この春から就職で息子が都心に引っ越します ありがたいことに良いマンションもみつかり、これから頑張っていこうと喜んでいましたが、 息子の契約したマンションの道路を挟んで向かいのマンションで悲しいことですが、飛び降り自殺をされた方がいらっしゃたようで、事故物件サイトに載っていました。 息子の住むマンションではないですが必ず前を通る道沿いですし不安を拭うことができません。 人の生死のない土地がないというのも頭ではわかっているのですが、 初めて都心に住む息子の事を心配しすぎるあまり不安になってしまっています どうかアドバイスをよろしくお願い致します
温暖化が怖くて仕方ありません。 前にも同じような質問をしているのですが、またさせてください。 タイトルのように温暖化が怖くて仕方ありません。最近の気温異常。熱くて、人が生きていける環境じゃなくなってきている気がします。 氷河も、溶けてきて、気温もおかしくて、これから地球がどうなっていくのか。私達人間はエアコンなしでは生きていけなくなんじゃないか。 考えすぎて、怖くて、どうにかなってしまいそうです。 長い歴史を見れば地球の気温が変動しているのは理解でしますが、それでも怖いです。 昔から人は自然に振り回されてきて、異常気象が起きればバタバタ死んでいった。だから、今も昔も変わらない。 それに、温暖化じゃなくても事故や病気で死ぬ可能性のほうが高いと思います。 それでも、怖いんです。 どうしたら温暖化への恐怖を和らげられるのでしょうか?
私の父親(75歳)は、重い肝疾患を患っており、大学病院で40歳から35年間、病と向き合ってきました。 ここ2年間は、手術などの為入退院を繰り返しておりましたが、なんとか退院して自宅で生活することが出来ていました。しかし3週間前に自宅で、肺炎で高熱が出て、救急車で運ばれ入院することになり、みるみるうちに体力がなくなり、今は、病室のトイレに行くのが精一杯で、移動の際も車いすにのっており、家族や本人も、この急激な変化に驚いています。 今回は回復がなかなか進まず時間がかかるようです。長年お世話になった大学病院にはもう出来ること(治療)がありませんので転院してほしいと言われました。父は、最後までこちらでお世話になりたかったようで、 その説明があったときの父の悲しい顔 を見たときはとても辛かったです。 次の転院先は自宅に近いのですが、規模の小さな病院で、不安もありますが、父は、自宅に帰ることを希望しているため、このような判断になったのだと思います。(介護など地域連携を考えて) 今、コロナ感染予防で、入院先では面会禁止となり、こんな時でも会って話が出来ないもどかしさや、 本人の希望通り、出来ているのか、 自分が今出来ることは何なのか? 焦りもあり、ご相談致しまた。 よろしくおねがいします。
よろしくお願い申し上げます。 休職を機に、これから仕事の分野でどう生きていくか悩んでいます。 【休職に至った経緯】 浮気、流産、破局を機に正社員から派遣で働いていましたが、人に恵まれ裁量ある環境でスキルを磨けたことや、現在の彼に出会えたことで一念発起、やっと正社員として就職できた会社でした。 当初希望していたポジションとは別の、まったく未経験のポジションに配属となりましたが、ずっと戻りたかった正社員ですし、誰しもやりたいことで生きている人ばかりではない、何より感謝の気持ちをもって就職を決めました。 ですが現場での上司のパワハラが激しく、未経験の分野での学ぶ姿勢や人格をも否定され詰められる日々で、絶望感と自己嫌悪、不甲斐なさで心が折れてしまいました。 大事な人達とも笑顔で話せなくなり、誰のために何のために仕事をしているのかわからなくなり、ある時から死を意識するようになり、家族やパートナーの勧めで病院へ行き鬱での休職となりました。 【ご相談内容】 今後について、元のポジションでやっていくか部署変えをお願いするか悩みましたが、心を壊したことで、自分の人生立ち返って考え、自分が好きなことかつ人を笑顔にできることで再スタートしたいと思いました。 ですが鬱になった不甲斐なさや恐怖感と、新しいことにチャレンジすることに対して、自己肯定感が保てず、資格取得の資料請求どまりで、勇気がなく行動を起こせずにいます。 また今の会社への執着や安定性に引っ張られ、こうしたいということがある割には覚悟が決められず自分で自分が嫌になります…。 ひとたび気を抜くと、人生に疲れた、もう消えてしまいたいと思う自分がいます。 恐怖や不安に勝つ心構え、決断するための心構えのご教示など、どんなことでも、どうかアドバイスをいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 【補足です】 ※長々と申し訳ございません…。 家庭環境の悪さや流産など、過去に執着しトラウマを乗り越えられずにいることも、今回心を壊した原因の種になったのかなと思ったりもします。 根本を見直して、恐れず人生の選択を決断できるようになりたいです。 人に迷惑をかけたぶん、傷ついた分、これからは人を笑顔にする生き方がしたいと思っています。 よろしくお願い申し上げます。
