どうも。 早速ですが、実は来月今住んでいる家を離れたいと思っています。 行くあてはないですし次の仕事も決まっていません(実際は、折角一度内定を頂いたのを悩んだ末に辞退しました…。)、当然母や弟にも何も伝えずに出て行きます。友人はほぼいない様なものですし、自分がしようとしてる事を知り家族に連絡しないとも限らないので告げないつもりです。 そもそも何でこんな無謀な計画を立てたかというと…言いたくないですけど前回の相談やつぶやきに書いた自分を取り巻く全てから逃避したいから、それと弟の現在の様子も関係あるからです。 先週、久しぶりに弟から連絡がありました、けど何故か手紙でした。 何が書いてあったかというと『(元)彼女を諦めきれず、出て行かれてからもしつこく連絡してたらこれ以上は止めろ!と向こうの家族に言われて携帯を解約した。 LINEのIDも削除したしアドレスも変えたけどさすがに番号までは変えない方がいいと思ってそのままにした(固定電話は最初から置いてなかった)。 それと、今後自分宛ての郵便物は全部実家に転送する様手続きしといたからよろしく。』……色々思うところはありますが、何がよろしくなんだ!?と思いました。返事を出すより直接弟に会って一発殴った方が手っ取り早いかとは思いましたが、ただでさえ無職で町内会長や他の一部住民からの風当たりもキツいのに、自分達のどちらかもしくは二人揃って犯罪者になったりしたら母に合わせる顔がありません。 けど、その母も退院したところで昔良くしてくれた方(これもつぶやきに書きましたが、以前母にストーカーめいた行為をしてた男性も亡くなりました)は次々いなくなり、四面楚歌になるのは目に見えています。それに加えて弟が破局した事もあるので余計肩身が狭くなるでしょう。いっそ自宅を売って団地や賃貸に引っ越し、生活保護を受給して医療の支援を受けながら生活する方が幸せなのでは?…と、自分の主治医や前の職場の同僚から言われました。 勿論これらの計画はあくまで願望で、一人で全部実現できるかといえば到底不可能です。 自分だけがこの状況から早く抜け出すには、逃げるか死ぬ、最早この二択しかないのではないでしょうか。そうなりたいと考えるのは罪でしょうか…?
私には3ヶ月半付き合った、職場(と言ってもグループ会社の人でほとんど顔を合わせない)の上司の彼氏がいました。 彼は30歳で私は25歳です。 私から好きになって少しづつ近づいて、勇気を出してLINEを聞き、交際まで進みました。 彼は恋愛経験が少なく、仕事人間でインドア、趣味も全く私とは違います。 ですが私は全く興味のない彼の趣味も知りたいと思い、勧められたものをチェックしたりしていました。 しかし、彼は私の好きな物を知ろうともしなかったし、最初は手も自分から繋いでくれない、名前も読んでくれませんでした。 会いたいとも声を聞きたいとも、一度も言ってくれなかったし、付き合ったきっかけも、初めてご飯へ行った時に「この後ワンチャンある?」と言われて付いて行ってしまったからです(関係を持つ前に告白してます)。 この3ヶ月半、ずっと「好きな人と付き合えたのに、彼氏に愛してらえない」と毎日悩み、悲しかったです。 普通、家族でも友人でも愛しい人や慕っている人には何かしてあげたいと思うと思います。 でも彼にはそういった行動が見られず、彼は恋愛経験が少ないので、私が彼を好きだと言ったことで「私の事が好きだと勘違いしている」のではと思い、それを話した事もありました。 彼の中では付き合うことがゴールであって、「付き合う(恋人)=好きな人」であり、恋人によく思われたいという感情がわからないと言われました。 これまで色々と話し合ってきて、2日前に「別れてください」というLINEが来ました。 私も、もう無理だと思っていました。 その日は周りの人達にとても助けられ、気持ちも持ち堪え、周りに「そんな奴は無視しろ」と言われ、返信していません。 しかし、ほとんど顔を合わせないと言っても、これからも会う可能性はあるし、一緒にいる時間が楽しかったのは事実です。 元々、別れるとしても友達や普通に話せる上司と部下になりたいと思っていました。 また、冷静になった今、無視をするのは対応としてもどうなのかと思い始めました。 彼の最後のLINEは、私を傷つけるような内容も含まれていましたし、最後まで何もわかってくれなかったな、と思う部分もあります。 わかりました、出来れば普通に話せる関係に戻りたい、この程度の返信はしても良いのか、するべきなのか。 どうかご教授下さい。
