hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友人 できない 怒り」
検索結果: 941件

巻き込まれやすいです

こんばんは。 藪遅くに申し訳ございません。 長文のため大変申し訳ないのですが お返事いただけますと幸いです。 不快に思われたかたいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。 さて、よく自分の人生が 他者により乱されます。 自分の人生をどうすればいきられますか? 1・小学生のとき苛めで抜毛症に。 抜くと母に怒鳴られました。 親友に噂されました。 先生も助けてくれません。 2・小学生のとき父の浮気が原因で離婚になり母が鬱になりました。異常な行動と言動で苦しみました。 4・祖母から父の悪口をよく聞くようになり、子供なのに母を守れと命じられました。 6・高校の友人には一人で過ごすと怒られて、怒りと涙で私をコントロールするような人でした。誰にも助けて貰えません。 7・母が躁鬱病になり、無気力な生活をして、怒り狂う人になりました。 8・躁鬱病の母に私を捨てるのかと結婚に反対されて、二人きりで挙げました。 絶縁に近いです。 9・主人に不妊治療で子供ができなければ死にたいと言われ困惑してます。 何故に他者を思いやれないのか。 自分もそうで同じ人間が集まる、あるいは引き寄せてしまうのか? 私は親や友人と建設的な話し合いは良いですが、言い合いで傷つけあいたくなくて、受け入れてしまいます。 始めこそ怒り泣き嘆きましたが 今は恨みに変わってしまいそうで 恐ろしく思います。 お坊様、どうか私に勇気をあたえてください。悪しきものから心を守る方を力を私に教えてください。お願いします。 いつも迷える私たちのために 時間をさいてくださり 御礼申し上げます。 合掌

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2025/03/17

「許す」ということについて

こんばんは。ここに聞いたら答えがいただけるかも?と思い質問いたしました。 私は自分のことも他人のことも「許す」ことができない人間です。 「許した」とはどういう感覚なのでしょうか、分かりません。 私の5歳の子どもでさえ、ごめんねさえ言えばうん!と言い、何事もなかったように誰とでも元どおり、仲良くしています。アメリカの友人も、何があっても最後は円満に握手と笑顔で終わります。私にはそれができません。 一度嫌なことをされたりするともう関わりたくないのです。 いつまでも傷ついている、いつまでも気にしている方が悪いと言われることもあります。でも私はされたことを忘れられないし、悪意からしたことは取り返しがつかないのでは?とも思うのです。 どうしたら子どものようにアッサリ許して元に戻れるのでしょうか?許したとはどんな感覚なのでしょうか?自分が子供のときはそうしていたのかもしれませんが、忘れてしまいました。自分がこうだから、以前何かしらあった知り合いも「私のことを許してないだろう」と考え、疎遠のままです。 仏教で「許す」についての教えや考え方があれば教えてください。努力も必要なのでしょうか。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