何度もご相談させて頂きますが、何卒お願い致します。 私は転職したばかりなのに生きる事も仕事も何もかもが本当に辛くて休んでばかりで情けないです。 先月から働いていますが、先月も4回休みました。今月入ったばかりですが 3回休んでしまいました。 今の世間の状況や年齢的にも転職は難しく最後の転職だから頑張ると決めていたのに情けないです。 周りの皆さんみたいに頑張りたいのに頑張れない自分は生きる資格も存在価値もありません。 解雇されるのは常識として当然ですが、解雇される事が怖くて不安で仕方ありません。 頑張りたいですし辞めたくない気持ちはあります。今度、上司に勤務時間を短縮して頂く事が出来ないか等を相談したいのですが我が儘でしょうか? それ以前に解雇されそうです・・。 若し解雇されたら自死しようと考えています。 社会人として人間として働く事は当たり前ですし休んではいけない筈なのは理解しているのに、同じ過ちを繰り返してばかりいます。 甘えてばかりで情けないです。 また、家庭でも鬱病の妹から軽蔑・嫌われています。職場にも家にも居場所がありません。 辛くて情けなくて生きる事が限界です。 最近特に、1日中希死念慮に苛まれていて生まれてきた事自体が間違っていたのではと考えてばかりいます。 1日1日を日々生きている事が辛くて疲れました。 両親には申し訳ありませんが生まれなければ良かったなと思っています。 これからの短い人生をどうするべきか分かりません。 支離滅裂になり本当に申し訳ありません。
はじめまして。私は38歳のフリーターです。仕事は新聞配達をして生活してます。 僕は性格的に『雑さ』が苦手なんじゃないかと思っているのですが、それは白黒ハッキリしてるグレーがないような感じだと思います。世の中は、白と黒の2色どちらかしかないというほど単純じゃないし、正しさというのは難しい問題だと思います。 今の私は、心が狭くなってしまっていると思います。本当に狭いような気がします。それで、結局のところ、自分の首を絞めてるんじゃないかと思います。 心が狭くなると、他人の事で悪い奴と決めつけたりしがちになります。なんか怪しいなではなく、あいつが、俺を困らせようとして、嫌がらせしたんだ!と決めつけたりしがちです。 自分の考えを押し付けがちになったりもあると思います。他人に不満も持ちやすいと思います。 職場での人間関係でいつも不安な気持ちが絶えません。不安な気持ちです。いつトラブルが発生してしまうか、わかりませんから、いつも頭の中は不安です。それから不満もある。人の事をいつも心の中で批判してます。信用なんかしない!と心の中で思ってます。正直な所、不安なんか感じたくないし、不満も持ちたくないし、心の中で他人を批判ばかりしてるのも自分の脳が傷ついてるんじゃないかと思います。 雑さや、広い心がほしいです。ゆるい考え方ができるようになりたいです。そうなれたら、もうちょっと生きやすくなれるんじゃないかと思います。 よろしくお願いします。
私は今年25になります。 周りは就職結婚出産する人ばかりで、 私は高校中退してから 一二度アルバイトをしましたが、 体調の面からやめてしまい、 それから働いていません。 一昨年家族で引越し、 新しい場所で頑張ろうと思いましたが、 今は内職止まりでなかなか働けません。 自分に自信がなくて、 家にかかる電話や町内会の掃除当番も どう思われてるか不安で、 毎日不安で、明日明後日とひとりぼっちになる気がして孤独で。 家族は明るく、こんな私を見守ってくれていますが、甘えてばかりの自分が恥ずかしくてたまりません。 私には4つ上の兄がいます。兄はとても立派で、私とは比べ物にもならないくらい、親孝行したり私の通院にも必ず付き添ってくれます。家族が優しくしてくれる度に、自分の情けなさを感じます。 少しでも自信をつけたり、 安心できる日を過ごすには どうすればいいのでしょうか。 私はどうやって生きていけば いいのでしようか。どんなことで お役に立つことが出来るのでしょうか。 良ければ教えてください。お願いします。たすけてください。
