私は母子家庭で、小学校1年生頃から母親に育ててもらっていました。 大学のお金も出してもらいましたが、今月で退学し、就職活動を始めています。 しかし、母親には最近男ができたようで高校から言われてはいましたが最近はほぼ毎日「今月には出ていって欲しい」「私は18の頃には独り立ちしていた」と言われます。まだ仕事も決まってないし、東京の家賃をバイト代で出すにはかなり厳しいです。私がそう言うと母親は「私はあなたを仕方なく家に置いてあげているだけ」と言います。男と同棲するつもりだと私に言っておきながら、どうして実の子供である私にそんなことが言えるのかわかりません。 中学生の頃から携帯もゲームも与えられず、お小遣いももらえず親の財布から抜き、その度に怒られて睨まれて蔑まれて罵られました。 父親とはまだ連絡を取っていて、大学入学時にはスマホを買ってもらいましたが、大学をやめる相談をした際には「こちらからは何もできません」と言われました。 いやもう、ほんとに。何もかもが信じられない両親だなと思います。子供をなんだと思っているのか。自分たちの意思で産んどいて、「20まで育てたのでもう責任ありません。さようなら」なんて無責任ですよ。いや、未だに独り立ちできない私が悪いんですか?勉強もできないし要領も悪い私が悪いんですか?だから母親の「出てけ」とか「馬鹿」とか「変」とか嘲笑とかに耐えなきゃいけないんですか?産んでもらったことに感謝しなきゃいけないんですか? 今ほんとに怒りで混乱してて訳が分からない文章になってて申し訳ないです。そのうち母親殺してしまいそう。 私が独り立ちして男と笑顔で同棲する母親とか絶対許せない。私がこんなに辛いのにどうして原因の母親はそんなに笑えるのか。ころしてやりたい
友達同士のトラブル仲裁をしたら、一方から縁を切られました。 正直自分は何も悪いことしていないのに、相談ののりかたが悪かっただけで縁を切られるなんて悔しいです。 縁を切った相手は私の親友に憧れていて、私の親友にいつも仲良く声をかけてくるのですが、私の親友はとても私が大好きなので(いつもラインで親友とやりとりしているのでこれは私の思い込みではありません。)、きっと私が彼女から縁を切られたことを話したら、彼女のことを遠ざけてくれると思います。 どこかで縁を切った彼女に「ざまあみろ」と言いたくて、心の中ではいつ親友に彼女から縁を切られてとても悲しいと言おうか考えてしまいます。 でもどこかでそんなことをして本当にすっきりするのだろうかとも考えます。 大好きな親友に負担をかけてしまう気もします。 人の道に外れている行為でしょうか。 仏さまのお考えを教えて頂ければと思います。
初めまして。友人とルームシェアを始めて1年。ルールは決めているものの、守ってくれない友人が苦手になってしまいました。 あまりにもだらしなく、全く次に使う人のことも考えない。 使った物は片付ける。汚れたら綺麗にする。というのをお願いするところから始まりました。 伝えずに勝手に悪い態度を取ってしまうのは良くないので、こまめにしてほしいことを伝えてきました。ここには書ききれません。 彼女の行動が矛盾しています。私の提案は無理だと言うのに、彼女の要望通りにするには彼女自身がきちんとやらないといけない部分も、何度伝えてもサボります。 あまりにもやらないので目の前で私がやっても何も思わないようです。 当番制で彼女がやるはずだったものを急な予定で代わりにやっておいたのに、何も言われません。というか気付いていないのかもしれません。 普段から誠実ならこれくらい許せますが、もう小さい事ですら許せなくなってきています。 相手に期待しない。感謝を求めるなら勝手にやらない。とは決めているのですが、流石に放置されすぎてやらざるを得なくなるものがあまりにも多いです。 生活音も大きく、下の階にも住んでいる人がいるのにドスドス歩く。やんわり伝えてみたものの、ダメでした。ですがはっきり言い辛いです。 人それぞれ育ちや価値観の違いがあるし、ある程度妥協し合う必要があるのは分かっています。 自分も至らない点は沢山あると思います。毎日相手の立場になって考え、反省してアップデートしてきました。 ですが1年間相手のことを許そう。受け入れよう。怒っちゃダメだと考えれば考えるほどしんどくなり、どこまでが許して良いボーダーラインなのか分かりせん。 周りの人にもあまり心配をかけたくなく、ずっと内に秘めてましたがもう限界かもしれません。 そのうち些細なことで自分が怒鳴ってしまうかもしれない。不安です。 両親にもこれ以上負担をかけたくないので、あと1年耐えてお金を貯めないといけません。 あと1年毎日イライラして過ごすのでしょうか。 仕事中や、今日もやりたい事がありましたが頭がいっぱいで手がつかず、ここにたどり着きました。 どうしたら心が穏やかでいれるのでしょうか。 私自身のわがままな部分も直し、友人と向き合い話し合う勇気がほしいです。 乱文失礼しました。ご回答いただけますと幸いです。
