。 夫は、彼女とは結婚する気はないそうで付き合っている状態が最終目的だそうです。結婚して子供もいるのに他の女性と付き合っているなんて普通ではあり得ないですよね。 夫が普通じゃない事はもちろんわかるんですが、不倫相手がまたすごいです。 夫との結婚を手に入れたいが為に妊娠して、やっぱり離婚してくれないとわかると1人では育てられないと中絶したり、夫の事が好きだから、結婚できなくても、バレなければ関係を続けたい、あわよくばまた妊娠したい、都合のいい女でもセフレでもいいと考えているそうで、恥ずかしげもなく平気で私に話してきました。 それでも彼女は私に対してできる限りの慰謝料や謝罪する意思はあるそうです。 ただ、連絡は取れないことが多く誠意は感じられません。 私には自分を殺してでも守りたいものがあります。子供、夫の両親、家族を絶対に守りたいです。 だから離婚はしないです。 夫からはもう終わりました。と言われましたが私は2人の関係が終わったという確証がほしいです。不安な毎日から抜け出したいです。 でんとしていればいいと言われますが、これからどう行動していけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

好きな人を忘れられません

アプリで知り合った人とほぼ毎日一年ほど連絡を取っていました。相手が会いたがったので半年後ぐらいに初めて会い、何度かデートしました。私は彼の芯の強いところに引かれ好きになりました。 相手も私が仕事で落ち込んでいるときに励ましてくれたり、会いたいと言ってくれたり気のあるそぶりを見せていました。ある日、相手の家に料理を作ることになり行きました。好きだったのでもし万が一なにかあってもいいと思い行きました。またそのときにちゃんとした子しか家に入れないなどと言われました。案の定手を出されたのですが避妊してくれていなかったので、最後まではしませんでした。 そんなことがあっても好きだとは言われませんでした。私も相手の気持ちがわからなくなり、どういうつもりなのか問い詰めましたが遊びとも言われず本気とも言われずもやもやしてしまいました。 その後もやりとり続けていましたが、また料理を作りに来て欲しいと言われなんで前回のことがあるのに無神経にそんなこと言ってくるのかが分からず、言い合いになりました。 すると突然、昨日彼女ができたからもう会えないし連絡もとらないと言われブロックされてしまいました。ネットで知り合った相手なのでブロックされたら間違いなく一生会えません。私は相手のことがまだ大好きです。一生会えないことが辛く毎日泣いています。 彼の言うことを裏を読まずに受け取っていたら、私は相手に散々失礼なことを言ってしまったことにも気が付き謝りたいですが手段がなく、会いたい気持ちが大きすぎて相手の家まで行ったり、手紙を出してしまいそうな自分がいて怖いです。どうしたら彼を忘れられるでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

不公平だと思ってしまう

私は看護師を目指している学生です。 また、定期的に乳児院にもボランティアに伺わせてもらっています。 最近、実習で出会う病気で闘っている方や乳児院の虐待やネグレクトなどの理由で生活しているこどもたちとのふれあいから、なんでこんな優しい人・子どもが こんな理不尽な目に遭わなければならないのかと思い悔しく思ってしまいます。 また授業中は友だちとメールして課題などで難しいところや面倒なところがあるときだけ私のところへ来て助けてくれと言ってくる人がおり、そういう人以外でも人を平気で傷つけたり馬鹿にする人が目についてしまい、人の気持ちも思いやれないのに楽しそうにしているのを見ると真面目にやっている自分がばかばかしく思えてしまいます。 このようなことから質問です。 世の中はどうして自由度や幸福度、苦痛の少なさ等で理不尽に傷つく人がでるように不公平に出来ていると思いますか。 また、人を傷つけやすいひとと苦痛の強いひと、どちらも否定せずに受け止められるバランスの良い考え方は存在しますか。 まとまりがなく申し訳ありません。 どんな意見でも良いので、ご回答がもらえたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 またここまで読んで下さっただけでも ありがたいです。 ありがとうございます。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