私は2人の子を連れて再婚しました。 再婚して7年経ちました。再婚相手との間に2人の子を持つことが出来ました。 結婚当初からモラハラ気味でしたが、最初の結婚を失敗していることもあり(最初の結婚相手は長女に虐待していたので別れました。)我慢しています。続けたかった仕事も主人のせいで精神的に続けられる事が出来なくなり辞めてしまいました。 最近ずっとこのまま結婚生活を続けていいのか不安になっています。私には頼る実家もなく、もし別れたとしても生活出来るかも不安です。相談出来る人もいません。色んな事が重なり心身共に疲れてしまいました。連れ子の2人は大きくなりましたが、下の子達はまだ小さく私がいないとと思うとそれも不憫でなりません。何度も死にたいと考え精神科にも通いましたが、経済的に通える事が出来なくなりました。毎日ダラダラとすごし、今まで出来ていた事も出来なくなり、焦る一方です。少しでも心穏やかに生きていくためにはどうしたらいいでしょうか?
50代後半の父母が認知症や病気になるのがとても恐ろしいです。 実際父母にそういった症状がでているわけではないのですが、 もし認知症になってしまったら…と考えると何もできなくなってしまい、その考えが頭から離れなくなってしまいます。 おそらく、認知症になって私や家族の事がわからなくなってしまうのが怖いのだと思うし、介護が出来る自信が全くありません。 親にこの不安を話して、気分を悪くさせてしまいました。 誰にもわからない将来の事を不安に思って、自分でもバカバカしいし、この歳になって何をやっているんだと呆れを感じています。 でも、どうしても不安で仕方がなく困っています。 どうか不安を軽減させるお力を貸していただけないでしょうか。
私は去年、強迫性障害を発症しました。今は病院に行きながら薬で治療しています。 加害恐怖が酷く特に車で人を轢いたり、驚かせて転ばしてしまったかもや、建物や電柱や壁にぶつかっていたりこすっていたりしてその衝撃が原因で倒壊したり私のせいで地震で崩れてしまうのではないかと不安になります。 私の車には家族が自分の車をぶつけてしまった跡がありその傷がもしかしたら私がどこかでこすっていたりぶつけてしまったのではないかと心配になります。 私のプロフィールを見て頂ければわかると思いますが自己保身が強い人間です。 人を傷つけたくない気持ちもありますが、人を傷つけたり死なせてしまった罪を抱えたくないという気持ちがあります。 今は仕事も休職してて家族に迷惑をかけています。 更にはぶつけてしまったかもしれない所に電話をして確認してもらうようなこともしてしまいました。 不安や罪悪感に押し潰されそうです。 この強迫性障害をどう乗り越えればよいかもしご回答頂ければ幸いです。 長文、失礼しました。
いつもお世話になっています。 お坊さんの皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 今回もよろしくお願いいたします。 今日の相談は、人との関わり方についてです。 感受性が強いと自分は自覚しているので、それの影響もあるのか、人に自分の感情や精神が左右されることがあります。そのことにストレスや疲れを感じます。 人は一人では生きていけなくて、常に誰かと関わって生活をしているけれど、その中には自分には合わないなと思う人がいたりするのはよくあることだと思います。その人の性格や癖、日常の言動をある程度把握したとき、受け入れはしますが、自分なりに付き合い方を工夫して、あまり関わらないようにするなどしますが、自分の目や耳に触れたとき、どうしても感情が左右されてしまいます。左右されるというのはいちいち焦ったり、考え過ぎたり、不安になったり、大きく影響されるということです。 そういう経験をするほど、ひとりになりたいと思います。でも、ひとりは孤独です。人間関係が豊かな方が有利なこともあります。私が左右されるのはそういう社交的な人だったり、SNSでよくつぶやく人だったり、あるいはやり取りの返事が遅い人だったり、時にはニュースだったり。 まだ、書きたいことがあるけれど、文字に起こすと泣けてきたので、終わりにします。 人生をよりよく、うまく生きたいです。
何年か前にも相談させていただいて 前向きになれる言葉をいただき、 有難うございました。 以前と同じように、また体を壊して入院、療養になってしまい、自分の不甲斐なさにとにかく精神的に参っています。 転職して入った会社で半年頑張って、色々と仕事も任せていただいた矢先のことです。年末から風邪をこじらせて、肺炎。入院。普通の人なら3日で治る風邪が、1ヶ月単位の体調不良になってしまいました。 せっかく頑張っても、こうして体調を壊すことで周囲に迷惑をかけ、仕事での成果も0になってしまい生きる価値がないように思えてしまいます。 いつも体力的な限界がきて、積み上げ続けることができず、仕事も続けることができません。 一緒に住んでいる婚約者にも、看病でストレスをかけているのを感じます。