憎くて憎くてどうしようもない。 彼らはズルいと思う…憎い 彼らがうらやましい…憎い 誰もが自分を避ける…憎い こんな人生しか知らない。 経験した事がない以上、此が世界。 だから全てが、世界が憎い。 ------------------------------------------ 世界が嫌いで世界に嫌われて。 こんな世界しか知りません。 世界が無くなるか、自分が無くなるかしか出口が無いのでは無いのでしょうか? 何時だって「もう、限界だ」と思うのに、 明日は、やって来て、また同じ事を繰り返します。 夜眠る時は、みんな生まれた事を後悔し、 生きて行く事を恥じれば良いのにと願い。 暗い妄想をし眠りにつきます。 でも、朝が来て現実を見れば、孤立した負け犬の自分が、生まれた事を後悔し、生きて行く事を恥じています。 また朝が来ます。 苦しくて苦しくて、憎くて憎くて、 消えてしまいたい。 でも悔しくて悔しくて、そして憎いのです。 助けて欲しい、 もう何もいらないです、 ただ明日が来ませんように。
私にはとある趣味がありサークルに所属しています。 そのサークル内はとても仲が良いと思っていたのですが、たまに参加するとある一人の女性メンバーに対してモヤモヤしてしまいます。。 例えば… ・活動後にみんなで帰宅する際、途中で私だけ道が分かれるのですが、私と分かれた後でその女性メンバーによる声かけで他のメンバーみんなで食事に行く(分かれた直後にその近辺で食事する)ことがある。後で何かのきっかけで知って「行きたかったな〜」と言うと、皆んなに笑って流される。 ・その女性は別サークルを運営しており、そこでの活動に私以外のメンバー数名が誘われる(今度参加したいとその女性メンバーに伝え、いいよと言われつつも、誘われないです) その女性とは特に確執もなく、会って話している時は普通ですし、私からは活動に声をかけており参加してきています。 なのでなぜそのような対応をされるのか分からず、本当は嫌われているのか?そもそもサークルメンバーからも嫌われているのではないか?その女性メンバーの仲間から嫌われているのではないか?私の気にしすぎか?などいろいろ考えてしまい、他のサークルメンバーに対しても不信感が芽生え始めてしまいました…。(食事については子持ちなので敢えて声をかける流れにならなかったのかな?等深読みしてしまいます) 今のサークル活動はとても楽しく、そのことさえなければサークル内で何も気になることはなかったので、これからもうまく付き合っていきたいと思っています。そんな時どういう気持ちで、どう対応するのが良いのでしょうか。ご助言頂けますと幸いです。
はじめまして。 文章が長くなりますがよろしくお願いいたします。 おうちウェディングパーティーを開催した時のことです。 おうちウェディングパーティーをしようと思ったきっかけは、 温かくて素敵だろうな。楽しそう。色々みんなにお世話になっているので感謝の気持ちを伝えられたら。親戚のおばあちゃんやみんな会えるうちにまた会って色々話せたら。みんなとの時間を大切にしたい。など思ったからです。 子どもを寝かしつけてからなど、空いた時間に少しずつみんなの顔を思い浮かべながら準備してきました。 おうちウェディングパーティーを企画しているときに、親戚の子が色々人間関係でうまくいっていないことを知りました。 複雑な気持ちではありましたが、 参加したら少しでも気持ちが楽になるかな。と思い、ウェディングパーティーの準備を進めました。 ウェディングパーティー前日 その親戚の子は人間関係のことを話していました。 私は、みんなと話したら気持ちが楽になるかもしれないよ。というようなことを話しました。 そして、当日。子ども主人とともに玄関から登場すると、おめでとう~という声が。嬉しくて涙がでそうになりました。 