反する感情をずっと抱えてしんどいです

この4年間、ずっと元友人に対する怒りが続いてしんどいです。 職場に、とても仲の良い親友とも呼べる同じ仕事仲間の友人がいました。 ある時、出世の為の新規契約の為に頑張ったところ、複数採用の契約だったのですが、相手は採用され私は不採用でした。 私は落ち込み、その相手は採用されたことで自信がついたのか、無意識で上から目線だと私が感じる様な内容を言われ続けました。 被害妄想だと思ってやり過ごそうとしたのですが、やがて業務ができなくなるほど心が弱ってしまって退職。 その際、他の仕事仲間には一身上の都合で退職と伝え、不採用と心の傷のせいとは言わなかったのですが、 職場に残った友人は、それを言いふらしました。 私は「他の人にまで知られたくなかった」と伝えると、 友人は「心の病だからみんなに暖かく見守って欲しいから伝えたし、退職前のあなたの病み具合見たら言わなくてもわかるわよ。あなたのためだから怒られる意味がわからない」と言われ、 私がおかしいのかと思い余計病んでしまいました。 何度も相手への怒りで相手からの謝罪を聞きたくメールをしても相手は無視されたり、退職した後も趣味では繋がってる人も多いせいで、仕事仲間からの色眼鏡を感じる機会が多く、何度も自殺未遂をしました。 酷く傷つき裏切りに似た行為をされ怒りを感じている。 こんなに苦しいなら私自身が消えてしまいたい。 機会があれば相手をこの世から消し去りたいほど憎んでいる。 マウントを取られたから、取り返したい、あるいは相手より私が出世して、相手を後悔させたい。 なのに、その気持ちに反するように、 仲が良かった時期のことを思い出してしまいます。 私が上手く立ち回れば。 相手のマウントだと感じる内容を真剣に受け止めなければいけないではなく、距離をこっちから置けられば。 むしろマウントを感じたのは被害妄想で、私がマウントを取りたかったのか? 私が全て悪いのか。 許されたい。 そして、 私が傷ついた事も、親友が私を傷つけてきた事も、親友を私が傷つけた事も無かった事にしたいから、 仲直りしたいのでは?とも悩んでいるのですが、 職場時代に言われたことを思い出しては怒りを感じてしまい、 ずっと感情が往復し続けてしんどいです。 愛しけど憎いという感情が近いとは思いますが、 私はどうすればいいのかがわかりません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

執念深い自分

昨年何度も相談させていただいた かつて友人とのケンカ別れの件がいまだに風化せず、体調不良の日やメンタルが不安定な日に思い出しては激しい感情が押し寄せてしまいます かつての友人とは共通の趣味があるため、その趣味を行っている間、どうしても思い出してしまうのです。大好きな趣味なのに同時に当時の怒りや裏切りが繰り返し鮮明に思い出されてしまうのです 時に興奮状態に陥り、元々処方していただいているかなり強めの睡眠導入剤を服用しても眠れない日もあります 最近は特に思い出される頻度が高く、過食にも走りそれが新たなストレスにもなっております… コロナ禍も重なり恐らく二度と会わない、連絡も来ないと思われる相手に精神や体力を消耗することは無駄なことや、相手も相手なりに私に対して落胆したり色々と思ったであろうこと、良くも悪くも過去は変えられないこと、そしてこの手の心の傷には時間の経過に任せるしかないこと、その他の様々な事象は頭…理屈では汲んですが、どうしても記憶から薄れないのです 報復してやろうなどとは勿論思いませんが、 執念深い自分に決着をつける方法やお話またはヒントを、お手隙の時で構いませんのでお聞かせいただければ幸いです 平坦で、平凡で誰も恨まず生きていきたいです… 同じような相談ばかりで情けなく申し訳ありません。よろしくお願い致します

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

法事の際に受けた説法が引っ掛かっています

先日、年忌法要の為に帰省したのですが、そこで受けた説法が今も引っ掛かっています。 その説法とは『身内葬で済ますのは不幸なこと』『親族の傲慢』といった内容で、 (忘れようとしているのか)細部まで記憶していませんが、とある事情から恥ずかしながら非常に怒りを覚えました。 その事情とは、年忌の前日に別の親族が亡くなり、事情から親族だけの葬儀にしていたからです。 つまり、その説法と亡くなられた親族が被ってしまい、 『なんて身勝手なことを言うのだろうか』という怒りがあったのだと愚考します。 ただ、親族の代表として向かった手前、怒りを堪えたものの、未だにお坊さんが唱えられた話が引っ掛かっています。 身内だけの葬儀は悪いことでしょうか?確かに親族や友人、知人を呼んで大きく葬式を行うのが一般的でしょう。とはいえ、それが絶対かというと腑に落ちません。 また、説法を行ったお坊さんとは今後も顔を合わせることになるでしょう。 その時にどう顔を合わせたものかと思うと、辛いものを感じます。 (今は説法に対する怒りの感情というより、疑問が凝り固まっているような状態です。) 不躾な文ではありますが、ご教示願えればと存じます。 余談ですが、出来れば浄土真宗本願寺派のお坊さんのアドバイスを頂ければ幸いです。 もちろん他宗の方のお話もお聞きしたいです。

