こんにちは。初めて質問をします。 よろしくお願いします。 とてもいい人だと思うのですが、どうしても好きになれない人がいます。どうすれば割り切ることができるのでしょうか? 5月頃、緊急事態宣言で恋人と会えない日が続いていました。 そんなある日、なかなかLINEが来ないなぁと思いながらTwitterを見ていたら、LINEの返信が無い間に、恋人がフォロワーの女性とリプライでやりとりをしていました。(浮気を感じさせるような内容は一切無く、本当に他愛のないものです) それを見た日から、その女性のアカウントやコメントを見ただけで嫌な気持ちになってしまいます。恋人がその人のツイートをいいねしただけでも怒り狂ってしまい、恋人に当たってしまったこともありました。 このままじゃマズイと思い、彼女のアカウントやコメントを非表示にしたり、恋人のSNSを見ないようにしたりして、気持ちを落ち着かせようとしました。そのおかげか、恋人に当たり散らすことも無くなりました。 しかし…。先週、その女性のアカウントを見てしまった機会がありました。 というのも、恋人は趣味でライブ配信をやっており、私もその配信を聞きに遊びに来ていました。すると、彼女が配信にコメントをしていたのを見てしまったのです。 ライブ配信では彼女を非表示にしていなかったため、久々に目にしました。 その瞬間、嫌な動悸と吐き気に襲われて、しばらく家の中で動けない状態でした。 彼女を見ている限り、悪口や愚痴を言わず、とてもいい人だと感じています。だからこそ、一方的に嫉妬して好きになれない自分が情けなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 先週からずっと、「あの人は自分なんかより明るくていい人で優秀だ」と比較してしまい、泣いてしまう日々です。 恋人は、「Twitterは顔も名前もわからない人ばかりだし、特に思い入れなんて無いよ。君のことが一番愛しているんだよ」と言ってくれます。 それに対して自分は、「恋人のフォロワーに対してこんな醜い感情を持っていて本当にダメな人間だ。こんな自分が本当に情けない。」と思っています。 今後、不意打ちで彼女のアカウントが目に入っても動じないよう、割り切りたいです。どのようにすればいいのでしょうか?
23歳女です。 私は3年間ずっと好きな人がいて、この間告白しましたが「友達の関係でいたい」と言われてしまい、ふられてしまいました..。 でも、それからでも2人で遊ぶような仲で、今でもまだ大好きです。 遊んだ後から2週間ほどは相手からのLINEの返信が早かったり、その時の行動の報告をしてくれたり、共通の趣味のものの写真を送ってくれてたり良い感じでした。 ですが、そこから1ヶ月ほど経ってからLINEの返信が1日1回になってしまいました。(好きな人に恋人はいません) ちょうど昨日LINE終わってしまったのですが10月後半か11月前半に彼の住んでいる所に遊びに行きたいと考えてていつ遊びに誘おうか悩んでいるのですが、どれくらい期間空けてお誘いのLINEするのがベストでしょうか。 また、次の告白するのはまだ様子を見たほうが良いでしょうか。
こんばんは。 私はとても恵まれて生きてこれたと思っています。大なり小なり色んな事がありますが、周りの人が手を差し伸べてくれたりして何とか乗り越えられて今の私がいられる事に感謝しています。 しかし今の職場には何故か嘘をつく人がいます。私に周りの人の悪口を話すのです。 私に限らず色んな人に色んな人の事を話してるのだろうとは思います。 私も言われてるんだろうなとも思うのですが、その人の話が嘘だと分かる度に「あー、またか。」と落ち込むのにその人の話を聞く度に「そんな事があったんだ」と思ってしまうのです。学習能力がないのですね。 最近は周りの助けもあり「この話が全てではない」と一呼吸おいて考えるようにしていますが、それでもまだ信じてしまうこともあり不甲斐なく思います。 「今まで人間関係に恵まれてきたんだね。だからすぐ信じちゃうんだよ。でもこのままだと傷つく事も多いし、いつか騙されるよ」と言われます。 自分の意識次第なのかもしれませんが、やはり人から話を聞いたら一呼吸おいて考える癖をつけるしかないのでしょうか。 人の事を悪く言う嘘をついても言う人にも聞く人にも誰にもメリットはないのに、なぜ真実じゃないことをわざわざ口に出すのでしょう。 人を疑うという事が悲しいです。 でも嘘をつかれるのも悲しいです。 まとまりのない文で申し訳ありません。
