hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 421件

不満があり退職した人への対応

こんばんは!いつも、ありがとうございます。 今回の質問は、私自身についてと相手のこれから先の事もうかがいたいと思います。 3年前に、職場の同僚が自分の頑張りを認めて貰えないからと退職しました。 それは、彼よりも私が役付きになったからだと思います。 勤務年数などから考えても別に私がなっていいかと思いますが、彼は自分が一番できると自信があるような人です。 数年前までは、力を合わせて仕事を頑張ってきました。しかし、年を取るにつれ段々と傲慢な感じになり、最後は私を仲間外れにするような感じになりました。 退職後、なかなか自分の思うような職場が見つからず勤めてもパワハラにあったり人間関係で苦労して、すぐ辞めるを繰り返してるようです。 あれだけ、私にもイジメ?みたいな事をしたのに電話をかけてきて、今の職場で凄いイジメにあってて辛くてたまらないと言ってきます。 仕事の内容など同業者なので、理解してもらえると思っているみたいです。 今日も辛すぎて、生きているのが辛い。死んだ方がいいのかも…みたいな内容の事を言ってました。 直接会って、仕事の内容や職場の人間関係を話したいみたいですが私は、会いたくはありません。 だけど、彼が本当に死んでしまったら後悔するのかも…と思ったりもします。 彼は、家庭も上手くいかず、職場も上手くいかず側から見ても楽しい事など何もなさそうです。仕事を辞めない方が良かったと後悔しています。 昔は彼のことを素晴らしい考えを持った人だなーって思った時もあったのに、人って歳を取ると変わっていくものなんでしょうか? 私は心を大きく持って、彼の話を聞くべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

わたしは間違っているのでしょうか

15〜20人の男女(知人、初見問わず)でカラオケに行きました。 帰り際、フリードリンクのグラスや飲み食べ残し・催し物で出たごみをひとつにまとめて、机に零れた飲み物を拭いていたのですが 周りは誰も手伝ってくれません。 見ているだけの人たちに「店員がやるからしなくていいのに」と言われました。 確かに店員の仕事かもしれないけど、 店員さんが片付けやすくするため、次にこの部屋を使う人のため、 何より公共の空間を好き放題使って汚したままにするのはいやだったので自発的に掃除をしたのですが そう思うのは私だけだったようです。 見返りが欲しいとか、褒められたくてした訳では決してないのですが 他に片付けようと思うひとがいなかったことが少しショックでした。 そして机にまとめた飲み残しを誰かがぶつかって零してしまい 床に零れたものを拭いている様子を見て 「もっと中央に、ぶつからないように置いていれば」 「そもそも片付けなければこんなことには」と思うと とても後悔して悲しくて、たくさん謝りました。 よかれと思ってしたことに共感されず、裏目に出てしまったので 自分を必要以上に追いつめてしまいます。 わたしは間違っているのでしょうか。 出過ぎた真似をしてしまったのでしょうか。 片付けないことが正しいのでしょうか…? 些細なことで悩んでしまい、申し訳ありません…

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2021/09/12

住宅問題

新婚だった為、新築アパートを探しすぐに見つかりました。住み始めて4年目になります。 一階は若い夫婦が住んでおりお子様はいません。 私達は二階に住んでおり、二世帯しかないアパートです。 一階の夫婦はウチの物音にかなり敏感で始めは主人の足音がうるさいと言われました。 私達は結婚してすぐ子宝に恵まれ、現在3歳の息子がいます。ハイハイをし始めてからパズルマットを敷きましたが、最近は子供が走ったりすると、昼でもうるさいと下の方に壁ドンなどされます。 ドンチャン騒ぎや爆音を出してる訳でもなく、子供が走ったぐらいで何度されると流石に頭に来まして、下の夫婦に言いに行き口論になりましたが、話し合いの結果和解で終わりました。 私達もすぐにパズルマットと絨毯を購入して3枚重ねにし、下の夫婦に見ていただき納得したにも関わらず、未だうるさいと壁ドンを何度もされます。 数万使ってパズルマット、絨毯を買ったのに意味がありませんでした。 オーナー様にも相談し家の中を見ていただきましたがここまでする必要はないよと言ってくださり、クローゼットもマットを外さないと開閉が出来ない為、クローゼット付近のパズルマットは外しました。 不動産屋にも何度も相談しましたが、お客様である以上、忠告ぐらいしか出来ず意味がありません。その際、下の方はうるさかったからやり返しましたっ正直に話してたそうです。 先週は少し息子が走ってだけかなり長時間、壁ドンをされ警察に通報しました。 警察には日常生活音ですとはなしてたそうです。 息子がジャンプしたりするとすぐに怒鳴ってしまい、あとで後悔する方が多々あります。どうして息子の行動まで拘束しなきゃならないのか、普通に生活出来ないのか腹立たしさがあります。 どうしてウチにそこまで集中するでしょうか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 3
2023/06/11