親戚の子はブーケを受け取り笑っていました。 ウェディングパーティー中、空いている時間に、その親戚の子とみんなで話をしていました。 私が明るくこういうのもいいでしょ。 (みんなで過ごす家族の時間)と言うと、 親戚の子は、えっ。嫌だ。だって友達呼びたいじゃん。お手紙読みたいじゃん。 と話してきました。 こういうのもいいでしょ。と話したこと、前日に伝えた言葉。私がわにも原因があると思いますが。 当日言われた嫌な言葉には傷つきました。 数日たち、傷ついた言葉だったことを親戚の子にLINEで伝えました。 そしたら、~ちゃん盛大にしたかったよね。と言われ、さらに傷つきました。 ですが、親戚の子以外の親戚、親、幼なじみからは嬉しい言葉をいただきました。その言葉を大切にしていきたいです。 ですが、ふと思いだすと悲しくなり育児に集中できなくなり子どもの顔見てごめんね。と言ってます。 また、 ここ数年。友達と喧嘩別れしたり、 違和感があってギクシャクしてそのまま話さなくなったり 良くないことが続いています。 人と関わるのがこわくなってしまいます。 読んでいただき、ありがとうございました。
高2息子の相談です。 ひとり親家庭の母です。 今年の初め頃に友達と性的な(自慰行為)などの写真や動画を交換し、それをその相手に学校にバラされてしまい特別指導を受けました。 1週間個別で反省文など書いたりし誓約書を書いたにもかかわらずまたすぐ同じようなことをしていました。 私はまさかまたとは知らなかったです。 それが2ヶ月後にまた学校にばれ、再び特別指導になりました。 その都度私が呼ばれ注意、今後しないことを約束しています。 本人もきちんとした反省文を書いています。 2度目の時は自主退学を促されるところまで行ってしまいました。 繰り返し反省ががないと判断されたからです。 その間にもSNS上で知り合った知らない人とそういったやりとりをし、補導されました。学校には知られていません。 普段、いわゆる目立つタイプでもなく普通の子で家でも私とコミニュケーションをとりよく話もします。 今まで心配に思うようなことは何もありませんでした。 また、こういうことがないようにと2度目の特別指導から携帯電話には制限をつけ、SNSも全て辞めさせました。 私が見てる範囲では特に問題があるようには思えていませんでした。 すると先週、ふと部屋にあったiPodを見るとLINEを普段持っているアカウントとは別のものでやっていて、彼女とやりとりをしていました。 その子とは以前に問題を起こした時、別れるということになり私は別れたと思っていました。 その中にまたそういった画像のやりとりがあり、ものすごいショックを受けました。 即刻アカウントは削除し、画像も削除しました。 彼女に自分が置かれている立場を説明させ、投稿、動画などの削除をお願いして連絡を取らないようにしました。 本人は隠れてでも彼女と付き合いたかったといっています。 2つのことで心が穏やかではありません。その動画が学校にバレてしまわないか不安で仕方ありません。(彼女は同学校の先輩で今は社会人です) 今度指導になれば退学は間違いありません。 もう一つはなんで同じことを何度も繰り返してしまうかということです。 決して一日中そればかり考えているわけではなく、受験勉強を頑張ってもいます。 私にはそういう部分しか見えないので、なぜ?という気持ちでどうしたら良いのかわかりません。 ご教示お願いしたく思います。
私が中学生2年生の時に友達のものを間違えて持って帰ってきてしまったのですが、最近その事を思い出して早く返したいと思いました。 間違えて持って帰ってきてしまった物はアクリル絵の具のセットなのですが、家に持って帰ってきた数日後に友達の物と間違えたことに気づき、その友達に「ごめん、間違えて持って帰っちゃった。明日持ってくるね」と言ったのですが、返すのを忘れてしまい、そのまま私は不登校になってしまったので、今までずっと返しそびれてしまいました。 その友達の家住所はインターネットなどで何とか探し当てたのですが、私の姉や母は「もう何年も経ってるし返さなくてもいいんじゃない?」「いつか会えた時に言えばいいよ」と言っていてどうすればいいか分からなくなってしまいました。 私は今高校三年生なのですが、いずれどこかで会えた時に友達に返せばいいでしょうか?それとも郵送等で返したほうがいいでしょうか?