少し長くなります…読みずらいかと思いますが、どうかお願いします。 私は思った事をすぐに口に出してしまい、それが結果人を傷付けているようです。 その事を知ったのは高校生の頃、親友がある日突然カミングアウトしてくれて、私の発言にたまに傷付いてるという事を言われました。 それからは何か言う前に一旦考えて物事を話す様に気を付ける様になりました。 ですが、気を付けていても傷付く事を言ってしまっていて、言った後に気が付く事が沢山あります。 社会人になり、気を付けよう気を付けようと思っていても、少し仲良くなった同僚と話していると気が抜けてついまた余計な言葉を言ってしまうこともありました。 ただ幸いなことなのか悲しいのか、今までに出来た友人や仲のいい会社の同僚は、私が無意識に人を傷付ける発言をしているという事を理解した上で付き合ってくれています。 きっと私は傷付くことを沢山言ってきたにも関わらず離れないで居てくれること、本当に感謝しかありません。 と同時に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私は人と関わるから余計な言葉を発するんだと思い、2年前結婚を機に仕事を退職し誰とも関わらないように専業主婦になり、必要最低限の外出しかしないようになりました。 ですが…義実家との付き合いは避けることが出来ず、先日義姉にまた余計な事を言ってしまいました。 今回は夫にあれはまずかったと後から言われ気付く事が出来ましたが、言ったことはもう取り消すことができません。 今まで、色んな事をやってきました。 誰かを傷付けたら反省文を書き、傷付けないように人と会うことを避け、人と会うときは出来るだけ聞き役に徹したり…ですがなかなか直りません。 本人は何も言ってきませんが、きっと夫にも酷いことを言ってるんじゃ無いかと思います。 気付かない内に傷付けて気付かない内に嫌われ無いかと不安になります。 夫はとても優しいので、何も言ってきませんが、聞いてあれもこれも傷ついたと言われるのが私自身が怖くてなかなか聞くこともできません。 ですが、周りの人の優しさに甘えてる訳ではありません。 本当にこの無意識に人を傷付けているということを止めたいのに、またやってしまっていて、どうしたらいいのか自分ではもう全くわかりません。 いっそのこと自分が居なくなればと何度も思ったこともあります。 私はどうしたら良いのでしょうか?
私には相談に乗ってくれるような友人がいないので、たまに親に電話をするのですが 仕事の応募をしたという報告ついでにいつものように青春コンプレックスで今日も制服見る度にストレス溜まったと いう話をしていました。 以前の職場で良くしてくれた方が私のことをよく言ってくれることを思いだしていました。 しかし私の上辺だけをみていい人と判断させていることに罪悪感を感じて来たのです。 悪い人間がいい人の仮面をつけてる気がしたのです。 私の過去の質問から見られるように私は屑ゴミなので、その面もちゃんと人に見せるべきだなと考えていました 電話で母親に私は残虐なことを考える屑で青春コンプレックスでとにかく悪いことを《考える》人間なのだということを何度も何度も伝えました、 母親はそんな私の一面を知らなかったと驚いていましたが、そう思っているのは自分が決めつけているからだと言っておりました。 私はそんな私が嫌いでどうすれば良いのか病気のように問いただしました、気が狂ってるとしか言えません。 十代を嫌う男はいないとか話した後、私は汚い人間なのかと話がループしてそもそも人は汚いことして汚いとこから生まれて来るんだから 皆来たねぇのかと言ったら当然親が激怒してしまいました、電話を切られた後冷静になってみると 母親は自分を侮辱されたと思ったんだと理解しました。話すことじゃなかったんです。 それまで私の頭のいたくなる会話を聞いていた親が急に態度を変えてしまったので私はとんでもないことを言ってしまったんだなと 後悔しても遅く、でもそもそも私は悪い人間ということを説明していたわけで その面を見せていたわけで自業自得で もう顔を会わせられる気がしません、頭か壊れそうですもう壊れてんのか 一線を越えました実家にも帰らないと思いますとんでもないことを言ってドン引きさせて また自分の人生の歴史に汚点ばかり作ったことを、作った自分を罰として脳内で惨殺することが止まらなくなってしまいました 俺はなにをしてるんでしょうか 最近思考が遅いというか頭が変ですなにもかも壊れてる気がします感謝も申し訳ないという気持ちも鈍いのです おかしい