いつもありがとうございます。 今新しい職場でまだ3か月なのですが、凄く怖い方がいます。 介護職での事務員でその方と二人です。 その人を除いては皆さん言い方ばかりなんですが。 シフト制度で私は週5でもう一人の方は週3です。 週に2回会うのですが、一つのミスも許されない?ミスしたら勿論いけない事なんで二度としないように注意はしてますが、たまにしてしまうと親が子供に怒るような感じで怒られます。 仕事が残ってしまったら(ここの会社は残業は基本的に駄目なんです)「昨日1日何してたん?仕事のスピード遅すぎ」会う日は私が気にくわないのか何かしらみつけて怒られます。 最近では、字が大きすぎるからもっと見やすく書いてと。。 今まで事務員してきて始めて字の事言われました。 勿論いけない事は注意してもらうのはわかるんですが、本当に言い方なんです。 威圧的で萎縮してしまい、お昼は会議室で二人で食べてるんですが本当に苦痛で。。その人以外はこの会社は居心地もよく辞めたくはありません。 本題なんですが、私が入るまでは二人で週3ずつ(日曜日のみ休み)勤務されてて全く会わなかったみたいなんです。 正直私もそのほうが上手くいくのかもと思い、かけ持ちでほかの仕事を週2で入ろうと思ってるんですが、考えが甘いのかなと思ってしまったり。 どこも嫌な人はいるとも聞くし(実体験です)もう少し辛抱するべきか。。 けど今日あの人と会うと思うと朝から憂鬱で仕事中も(電話とるのも)何か怒られるんではとびくびくしてます。 仕事はめちゃめちゃできる方で、行動もてきぱきされてます。 だから私の行動とかイライラされてるかもしれません。 以前いつものルーティンとは違う始めてやる仕事で「もっとちゃっちゃとして‼️そんなんじゃお昼まで間に合わないでしょ」と怒られて、それを横で聞いてた男の社員さんが「大丈夫ですか?◯◯さんスパルタなんで頑張って下さい。僕も大分怒られてるんで。でも仕事はめちゃめちゃできる事務員さんですよ」と言われたんですが私とこの人しかきつくいいません。 たまに二人でお昼食べてる時も仕事の注意されるんですが介護士さんが会議室に入ってきたら急に声のトーン変えたり頭にきます。。 シングルマザーだし、考えが甘いのか仕事だし怒られるのは当たり前なのか。 介護士さんは目の前で仕事されてるのですがこんな怒ってるパートさんいなくて。
お付き合いしている方がいます。彼の家庭はキリスト教徒で特に母親が敬虔な方です。一方、私の家庭は仏教徒。同じく母親が熱心に信仰しています。 彼自身は、「子どもの頃は信じていた」「子どもの頃みたいには信じていないけど、神社やお寺には手を合わせたくはないかな」と言っています。 私は、父を幼少期になくしており、私達家族にとっては、仏壇に手を合わせることは父を想うことに直結しています。特に母はその思いが強く感じます。このことは、彼にもシェアしています。 彼とは幼馴染で、家族のこともある程度知っていて、交際前からフランクに何でも聞き合える関係です。しかし、宗教については、センシティブなことなので、どこまで聞いてもいいのか、怖くてこれ以上踏み込んで聞けない自分がいます。 年齢的にも、結婚も考える歳です。お互い信仰心の強い家庭で育ったことは、お互いの信仰心を理解できることに繋がるのではないかと思っています。 一方で、これから、どこまで宗教が違うことが障害になるのか不安です。年を取って旅立った時、同じお墓に入れないのかな、空の上では会えないのかなと思うと悲しい気持ちになります。 異宗教間の結婚は、どんな問題が待ち受けているのでしょうか。解決の糸口はあるのでしょうか。愛していても離れる決断をするほうが幸せなこともあるのでしょうか。。