知人のお子さんが病気になってしまいました。 治療に5〜10年、手術も必要になるそうです。 遺伝性の病気の可能性もあり、知人は自分のことも責め、落ち込んでいます。 治療をする本人が1番大変ですが、支えることしかできない家族も辛くて仕方がないと思います。 何も悪いことをしていないのに どうしてこんな試練を与えられる人がいるのでしょうか。 人生って、生きる意味って一体なんなのでしょうか?
父親が嫌いで嫌いでおかしくなりそうです。嫌いと言うより憎いです。視界に入るだけで殺意が湧きます。 理由としては僕と父親があまりに違う生き物だからです。僕はどちらかと言うと理論的な考え方で父親は精神論的な考え方が中心です。そこから父親は僕に運動などをさせようとしてきて、あまりにしつこいのです。 何を言っても聞く耳を持たず、自論を展開して頭ごなしに押し付けてくる。運動の他にも僕の趣味としているプログラミングなどにも否定的です。父親は自分に仕事を継がせようとしていてそれしか考えていません。 僕には弟がいるのですが、弟は父親と同じような思考の持ち主で僕のことを腫れ物のように扱います。母親と姉は面倒くさがって近づきもしません。母親に「家にいるのが辛い」と言っても、お互いに責任があると言いつつ父親の方を持ちます。こんな風にした父親が憎い殺してしまいたい。 少しでもいいんです。優しい言葉をかけて欲しいです。僕にはもう無理です
質問をご覧いただきありがとうございます。 私は現在、病気の為に仕事を退職さぜる終えなくなり、辛い気持ちを抱えています。 皆様に、この気持ちに蹴りをつけて、これからどのような心持ちで生活すれば良いのか、お聞きしたいです。 私は今、現職に就いて2年半になります。24時間勤務で夜勤のある、体力資本の仕事です。 昨年11月に、難病(膠原病)があることがわかり、その後問題なく勤めていましたが、ここ4か月で体調不良が続き、薬を飲みながら頑張っていたものの、医者から休む事を勧められました。 先日、診断書を持参し上司に相談し休職をいただきたい事、身体の調子を戻して働きたい事を相談したところ、「難病で、治るかどうか見込みのない、病気が良くなったり悪くなったりを繰り返す人を今の部署には置いておけない」と回答されました。 「休憩を取ったり、職場で工夫をしながら勤め続けたい、休職期間で身体を休めてまた頑張りたい」と自分の意思を伝えましたが、上司からは「現段階で24時間勤務ができない事と、現在の身体の調子が完治しないのであれば、勤務させられない」と回答されました。 難病なので、完治はしませんし体調不良が一旦は良くなってもまた悪化する可能性は否定できません。 体力が資本の仕事ですので、勤務させられないという上司の判断はわかりますし、私が働く事で他人に迷惑をかける可能性が高いです。 しかし、今の仕事をやりたくて苦労してこの仕事に就き、難病による体調不良で諦めなくてはいけない事が、辛く、心の整理がつきません。 今後、病気の治療法が開発されるかもしれない、休めばまた元気に働けるかもしれない、そう思うと現在の仕事を辞める事に対しても躊躇します。 自分を支えてくれた人、応援してくれてる人もいて、働けた事は感謝でいっぱいですし、申し訳ない気持ちもいっぱいです。 私のこの今の仕事に執着する気持ち、退職しなければならない悲しく辛い気持ちを乗り越え、今後どのように生活すれば良いのか、質問させていただきたいです。 稚拙な文章を、最後まで読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。