有り難し有り難し 149
回答数回答 4

仲の良い親友に絶縁されて辛い

初めまして。私自身気持ちを整理したくて投稿しました。 私の高校の後輩で私の誕生日にプレゼントを送ってくれたりとても仲が良かったのですが、その後彼女からLINEでメッセージがきて「友達全員常識が無いわ、私は友達なんていなくても良いし」と書いてあって驚いたと同時にとてもショックでした。そしてその後電話がきて彼女と話をしたのですが、とても怒っていて。「何かあったの?」と聞いても「何でも無いですよ」と答えてくれなかったので何があったかは詳しくは知りません。他の彼女の友人達と何かあったらしく、「二人縁切りました」と聞いたので友人関係でごちゃごちゃしたんだと思います。 私に対しても「一般常識とかマナーとか先輩もですからね、親しき仲にも礼儀ありですよ!」と言われました。私もわかったと返事をしたのですがなぜそこまで怒っていたのかはわかりません。その後もLINEのやり取りもあり、私の誕生日を祝いたいと言ってくれていて会いたかったのですがコロナ禍で会えず、「もう私の誕生日会は気にしなくて良いよ」と伝えたのが気に障ったのかもしれません。その後LINEのメッセージで私が過去に他の友人達から注意された事を聞いてきたり、真の友達と偽友達について書かれていたり。私は自分なりにLINEのメッセージを返信していたのですが、数日間に渡りLINEが続きました。彼女からは怒っている感じの返信ばかりでどう返信すれば良いのか悩みました。彼女の真の友達についての考えに私もそう思うと返信したのですが、「先輩には失望しました」と。 「一緒に変わりましょうといったのに変わらないから友達付き合いは無理だと思いました。20年を機に友人を卒業させていただきます。今までありがとうございました」とメッセージがきました。その後電話でも話したのですが全然変わって無いと。本人の為に言うてあげてるのに理解して無いんやなと。最後はメールで「いい歳して常識が無いとは驚いたわ、てか直さんとこれからしんどいよ」などと書かれてショックでした。精進する事がお詫びになるからとかも書いてました。二ヶ月程後に謝罪と感謝を伝えたくてメールをしたのですが、怒るだけでした。彼女が私の為に言ってくれているのは理解しています。もう彼女は聞く耳を持たないでしょう。辛いですが絶縁の理由も納得がいかず、どう精進すればお詫びになるのやら。アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自己肯定感を高めるには

いつも相談にのっていただきありがとうございます。 前回相談させていただいた友人に対し、怒りを抑えられずぶちまけてしまい、友人との縁が切れました。 後悔しかなくとても苦しいですが、 本当に薄情なのですが私から友人を解放した。という妙にすっきりした気持ちにもなっているのです。 そんな自分に心底驚いています。絶望しています。 今にして思うと私は友人に依存していました。 友人はその子だけいればいいくらいに思っていました。 向こうにとっては迷惑でしかない、本当に自分勝手な考えです。 自分はとんでもなく矮小でつまらない器の小さな人間であったということを思い出し、そんな人間に付き合わせていた友人に申し訳なかったと思います。 思い返すと私の人間関係は依存しては怒りをぶつけ縁が切れる、その繰り返しでした。 こんな浅ましく醜い自分を変えたくて、調べていたら自己肯定感が低く劣等感があると、その部分を指摘される(今回で言うと友人が私よりほかの友人を優先した=自分に魅力がなくつまらない人間だという劣等感)と過剰に相手を攻撃してしまう。 相手が問題なのではなくすべては自分自身の心の問題だという記事に出会い、すとんと自分の中に落ちてきました。 本当にそう思います。 友人には本当に本当にとんでもない事をしてしまいました。 それなのに私はきっとまた近い将来新しくできた友人(できるかわかりませんが)に同じことを繰り返していってしまうのだろうと思います。苦しいです。 早急に自己肯定感を高めそんな自分を変えたいです。 検索すると自己肯定感を高めるさまざまな方法が出てきます。続けることが大切なのでしょうが、数個試してみましたがいまいち実感がつかめません。 自己肯定感を高め劣等感を消すいい方法がございましたらご教授いただければ幸いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