子供が2人います。 夫に借金があることがわかりました。 消費者金融に借りていて金利が高く利子ばかり払っています。 毎月5万は支払いに消えます。 その他夫が使うお金は5万以上 1人で10万以上は待っていきます。 その他あたしの名義のクレジットカードも借ります。 それは仕事の関係で仕方ないといいます。 借金がなければ話は違うと思っています。 なら借金の返済分はアルバイトでもしてほしいと伝えても「そうだよな、、」と言うばかり行動にはしません。 夫はクレジットカードも作れないローンも組めない人間です。 今後が不安だから金利が安いところで借り換えをと考えたのですがそのローンも通りませんでした。 支払いで毎月終わって給料日が来るのが嫌です。 あたしも働いていますが支払いで消えます。 そして、こんな厳しい中 転職を考えており 今の勤め先がまだ一年も経っていないのに 転職を。 転々と転職をされるのは困ると話すものの 将来的には会社に入らず 自分一人でやる。と、、 個人事業主。ローンを組んだりも難しくなります。 家族の将来はまるで考えていない行動です。 それを言うと怒ります。 一家の主人の人生計画そのものが家族計画だろ。と言います。ついていくのも不安でこわいです。 子供がいるので安定を求めてしまいます。 それはダメなことでしょうか。 自分でやるのはいいけど まず、一つの会社で何年が勤めて社会的信頼、ローンなどを組める状態。それから自分がやりたいことをするべき。と伝えたもの聞きましません。 どうしたらいいでしょうか。 毎日飲んで帰ってきて 平日はほとんど家にいません。 土日も予定を入れていない時が多いです。 ワンオペで一人で子供を見ています。 子供はパパはいるのが珍しいと思うほどです。 子供には楽しか遊んでくれます。 いいところはそれくらいです。 将来が不安で このまま一緒についていっても大丈夫か 怖くてたまりません。 正解はないと思いますが なにかお言葉が欲しいです。
初めてご相談させて頂きます。よろしくお願いします。 私は周りの人と自分を比べてしまう癖があります。 例えば、成績のことです。 私は塾に通っているのですが、私以外の生徒さんはとても良い成績を出しています。それに比べて、私はあまり良くありません。 塾のクラスで、他の生徒さんたちの高得点の話を聞いていると苦しくなってきて、劣等感を感じます。 両親は、成績が悪いわけじゃないから、周りと比べなくていいと言ってくれますが、どうしても比べてしまいます。どうしたらいいですか。
結婚して12年間、ほぼ同じ内容で揉めています。指摘されたら嫌な態度をとる。無視をする。食事の仕方など挙げたらキリがありません。 自分は、夫としても父親としても人間としても 未熟です。常識もないので、その事を指摘され、喧嘩になり、最終的には、自分が謝るのですが離婚といわれ、焦って、更に謝り、何とか切り抜けています。それが12年間続いています。今まで何度もチャンスもらい、普通になったと思ったら、またやってしまいます。 先日も、喧嘩になってしまい、次はないからと今すぐ離婚となりましたが、本当にこれが最後だから。最後のチャンスを下さいと頼み、何とか回避は出来ました。 しかし、また同じ事をしてしまうんじゃないかと不安です。本当に次は無いので、もし、またやってしまったら回避は出来ません。 自分がやった内容は、些細な事です。普通の大人ならやらない事です。ですが、自分はやってしまいます。 メンタルクリニックにも行って、発達障害かどうか結果待ちです。ですが、あったとしても軽いでしょうと言われました。 自分は妻も子供も失いたくありません。 二度と同じ間違いはしたくありません。 考えると不安です。 今日にでも、又は明日にでも、また同じ事をしてしまいそうです。毎日不安です。 何かアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