はじめまして。 現在自営業をしております。 自由な時間と会社員時代には考えられなかった収入を手にし、これからの人生がバラ色かなと思いながら生活をしてきましたが、コロナで事態が急変し、仕事が激減しました。 現在の仕事に未来を見出せなくなりました。 この生活を5年近く続けてきた手前、今から会社員に戻り時間を拘束されて収入も限定的になってしまう事を思うと働く意欲が湧かなく、また、仕事柄若い感性が求められる職業のため、30代もこれから後半を迎える自分は後何年この世界にいられるだろうと考えると、絶望感が心の中に根付いてしまいました。 この時期、定職につけるだけでも幸せなんだと思いますが、楽しい時間を過ごしすぎたのか、これから選ぶ選択肢に希望が見出せません。 ちなみに一度離婚もし、子供はいませんが、結婚や恋愛にもあまり興味が持てなくなりました。子供も欲しい気持ちはあrjぼですが今の時代とても育てられる気がしません。 この世の中で子育てをしていらっしゃる方々を本当に尊敬しています。 借金や身内や近しい人の自殺、事故死、介護の苦悩など、自分が思う大きな不幸を今まで出会った事がありません。が、この先そういったものに出会う確率も上がりそうです。 子供の頃から人並みに悩みながらも成長し社会に出てからも色々な事がありつつ現在の幸せをようやく手に入れ、その生活が失われつつある現状と、この先の40代50代と老いていく未来を考えるといいイメージが湧いてこず、ただただ絶望感の苛まれます。 今年に入り、希死念慮というものに人生で初めて出会い、一向に消えないまま今も過ごしております。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 今すぐではないにせよ、このままではどこかの時点で自殺してしまう可能性もありそうです。 人生に希望が見出せない時はどうしたらよいでしょうか? アドバイスなどいただけますと幸いです。
私は、昔から父が大嫌いです。 それは、父親がいいかげんで 真面目に働かず楽な方へ逃げてる からです。 その為、母親が掛け持ちで私達兄弟を 育ててくれて、私達は各自アルバイトをして、大学の奨学金も各自で社会人になって返済してきました。 父親はというと、相変わらず気が向いた時に働き、好き勝手し、心筋梗塞や糖尿病などの病気で入院し収入ないくせに支出ばかり生みます。 今は、私と母と3人で住んでいますが、 毎日家にいて、何もせず生きてます。 正直、私は父親に早く死んで欲しいです。 生きてる意味がわからないし、なんの為に存在するのか本当にわかりません。 もし、楽に死ねるなら私が先に死にたいぐらい私も疲れました。 毎日、毎日、父親のたてる音や声を聞くだけでイライラします。 そして、自業自得で体調を崩して入院する度に泣く姿にも腹しか立ちません。 本当に早く一人でどこかで死んで欲しい...毎日、それしか願えません。 どうすれば気持ちが楽になるのでしょうか...