辛いです

私は昔の悪事(小学時代にずっといじめられてたのでその相手Aを中学の数ヶ月いじめ復讐する)について反省、性格の改善をしています。 今は絶対に他人を傷つけないように生きて行くと決めて行動しています ですが周りは、昔は悪人で今嫌われてる、友達いない、自業自得など、噂話や悪口を広めています。 しかも意外なとこで繋がりがあり、職場や関係のない友人にまで広まってます。私の兄弟も噂で聞いたようです。田舎は怖いです。 10年前から今でも友人同士で集まれば悪口を言われてます。 確かに自業自得ですが周りの友達も他の人をいじめ、Aも兄弟に噂を流した人も私にひどいいじめてをしていたし(死ねの暴言や無視、孤立をやった事は忘れてる)今もいい大人が悪口を言って周りから孤立させようという大人いじめですよね。 なぜ、私が集中攻撃を受けているのかは、地元のヒエラルキーでゆえばトップのBを怒らせたからです。 以前は高校も一緒で仲良かったんですが、卒業後Bの悪事?を親と話したら親が知人に言い、知人からBに伝わりました。 Bを傷つけたことは反省してますが、なぜ、知人はBに伝えたのか、、考えられません。 私からしたらただの親子話だったのに。 それからは親も仲良いですが信用せず友達の事は一切喋ってません。 なのでそのBとAが競合してます。BはAが小学時代たくさんの人をいじめていたのは知りません。 特にBは怒りを直接向けては来ず、陰で復讐されてます。(一度飲みの席で一緒でしたが、仲良かった頃の接し方でした。私が知らないと思ってる) なのでその子たちは陰湿な行いが悪いと思わず反省せず大人になったのではないかと思います。子供もいるのに 私はトラブルを起こしたくないため悪口言われても弁解などせず、沈黙しています。 ですがもう、辛すぎてここまで悪口を広げた人にとても悪いことが起きればいいと思い、頭の中で呪ってしまいそうな自分に嫌気がさします。 私も県外に嫁いでますし、気にしなければいいのに、やられたこともやったことも傷として残ってます。死にたくなります。 またA.B.周りの人は報いがあればいいと病気のように考えてしまいます。 もう何年も前のことですが、双方煮えきらず。 。 やりやられだからお互い反省し終わりにしたいです。自分がした事はとても反省してますが、そこまで悪口言われるのは辛すぎます。 人に対し疑心暗鬼で生きてます

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/08/15

あいつを殺して自分も死ぬ

13年近く友人達だったやつに裏切られました SNS上でこれ以上ないくらい侮辱を受けて他の奴ら達と一緒に自分を笑いものにしています。 今まで味わったことのない屈辱を受け2年半立ちましたが 毎日毎日毎日 そいつの 顔と声が浮かび 殺意が増すばかりで、怒りが収まるどころか増幅していっています。 正直もうそいつを殺してやりたいぐらい憎んでいます。 しかし、自分には世話になった親がいます。 大事に育ててもらった恩をそんな結末で終わらすわけにはいきません だから、親が無くなった後、そのあと自分が1人になっていて自分もまだそいつへの怒りが収まらなかったら その裏切ったやつを探し出して殺して自分も死のうと考えています。 でも次に、問題となるのが自分は、親と一緒な墓に入れるのかなと思いました。 家族と同じ墓に入りたいので、離されるのは絶対にダメです しかし、復讐をはたさなければ、私は前に進めない気がします。 そいつはとんでもない理由で、自分をグループから追放し ずっと笑いものにしています。 あらゆる人を呪う道具を見てはそいつには効きそうかなと思ってしまいます。 この恨みはもう取れることはないのでしょうか? あいつらを自分を裏切ったことを後悔させてやりたいです