はじめまして。 よろしくお願いいたします。 私は一人っ子で両親の愛情を全てもらって育てられましたが、3年前に立て続けに亡くなりました。 私は25年前に結婚して実家から徒歩10分のマンションを購入し、夫、24歳の娘、19歳の息子と4人で暮らしています。 実家が空き家になって3年の間に、売却して欲しいというお話しをたくさん頂きましたが、全てお断りしてきました。 そんな時、実家に空き巣が入りガラスが割られ室内も荒らされました。 また、築50年近くたつので、老朽化により隣近所へもし迷惑を掛けたらという心配も常にありました。 そんな時、今年の6月に信頼出来る不動産屋さんから売却のお話しを頂き、考えた末に売却する決心をしました。 8月までには売買契約も終わり、荷物の撤去も完了しました。 少しホッとしていたのですが、先日実家を取り壊すいう連絡をもらってから、私の心は一転しました。 もう実家はないんだと思ったら、途端に平常心ではいられなくなり、寂しさと虚しさ、両親に申し訳ないという罪悪感に苛まれました。 それ以来、私にはふるさとがないという事実に心がえぐられるようになります。 辛くて寂しくて何をしても楽しくありません。 自分のした事なのに悔やんでも悔やみきれないのです。 こんなに苦しいなら、いっその事全財産を使い果たして買い戻そうかとも思いましたが、家族には反対されました。 家族は私の気を紛らわすためにドライブや食事に連れて行ってくれますが、私の気持ちは一向に晴れません。 これから先もこんな気持ちのまま生きていくのは辛すぎます。 私はどうしたら良いのでしょうか。
私は誰からも嫌われたくないと思ってしまい、自分自身の細かい会話や行動をすごく気にしています。 仲良い人でも知り合い程度の人でも、今日の会話や対応はおかしくなかったか寝るときに考え込んでしまうこともあります。 独身の時は私自身の言動を最大限に気を付ければよかったのですが、子どもが大きくなってきた今では、子どもを通して私自身の評価が気になってしまってきているように感じます。 例えば、子どもの一歳の時の発表会で、子どもがどんどん前に出てきてしまい他の子とかぶってしまうことがありました。きっとその保護者さんはうちの子どもに対して「邪魔」とか思っているだろうなと思ったら、謝罪した方がいいのではないかと悩みました。 その時は、その方に会ったら謝罪しようと決めたのですが会えないまま転園してしまったので、今でもモヤモヤが残っています。 子どもの言動までどうこうできることではないし、子どもと私は別であることもわかっているのですが、子どもがわざとでないことで相手を傷つけてしまうことがあるかもしれないと思うと、今はただただ恐怖しかなく、今後もっと色々な問題があるのかと思うと、生きていくのも辛くなってきました。 色々な人に「気にしすぎ」「謝りすぎ」とよく言われます。 世の中すべての人に好かれることはないこともわかってます。 でもどうしても気になってしまって気になってしまって、苦しくなって辛いです。私の評価が下がる、子どもが嫌われる、この先絶対あることです。 私が子どもを産むべきでもなかった。 色々考えてしまいます。 なにか少しでも周りを気にしないで子育てできる方法はないでしょうか? ご教授いただけたら幸いです。
就活に負けた 現在ニートの20代です。 働きたいです。しかし、ウイルスで求人がなく毎日家で無駄な時間を過ごしています。 この時間を有効にしたいので、現在資格の取得を目指し勉強をしています。 試験までの期間毎日勉強をしていても実感がなく不安になっています。親には早く働けと言われ。自分でも働きたいです。しかし働けません。とりあえず落ち着き整理をして自分はどう進んでいけばいいのかを自問自答がしたいです。仏教でありがたいお言葉やお気持ちなど恵んでいただきたいです。