毎日のように兄の死を望んでいます。 面と向かって言うことはありませんが、心の中でいつも死んでくれ、と思ってしまいます。 社会人になっても自立できず出戻り、給料も遊びに使い切ってしまう。そんな兄の面倒を両親はみています。 にもかかわらず、気に入らないことがあると、母に「俺は精神病なんだ、ストレスをかけるな」「俺は感情のコントロールができないんだから怒らせるな」とわがままを正当化するように喚く兄を見る度、死んで欲しいと思っています。 親戚に入院する人が出た際に「もし親が病気になったらお前が介護しろ。俺は長男だから遺産は多く貰うからな」 そう言われた時は自分の手で殺してやりたくなりました。兄は両親をなんだと思っているのかと。 だけど、それは良くないことだと知っています。だから思うだけにしていたのですが、我慢するのがちょっと大変になってきました。 物に当たるのも嫌で、人に当たるのはもっと嫌です。なのでこのところ、嫌なことがあると自分を殴ったり叩いたりしています。 やっている時の自分はとても滑稽だと思います。なによりそんな頭の悪い事をするくらい、他人に死んで欲しいと思っている自分自身が嫌です。 私がこの先家を出て両親を支えられるようになるまで、どのようにこの気持ちに折り合いを付けていけば良いのでしょうか。 長文にもかかわらず読んでくださっている優しい方、ありがとうございます。 何故だか空行が反映されていなくて、読みづらくなっているかと思います。すみません。 そんな考えは心の弱さ故で、馬鹿馬鹿しい甘えだと叱ってくださるのならそれでも構いません。ただ何か少しでも助言をいただけたら、とても嬉しいです。
長男の問題は何とか一段落しました。 ただまだ不信感は消えず毎日、何か問題を起こすのではないかと不安でたまりません。 学校を辞めるにも学校を卒業したら働く約束で入学金などを企業に支援して頂きました。しかし今回は退学と言う事で全額一括返金しました。また、借金を背負いました。働いても長男の借金で金銭的にも余裕がなく下にも兄弟がいるのでこの先の不安ばかりです。毎朝、不安になり食事も美味しくないです。 ただ普通の生活がしたいのに毎日、長男さえいなかったらとか死んだら楽になるのかとか無気力な状態です。生きていたら何とかなるのでしょうか?
仕事を宝石な販売をしています。いろいろなお客様がいらっしゃるので、中には嘘や建前でいう人もいます。この間も買って2.3カ月でネックレスが壊れたと申し出がありました。担当は私でしたので、平謝りでした。その時に店長の態度も悪かったとお叱りを受け、お客様も店長にも店長の態度が悪いと、本人に言うと言い、なそちらの件でも謝りました。しかし、日を改め、ネックレスのことで店長が謝ると態度が悪かったと怒っていて、店長に言うと言っていたにも関わらず、お客様は何も言わずにこやかに対応しておりました。私は拍子抜けで損した気分になりました。その他にも初対面のお客様にニキビあるけどスキンケアしてるの?やご提案すると、あなたが買えば?と言われたり、ご提案しても、こんなものすすめやがってと言われたり。過去には購入してない方に付き纏われたりしました。疲れもありますが、それを人にしたらどうなるのか?って、わからないの?といつも思い、怒りを覚えます。先日も購入者のかわりに身内の方が来られ、購入者の気持ちを伝えて帰られました。内心、しゃしゃりでないで欲しい。かき回さないで欲しい。と思いました。その他にも、購入者のお客様の中には、買ってやったんだ。という態度の方もいます。販売の宿命だと思いますが、親しき中にも礼儀あり。というように、お客様も礼儀を持って販売員に接して欲しいと思いました。
もう少しで38歳になる独身女性です。 結婚して子どもがほしいと思って、相応に行動もしてきました。 でも、恋愛も婚活も結果がだせぬまま、高齢になり、体調も悪いです。 毎朝、何でまだ生きているのかと絶望しています。早く死なないかなと今も考えています。 せめて、何歳になっても、色々なチャンスがある男に産まれたかった。 毎日毎日、ただただ一人暮らしのマンションと、職場の往復。 最近、2年前まで職場恋愛していた相手が、他の方と結婚し、子どもが産まれたと聞き、更にダメージを受けてしまっています。 私は、その後も、良い相手には巡りあえず、今年はコロナで、新しい出会いは男女ともにないです。 所謂キャリアウーマンで、周りには、望んでこのように生きていると思われており、相談できません。 でも、毎日、出会いがないし、死ねないから働き、結果、キャリアを手に入れただけなんです。 海外旅行や習い事も、他にすることがないから、行っています。 このまま、孤独な毎日が続くのかと、 早く死にたい。 どうして私は、まだ生きないといけないのでしょうか?