普通の人ならすぐ治る風邪が治らない、入院になる、メンタルも落ち込んでネガティブになる、一緒にいることが負担にしかなっていないように思えて、自分の価値がどんどんなくなっていく気がして辛いです。 こんな自分はいていいんだろうか、どうしたら体が強くなるのだろうか。色々と努力してみましたが、頑張り過ぎれば体調を崩します。医師からも、ストレスのない規則正しい生活を、と言われるばかりです。 仕事をしていればストレスは避けられないですし、仕事自体は好きでもこうして身体を壊すことで迷惑をかける。 こんな身体では子育てもできないのでは、そもそも子供も丈夫に生まれないのでは、と不安ばかりになってしまっています。 結婚しようと言ってくれる人にも、このままでは愛想を尽かされてしまうのでは、と安静にしていること自体が不安で、寝ていることも辛いです。 どうやって生きていったらいいんでしょう。みんなみたいに、健康で、元気に、やりたいことをやって、食べたいものを食べて生きていきたい。 生きてていいのでしょうか。 もう消えてなくなりたい。
ある日突然仕事に行けなくなり、数ヶ月休職することになりました。 行けなくなったというか、嫌で逃げました。もう何もしたくない、もう辞めようと思って逃げてきました。全部自分のせいです。 今まで積み上げてきたキャリアや信用を失い、自分で勝手に人生台無しにしました。 エースなんて言われてましたが、もう出世は無理になりました。 今はとにかく後悔と自己嫌悪と不安しかありません。 夫には専業主婦でいいと言われましたが、夫の給料だけでは生活ができないので、いずれ働かないといけませんが、もう働きたくありません。もう生きたくありません。 とりとめなくてすみません。 何かアドバイス、お言葉頂ければ嬉しいです。
幼い頃から病気と向き合って生きてきました。 辛いこともたくさんありましたが、子宝にも恵まれました。 ですが、子どもにも同じ病気があることがわかりました。 自分の昔の辛かが蘇り、同じ思いを子どもにさせるのかと想像するだけでおかしくなりそうです。 自分が産まなければ・結婚しなければ・自分がこの世に生まれなければ。 見えない先への不安と過去の苦悩がどんどん心を壊していきます。 子どものためにも頑張らなければいけないのにできない自分が悔しいです。 どうすれば、前を向けるのでしょうか。 教えてください。
母親を亡くしてから二年が経ちました。 心臓発作で突然亡くなってしまったので最後の言葉もかけられず亡くなってしまいました。 兄弟もいないので天涯孤独になってしまい自分の殻に閉じこもるようになりました。 不安障害、うつ病、摂食障害、などの精神の病気があり、持病もあって関節リウマチで身体も痛い毎日です。 身体の面や精神面などで人に会う事、仕事をする事が不安で怖くて仕方ありません。 お金も無くなってくるしこのままじゃいけないと思いながら気持ちが前に向きません。 母親がいた時は仕事もしてたし遊びにも行っていて普通に生活してたのに・・・今は正反対です。 家族の話を聞いたり家族連れを見ると切なくなり孤独感でいっぱいになります。 普通の生活ができない私は生きてる価値がないように感じます。 ネットで◯ぬ方法や◯ぬにはどうしたらいいのか?を毎日考えて全くダメです。 助けてほしいのに誰に言っていいのかもわからないし 、ただ時間だけが過ぎていきます。 ホント最近は疲れました。
今月から当たらない職場で働いていますが、毎日怒られてばかりです。 辛すぎて情けない話ですが、休むが時々あります。 私が全て悪いのですが、毎日が辛いです。解雇されるのでは、周りの視線や言動にいつも怯えています。 また、家族からも蔑まれて何処にも居場所が無く孤独です。 私が生きていると周りを不愉快にさせてしまう上に迷惑ばかりかけてしまいます。 最近は特に、何で生まれてきてしまったのか、生きる意味や存在価値が分かりません。 生まれなければ良かったとばかり考えています。今すぐ楽になりたいです。 毎日が辛いです。 1日でも生きる事がしんどくて生きていたくありません。 相談ではなく愚痴になってしまい大変申し訳ありません。 全てに絶望して支離滅裂になりすみません。
ハスノハ ・昨日はくだらない悩みにクヨクヨし大事な時間を無駄に使ってしまい、大後悔しています。 1人で悩んだって意味ないのに。 つい先のことを考えると不安があれこれ出てきます。 消しても消しても先の不安が出てきます。 いつも先の事を不安がってしまう自分と 今を一生懸命生きろ!という自分が戦っています。 ・私は介護福祉士ですが今、別な介護施設に転職し7ヶ月目です。 今が踏ん張り所です。 今日を精一杯やる!力を出し切る! 先の事は考えない! この考え方で大丈夫でしょうか?
