パートナーが余命宣告を受けました。三ヶ月と言われ、本人も私も現実を受け止められずにいます。 パートナーとの出会いは、4年前友人の結婚式で、二次会への移動の際私が傘に入れたことがきっかけでした。 その場で終わる出会いかと思いましたが、不思議とお互い惹かれ合うものを感じ、数日後に友人を介して連絡を受け、そこからは毎日連絡を取るようになり、ほどなくして体の関係も持つようになりました。 お互い一目惚れだったのだと思います。 私とパートナーは普通のカップルではなく、世間でいうところの愛人関係にあたります。 私たちは親子ほど歳が離れており、彼には妻子も孫もいますが、仕事第一だった彼は家族と溝があるようで、家では一人で過ごし、食事なども別に取っています。 私のことを人生で最後の支えと言って、全ての愛を向けてくれています。 今まで恋愛ごとのうまくいかなかった私にとって、全てを肯定して包んでくれる彼の存在はとても大切なものです。 堂々と外を歩ける関係でなくても、彼と出会ってからの全ての時間が常に幸せでした。 昨年の11月、癌の告知を受けたと彼に告げられました。その当時もショックは受けましたが、まだ治していける段階だと言われ、彼も多くは語りませんでした。 今年に入ってから急激に体調を崩すようになり、何度も入退院を繰り返すようになりました。 4月に入り、一番大きな手術を受け、余命がとうとう告げられた、と連絡してきました。すっかり痩せた姿は、今助かってもそう長くはない、と感じさせるものでした。 家族に秘められた存在である私は、見舞いに行くことも、最期を知ることも許されません。 彼からの連絡が途切れると不安でパニックになり、毎日泣き暮らしています。 間違った恋であることは理解しています。 愛ではなく依存だ、と言われても否定はできません。 彼は自分のことはもう忘れなさい、と言いましたが、4年間毎日重ねてきた愛情は、そう簡単に振り切ることはできません。 彼の命とともにこの関係は終わりになりますが、私はきっとこの先誰のことも彼以上には愛することはできません。 私に幸せの全てを教えてくれた、人生の光である彼を失うことが恐ろしいです。 すべて夢だったらどんなに良いかと、何もかも受け入れることができません。 生きる目的をなくした時、私はどうするべきなのでしょうか。
私は生まれつきの障害があり、そのために脚に手術跡があり、変形もしているので、極力脚を出さないように生きていました。 そして、40年近く生きてきて、最近難病指定されている病気だということがわかりました。 会社ではパワハラにあい、鬱を発症し退職に追い込まれ、恋愛経験もなく、このままの生活が続くのかと思うと、発狂しそうになります。 巷で流行っている引き寄せを実行して、何とか少しでも自分なりの幸せを見つけようと思いますが、ふとした瞬間に、死んでしまいたくなります。 親にも友だちにもこんなことは言えず、息を殺して泣くばかりの生活に疲れました。 生きることが修行なら、その先に一体何があるのでしょうか。 生きるってなんでしょうか。 こんな私でも愛してくれる男性は、この先現れるでしょうか。 もう一度、働くことはできるでしょうか。
生きていても、どうしても楽しいと思えません。 何をやっても駄目だな、とか、私なんていなくてもいいのでは?と毎日のように考えてしまいます。 未来の自分が、楽しく笑っている姿が、どうしても想像できないのです。 私に敵意を向けてくる人、馬鹿にしてくる人…なんだかもう耐えられません。 私だからこんな目に合うのでしょうか。 楽しくなるように、幸せを掴むために…行動しても空回りです。 上手く行くのは結局、要領よくやる人や美人でちやほやされる女の子。 なんで自分は生きているのか、どうしてこうも醜いのか、私は誰にとっても必要ない存在なのかも。 誰とも繋がりが持てないなら、このままずっとひとりぼっち…? もう居なくなってしまいたいです。 お坊さんは、生きていて楽しいと思えますか? そもそも、なんで生きないといけないのでしょうか…。