自分のこだわりに対して、完璧主義なところがあるようです。 よく人から、「こだわっているね」と言われるのですが、 私自身は、それしか選択肢がないから、その方法を選んでいるだけでした。 何か、仕事や役につくと、それはそれなりの評価を受けるのですが、 次から当然のように、私の役目になってしまいます。 責任感からか、私は頼まれると手を抜けず、それに邁進してしまい 大変ではありますが、一言、労われると、それだけで満足でした。 でも、慣れてくると、皆、当然のように、「あなたが出来るから、やってもらう」とか 「好きだね~」とか、自分から進んでやっているように思われる事に、 怒りや悲しみを覚えるようになり 最終的には、そういった人達と距離を置いてしまうようになりました。 今までの人生で、そんな事を繰り返しています。 やりたい事も多く、親族や友人もいるので、寂しくはありませんが、 自分が気に入らないから、付き合いをやめるというのは、どうかと思うし、 自分の処し方に問題があるのだと、思い直して、 また新たな輪に入っていくのですが、 色々な方がいて、くだらないトラブルに真剣に耳を傾ける気にならず、 人を認めてはいるのですが、リスペクトする気はおきず そういった付き合いは、長続きしないと思っています。 私のおせっかいさからか、手伝わないというのも難しく、 他人との距離の取り方や、他人の認め方、価値観の合わせ方など この年にして、迷ってしまいました。 家族に相談すると、「自己満足したら?職人に徹してしまえ」といいます。 でも、私は助けてあげたいとか、喜んでもらいたいという気持ちが 一生懸命に行動する原動力になっているので、相手にわかってもらえないなら やりたくないと思ってしまいます。 相手に感謝を求め、報われたいと思うのは、煩悩ですよね。 ちなみにお礼を頂くと、それで私の気持ちが相殺されてしまうようで 嫌なのです。気持ちの持ちようと、何をするべきか、方向性にアドバイスを頂けませんでしょうか。
高校を一年で中退し、通信制に通ったもののそこでも単位が取れなかった約5年ひきこもりニート20歳です。高認ギリギリ合格しました。 明日から短期でとりあえず働かせることになったのですが、これからの人生絶望です。 中二でアニメに出会い自分は声優・ナレーターになりたい。他アニメに関われる仕事に就きたいと思っていました。 専門学校のアフレコ体験に一回行ったきり、養成所などにも通うことなくずっと甘えてひきこもってしまった意志薄弱野郎です。 今もできるなら通ってなりたいと…。 習い事は小1のときに数カ月だけ習った空手のみ。辞めた理由は他のところで骨折、手術をしたためです。 それ以来何にもしてこなかった。 興味のあった絵画やサッカー、苦手な水泳、器械体操、 バイオリン、そろばんなど親から勧められたのもありましたが、幼少期に動けませんでした。 20歳まで何にもしようとしなかった。小さい頃からコミュ障対人関係が苦手で受け身。 逆に一人でなんでもやってやる、できると思って…。間違いでした。 頼らないと生きていけなかった。 友人も頼る人もいない。 父や母のことを理解しようとしませんでした。 父が集めた本をあまり読んで来ませんでした。 母がフィリピン人なのに、幼少期は周りの目も気にして嫌で、結局母国語も覚えられないまま大人に。 家族間でコミュニケーションがとれてなかったです。 知識や技術、検定、資格、免許、経験何一つない。 今までもこれからも足りないままの人生。不適合者。 大学受験を試みました。貧乏だし宅浪で国際、文学部を。 親にも周りにも自分にも嘘ついて頑張るからと。過去問も参考書も一周も終わらせられなかった。です。センター試験も今年で終わり。年にすると三浪。 高校も二度、まともに通えてなかったのに宅浪で…バカですよね。知識は中学生以下です。 家のローンもあるのにバイトもせず(できずに)親の金を使いまくって漫画やCD購入。ゲームに課金(今は流石にやめることができました。) 家を出て、東京の大学に行って、バイトをして、一人暮らしをして、週1で声優の養成所に通って声優・ナレーターを目指すのが理想でした。 両親も高齢で一人っ子なので家を守っていかないといけない。ローンもある。 いろいろ根が深いのでメールや電話、実際に相談したいです。もうわかりません
いつもお話を聞いてくださりありがとうございます。 今回もちょっと聞いていただきたくなりましたのでよろしくお願いいたします。 前回の質問でも書きましたが、私は昔から人にからかわれる、いじられるなどの関わり方が多いコミュニケーションでやっと成立してる人間関係でした。 今日、仕事で同僚とちょっと口論になりました。 その同僚は私がからかわれると、強めに反論する、躍起になるというのが多少はわかっているはずなのにおちょくるようなことを言ってきます。 私→「私がからかわれると躍起になるの分かっているんだから、からかうのはやめてください」 同僚(男性)→「からかっちゃだめならどうやって関わったらいいの?いじられるのってそんなに嫌?tomotiyoちゃんは趣味の話をしても何の話をしても喜ばないからどうしていいかわからない と言われました。確かに私はからかわれるのが心底いやになっているから過剰にむきになっている所があるのは自覚しています オタクなんですが,からかわれるのが嫌なので趣味とかの話も積極的には出来てないです。(オタクなので偏った趣味です。マイナーではないですが万人受けはしないと思います。