主人は幸せだったのかばかり考えてしまいます。

はじめまして。 毎日、自分の心をどうすれば良いのか悩んでおります。 ご助言などを頂ければと思い書き込みをさせて頂きます。 1月4日に、突然死という形で主人は眠ったまま旅立ちました。 その日の早朝5時に一度会話をして、その時に主人は体調の不調を言ってはおりました。 しかし、いつもの会話として私は受け止めてしまい何の対処もしませんでした。そしたら、主人がごめんな・・と、言ってきたのでどうしたのかなと思いつつも突き止めもせずそのままにしてしまいました。 それから3時間後に、子供が起きてきて冗談でパパ死んでるみたいと言ったのを聞き、いつも聞こえるはずのイビキが聞こえない事に気が付き主人に語りかけるも、すでに冷たくなっておりました。 あの時、病院に連れていってれば。そんな後悔ばかりです。 助けれたかもしれない主人の命を、私は見殺しにしてしまいました。 一番下の子はまだ小学1年生。もっと子供の成長を見たかったでしょう。 主人はとても無念だったと思います。 私じゃなく、病院に連れて行ってくれる違う人と結婚していれば主人は今も生きていたのかも知れない。 主人は、こんな私と結婚して幸せだと思ってくれたのか。 主人は、私を待ってくれてるのか。それとも私を見放したのか。 色々、考えてしまい夜も眠れない状態です。 こんな私に一言、お願い致します。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

後悔しています。

3度目の投稿です。 宜しくお願いします。 40半ばで結婚して現在結婚7年目で子供は居ません。 今、夫が彼女と一緒に旅行に行っています。4泊5日のツーリングに。別れると言ったのに…集合場所に1人で現れる事を期待していましたが2人で現れました。これが最後だからと。でも許せず別れて慰謝料取るから!と言って帰りましたが、やっぱり夫の事が好きだから今回までは許そうとラインをするけど途中から既読も付かず、電話も出てくれず掛かって来たら用が無いなら電話してくるな!と… 涙が出てたまりません。 帰って来たら話し合って、もう一度やり直したいと言いたいけれど今の状態では帰って来るかさえ分からないです。 彼女は以前3人で話合い別れるからと約束してくれたんですが、それからは関係は無いみたいです。 また今回の旅行を最後に本当に分かれますからと約束しました。 でも当の本人がその気が無いみたいで、どうして良いのか分かりません。 私は以前待つ事に決めてたのに…見に行かなければ良かったと後悔しています。 やっぱり修復不可能なのでしょうか。 何か良い方法が有ればアドバイスお願いします。 生きる希望を失いそうです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

離婚調停

私は39歳サラリーマンの男性です。妻は34歳専業主婦、長男9歳、次男7歳、長女2歳の5人家族です。 6月中旬に喧嘩が原因で妻が子供達を連れて家を出ていってしまいました。喧嘩のきっかけは些細なことなのですが、内容は2週間近くお互いに口をきかず、その間私に対しては食事を作ってくれませんでした。その為外食等が多くなり小遣いだけでは足りず、妻が管理していたキャッシュカードを盗って、お金を引き出し外食等をしました。積もり積もった物もあると思いますが最終的にはそれきっかけで家を出ていってしまいました。 家を出ていってしまった日に連絡をしましたが、当然電話には出てくれず、lineで「弁護士をたてたので、もぉ直接連絡はやめて欲しい。」との内容でした。 出ていった先は、私の家から歩いて10分程度の妻の実家だったため、歩いて妻の実家に行きましたが、義父に怒られ追い返されてしいました。 結局現在離婚調停中で2ヶ月もの間1度も子供達に会えていません😢 毎日毎日涙が止まりません。 まだ現実を受け止められてないのと、子供達に会えない辛さから、鬱になってしまったのかも知れません。 毎日死にたいとも思ってます。 仕事は休まずは行ってるものの、ミスが多く皆にも迷惑を掛けてしまっています。 これから先(毎日)どのように生きて行けば良いでしょうか…。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