相談になっていませんが、お邪魔してしまいました。 夏に母が亡くなり、つらい毎日です。 父も主人も、前に亡くなり、母と私いつも一緒でした。外から帰ると、こんな事があったよ。と、時間が経つのも忘れて話し込み、高齢でしたが、自分の事は自分でし、本を読んだり、 たまに息子(孫)も、連れて旅行に行きましたが、母も私も出不精なので、休みの日は、家でお喋りしていました。 息子達は、一人暮らしや、仕事で遅くなったりで、母がいなくなって、一人ぼっちになり、毎日つらくてたまりません。 よく、死別の悲しみには段階があると、書いてありますが、今、寂しさと、つらさに加えて、他の人へ対して、「どうして、こうしてくれないんだろう!」とか、「こうしてほしい!」とか、「こう言えばよかった!」と、普段の気にしいの恨み辛み事まで出たり、 集まりで、何人かの人達と会う時も、母の事をなぐさめては、くれるんですが、帰った後、精神的にしんどくなり、動悸を打ち、喪失感が大きくなり悲しくなります。(慰めてもらえなかったら、それは、それで、どうして誰も何も言ってくれないの?と思ってしまうと思いますが) この精神的にしんどいのと、寂しいのと、恋しいのは、もうちょっとしたら、母が帰ってくるんだったら、我慢もできますが、いつまでも、このままだと思うと、あと何年我慢したら母に、会えるのかなあと考えてしまいます。 仕事は、週1〜2回行って、その間だけ気が紛れています。 今は、食事を作るのも、買ってきたお惣菜を食べるのも、家の事も、ほとんどできていません。 仏壇の前の母の遺影の前で、書き物をしたり、布団を持ってきて寝たり、少しの食事を取り、ずっとこの部屋にいます。 息子が、思いもしない優しい言葉を言ってくれただけでも、感動して泣いてしまう始末です。 少しずつ、前に進んで行けたらいいのですが。
2度目の質問をさせていただきます。 最近世界情勢が一気に悪くなってきて戦争が起きてしまわないかとても不安で体調もあまり良くないです。 どこかの国ではもう始まっていて、 昨日はロシアのヘリコプターが領海(?)に侵入してきましたよね。 それにアメリカのトランプ氏がコロナになってしまって症状も悪化してしまったり、 もし亡くなってしまったらと戦争が始まってしまうんではないかとすごく怖いです。 見る夢も戦争を予感させるような不安な夢ばかりで寝ることも辛いです。 なるべくニュースは見ないようにしているつもりなのですがやはり気になってしまって見てしまいます。 あと、最近引き寄せの法則という言葉を知り、 もしかしたらこれも引き寄せてしまっているんではないかとも考えています。 これから先、もし戦争で辛く、苦しい思いをしてしまうのなら死んでしまいたい、この世からいなくなりたいと思ってしいます。 生きていくのがすごく怖いです。
現在長い事、夫とは別居してます、 昔、夫の両親の敷地内の離れに10年程 住んでました。 その間、義理の父からは 冷たい対応ばかりで 毎日、気持ちが落ち込んで 顔も見たくないしストレスが 溜まり過ぎて円形脱毛症になりました。 まだ10代の地方の夫と東京の私が遠距離で付き合ってる頃から 反対してました。 子供が先に出来てしまい、 夫の両親に報告した時は 堕ろせと言われました。 そこから、私へのあからさまな 冷たい対応が始まってました。 東京から誰も知らない地方の夫の実家の離れに10年住みましたが、 夫のDVと義父の事で 今は長い事別居中です。 そんな中、義父が亡くなりました。 私はずっと今まで、義父を憎んでましたので、亡くなっても絶対に葬式には行かないし、死ぬ前にあの頃の私の気持ちを ぶちまけたかったくらいです。 それなのに、夫は最後だから葬式に来てほしいと連絡がありました。 私は正直に思いを話しました。 お悔みはするけど、本当はお悔みもしたくない気持ちです。 あの時に私の不安で辛かった気持ちを 分かってながら守ってくれなかった、 DVも重なり辛い10年だった事を 私は人せいにしてるのでしょうか‥? 亡くなっても気持ちは 変わらないのはおかしいでしょうか‥。 葬式にも行かない私は 非常識な人間なのでしょうか‥? 私にとっては今でも思い出したくない程悲しい時期でした。 ずっと大嫌いで駄目なのですか‥?