十人十色なジャンルなので衝突とか怖くて同じ趣味と人とやり取りするのが怖くなっています。) 冗談からかいを上手に流せていない所が多いのでしょうが、私はからかう、いじられるでないと対人関係を作れないんですか?と言いたくなりました 同じ職場で物理的な距離が近すぎたりいじってくる中年男性がいました。距離が近すぎて嫌になり関わらないようにしました。 口論になった同僚からその中年男性の関わりが愛情(恋愛などの意味はないと思います)からだとわからないなら駄目だと言われました。 前回のご助言を私なりに実行して思っていることを口にしたり自分に正直にいようとしていました。(勿論言葉を選んでの発言を心掛けていました) 一番最初の質問をした日から行動してみての今日のやり取りに繋がったので私はまったく変化していないのかと思ってショックでした。 職場の他の人とも関係は築けていないし良い友人も作れてません。 私はどうしたらいい関係を築けるのでしょうか?これから先こんな関係しか築けないのは嫌です。トラウマとなっている「いじり」「からかい」にどう対処、対応していったらいいのでしょうか? ご助言よろしくお願いします。
今年初め、こちらで相談させてもらい命を助けていただきました。それからなんとか今年が終わるこの時期までがんばってきました。 今年初めの事からはじまり、ほぼ同時期に子供が学校で同級生から暴力をうけ、親とも解決せず弁護士には相手にされず、今は諦めてしまいました。子供ももう思い出したくないと怖がったままです。 そのことをやっと諦めかけ心を落ち着かせようとしたとき、住んでいるハイツの上階が中学生の溜まり場になり、たばこ、避妊具、ガム、コップなどたくさんのごみを捨てられるようになりました。 警察は話を聞いてくれましたが解決にならず、当事者のお母さんと話をして今のところなくなっています。 その後もう何もないかと思ったら、中学生に娘が車道に自転車ごと倒されることがあったり、借りた車で運転中煽られて前にまで回られることがありました。 また、家にいるインコが足を怪我したり、私の父が入院したり。 父とは一時期うまくいきかけましたが、またぎくしゃくしているので帰省が憂鬱です。アスペルガーの姪がいるのですが、中3で難しい年頃。娘の暴力問題の時に急に私を責めはじめ、しばらく距離をとっていますが、お正月に会うのも今の私には辛いです。 外に出ると何か起きそうで、あまり外にいきたくありません。 今年は友人たちも厄払いした方がいいと口を揃えて言われていました。 来年も続いたらどうしようという気持ちと、もう限界を感じ始めてイライラした気持ちをどうすることもできません。 もちろん良いこともあり喜んだり、楽しくて大笑いしたこともあります。 しかし、あまりにも一つ一つの問題が大きく疲れきってしまいました。 年齢的にも今のうちに仕事をみつけたいし、子供もこれからお金がかかる。生活保護も縛りが多く、やめたくても鬱で働けない以上やめられない。 ケースワーカーさんに相談しても相談にならない。児童福祉の担当の人も忙しすぎて連絡がとれない。結局は自分で解決するしかないのですが、一人では重すぎて。 もうおしつぶされそうです。 なぜこれほどまでに重なるのでしょうか。厄払いをした方がいいのでしょうか。 年末になりまわりもギスギスして忙しなく、静かな時間がほしいです。
こんにちは。今受験勉強をしていますが、滑り止めのある大学の受験で不合格になって、今は浪人か仮面浪人の準備をしています。しかし、周りの先生が 諦めないで!悪くはない成績だし、まだ時間があるから今年は諦めないで と応援してくれています。留学生なので、受験は一般入試とは違うもんで、そこはお気にならないでください。 今は周りの先生や友人の目やアドバイスを聞いて、どうすればいいかわからない状況です。自分はとにかく来年もう一回受験しようとしていますが、なぜか、目標はありません。普通にどこかの国公立大や難関私立を目指せばいいと思っていますが、勉強の甲斐は見つかりません。今までは臨床心理士を目指してきましたが、今はその理想はどうでもいいと思い始めました。なぜならその「理想」はある程度、父に押し付けられたものだと思います。穏やかな一生を過ごしたい、平穏で、毎日がぐっすり眠れればいいさ と思っています。まあ割といい生活を送りたいので、ちょっと難しくて給料も悪くない仕事を見つけて…それぐらいかな。いつも周りの大人に彼らの夢を押し付けられた自分は、やっとそれが自分のしたいことではないということに気づいた。 受験「戦争」に参加する闘志がないというのは一番大きな悩みです。未来の目標はないというのは二番目の悩み。何になったらいいとか。別に普通な大学に入ってもいいじゃん、とよく思っていますが、それはいかない!もっと大きな目標を持て!と自分に呼びかけたが、やはり闘志がないんです。今までは もっと他の人を倒したいからいい大学に入りたいと思いましたが、今はそんなことどうでもいいと思ってます。闘志がないんです。闘志がないと、頑張ろうとしても、あんまり元気は出せないんです… どうすればいいか教えてください。