離婚を進めています。

こんにちは。よろしくお願いします。 私は今離婚の準備をしています。 再婚し、2年でやっと新しい土地、生活、子供の環境、仕事も整いましたが、主人が結婚してからの束縛、物言いが私には耐えられません。 自分の思い通りにならないとずっと機嫌が悪く、今は3ヶ月機嫌悪いです。その前もです。 もう心身共に疲れ果てました。 自分は忘年会など普通に行くのに私には仕事の忘年会、同窓会、女友達との飲み会も一切禁じます。 友達の制限もします。自分1番じゃないといけません。少しでも機嫌を損ねるとまた何ヶ月もの不機嫌攻撃が始まります。 顔色を伺いながらの生活でした。 外面がいいので多分私がおかしいと思われてるし 私自身も私がおかしいのかと鬱気味になりました。感情的にものる自分が嫌でたまりません。 ずっと離婚離婚と言いながらお互い依存してたのかなかなか踏み出せませんでしたが、 主人が忘年会で午前様、連絡も取れないことがあり、自分は自由で私は束縛されてることに腹が立ち、子供と一緒にお友達と夜ご飯に行くと、来月出て行けと言われました。 忘年会に行きたいと言った時も お前の仕事と俺の仕事を一緒にするな!!と男尊女卑のようなことも言います。 暴力はありませんが、言葉での威圧、怒鳴り 揚げ足ばかり取り、話し合いにもなりません。 ありがとう、いただきます、ご馳走、美味しかったなど一切ありません。奴隷のようです。 お互い無視のような状態が3ヶ月続き、精神状態がおかしくなってきて、離婚を決意しました。 下の子ばかり可愛がり、連れ子の上の子はほぼ無視です。野球を頑張っても成績が良くてもほとんど褒めません。 そんな相手とわからず結婚した私が全て悪いし 子供にも申し訳ありません。 このままでは皆苦しいのはわかっているし 離婚も決断しています。 ただ、まだ相談などここでしているのは あと一言の後押しが欲しいのだと思います。 不安、悲しさ、離婚後私はどのような感情になるのか検討がつきません。 良かったと思えるのかどうなのか… なってみなければわからないことですが 何か吹っ切れたいと思って、辿りつきました。 良きお言葉を頂きたく… 長文駄文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2024/01/16

新築の家に住むのが怖い

以前にも相談させて頂きましたが、なかなか前向きになれず鬱になってしまい、もうどうしたら良いか分かりません。 減額で帖数を減らしたために極狭リビングになったことで落ち込んでいましたが、そもそもあの工務店で家を建てた事に後悔しています。 地元の家族経営ですが高気密、高断熱、高耐震性の工法を売りにした会社です。 その代わりに施工費が高く、平屋とは言え今考えると坪数に対して有り得ない金額でした。 身の丈以上の金額を出したのに、出来上がったのは不満ばかりの家… なぜそこまでその工務店で建てる事に拘ってしまったのか、自分でも分かりません。 土地選びからお世話になったこと、土地の決済が迫っていてローンの本審査を通すために早く契約する必要があり焦っていたこと、などの理由はありますが一生に一度の家造りで他の会社としっかりと相見積もりを取らなかったことが悔やまれて仕方ありません。 減額のため坪数を減らす必要があった時点で、他のメーカーを検討すべきでした。 同じ金額を出して他メーカーならあれも出来た、これも出来た、もっと広くて良いお家に出来たはず…今更どうしようもないのに後悔が止まりません。 間取りのおかしさに気付いてからは、プロとしてあり得ない設計をした工務店に対して怒りが収まらず、信用してお任せしていた社長の言葉も信じられなくなりました。 企業として利益を追及するのは分かりますが、施主の気持ちになって考えてくれる会社では無かった、自分達は騙されたのかとさえ思ってしまい、そんな工務店を選んでしまった自分が許せません。 完全に勉強不足、自業自得です。 本当に大バカでした。 外注の年配大工さんは人柄も良く、素人目に見ても丁寧な施工で仕上げて下さり本当に感謝していますが、間取り、デザイン、大きさは大失敗の家になってしまい悲しいです。 もう40代で老後に建て直しという歳でもなく、一生あの家に住み、ローンを支払い毎日暮らすと思うと怖くなります。 震災で家を失い大変な思いをしていらっしゃる方々もいる中、足を伸ばして眠れる家があるだけで十分。贅沢すぎる悩みだと自分でも本当に嫌になりますが鬱々とした気持ちが消えないのです。 体重も減り、睡眠薬や動悸を押さえる薬も飲んでいますが家事も手に付かず家族の生活はめちゃくちゃです。 私はこれからどうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