私は中学生2年の頃にイジメを受けました。 その頃は思春期真っ只中でした。イジメられた原因は、隣の席の女子と親しく話していたことからありもしないことをでっち上げられ、無視されたり陰口を言われたりしました。 その時の私には逃げること以外思いつかず、不登校になりました。担任の説得等もあり、1ヶ月くらいだったかと思いますが復帰はしました。しかし、それ以来私は人が怖いです。表面では良い人だけど、裏ではどうせ…そんなことを考えてしまいます。人の表情もとても気にする様になってしまい、話しかけるのにも勇気がいるようになりました。とても心が苦しいです。私はいつまであの頃に縛られ続けなければいけないのでしょうか。このままならいっそのこと死んでしまおうかと考えてしまうこの頃です。どうかお力添えをお願いします。
いつもありがとうございます。今回も僧侶の先生方にご指導賜りたく、よろしくお願いいたします。先日尊敬する先輩からお話を頂きまして、お坊さんになる為にお寺で働けることになりました。労働条件として、宿坊業務はやらず法務見習いをするとの事でしたので、長年働いていた会社を辞めてお寺に行きました。行くなり宿坊業務と台所仕事、掃除等の外回りの仕事ばかり指示されました。前々からいる事務員は何を尋ねても答えませんし、的確な指示もなくどうしていいか分かりませんでした。独りで何から何まで抱えることになりまして、いっぱいいっぱいになり「これはちょっと違うぞ」と思いました。先輩に助けを求めても「とにかく耐えろ」しか言われませんでした。しまいにはその事務員は、やってもないことを住職に告げ口され、住職から注意される始末でした。もう限界と住職にありのままをお伝えして辞めて来た次第です。職を失い、年齢的にお坊さんになる夢も絶たれ、途方にくれています。どうか先生方のご指導をよろしくお願いいたします。
相談させてください。 8年程前に、よくた当たるからと教えてもらった陰陽五行の占いを受けました。 名前と生年月日と生まれた時間を伝えて鑑定してもらったと思います。 そこで不安を煽られたことが最近になってまた気になるようになりました。 内容は、40代半ばくらいまでは「火」が出てるから大丈夫だけどそれ以降は身体に気をつけないと車イス生活になるよ。 ということでした。 所詮、陰陽五行の本?と照らし合わせながらの占いだし、、、 とは思っているのですが、気にしていたら本当にそうなるのではないか、 そうなったらどうしよう、と不安になっている自分もいます。 自分の未来は自分で切り開いて行きたいです。でも不安を煽られたことがなかなか頭から離れず、、 どのような心がけで生活していけばよいでしょうか?? 自分でもこんなことで悩んで情けないなぁとは思うのですがご意見いただけたら幸いです。
自分はゲームが好きで、 メタルギアソリッドVという 敵に見つからない様にする 潜入ゲームなのですが ミッションの最後にスコアが表示されるのですが、 スコアを重視するあまりSランクでクリアしないと気が済まず、 敵に見つかったら最初からやり直すなど ゲームを純粋に楽しむ事が出来なくなってしまいました。 どうしたら純粋に楽しめるようになりますか? 回答お願いします。
今年中に卒論を書かないといけないのに、なかなか手がつけられません。やらないといけないのは分かっているのですが、、、 ちなみに卒論は親鸞を扱っています。
はじめまして 語源力がないですがよろしくお願いします。 今年7月に母が亡くなりました 癌でした。 僕は地元離れた2、3時間の距離に住んでました 癌ってことを知ってからは 会いに行く頻度を増やそう 食べたい物や行きたい所に連れてってあげようと思いましたが自分の事優先にしてしまいあまり親孝行もしてあげれませんでした。 それでも母を連れてプチ遠出したり買い物したりご飯食べたりしたら すごくニコニコしてて楽しそうにしてくれてすごく嬉しかったです 後からばぁちゃんが言ってたのですが すごく嬉しそうにどこどこ連れてってもらったんだよ〜とか話してたよと聞きました。 その事を聞くとこんな事になるならもっと親孝行できたのにと後悔しかありません 最後は病院で一緒にいる事ができたのは良かったです。 亡くなるちょっと前の日に帰省するからね美味しいもの食べに行こうと言ってたのにお盆が近いからその時に帰る事にするねと言うと母は僕の事を心配してくれてお金もかかるからゆっくり家で休んでお盆においでと言ってくれました それなのに僕は家で休まず友達と遊んでました その時には母の状態もあまり良くはなかったです あの時行ってれば家にいる母に会えて 美味しい物食べに連れてけたのに 後悔しかない自分が情けなさすぎて 母には謝る事がいっぱいです 罪悪感でいっぱいです 最後は薬の影響で多分意識朦朧としてて きちんと感謝の気持ちや謝る事が出来ませんでした なので話す事もいっぱいあるので 母に会いたいです 母がどう思ってるのか この先どうして行けばいいか知りたい そしてちゃんと謝りたいです