初めまして。よろしくお願いいたします。主人のことで悩んでいます。 私達夫婦は幼馴染で交際10年を得て結婚し、昨年子供にも恵まれました。 子供のころから一緒にいるので何でもわかり、お互いの性格をちゃんと理解していると思っていました。 主人のちょっとしたワガママも可愛い所だと受け入れてきましたが、子供が産まれてからそれが疎ましく感じるようになってしまいます。 飲み物一つ入れるのにも、私に甘えお願いしてくるので抱っこしてる子供を下ろして入れに行かなければなりません。 同棲中から主人は甘えることで癒しを求めているというのは分かっているので、なるべくはそれに答えてあげたいと思い頑張っていましたが、 子供がもう一人いるように感じてしまい、言葉尻が冷たくなってしまったり、呆れた物の言い方をしてしまったり…。 子育てにも一生懸命で、仕事も頑張ってくれているし私達の生活ができるのも主人のおかげだというのは、わかっているんです。 でも、今は子供もまだ一歳にも満たないし私自身がいっぱいいっぱいになってしまい、体にも心にも余裕がないのが自分でもわかります。 その話を主人にもわかってほしいのですが、呆れた諦めた、私も大変なんだと話をすると、 自分が不甲斐ないからとすごく落ち込んだり、黙りと不機嫌になったりします。 最近は急に不機嫌になることもあり、きっと私がまたキツイ言い方をしてしまったのかと考えるのですが、よく分からず。 主人はよくテレビをみながら、 男は謝るのが苦手だから、先に謝ってくれれば素直になれる。 などと言うので、ちょっとしたケンカも主人が原因でも私が謝り、仲直りをと思うですが、 あぁ、うん。そうだね。わかった。 と、私の謝ったのを軽く受け止めて自分は謝らず、 俺はまだイライラしてるんだけど、お前が謝るのは受け入れるよ というスタンスです。 最近では、謝るのがまたかと億劫になっています。 私はどう心構えをしたらよいでしょうか? 主人のことは愛してます。でも疲れてしまいます。 側からみると主人は謂わゆるイクメンで、妻のことが愛してやまないというイメージがあり、 私が友人や実母に相談すると あんなに家族が大好きな人なかなかいないよ。我慢してあげなよと言われ、参っています。助けてください。
楽しみな行事や旅行あると準備段階から胸が苦しくなるほどドキドキし、始まる前から終わってしまう事への怖さにも似た気持ちを感じ、当日は、あ〜始まっちゃった、1日目が終わっちゃった、終わってしまったら終わっちゃったと悲しくなるだろうなぁ〜と考えてしまい、それはそれで楽しいのに息苦しく、今度は実際に終わってしまうと、どっと疲れが出て翌日から日常生活に戻ってしまった事への切り替えができず、いつまでも楽しかった行事や旅行を思い出しては、時間を戻りたいという気持ちに押し潰されそうになります。 日常生活に戻りたくないからなのでしょうか? 何事にもなんとかなるさという考え方で、将来設計もせず私の実家を当てにして、二度の転職をする羽目になり経済的に不安定で信頼しきれない主人。 いつも手を差し伸べてくれるたった一人の肉親である高齢の母が、もし亡くなったら、私は困った時どうしたら良いのだろう?という不安。亡くなった父の庇護の元、一人娘で4年ほどの社会経験しかなく働く事にも不安です。 結婚当初から子育てと収入に不安を抱えストレス若年性更年期と言われ、8年前には1度目の失職による単身赴任での再就職で更年期うつ的症状と言われましたが、気持ちを切り替えなんとか乗り切りました。しかし経済的に不安定は続き、今年の初めに姉代わりの従姉妹が亡くなり、私の骨折、そして主人の骨折により解雇、来年還暦での職探し。私はショックから胃腸を悪くし、又うつ的症状になり、主治医に駆け込みました。内科の主治医には病気ではなくショックが原因で仕事が決まれば大丈夫と励まされ、一番軽い安定剤と胃腸関係の薬をを処方されました。眠気が強く、最小量を半分にして夕方に服用しています。主人は医療関係者なので分かっていますが、またか?といった感じです。娘や実母には心配をかけないように簡単にしか説明していません。 この日常生活に戻りたくないから、こうなっているのでしょうか? 解決しようにも自分には解決できないジレンマもあります。主人も少しずつ変わってきましたが、大学受験の子供がいる還暦間近になって今更という気持ちもあります。 友人や親戚には離婚を進める人、割り切って自分の人生を楽しむ事を進める人、様々な意見を聞きました。 どうか、潰されそうなこの気持ちの浮き沈みを乗り切る方法を教えて下さい。