宗教に入れと親から言われています

うちは祖母の代から、日蓮宗系の宗教を信仰しています。 私は、進学で家を出てから20年近くその宗教と離れられることができて清々していました。 親も、私が宗教をあまり好きでないのを理解してくれて無理に戻そうとはしていませんでした。 ところが最近、いろいろな不幸や商売がうまくいかないことに対し 宗教側から「家族みんなで信心しないから良くならないんだ」と言われたようで 私もこちらにある支店?を利用して宗教に通うようにと、親に言われました。 通うことはできるよ、と答えたところ 「そんなんじゃダメだ、心から信じてやらないと」と親からは言われ 正直、どうしようもない気持ちです。 (生活に困っていることを宗教に相談する時点で、まともな答えは帰ってこないと思うのですが) ちなみに、親の生活安定のために去年から数万円仕送りを始めました。 こんなことになる前に、もっと気にかけてケアすべきだったと後悔です。 切羽詰まってる親を刺激したくない気持ちと 信じてもいない宗教のために時間を費やしたくないのと 嫌なことを我慢しなきゃいけないストレスで気が重いです。 親に宗教に誘われている(入れと言われている)場合 どう対応すればいいでしょうか。 親との関係は悪化させたくないけど、宗教に通いたくはないです。 こんなに宗教に傾倒しないように もっとコミュニケーション取っておけばよかった…とほんとに後悔しています。 一方で、できれば30代でこんな気苦労させないでくれ…と思うのは、さすがに冷たいのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

疲れました。

お忙しい中読んでいただいて、ありがとうございます。 あまり長くならないように短く書かせていただきます。 タイトルにある通り、何もかも疲れました。 自分は、今生きていてる中で今生きててすごく幸せ―!という温かい気持ちとは裏腹、悪い事をしてしまって後悔してることなど何でこんな事してしまった・・ 私最低だ・・と自分を責めたり虫さんを助けようとして逆に死なせてしまった事も多々あります。 虫さんに関しては、外から入ってきた虫さんはなるべく死なせないように、外に出していますが・・、たまに自分の不注意で死なせてしまうことがあり、とても後悔してる事もあります。 そして犬を飼っているので外に散歩しに行ったりする際になるべく外で活動している虫さんを踏まないように避けているのですが、気づかないうちに踏んでしまったりしてる事もあって、ものすごく罪悪感を感じますし、道路で死んでしまっている虫さんをそっと土に埋めてあげていることもあります。 人に対しても、昔から自分で言うのもあれですが、人に親切にしたり、お人よしだったり、お節介焼きなところもあり、本人には言わないでね。と言われていることをつい言ってしまったりして、怒られせてしまった事もありますし、嘘をついてしまったり、人に迷惑をかけた事もあります。 ですが、自分にとってとても息苦しくて、傷つけないように、死なせないように、と不安が大きくなり過敏に反応してしまうようになってしまいました。 昔から、上手くいかない事は途中でやめるし、逃げる。言いたい事を言えない。 辛い、苦しい、助けてほしいと自分の口から言えない、努力出来ない。嫌な事を嫌とはっきり言えない。色々我慢し続けた結果。 うつ病になりました。今も心療内科で治療をしていますがあんまり変わりません。 もう、疲れました。前は死にたいと言っていましたが、今は言わなくなりました。代わりにため息が毎日出ます。そして色んなことに、不安や恐怖を覚えるようになりました。 上の方にも書きましたが、色々過ちをおかしてきました。 こんな私には、幸せになる資格はないと思います。 死んでも、ご先祖様や死んだおじいちゃんたちのところには行けない。 私の向かうところは地獄しかないと思ってます。 もう色んなことに悩み過ぎて疲れました。どうしたらいいですか・・。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