私は今高校生です。年の離れた社会人の恋人がいます。 彼とは高校卒業後に、私が地元を離れて同棲をする約束をしていました。 彼は、私が高校卒業後に地元を離れ、その後結婚し、私が二十歳になる前に子供を授かりたいと言っています。 私は高校卒業後に専門学校に通い、資格を取って望む仕事に就きたいと思っていました。 その為に私が専門学校を卒業するまで同棲するのは待ってくれ、と言ったのですが彼には待つことはできないと言われてしまいました。 彼と同棲しながら学生生活を送ることも考えたのですが、彼の負担を考えるとそのようなことは出来ません。 彼にも相談はしてみました。当たり前ですが、遠回しに自分勝手だと咎められました。 彼と二人で過ごしていく上で、自分勝手なことをするわけにはいかないと思い、とりあえず高校卒業後彼の住む土地に行くことを約束しました。 彼の家庭環境もあるのですが、彼は私に卒業後すぐ働き、子供を産んで欲しいと考えています。 しかしながら私は私の親や祖父母が20代後半〜30代で第一子を授かったこともあり、若くで子供を授かりたいと思えておりません。 さらに、私はこういう進路を歩みたいと家族に相談したところ、そのような進路を歩むのであれば家族の縁を切ると言われてしまい、尚更厳しい環境にあると感じています。 将来的には欲しいと思っているのですが、彼は時期が過ぎるともう子供は一生いらないと言っています。 そう言われても子供を授かりたい、育てたいと思えない、自分の人生を投げ打ってでも彼のことを幸せにしようと考えられない私は薄情な酷い人間です。 これ以上ひとに迷惑をかけない為に、出来る限り周りを幸せにするために、私はどういった選択をするべきなのでしょうか?
私は父に怒られ続け、パニック障害になり、20年が経ちます。 現在、私は外で働けていません。 父は自分が原因だとは知らず、私の病気のことも理解していません。 父は私や弟が大学・大学院に行った費用、子供の頃からかかった費用を返してほしいと言います。 「普通の子供は、みんな親に返している」と言います。 何千万円を返してほしい、働いている弟には月に5万円ほど家に入れてほしい、大学にやったのは、お金を子供からもらうためと、父は言っています。 父・母は年金で生活しており、私は両親の世話になっております。 私は会社員だった時は月に数万円お金を家に入れてきました。 今も、わずかですが、収入があった時は1割を家に入れています。 弟は今まで全く入れたことがありません。 弟はこのことを全く知らず、聞いても払わないでしょう。 父は弟のことを「金に汚い」と言います。 父は私が事故にもし遭ったら、裁判を起こし、何千万円を欲しいと言っています。 それは私が生きていて、家に納めるべきお金だからだそうです。 私は全く価値がありませんし、居なければ、むしろ両親の年金が減らなくていいと思います。 父は、「お前は全く金の苦労をしていないから、何でも買ってもらえるから、そんなことを言うんだ」と言います。 私は両親に食事を出してもらい、医療費も出してもらっています。 でも、欲しいものを買ったり、何もしていません。 私は命がお金だと思えないのです。 父は「父や母が死んだら、医療訴訟を起こして、お金を取るべき」だと言います。 命の重みがお金だと思えない私を、父や母は「変人だ」と言います。 ①父や母が死んだら、医療訴訟を起こしてお金を得たいと思わない私は変なのでしょうか? ②何かにつけて学費や今までかかった費用を返してほしいという父をどうしたら良いのでしょうか?