こんばんは。お世話になります。 早速ですが主人について相談です。 長文ですが、どうぞお付き合いくださいませ。 昨夜、長男(中3)がスマホで友人と電話しておりました。その時に地震が発生し、我が家はマンションなので結構揺れ、少々身の危険を感じたので、テーブルの下に隠れるよう促しました。しかし、上記でも説明した通り、電話中だったので長男だけが遅れてテーブルの下に入りました。 その内に揺れは収まりましたが、主人は長男が遅れて来た事とスマホを使用していた事(通話ではなくゲームをしていたと勘違い)に激怒し、スマホを投げ、粉々した挙げ句、死ね、と長男に言いました。 長男は、死ねと言われた事に非常にショックを受け号泣し、死ねなんて子どもに言うくらいなら、産まなければよかっただろ!と主人に言いました。すると、主人は更に興奮し長男に殴り掛かろうとした為、私は、長男を庇いました。幸い暴力は振られませんでしたが…。 その後、私から我が子に死ねだなんてとんでもない、物に当たるのも良くないと話しまし、主人は長男に謝りました。 が、私はショックでなりません。今朝、心配しているのか職場から私の携帯や、家の電話に何度も連絡をしてきましたが、気持ちの整理が付かないので連絡には応じてません。 心配するくらいなら、最初から自分の言動、行動に責任を持ってもらいたいものです。 主人は毎晩、飲酒をしています。何か気に入らない事があると、暴言を吐いたり物に当たったり。かと思えば、温厚な時もあります。 訳がわかりません。 現在、私は仕事もしているので、離婚も視野に入れています。しかし、出来るならば離婚せず主人には悪い所を直してもらい、普通に生活がしたいのです。 この主人と上手く付き合うにはどうしたら良いのでしょうか。また見切りをつけ、離婚するべきなのでしょうか。 どうかご助言をよろしくお願いいたします。
こんにちは、久しぶりにご相談したく投稿いたします。 現在私は付き合って一年半の恋人がいます。 彼は経営者で、とても忙しくなかなか会えません。 それは私は承知しておりますし、仕事面においてもとても尊敬しております。 その彼の職場で社員(部下)に変な人がいるらしく、社長の彼に対しとても舐めた態度で嫌味や見下した発言をしてくる人がいるようです。聞いている限り、年下の彼に対して劣等感で強い言葉を使っているような感じです。マウントを取ろうとするような。 彼は優しく、考えすぎるタイプで、言われた言葉を真面目に受け取りすぎてしまい、側から見ても鬱に片足を突っ込んでいます… 話すのが下手、気が使えない等を言われ、プライベートで人に会ったり話したりするのが怖くなっているようです。 そのせいで、もともと頻度が少ない私と会うのも足が遠のきがちになっています。 彼の優しい性格は短所でもありますが長所でもあると思うし、私なりに励ましているのですがなかなか難しく思います。 彼が社長という立場上、相談する相手がいなかったり、距離を置くことも難しいようで、見ていてとてもつらいです。私も会えないのは辛いですし、このまま私まで拒否されてしまうのでは無いかと不安でもあります。 すでに、会って私を傷つけるのが嫌だ、自分を肯定的に見てる人(恋人や友人)に褒められても素直に受け取れない、と言われてしまい、何も言えませんでした… 私にできることはないのでしょうか? 私はなんと声をかけたら良いでしょうか…? ぜんぜんそんなことはない、とてもとても良い人です…彼が言われたことで私が気にしたことなんてないし、むしろ人と話したり関係を築くのは上手な人のはずです。それに、そんなことで私は嫌いになったり傷ついたりなんてしません。 真面目で優しすぎてしまう彼に私の気持ちをなんと伝えたら良いでしょうか…私にはうまく言語化して伝えきれませんでした… 彼に伝える言葉の相談に乗っていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
好きな人がいます。彼とは、約1年ほど前にバイト先で出会いました。当初は、彼からの連絡や誘いが積極的で、これまでの恋愛のことや、結婚願望も打ち明けてくれていたので、私も愚直に向き合おうとしていました。ちなみに、私はその数ヶ月後に新卒として遠方に引っ越しをすることが決まっていました。ですので、遠距離恋愛を前提とした恋愛であることは、お互いが承知の上でした。 ところが、彼がコロナとなり、約束は延期。その後も彼の仕事が忙しく体調不良が続き、何度か当日のキャンセルが続きました。 最後に、友人1人を交えて3人で食事をすることができ、ご飯をご馳走して貰い、私の大好きなお花をプレゼントしてくれました。 悩んだ挙句気持ちを伝えようと再度彼を誘ってみたものの、その日彼が体調不良となりまたもや中止。 そのまま旅立ちました。その後も連絡だけは続いており、帰省する際には声をかけましたが、彼が多忙と体調不良で叶わず。