着信拒否、LINEをブロックされた

知人にブロックされてしまいました。 その知人とはもう何年も会っていませんが、LINEやメールでのやり取りで繋がっており、良好な関係でした。 先日その方に、共通の知人とのトラブルを相談したところ、LINEをブロックされてしまいました。 LINEをブロックされた事が今までになく、また、いきなりそんな事をする人だとは思っていなかったので非常に動揺してしまいました。 トラブルの相談が煩わしかったのかな、と反省し、もうそっとしておこうかと思いましたが未練があり、メールで謝罪文を送りましたがこの時にメールも着信拒否されていることがわかり物凄いショックを受けました。 知人の立場に立って考えてみましたが、私なら知人から同じような相談を受けたら親身に相談にのるのに酷い…と余計にモヤモヤしてしまい、昔はよく遊んだのに、私はそんなに知人にとってどうでもいい相手だったのかな?と悲しくなってしまってなかなかこの件を忘れる事が出来ません。色々省みてはあの時にこう言えば良かったああすれば良かったと、いつまでも後悔してしまいます。 このモヤモヤした気持ち、悲しい気持ち、いつまでも自分の言動を悔やむ思考から解放されたいです。 楽になれるアドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

生きていることに後ろめたさを感じます

はじめて質問投稿します。 4年前に祖母が亡くなり、おばあちゃんっこだった私は当時大変悲しみました。しかし同時に、そのころから自分が生きていることに後ろめたさを感じるようになったのです。 祖母の亡くなる数年は、介護で本人だけでなく家族もしんどい思いがありました。かくいう私も、あれだけ育ててよくしてもらった祖母に対して苛立ったぞんざいにしたりしてしまった節があります。その後祖母が亡くなり、自分の今までの行いをひどく後悔しました。祖母は自分の楽しみも犠牲にして私を育ててくれたのに、挙句病気で苦しみ死んでしまった、そんな彼女に私はなんてひどい対応をしたのか、もっと優しくはできなかったのかと以来思ってやみません。数年たち、社会人になりましたがあまり仕事は芳しくなく、ここまで育ててくれた先人に顔向けができないとさえ思います。恩を受けるだけ受けてこのざまと思うと生きていることに申し訳なく思います。 こんな私はこれからどんな心でいることが正解なのでしょうか。さらにさもしくも、自分の行ったことが将来自分に降りかかるのに日々おびえています。どうかお智慧をお貸し願えませんでしょうか。