こんにちは。こんばんは。今回もお坊さんの有難いアドバイスを頂きたく、ご質問させて頂きます。 体調が優れない日に好意を抱く男性の方に笑ってと言われたので、作り笑いをしたら不細工と言われました。いつもの笑顔が可愛いと言われたのですがこれは私をからかうためにやっているのでしょうか?ときどき、甘い言葉をかけられます。
もともと家庭環境に恵まれず、複雑な家庭だったせいか神経過敏になりました。 自分で家族を作ることもできず、無駄な仕事を奴隷のようにする毎日で、何のために生きているのかわかりません。 朝起きて、仕事して、また朝起きて… こんなくり返しの毎日に意味があるのか疑問だし、もう嫌です。 世の中には、あたたかい家庭に生まれ、幸せな結婚をした人がたくさんいます。不倫など悪いことをしてても、何不自由なく過ごしてる人もいます。私は欲張りでもなく正しく生きてますが、苦労ばかりです。神さまにいじめられるために、この世に生まれた気がします。 前向きにと思って心理士のカウンセリングを受けたりもしましたが、気の弱さと寂しさのせいかカウンセリング依存になってしまい、借金はありませんが貯金がなくなりました。身内を含め、人間関係にも疲弊しました。 正しく生きている自信はありますが、少しの幸せも得ることできず、孤独にも疲れ人生を終わらすことを考えはじめましたが、とあるカウンセラーに許された人しか死ぬことはできないと言われ、ちゃんと死ねなかった時のことをよく考えます。なぜ世の中はこのように理不尽で不平等で、そこに生きる意味はあるのでしょうか。神さまは乗り越えられない試練は与えないとよく言われますが、与えすぎもどうかと思います。神さまって何なのでしょうか。
不妊治療の末2人出産しました。2人目の胚盤胞移植の時、子供は2人まで夫婦で結果はどうであれ最後の移植にしようと決め病院に伝えてました。 以前の移植の時にトラブルがあったため事前に培養土さんとお話しし、優先度の高い胚盤胞(4BB凍結胚)も伺っており他は更新しませんでした。 するとお医者さんが期限切れの胚盤胞(5BB再凍結胚)から移植するとのことでしたので、今回が最後の移植のためどれでもいいので病院側からみて優先度の高いものでお願いしますと伝えました。 すると移植当日4BBと5BBの胚盤胞を同時融解。医学的なグレードは5BBの方がいいのですが、見た目の状態が良かった4BBを移植となり5BBはまた凍結、その後出産しました。 妊娠中から5BBの方が何回も融解、凍結されて可哀想(3回凍結)。 双子は病院側からリスクが高いと言われたけど、2個融解したときに2個とも移植してあげればよかったか。 2個を比べるような形となり可哀想だった。 性別や夫婦どちら似かどんな子だったのだろうか。 産まれた子の方は1人目と同性。旦那似がよかったのですが2人目も1人目ほどではないですが私に似たようです。性格は温厚で今のところ健康です。 まだ他にも胚盤胞は残ってますが、今回凍結された胚盤胞に対して移植できずにまた凍らせてしまってごめんなさいという自責が、妊娠中から毎日ずっとあります。 できればあと1人産んであげて、よそでもいいのでどこかで生きてくれればとも思ってしまいます。
とにかくいろんなことが不安です。 将来のことや家庭環境のことであったり、また依存症が再発してしまわないか、悩みが多い状態から抜け出せるのか、幸せになっていいのかと考えるととにかく辛いです。どのようにしたらこのような状態から抜け出すことができますか?