次第に彼からの連絡頻度も薄れていきました。 そして、私が引っ越し先で適応障害となり、地元に帰ってくることとなりました。彼と会えない期間は約半年にも及びました。連絡頻度は10日に1回ほどです。 彼にはお土産を買っており、それを渡すことを口実に会う約束をしました。そこでやっと会えたものの、私の中で、何かがぷつりと切れたような気持ちでした。 ずっと彼の返信を待ち続けたこと、ずっと会えなかったことが自分の中で沸点を迎えてしまったように思います。楽しかったものの、どうしても彼のダメな部分に目が向いてしまいました。そしてそれを機会に、ずっと続いていた連絡も、これ以上はやめようと決意しました。 その後、今に至るまで1ヶ月間連絡をとっていません。月日が経ち、自分自身の行動と感情を振り返ると、いくつも反省点が挙げられます。 思えば、やっと出会えたその日、彼は自分のことを嬉しそうにたくさん話してくれて、ご飯もご馳走してくれて、重い荷物を持ってくれて、連絡が遅くなっていたことも謝ってくれていました。さらに、彼の情けない部分も弱い部分も、包み隠さずに伝えてくれていました。 にも関わらず、勝手に1人で溜め込んでしまったこと、そしてまた、等身大の彼を受け入れることができなかった自分の小ささに、悲観するばかりです。 私の選択は正しかったのでしょうか。 私は彼を愛していたのでしょうか。
喧嘩をした内容や自分が思っていることを私に伝えずにSNSに投稿したり、悪口についても直接言われることはなく、投稿している彼氏について。 現在付き合って半年という短い期間ですが、愛情表現を毎日してくれて、結婚についても視野に入れてくれていて、これから同棲期間に入る予定です。 彼はやましい事がないため、いつでも携帯を見ていいよと言うことでパスワードを私に教えてくれていて、お風呂などの時も私の前に携帯を置いて置くタイプです。 目の前に置かれていても最初は気にしてなかったのですが、ある日彼がお風呂に入っている時に見覚えのない女性から彼へ連絡がありました。 携帯をいつでも見ていいよと言われていたことを思い出し、見なければよかったのですが、その時に見てしまいました。 女性からの連絡はその人自身の愚痴で、本当にどうでもいい仕事の愚痴でした。 しかし、遡って見ると彼は私と喧嘩したことについての愚痴を相手に送っていました。 実際喧嘩したときの内容とは違った意味で相手に送っており、彼がそういう解釈していたのか、嘘をついて相手に送っているのかは不明ですが、相手に伝えたかった内容とは別の意味で伝わっていた事をそこで知りました。 また別な女性(面識のある女性)にも同様の事で相談しており、その中ではサイコパス女と言うような言われ方をしておりました。 こんな複数に相談しているというのも疑問に思い、彼のインスタからストーリーのアーカイブも確認したところ、親しい友人限定に私の愚痴を投稿しており、頭がおかしいや勘違いしているなどの文言を見つけました。 悲しい気持ちと言うよりもなんで話し合いの場を設けた時に気持ちを伝えてくれなかったのかという疑問があり、そこについて知りたい気持ちが強く相手と話そうと思っていますが、人の携帯を見るという最低なことをしてしまったため、話を切り出せずに数ヶ月経ってしまいました。 私に対して思うことがあるであろう彼は、その悪口を投稿してからも毎日愛を伝えてくれて好きとはなんなんだろうと思います。 昨日ちょうど一緒に住む家が決まり、明日契約の予定です。 この気持ちを抱えたまま彼と過ごすのは私にとって不安なため話すべきか、彼との未来のためにもう少し時期をみるか、道標をいただければ幸いです。 子供っぽいけど、年上の素敵な彼なので一緒にいれる道を探せたら嬉しいです。
こんにちは。 29歳、医療職の女です。 いつからか、タイトルのように『生きることをやめたい』と思うようになりました。ですが、自分の命を経つ一歩が踏み出せずここにいます。 とても恵まれた環境にいることは自覚しています。家族からも愛され、幸いにして友人や恋人と呼べる関係の人もいます。楽しいと感じることもたくさんあるし、幸せを噛み締めることもあります。 ですが、その楽しさや幸せを感じているときでも「死にたいか?」と問われれば「はい」と答えられます。死ねば周りの人が悲しむことも想像できます。それでも、もう生きていたくないのです。 なぜか。 自問自答すると、結局 自分のことを好きになれない 自分が無価値だと感じている ことが根底にあるように思います。 冒頭に申しましたように、医療をかじっているので、この自己肯定感の低さをどうにか変えれば良いのだろうということはわかります。 でも変えられないのです。変えてまで生き続ける理由も価値も自分にはないと考えています。だからずっと“生きていたくない”と思いながら毎日生きています。事故や事件に巻き込まれて死ねないかな。