有り難し有り難し 485
回答数回答 4

自分の価値が見出せない

初めてご相談します。 元来、前向きな性格ではありませんが、色々なことがあり、精神的に八方塞がりの状態です。 昨年秋に父がガンと診断され、今年初めに亡くなりました。年末に一周忌法要を行います。 弟が一人いますが、家族と海外赴任中のため、長女の私が、片道90分かけて実家に通い、父の通院や自宅療養の手配、スタッフとの連絡などすべて行いました。四十九日、初盆、一周忌の手配も同様です。キツかったですし、父が存命中にもっと優しくすればよかったと後悔もあります。 その後、母が体調を崩し、私の家の近くの介護施設に入居しました。1日おきに面会や洗濯のため通っています。認知症の症状も出て、変わっていく母を見るのはつらく、さらに私は母似といわれるので、自分も同じ末路を辿るのではないかという恐怖もあります。 実家には誰もいませんが、弟が父の残した貯金(私と弟の相続分)を使ってリフォームしたいと言い出しました。 当初は私も賛成したのですが、弟たちに実家に戻って住む意思はなく、結局、現在も片道90分かけて誰もいない実家の整理と掃除に通っている私に、リフォーム後の実家の維持をすべて押し付けられるのではないかと嫌な気持ちです。 夫は、私が実家のことで色々時間を取られるのを静観していますが、時々、「弟たちは(たまに来て、ちょっと母の世話を焼くだけで何もしないのを見て)いつまでもお客さん気分だね」と言います。 弟は大企業勤めで、お嬢さん育ちの義妹と共に、金銭感覚が違います。弟にとっては、父からの相続分はたいした金額ではないようですが、私には大金で、相続したお金を私の家族の事に使えばもっと有意義なのではないかと最近思い始めました。でも弟には言えません。我が家にお金がないと思われるのもイヤだし、お金に執着していると思われるのもイヤだからです。 加えて、私のフリーの仕事が激減しました。原因は雇用主の経営不振です。仕事内容そのものの評価は非常に高かっただけに、仕事における自分の価値を否定されたようで落ち込みます。家族からももっと仕事を増やすように言われますが、その気力が湧きません。 このような私の責任でしょうか、長女はクラスメートの嫌がらせで修学旅行に行けなくなり、次女は私の財布からお金を抜いて好きなグッズを買ったことが最近わかりました。もう、私などいない方がなにもかも上手くいくのではないかと思っています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

泣けてしまうけれど恋人と別れたい

付き合って2年程の恋人は本当に愛してくれて大切にしてくれています。嫌いになってないですが、でも別れたいと考えています。 彼に告白された頃、別に好きな人がいました。その相手も自分を想ってくれていると感じていました。 付き合うかとても悩みましたが、自分に自信がなく、妥協するように付き合い始めました。 彼は本当に自分のことを大事にしてくれているし、本当に感謝しています。ですが、別れた方がいいのかと悩んでいて苦しいです。きっかけはいくつか考えられます。 自分は人に話せない過去の辛い経験があって精神的に不安定な所があるのですが、このことを伝えても彼は受け止めてくれました。 ですが、実際にここの所不安定になって、それを彼の前で表出するようになってから、彼も辛そうで私自身も彼といることが辛くなってきています。 また、わたしはこれまで付き合った人は好きではない人で、でも私は精神的にふあんていなために、酷いことされても執着してしまい、別れるとなったら酷く落ち込みました。 決して今の彼は違い本当に優しくしてもらっていますが、もしかしたらこれも依存なのではと思いました。 今は事情があって彼とは遠距離で、私自身が大学卒業が近づき、将来・自分の人生のことを考えているというのも一つかと思います。 繰り返してしまいますが私は自分に自信がなく今の彼と別れたらもう結婚出来ないのではとも考えてしまいます。 しかし最近、音沙汰無しになっていた上の好きだった人の近況を知り、思い出してもどきどきし、後悔している自分がいました。 この気持ちから、今の彼とは愛情というより、恩で付き合っているんじゃないかと思いました。愛してるとか好きとか、彼に上手く言えない自分がいることに気づきました。彼は恋愛関係でなければここまで大切にされはしないなと思うと、また泣けてきます。 別れても好きだった人と付き合えるかわからないし、また誰かの恋人になれる自信もないです。 それに今の彼の心の支えがなくなると思うと怖いです。 彼が大切にしてくれたこれまでを裏切ってしまうのも申し訳なくて泣けてしまいます。 でもこの気持ちのまま生きてくのも苦しいしいつか彼も疲れきってしまうのではと怖いです。 これまでの依存してきた付き合いと同じ痛みなのか、本当に大切だからなのか、分からなくて でもずっとわたしの心を占めています。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