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

おばさんたちとの付き合い方

父方のおばさんたちとどう付き合ったらいいのか悩んでいます。 5人姉妹で、とにかく、みんな気が強く気に入らないとすぐに大声で文句を言ったり怒り出します。 親戚の、集まりでは誰かと誰かが喧嘩したり省かれたり 私に直接関係ないこと、全く関係ないことも、そばにいると飛び火したり、あたってきます。 母が生きていた時に、かなり我慢しているのを幼い頃から見てきて、私もなるべく気持ちを抑えて我慢していましたが、母が亡くなり、父が亡くなり、それから少しずつ疎遠にしようと試みましたが、電話はかけてくる。 いきなり家に押しかけてくる。 そして、一方的にひたすら姉妹や誰かしらの愚痴を言ってきます。 正直愚痴ばかり聞いているとストレスになるし、聞いていて気分も良くありません。 それも怒り丸出しで私が怒られているように感じてしまう時もあるくらいです。 こちらが柔らかく否定しても話は聞かない、会話のキャッチボールも出来ない状態です。 昔からそういう人たちとわかってはいるし、今更なのですが、何故私のところに来るのかわからないのです。 この人たちが生きている限り、私は休めないのかな…くらいに思ってしまうこともしばしばで… 前に他のことで相談したときに関わらないことが良いといわれ、なるべくそのように努力はしていたのですが。 一緒に暮らす家族と友人が気持ちよく過ごせる人たちに対して、近い身内がストレスのもとになってしまっています。 みんなそれぞれ歳も歳なので、可哀想は可哀想なのですが…私も持病も抱えていっぱいいっぱいになってしまうのです。 そして、本当母につらい思いをさせたおばさんたちが本当は大嫌いなのです。 私はおばさんたちと これからどう付き合うのが一番なのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2024/12/18

親を許すことができません

5年前父が亡くなりました その時に初めて、両親が不倫から始まっていたこと、父は妻子持ちだったため異母兄弟が存在することを知りました アルコールに依存していた父と精神的に不安定で依存的な母だったため、親子仲はよくありませんでしたし、上京してから10数年のうち帰省したのは片手で数えられるほどです された事も言われた事も何ひとつ消えないし、許すことも出来ないけれど、それでも物理的に距離感をとることで関わりをなくし、私が心穏やかに過ごせることを優先してきました しかし、父のお通夜の日に今まで隠していた不倫と略奪を知り、親戚や祖父母から冷遇されていたことも、両親に友人が居ないことも、全て不倫と略奪があったからなのだと自分の中で辻褄が合ってからこみ上げてくる怒りが抑えきれません 泣きながら不倫していたことを周りに言えなかった、苦しかったと言ってきた母の倫理観と、そんな血が流れている自分にも嫌悪感を感じました 今までどうにか蓋をしていたものが溢れかえるように止まりません 親に感謝を、親を大事に、と周りに言われるたび、こんなものを大事にしなければならないのかと怒りと憎しみと言い表せない感情でいっぱいになります 感情に支配されたくないのでどうにか許そうとも思いましたが、到底許せず 時間が解決するかと思いましたが5年経っても変わりません どうしたら許すことができるのでしょうか 許すことができない自分を許してもいいのでしょうか