パートナーがいます。 とても素敵な方でぜひ結婚をしたいと考えています。 しかし、パートナーは絶対子供が欲しいと考えています。 しかし私は子供は欲しくないため、彼女のために別れるべきかどうか悩んでいます。 私が子供が欲しくないのは、子供がいる夫婦の方が幸福ではないと様々な研究結果や論説を吟味し確信しているからです。 もちろん、それは全体としてそういう傾向であるという話であり、個々の家族としては幸福なものもあると思いますが、自分がそうなるかどうか判らないのに、人生をまるで変えてしまうような行動は取れないと思っています。 また普通に街で子供をみても不快におもうことのほうが多いです。(泣いている等ではなく、普通に暮らしているのを見ても) しかしながら、子供が欲しいと言うのは彼女の強い希望であり人生の中で大きな要素を占めている物だと思います。 年齢的にもあまり余裕がないため、このまま付き合い続け、ましてや結婚すると彼女の人生を邪魔してしまうことになるため、別れるべきか悩んでいます。 仮に話し合い子供を作らないことで合意しても、子供を作るということを諦めさせたという負い目に引目を感じてしまい、幸せになれそうにないです。 一方、彼女の体質、体力、メンタル面の性質や不調を考えると、子供を育てられる可能性はとても低く(危険では)ないかと考えています。このため私が子供以外のところで幸せにする(無理なことを諦めさせてあげる)というのも一つの考え方かと思っています。 ただその場合、子供についての話し合いを 持つだけで別れられてしまいそうなので、彼女を騙す(子供がほしいと思っていると思わせる)ことが必要だと思っておりこれもまた選択しづらいです。 このため別れるべきかどうか、子供についての話し合いを持つべきかどうか悩んでおります。
生きていればいいことがある、と言って、自殺願望のある人を思い止まらせようとしますが、私には「生きていればいいことがある」は、綺麗事にしか聞こえません。誰がそんなことを言いきれるのでしょうか? このご時世でも仕事があり、何とか健康で暮らせていれば、十分幸せとも言われます。 確かにそうかもしれませんが、安定だけを求めて就いた、そんなに好きでもない仕事をし(自己責任ですが)、特に楽しみも見つけられず「ただ生きているだけ」。つまらない人生だと思うし、特にこのところ、いやなことばかりが起きます。 趣味を見つけようと色々やってみましたが、何をやってもそんなに楽しくありません。 気分を変えようと美容院なども行きますが、全然。何をすれば自分が喜ぶのか、わかりません。 最近は、食べることもそんなに好きではなく、人生八方塞がり。 泣ける時もありますが、「心療内科に行け」と言われます。そんな答えは求めていません。 この、嫌な状況、仏教などの心意気で、払拭できないものでしょうか? 「心療内科に行け」以外のご回答をくださるとありがたいです。
苦しいんです。 家族が楽しくしていることも、身近な人が楽しくしていることを見てると。 人の「幸せ」な姿や言動が煩く見えてしまって。 だから? 私には負があるのか、誰も話しかけてたりしてくれないし、話しかけるすきすら与えないんです、 友達もいない 知り合いもいない 家族すら、…そんな事?と答える始末。 私はこの先どうしたらいいんでしょう。
偏見の目に監視されているような生活。 不自由極まりない、強いたげられた毎日。 それでも、私は穏やかな気持ちでいられます。 今の一瞬一瞬を大切に生きていられます。 今が終わりでも何の後悔もありません。 このような安らかな気持ちでいられるのも、今の私の心の中に「仏様」がいらっしゃるからかも知れません。 現実を受け止め、受け入れること。 無い物ねだりはしないこと。 それでも「夢」をあきらめないこと。 静かな朝は、私にとって「贅沢な時間」です。 今日も「平和」であることに感謝。 空は曇りでも、私の心は晴れています。 清々しい朝に「ありがとう」と言いたい気持ちです。 皆様、「おはようございます!」 今日1日が、皆様にとって幸せな1日となりますように。
以前、こちらで過去におかしてしまった不倫について後悔していると相談したものです。 育児ノイローゼからの現実逃避で犯してしまった罪ですが、だんだんとノイローゼが治ってきてから以前の自分に戻って行き、過去のじぶんのしたことがとても許せず、自分が気持ち悪い、汚れていると思ってしまいます。 今は主人から過去のことは2人で前を向いて行こうと言われてなんとか毎日家族のために生きています。主人は浮気の深いところの詳細を知りませんし、たぶん知ったら怒り狂ってたかもしれませんが、あれから何も聞かれもしないので話していません。 わたしはぜったいに二度と家族を裏切らないと決めていて、墓場まで持って行くって気持ちです。 こちらで相談した時に、二度と同じ過ちを犯さないと心に決め、あまり自分を卑下しすぎないようにと言われました。 最近、ほんとうに私なんかが許されるのだろうかと(家族には許されているのに)どうしてもそう考えてしまって心から笑えません。 この先どういう心持ちで生きていけばいいのか。 和尚様は過去のことは水に流して能天気に幸せになってくださいとおっしゃってくださいましたが、本当に能天気に幸せになっていいのでしょうか、、 もちろん反省はずっとしていますし、そのことを忘れるつもりはありません。 因果応報があるならば、今この罪悪感で苦しんでいることがまさに自分に返ってきているなと思います。 また自分の子供たちが将来悪い人につかまらず幸せな人生を歩むようにするには、まだ間に合うでしょうか?