自分の愚かさを知りました。

仕事を辞めた事を後悔しています。度重なる残業や連勤、休みも少なく職場環境が非常にハードで、帰宅しても夜遅くに食事を取るか寝るだけの生活で睡眠時間も少なく毎日毎日イライラして心に余裕がありませんでした。 離職者が多かったので、1年目から与えられる仕事量も多く、仕事を丸投げされることもあった中で不満もありましたが早く一人前になりたいという思いで仲の良い同期と支え合いながら必死に頑張ることで、先輩からは褒めて頂けたり出来ることも徐々に増えました。 しかし、仕事量が膨大で休みなく働くことで体に少し不調が出てしまい、早く辞めたい、やりたい事も特にないのに転職したいとしか思えなくなり、先輩や同期にも止められましたが1年で退職しました。 就職活動は大変苦労してやっと掴んだ内定でした。仕事にも慣れて出来ることが増えてきたことから、もっと周りの友人のように休みも欲しいし転職したらきっと上手くいく、と勘違いしていたのです。確かに当時の私は体に不調が出るほど疲れ切っていましたが、今思うとただその場から逃げたかっただけなのです。不平や不満があっても皆辛い中仕事を頑張っているのに。 今までの人生、やりたい事はありませんでしたが、仕事を任せてもらえる事でやりがいはあったのに、先輩と同期もいた中で、何故もっと頑張るという選択ができなかったのか。 転職はそんなに甘いものではなく、新しい場所では1からの仕事、同期もいない、人間関係を築いていくことがどれほど大変なのか。社会人1年目で経験も浅い癖に私は、本当に愚かで考えが甘かったのだと気付きました。 現在、転職活動中ですが辞めた自分を責めてばかりで前向きになれません。活動が無い日は引きこもっては辞めた自分が悪かったこと、人生の選択を間違ってしまったことを責めて嘆いています。前を向くしかない事は分かっているのに、自分に自信も持てなくなり、どうしても過去に執着しています。転職先で失敗したらどうしよう等、先の不安を考え新しい環境に踏み出す勇気もないこんな私に喝をお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

家族と疎遠になりたい

20歳くらいまでは家族が自慢でした。 友人からも羨ましがられるくらいでした。 妹が精神的な病を発症してから、家族が崩壊しました。 一番家族を大切にしてくれた父が心を痛めて他界し、それから私も精神的な病になり、私自身生活が安定せず不安な日々です。 弟は実家におり、母の生活を支えていますが、仕事と家の往復のみで、外界との付き合いが全くなく、友人もいません。 まだ働いているだけ良いのですが、母と弟がべったりなため、もし母が亡くなった後はどうなってしまうのかと心配です。 ちなみに残念ながら私と弟は仲がよくありません。 妹は病気が原因だと思いますが、いつまでも嫌な記憶をたどり、人の悪口や不満、人の好意を無にするような言動で、いつも人を不快にすることを話すばかりで嫌になります。 そんなに1つのことに執着をしたり、恨みに思うのはやめて、幸せなことを考えなさいと伝えても、全く言うことを聞きません。 案の定、弟の逆鱗にあい、妹は実家に住めなくなり私のところへ転がり込んできました。 私は私で8年ほど前から原因不明の病になり、検査をしてもわからず、周期的に寝たきりになってしまうため、定職に就くこともままならず、生活をどうしようというところまでいき、最低な時期は男性を相手にする職にまで手を出すようになってしまいました。 今でもそれは私につきまとい、後悔の念が立たず、それを期に携帯を変え連絡先も教えず、今までの全ての人間関係を断ちました。 一年ほど前にやっと私の病気の正体がわかり、今では安定し、就職活動に取り組んでいます。 ただ、妹は私に完全にストレスを与え、弟と同じようにいつもケンカになり、残念ながら私も手におえず、妹を家から出すことになってしまいました。 本当は長女の私が面倒をみなくてはと思うのですが、自分のことで精一杯で、それどころではありません。 あれだけ自慢だった家族でしたが、今では会えばくだらない会話ばかりで、こちらまで疲れきるし暗くなってしまいます。 私はもっと明るく、将来も見据えたいのです。 それをことごとく壊されていくようで、家族が負担になり、家族ですら音信不通にしたくて、着信拒否に設定してしまいました。 そんな自分に自己嫌悪の念と、もう少し私が精神的に強ければ、家族を支えられたのかと思っています。 要は家族を見捨てるかたちになっています。 もう私には限界です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