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

私が間違っているのでしょうか。

こんにちは。 今年に入ってから恋人と別れ、友人とも上手くいかず会わなくなりました。 友達Aとは10年以上の付き合いです。この間、AとAの友達3人で遊んでいるときに、Aの友達に「あなたって男の人の前ではいい顔するんでしょ?」と言われてしまいました。私はAの友達と遊ぶのは初めてだったので、Aが私の陰口をAの友達に言ったんだと思ってとてもショックでした。実は前にも同じようなことがあり、今回の出来事が、Aは私の陰口をしてるという確信になりました。 それからはAのことが信頼できず、怒りに変わっているような気がします。 次に友達Bとの話です。とても素直で元気な子で大好きでしたが、ドタキャンが多い子で、誰でもドタキャンする事情があるのは理解できますが、何回も重なるのでドタキャンしないで。と伝えました。そしてその後日ご飯に行く予定に私が遅れてしまい、「あなただって人に言えないじゃん。だから友達少ないんじゃない?」と冗談半分で言われました。。私としてはあなたもルーズなんだから、私のルーズな所も許してよと思っていました。 とてもショックなのと、怒りでいっぱいです。 友達2人のことを考えると、どうしてこうなるんだろう。 私の性格に問題があるのか、最初から合わない同士だったのか、向こうに問題があるのかわかりません。 友達を大切にしたい気持ち、友達に対して許せない気持ち、友達を失いたくない気持ちと戦っています。 何が正しくて何が悪いのかもわからないです。自分も友達も大切にする方法が知りたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

許せない。相手への恨みが消えない。

どうしても怒りがおさまらず、書き込ませていただきます。 性格が全く合わない相手がいました。向こうも私のことをとても嫌っていたし、私も相手の発言を聞く度にイライラ。だからなるべく距離を取っていたのですが。 少し前から、相手が私の友人たちに私の悪口を吹き込むようになりました。私の発言を拡大解釈したものから、根も葉もない噂まで色々です。 それで、友人の何人かがその悪口を真に受けて私と縁を切ってきました。今は向こうと仲良くやっていて、私が声をかけても無視です。 悪口を吹き込んだ相手が許せません。悪口を信用せずに私の傍に残ってくれた友達もいるけど、こいつのせいで私の友達関係はズタズタです。悪口吹き込まれる前は、みんなで楽しくやれていたのに。嫌いならただ距離を取ればいいだけなのに、嫌がらせをしてきたことが許せない。 それに私から離れていった人も許せない。今は向こうで一緒になって私の悪口を言っているんだろうと思うと許せない。あんなに一緒に楽しく遊んでいたのに、嘘か本当か分からないような噂話で裏切ったことが許せない。 「離れていった人のことは忘れて、自分を信じてくれた人を大事にしていけばいい」と頭では考えているのですが、怒りがおさまりません。 私は根に持つし、執念深いんです。他人が「そんなことで?」と思うような内容でも、5年10年は平気で恨み続けます(流石に20年は記憶が曖昧になって無理でした) 本当は復讐したい。法で裁かれないのなら、フライパンで相手の顔面を一発ぶん殴りたい。でもそれが出来ないから、怒りを消化できずずっと溜め込みます。消化する機会のないまま、怒りや恨みは増える一方です。 これが心身ともによくないのは自分でも分かっています。恨み続けるのもそれなりにエネルギーを使いますし。なにより何かの拍子でいつか爆発して、全く関係のない人にぶつけてしまいそうで怖い。 この長年の怒りは、「お風呂にゆっくりつかる」とか、そんな生ぬるいものでは解消できません。多分、この怒りを他人にぶつけないと無理です。罵声や暴力などでしかスッキリしない気がします。 格闘技なども考えましたが、私は身体自体あまり強くないし、上手く動けなくて余計にストレスが溜まるんじゃないかな……と思ったり。 よく、通り魔が「誰でもいいからころしたかった」などと言いますが、自分もそうなりそうで怖いのです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

私は異常ですか?