自分が贅沢をする事に強い罪悪感を覚えます。 私は末っ子なので相当甘やかされてきました。 そのせいで我儘で自分勝手な性格になり、多くの人に迷惑をかけてきました。 そんな数々の贅沢や我儘に対して一切の無自覚であった、自分の腐った性根に対してだけでも腸の煮えくりかえる程の激しい憎しみを覚えます。 しかし、『何一つ期待通りの成果を出し切れなかったクセに、自分が未だに身の丈に合わない贅沢をしている/しようとしているコト』に対してさらに強い嫌悪感を抱くようになりました。 「一体何様のつもりだ!卑しい恥知らずめ!早く死んでしまえ!」と、自分を激しく糾弾するようになり、それからは、自分の行動を非難するようになりました。 例えば、 旅先で美味しそうな物を食べようとしたら、 「お前が食べて良い訳ないだろ。身の程弁えろよ。」と、結局買わずじまい。 観光や旅行しようと考えると、「お前がそんな贅沢して良い理由がどこにある!?全く、良いご身分だな!」と、パンフレットをゴミ箱へ。 日常生活でも、 「お前が着るものはこれで十分だ」 「お前が食べて良いのは、“値引き品”か“おつとめ品”だけだ」 「バスやタクシーを使うなんて図々しい。歩け。」 「ストーブをつけたい?甘ったれるな!」 「お前のせいでこんなに電気代がかかった!」 と、自分を糾弾する。 お前のくせに、お前ごときが、お前の分際で………… 何をするにしても楽しいと感じることができなくなってしまいました。 結局、何もかも自業自得なわけですが。 我儘で自己中な自分自身を苦しめて傷つけることが、 正義であり美徳であると感てしまいます。 ここで相談していることすら、『甘えている、贅沢しようとしている、逃げたいと思っている』と感じてしまいます。
現在、結婚間近で毎日幸せに暮らしているのですが、幸せになろうとする度に不安になることも多く、過去の後悔からそういう風に思ってしまうのだと自分でも思っています。 以前学生の時に妊娠→中絶をしているのですが、それにも関わらず、学費を稼ぐために性風俗で働いていました。 今の彼と出会いキッパリと辞めたつもりでしたが、一昨年仕事を辞めた際、金銭的な問題で再度性風俗の仕事をしてしまいました。 さらに、今の彼と付き合っていて上手くいかないときに、少しだけ浮気とも取れるようなことをしてしまったり、一時別れる選択を取った際には別の方と身体の関係も持ってしまったことがありました…。 彼には絶対バレないようにして、墓場まで持っていこうと思っているのですが、いつかバレるのではないかという不安もですが、このバチが当たって、彼が仕事で怪我をしたり、子供ができた際は障害を持って産まれてくるのではないかといつも何かしらに不安を持っています。 この不安もきっとエゴなんだろうと自負していますし、もしかするとお話を聞いていただきたいと思っているだけかもしれませんが、全部は無かったことにならないとはわかった上で、自分なりに隠していることへの罪滅ぼしのようなことは出来ないかなと思っている所存です。
何度も相談させて頂き、申し訳ありません。自分で解決しようと思っていたのですが、1人で考えるとぐるぐる悩み続け、体調もよくならないためどうか相談させて下さい。 私は、小学校の頃に1人の男の子に本を借りました。しかし、返すのを忘れていて今も持っています。最近になり、過去の悪いことを反省して、出来ることは謝罪していこうと思いました。この本も何とか返そうと高校が一緒で小学校も一緒であった人に連絡をとったのですが3人中、2人は知らない、もう1人とはまだ連絡がとれていません。他の子達とは中学校も違うことがあり、なかなか連絡をとることが難しいです。 