40歳・女性・一人暮らし・うつ病の障害を持っています。 今日姉一家と暮らしていた母が亡くなりました。半年前から余命宣告を受け、ここしばらくは訪問診療の医師が毎週「今日か明日」と余命を言っていましたが、私は毎日母の完解を祈っていました。前日まで。そのせいなのか、亡くなった実感が少ないです。 医療に対する失望・恐怖を持ちました。医療センターで母の主治医だった医師は、対応が遅いことが多かった。訪問診療ももっと何かしてほしかった、と思ってしまいます。水分も取れず、苦しそうにしている母がかわいそうでした。「自分も将来医療に何もしてもらえないのでは」と考えてしまい、恐怖です。母や姉は訪問診療・介護の方たちのことを良く言ってたので、問題ないのかもしれませんが。ただ医療センターの主治医のことは、やっぱり恨んでしまいます。2人とも不満と怒りを持っていましたから。恨んでも意味ないのでしょうけど・・・。 母子家庭だったので、親は母だけです。私は姉と少し距離があり、「母が亡くなったら私は天涯孤独状態になってしまう」という不安が強かったです。距離があってもやれることはする、と今は思います。 先日うつ病の通院で、先生に「母の具合が悪く、私もひどく不安定になっている」と伝えたら、「もう5分も話している、他の患者もいるから」と言われたのも少しショックでした(そんなに悪い先生ではないのですが)。医療機関以外にも相談先を探したり、居場所探しをしとけば良かったと反省しました(少し落ち着いたら探してみたいです)。いのちの電話のネット相談も受けています。情けない、もう少しどっしりしたいなあ、不安が強いと体にも悪い、と思います。 母が亡くなる前日、お見舞いに行けたのは良かったです。せん妄状態でしたが2時間ほどずっとそばにいて時々手を握ってました。私が不安定になっていることも気にしてましたので、前向きな姿を見せられるようにしたい。 でも気が付くと、"亡くなった人と話ができる"サロンなどを検索してしまいます・・・。不安な時は座ってられず、頭が回ってるような重い感じがします。一時的なのかしばらく長く続くのか分からないですが、母のことでうつ病が悪化している気がします。仏教はうつ病に良いでしょうか。
前回相談させていただいた内容の続きになってしまうのですが、同僚女性(役職が私より上)と絶縁状態となってしまいました。もちろん仕事のやり取りはお互いにちゃんとしています。デスクは隣です。 雑談もしない分仕事は前よりはかどっています。 私がいる部署は4人部屋で狭く私とその同僚女性と他同僚男性2人です。(同僚男性の1人は前回まで相談させていただいてた人です) 仕事のない時間も結構ある職場で、私以外の3人で雑談が始まると私は入っていけないので部屋を出てウロウロすることが続くようになりました。女性上司の高い声を聞くだけで動悸がするからです。 これからも毎日雑談の時間は続くと思いますが、逃げないで我慢してその場にいるべきでしょうか? 雑談のたびに部屋を出ていくのはおとなげないでしょうか? もっと自分が孤立する原因になりますか? 私は他の同僚男性とは同僚女性がいない時普通に話せます。 同僚男性の1人がもう一つ部屋をもっているので、事情を話してそこに居させてもらえるよう相談しようか迷っています。
いつもありがとうございます。 現在、高齢の母親とお墓について話し合いをしています。 母は菩提寺の墓に入りたいと思っていましたが私はお墓の継承は したくないと伝えると永代供養でいいと言われました。 現在、入れるお墓がありながら私の気持ち優先で、永代供養にしても いいものか、私のわがままなのか、とも感じます 私や母は父から虐待されてきました。私がまだ20代の頃、父親が自らの 手を傷つけたことがあります。血の滴る床を泣きながら拭かされたこと、 今でも鮮明に覚えています 虐待のせいで、幼い妹は入院したり、いつもずっとずっと暗い洞窟の中にいる ような生活でした。 そんなこともあり、私は父親と同じお墓に入りたくはありません。 このサイトをいろいろ読ませていただきました。仏になれば生前の姿とは変わり 皆、浄土に守られ生前の人柄とは変わるし心配は無いとのことですが それをわかった上でも父とは同じお墓には入りたくないのです。それが私の お墓を継承したくない理由です。 墓じまい、永代供養についてのご助言、よろしくお願いいたします ちなみに菩提寺は曹洞宗です。