お坊様こんにちわ。私の話を聞いてください。私は毎日漠然とした不安の中生きています。なぜそうなのかわかりません。 まず、仕事にすごくストレスを感じていること。仕事に追われること、評価の面での不安感。対人関係に対する不安から、人を信用できず、打ち解けて話たりできないこと。両親に気を遣うことが多く、楽しめない。昔の飲酒による説教、両親の不仲の ことが今も忘れられない。などです。 以前、精神的に参ってしまった経験もあり、今の状況から逃れることはダメだとも 思っていますが、なかなか気分が明るくなりません。 こちらへの相談で気分が多少変わりつつありますが、もう少し、私の話を聞いてもらいたい気持ちです。 気分を変えて新しくなりたいです。
20年末に15年勤めた会社に急に辞表を叩き付け辞めてしまいました。 その時の気分は自分は何でもできて誰もが必要としている人間だから望めば何処にでも就職出来るとなっていました。 ところが、年を開けてくると何か不安が込み上げてきて心療内科に行くと双極性障害との診断、会社に内容を説明して謝罪いき元上司は会社と交渉してくれましたがやめ方が最悪だった為と有給消化してしまっていたので無理との話しでした。 朝起きると身体が重いなとか60歳まで生きるのかなとか不安な気持ちのなかでも仕事にいって頑張ってコツコツと15年信頼を得てきて楽しく家族の為にやってきたのに、45歳にこの仕打ちはなどういうことなんでしょうか? 今思えば身体重かったときから精神的にいっぱいいっぱいだったのを推して出た為かもしれない身体は危ないと思うと思考停止させて身体を休ませるというけどタイミングが悪すぎる、年齢・コロナ禍で仕事にはありつけず、また年明けからの鬱症状が強く出て1月2月は引きこもりで体力が落ちまくり。 こんなに辛い思いになるなら仕事中に倒れてしまったほうが楽だったと思うし、ニート状況で好きだった仕事もできなきなら死んでしまいたい、生きてればいいことあるよと言いますが今かつらすぎるしここから復活する気力もない。 他にはもっと辛い人がいるんだから大丈夫と慰めの言葉もいただきます前と同じような仕事はニッチ過ぎて潰しがないです。 これは自分では頑張ってきたつもりでも他からみたら楽してたと見られた罰ゲームですか? 皆さんは今は療養して次に備える期間だからと言ってくれますが年齢的な焦りもあります。 この先どうしていいかわかりませんどうしたら良いでしょうか?
私は20代前半です。 先日同級生のお父様が亡くなられたと聞きました。前触れもなく突然の事だったといいます。 私の両親は私を40代で産んだためほかのご両親よりも年齢が上で今は60代です。 私は小さい頃から不安を抱えやすく、最近とくに家族がなくなったらどうしようなど悩んでいます。突然死となったらほんとうに怖いです。 そのために恩返しを少しでもしようと感謝の気持ちやものを買ったりはしていますが、やはり怖く悲しいです。 来る運命なのとわかっていますが本当に苦しいです。 この不安をどうすれば少しでも和らげますか?