早速相談致します。よろしくお願い致します。 私達夫婦について、自分自身についてです。 毎日のように夫婦喧嘩をします。(実際は週に1、2回ですが毎日してるような感覚です) 下記は私が主人を怒らし、喧嘩を大きくする言動 ・彼からの指摘が悪いことだと思えず、反省せず反抗する。 ・彼の気持ちを考えず発言する(私の目線でしか話せない) ・自分が言ったことを忘れる ・喧嘩になると気持ちを押さえることが出来ず、泣き叫ぶ暴れる。 ・彼と彼の友人の前で、彼が怖いので助けて欲しいと泣く。 ・また怒ってる、と言うと怒ってないのに言うなと怒られる。(私からしたら怒ってます。) ・喧嘩が長引き無視されるのが嫌で、しつこく付きまとう。 下記は主人の暴言だと感じる言動です。 ・騙された、こんな奴だとわかっていれば結婚しなかった。 ・頭を叩く ・怒らす度に 『クソ、どっかいけ、キチガイ、来月まで話さない』 ・無視 ・後悔し、反省しろ ・何様だ、誰の稼ぎで生活できてるんだ。 ・泣く奴気持ち悪い ・お前ら家族は異常だ(大人のマザコンは気持ち悪い・親の育て方が悪い) ・俺は間違ってない、お前が変わればうまくいく。 ・今までどんな風に生きてきたんだ。 人様からした、みっともない夫婦喧嘩かもしれません。 私が良くない点・反省しなきゃいけないことも沢山あります。 が、何故怒られてるのかがわからないことも沢山あります。 怒られる度に、私は異常なのか? 人格まで否定されることなのか?と苦しくなります。 怒りを受け入れうまくやっていく心の持ち方はありますか? この文章を読み私は異常でしょうか?何かしらの障害があると感じますか?自分ではわからないです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

助けてください

結婚を約束した人に裏切られ、信じていた友人達には省かれる、結果疎遠になる。ここ2〜3年数としては多くありませんが、大きな不幸が重なり大変辛い思いをしています。 ここまでになるくらいなのだから、自分が悪いのか?と思い返すことも度々ありますが恋人に関しては彼が仕事で大変な時は家事は全てやっていましたし、(同棲してました)キレイ好きな彼だったのでピカピカな部屋を保っていました。それでも普通にキレイだとは思うけど、俺の求めるレベルに達していないなどの意味不明な理由で2人で済むと決めた家を追い出され、挙句籍は入れていませんが事実上のW不倫のような形で後腐れ残る別れ方をしました。 友人達に関しては、しょっちゅう連絡を取っているわけではありませんし、SNSも殆どやっていませんので嫌なことをしようともできないくらいの環境でした。 グループで仲良くしていたのに集まりに自分だけ呼ばれない、ということがあります。これに関しては、私も社会人ですしこんな事で不満に思うのは大人気ない、と思ってはいるのですが私はグループの誰かだけ誘われなかったら絶対に声をかけますし、私が誘わずとも誘われてない人がいたらその人には声がかかるんです。 性格としても嫌われるような性格はしていないと自負していますし、そういう嫌いだから省くとかではなくなんとなく声がかからない、誘わないみたいな空気だと思うんです。 乱文になってしまいましたが、恋人に関してはどうしてこんな形で裏切ったのか、どうして裏切られなければならなかったのかと悲しみと怒りがありますし、恋人よりも何よりも友人達にこういう扱いを受けることが何より悲しいのです。(学生じゃないので直接不満をぶつけるのも何か違うかなと感じています。) 質問というか愚痴のような内容になってしまいましたが、私は不幸の星の下に生まれたのだとしか思えなくなりました。 友人達の省きが発覚する前までは、不幸の渦中に居ても幸せを見つける努力をすれば大丈夫。起こってることは全て自分の解釈次第で幸にも不幸にもなる、とネガテイブを隠さず明るく前向きに生きることや小さな幸せを感じる習慣をつけたりもしました。 しかし、ここまでくると自分に自信がなくなってしまいました。私はやはり幸せを感じることはないのでしょうか? 抽象的な表現しかできず、申し訳ございません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1