私のこの先の生きる道を教えてください。

主人とは7年前に再婚して今に至ります。 再婚当初からいろいろと問題があり、今は再婚したことに後悔をして離婚を考えています。 交際時には見えなかった面が同居するにあたり、いろいろと見えてきて これまでに離婚の話し合いは度々ありましたが、 その度に関係は冷めていったように感じます。 実際、今現在、主人に対して愛情はありません。 ◎5年間生活を共にしてきて合わないと思う点。 お金に細かくて、執着が強い。 自分のこと、また自分の身内のことなど一切私には話したがらない。 常識的な考えや行動ができない、 私から見たら変人。 自分を正当化するために、嘘をつく。 または、病気のせいにする。 「ありがとう、ごめんなさい」が 言えない。 私のほうの身内の付き合い(冠婚葬祭等)についていけないらしい。 (付いていけないのは、金額の面です。) 極め付けは、 私が信用できない、と言われました。 初めは喧嘩せずに我慢していましたが、2年前くらいから 思ったことを言わないと頭が変になりそうだったので そのころから言い合いの喧嘩をするようになりました。 主人はどちらかといえば、言いたいことを我慢するタイプで すが、爆発したら、ひどい暴言を吐き殴りかかってきました。 昨年末母が病気になり、「夫婦仲良くしてほしい」と懇願されたので いまは平穏を保っていますが、お互い必要以外は話はしません。 寝室も別々です。 私が思うに、主人は体裁と病気を患っていますので、離婚はさけたい ようです。(早く出ていけ、とは言われますが) 私としては、信用できない相手とこの先一緒に暮らせるものなのか? 我慢して、この先暮らしていくのは空しいです。 最近は安定剤の数も増えてきました。 このままでは、私が病気になってしまいそうです。 色々とこの先のことを考えていると、 生きていく意味が分からなくなってきます。 なんで、老年になってこんな思いをするんだろうと 自分の運命を恨んだりします。 残り少ない人生をもっと有意義に過ごしたい、 そのためには・・・やっぱり離婚したほうがいいのでは? 生活は苦しくなりますが、私自身は離婚したいと思っています。 よきアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2021/08/07

顔との付き合い方

以前に、目尻の傷跡治療をしている内に誤ってまぶたにまで治療レーザーを当ててしまい、気に入っていたまぶたの間の膨らみを消失させ、別人になった目で身体醜形障害を発病した者です。二カ月間絶望、後悔、自己嫌悪が続き、壮絶な期間です。 子供の頃から顔を褒められることが多く、それを自信に仕事やプライベートに精力的に取り組んできました。かなりのナルシストです。 しかし、この事態の後は、自信がなくなり、仕事に取り組むことが困難になっています。右側の顔は自分の好きな顔ですが、左側の治療した顔を醜悪と感じ絶望し、鳥肌が立ちます。 心療内科でのカウンセリングを受けており、顔への偏った価値観、執着をなくすことが課題です。 40才を前にし、このような悩みを持つこと事態、恥ずかしいと周りから言われています。しかし、かなり恵まれた容姿であったことから落差が激しいです。自分であることが辛く、とくにプライベートの時間が辛いです。ありのままの自分を晒すことが困難であるため、テープを貼り、メガネをかけて過ごしています。 自分でなくなった顔の自分であることがつらく、仕事が手につかない状況です。しかし、休職、辞職すると悩むだけで終わりそうです。10年後には両親がいるかもわからず、50近くの無職の男が、顔で悩んでる異様な絶望の状況には絶対になりたくなりません。 そこで、このような状況から抜け出すには何をすれば良いでしょうか?   以前頂いた回答から、できるだけ鏡を見ないようにしたり、テープで隠した自分が自分であると思いこむように努めたり、目の前の事柄に集中したり、顔以外に価値を見出すように努めたりしていますが、なかなか改善しません。徐々に良くなるものなのか...。 ご回答お願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