母が小学校の時の友達のお母さんの連絡先を知っており、教えて欲しいと言ったのですが、多分その男の子の連絡先は知らないだろうし、就職活動がうまくいってなければ気まずいので嫌だと言われてしまいました。 家族は今更、小学校の時の本を返されたところで困るだろうし、返すことも自己満足だろうと私の行動に反対しています。 他の方法といえば、家がわかる子に直接手紙を入れるなどが思い浮かんだのですが、母から気まずいということを聞いて、私だけでなく家族に迷惑をかけるのは良いことなのかと思いました。 しかし、本がまだあるのは事実であるからには何とかして返さなければ反省したとはいえないのでは、反省しきれてない人間は、死後何かの罰を受けるのではと死後のことはわからないので考えてしまいます。 他にもイベントの露店で1つの値段で間違って2個もらったのに黙っていたことがありました。これも盗みになるのでは、弁償すべきてばと思い出してでも、どうやって見つければいいのだろう、会えるまでそのイベントに通いつめるべきなのか、でもどんな人かも覚えていない、だからといって諦めるのは罪なのではと苦しんでいます。 就職と共にこの町を離れることになり、本を返すこともイベントに参加することも難しくなります。しかし、本を返せるまで粘るべきではイベントの日にちを確認して毎年探して返そうとするべきではでなければ反省しきれてないのでは、そんなものには今じゃなくても死語罰が下るのではと思っています。 全ては自分が犯したことでこの苦しみも自業自得なのでしょうが体調もよくなりません。本を見るたびに苦しいです。私はこの本を一生持ち続けるべきなのでしょうか。吐き気がとまりません。今後どうすべきでしょうか。
私は小学6年生の頃いじめをしてしまったことがあります。 こんにちは。高校二年生です。 理由はクラスのみんながそうしているから、特に考えずにみんなと同じように行動していました。相手の反応を見て笑ったり、汚いと、菌扱いをしたり。 本当に最低だと思います。相手はどれほど辛かっただろうかと思います。それに気づかず周りに合わせて行動していたあの時の自分にとても腹が立ちます。取り返しのつかないことをしてしまいました。こんな私が呑気に生きていていいのだろうか…だからといって死ぬのはその事実から逃げているように感じてしまいます。嫌なことがあっても辛いことがあってもあの時私がしたことが返ってきたんだと、あんなことをしてしまった自分は幸せになることも、この悩みを誰かに相談して助けてもらう権利もないのではないかと思います。 ずっと自分勝手な保守的な考えしかできてないと、考えてるだけで頭がごちゃごちゃになってもうどうしたらいいのか分かりません…。 これから私はどのように生きていけばいいのでしょうか…。
こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私、彼ともに20代です。今、結婚後の名字について揉めています。 私の家は2人姉妹、彼の家は2人兄弟です。私は長女、彼は次男です。 私と彼は名字を私の方にしたいという思いがありました。しかしそれを義実家に反対されています。 私がその名字にしたい理由 ・私の名字が珍しい名字でお気に入りだから。 ・私の父が私が高校生の時に亡くなり、パパっ子だった私は父と同じ名字にしたいという思いが強いから。 ・2人姉妹で従兄弟もいないので名字が途絶えてしまうから。 ・私や妹が別の名字ではなくなると母が一人ぼっちになるから。 ・私は地方出身で結婚などを考えて彼の地元にいるので名字はこちらを優先させて欲しいから。 彼の意見 ・昔から自分の名字があまり好きではなかった。 ・変えることに特に抵抗はない。 ・子供の事を考えても私の名字がいい。 ・夫婦別姓は絶対に嫌だ。 私の母の意見 ・子どもたちが幸せならどちらの名字でもいい。 義実家の意見 ・4人家族で次男だけ別の名字になるのが嫌だ。 ・世間体を考えてもこちらの名字にするべき。 私も最初は自分の方の名字がいいと意地を張ってたのですが彼が板挟みになり精神的に不安定になっていくのをみるともう名字くらいでこんなことになるのは嫌だなと思い私が折れることにしました。 それを義実家に伝えると彼の名字にして当然のような反応だったので私としてはモヤモヤしてるのと子どもたちの意見より自分たちの意見の方が大切なのだなと思ってしまいこれから先上手くやっていける自信がありません。 対して私の母は私や彼のことを気遣ってくれています。 もう名字に関しては吹っ切れているのですがなんだか自分が惨めに感じてしまいます。これは時間が解決してくれるものなのでしょうか。どうやってこの気持ちを収めていけばいいのか分かりません。 私もつい意地を張ってしまい孫も見せたくないというような考えまで浮かんでしまいます。しかし表面上は仲良くしたいなとは思っています。 彼にも彼の実家のご両親といつものように仲良くして欲しいなと思い安心させてあげるために実家に行って、彼の名字にすることを直接伝えたほうがいいよとは言っています。 分かりにくいですがよろしくお願いします。
初めて質問させていただきます。 昨年11月、突然のくも膜下出血により妻が亡くなりました。 出会って5年。結婚生活は僅か2年と10か月。 夜、自分が仕事から帰ってきたらリビングで倒れていました。 取り乱し、救急車を呼んで必死に妻の名を叫んでいました。 妻は既に心肺が停止しており 病院に運ばれることもなく、別れの言葉も交わせず、妻は亡くなりました。 葬儀は終えました。拭えない悲しみとは別に、問題に直面しています。 それは妻の御両親との関係です。 妻は生前、決して健康体ではない両親を誰よりも心配していました。 自分も一緒に顔を出し、付き合いを深めていました。 そうした中、亡くなる半年前、些細な誤解から妻が僕の浮気を疑い、ケンカになる出来事がありました。 全くの誤解だったのですが、妻は激しく怒りました。 その時、自分の母親に相談していたようです。おそらく離婚まで視野に入れて。 誤解はしばらくして解けたのですが、御両親には解決を伝えていなかったようです。 その問題が、納骨の際に表面化してしまいました。 自分は長男です。何が正しいかを思い、少し遠いですが、御先祖様のお墓に遺骨を納めるのはどうかと考えました。 その考えを妻の御両親に伝えたのですが、悲しまれてしまいました。 まるで我が子を遠い場所に放り出されたような気持ちだと。 自分は御両親が悲しむことだけはしたくなかったので、その考えは改めますと伝えました。 それでも、あなたは浮気をしてるでしょう、と。今でもそれが続いているのでしょう、と。 娘が不憫でならないから、お骨を返してくれ、縁を切ってくれと言われ。 誤解だとは伝えました。どんな手段で僕を調べ上げてもらっても構わないと。 しかし、四十九日法要に御両親は出席して頂けませんでした。 現在、妻の遺骨は近場の預かり供養して頂けるお寺様で、有難く供養させていただいてます。 けれど、妻の御両親には会うことができません。 これからは自分が妻に成り代わり大事にしていく、それが何よりの供養だと思っていたのに。。 今、妻の御両親は悲しんでいるだろうと思うと、消えたくなるような気持ちになります。 妻のために用意した御仏壇に毎日手を合わせて、自分なりに供養をしていますが、迷います。 自分は正しいんだと思う気持ちと、何もしてやれてないと思う気持ちが混在して、悶々とする日々です。