留年、就職浪人中の長男の悪態

本当に困ってます。助けてください。 我が家は母子家庭で、男の子二人子供がいます。 23才の長男の事相談します。 1年留年し、ギリギリで卒業できました。現在、就職浪人中です。バイトもしてないです。 昨年に就活をまともにやらず、バイトばかりして、生活事態も、夜更しの朝寝坊の毎日でした。お金にもだらしなく、買い物の借金があります。昨年留年の事で喧嘩になり注意をしたら、キレて部屋の壁に穴をあけ、一人暮らしをするわ!と学費の足しにバイト代から預かっていた、お金を渡せと脅し、でていきました。しかし、半年後の3月に支払いが厳しいとまた戻ってきました。 私は留年が決まった時点で、退学を進めたが、本人がバイトしてお金を出すから、行くと言ったのです。しかし、結局、一円もだすことなく、私が教育ローンを組み、払いました 。私は、副業とし、必死に働いているのに、感謝どころか、バカにして、いい返し、罵倒し暴言で、あまりに、悔しくて涙と怒りで震えてなりません。 私も、朝も起きずにだらしない生活をしているので、うるさく言ってしまいます。バイトもせず、支払いがある息子の、尻拭いをするはめになるのか?と無視をすればいいのか?と考えると憂鬱です。 それでもハローワークに通い、就活はしてますが、決まりません。それから自分を棚にあげ、人をバカにしたような事を言ったり、下にみて話します。 なぜこんな人間になってしまったのか、情けなく、顔をみるのも、話すのも、ムカムカして自分の士気が下がり、落ちこみます。しかし、どうにかして、まともな判断ができ、心の成長ができるようになるか、そして私の心構えなど、教えて頂きたいです。 本当に毎日、毎日、戦争です。助けてください。お願い致しますm(_ _)m

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2023/05/22

酒浸りの父が、嫌でたまりません。

70代の父が、毎日昼から飲酒しています。 母や私は、父の身を心配して、お酒をやめる様に言うのですが「呑まないとシンドイんだ」等と言い、一向に聞き入れようとしません。 過去に何度も、酔って転倒し、頭や身体を床に打ち付けて意識を失い、その度に救急車で搬送されています。 病院では、CTスキャンやレントゲンで、脳や骨への損傷の有無が確認されます。 今の所は幸い、大事に至ってはいませんが、母も私も、いつも「このまま父が死んでしまうのではないか」「一命は取り留めても、植物人間になってしまうのではないか」「そうなってしまったら、私と高齢の母とで、どうやって父の面倒を見れば良いのだろうか」と、気が気ではありません。 そんな私達の心配を他所に、本人は、病院に運び込まれた事を憶えてすらおらず、帰宅したら、またケロッとして、いつも通り昼間から飲酒します。 この先どうなってしまうのかと考えると、四六時中気分が沈み切ってしまっており、夜の寝付きも悪く、仕事にも支障を来しています。 これだけ心配しているのに、相変わらず脳天気に昼間から飲酒する父の存在が、腹立たしくて仕方ありません。 今となっては、自分の身体に父の血が流れていると云う事実が、気色悪いし、嫌悪感で一杯です。 もし生まれ変わりがあるのなら、次は絶対に、今の父以外の親の下に生まれたいです。 今はもう、父の飲酒を注意する気力も失せ、父の姿を見るのも声を聞くのも嫌になり「遺産を遺して、さっさと死んでくれないかな」と、本気で思う日々です。 きっと父が死んでも、葬式で涙を流す事は無いでしょうし、墓参りにも行かないと思います(因みに祖父母の墓参りには、年に二回行ってます) 仏教の観点から、この様な精神状態を改善する方法を、お伺い致したく存じます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1