このまま寝て目が覚めなければいいのに。 ただでさえ、死ぬことすらできない自分が嫌いなのに、自分の失敗を酷く嫌い、ストレス耐性の低い私は、ちょっと嫌なことがあるとさらに自分のことが嫌いになります。 そんな精神状態で人を励ましたりケアしたり指導したりする仕事もつらい。 こんな気持ちを抱えながら生き続けるのがつらくてたまりません。このつらい気持ちから逃げたくてたまりません。 理由なく生き続けるには無価値過ぎる自分は、どうすればいいのでしょう(生きるのに目的や理由が必要とは思っていませんが…)。この気持ちにどう折り合いをつければ良いのでしょう。 むしろなぜ皆さんは生きていられるのですか?死にたいと考えることはないのですか? とりとめのない内容ですみません。 死ぬ勇気はないので、当分自ら死ぬことはないと思いますが「死にたい」「自分など死んでしまえ」「なぜ死ねないんだ」と言いながら泣く日々が少しでも楽になればと思い相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。
初めて質問いたします。宜しくお願い致します。 世間で言う結婚適齢期も少し過ぎつつある年齢になり、友人知人たちはほとんど結婚して子供がいたり、独身でも彼氏がいたりで、独身、彼氏なしの自分が何だか惨めに思えた時期がありました。 なぜ周りは自然と彼氏が出来、自然の流れで結婚、出産とトントン拍子に幸せになっていけているのに、どうして私は彼氏すら出来ないのだろう、もう年も若くないし、何とかしないと、と焦りに焦る日々を過ごしておりました。 そんな日が続いたある日、ふと疑問に思ったことがあります。 「そもそも、どうして私は結婚して子供が欲しいのだろう」 彼氏がいたらいたで、私のことをどう思っているのかとか、浮気をしていないか等心配事も出てくるわけで、それは結婚しても出産をしても同じこと。 お金のこと、仕事のこと、家族の健康のこと、子供の教育関係等、心配事は尽きないと思います。 ただでさえ自分のことでいっぱいいっぱいになりがちな心配性な性格のため、彼氏や家族という大切な人のこととはいえ、気にかけて世話をしてあげられるだけの余裕が持てるか非常に不安です。 次第に 私には、結婚は向いていないんじゃないか。 幸せになるためには、ひとりでいた方がいいんじゃないか。 と考えるようになってきました。 そのため、私の中で「結婚、出産」=「みんなしているから、何となくするもの」というひとつの結論に至ったわけですが、正直完全に結婚、出産への憧れを断ちきったわけではありません。 生涯を添い遂げられるパートナーがいればどんなに心強いかと思うこともありますし、公園などで幸せそうに遊ぶ子連れの夫婦を見て、いいなあ、子供が欲しいなあと思うこともあります。 その反面、上記のような他者を煩わしく思ってしまう心や、または結婚や出産は単なるエゴだと思ってしまう心もあり、結婚、出産とは何だろう、どうして皆疑問にも思わず、結婚や出産を経験しているのだろう、そして私はどうしたいのだろう、と考え込む日が続いております。 なぜ、人は結婚、出産を求めるのでしょうか。 結婚をしなくても幸せになれるなら、それはそれでいいと思うのですが。 そもそも、「幸せ」とは何なのでしょうか。 お教えください。宜しくお願いします。
3月決まった就職が一週間前になくなりました。 自分の招いたことだと一方では納得していますがもう一方でこんなことってあるのかなと自問してもしてもわからず苦しいです。 手に職をつけたく一年間職業訓練校で技術を学びました。これまでの事はこの仕事に出逢うためだったのだと心から思えています。引越し準備をしていた時に事は起こりました。 訓練校を教えてくださった同業の作家さんの知り合いの店に行った際にいざこざが起こり、その相手が私の就職先の人事担当の親友だったのです。 作家さんは誰にでも道具を貸して教えるというスタンスで、五回も会ったことはありませんが色々教えてくださり道具を借りていました。 お店の方は作家さんの客であり友人です。最初に作家さんと行き、今回3回目でしたが気づいていないようでしたし私個人としては付き合いもなく他のお店と同様の感覚でした。しばらくして 買うと思うものだけに触れてください。デザインを勉強する場所ではありません。 という言葉をかけられました。え?と思いましたが、ごめんなさいとひと言言って帰りました。 しかし、作家さんと行った際はどんどん見てくださいといった態度でしたので納得がいかず、口コミを書きました。 人を選んでいると感じた。 個人の好みなので良し悪しはないと思うがいろいろな面で見た目を重視していると思う。 といった内容です。 すると作家さんから連絡があり、 口コミを書いただろう今すぐ謝罪し取り消しなさい。あの人は就職先の友だちになんだよ。あなたが客ではないと分かっていた。菓子折りを持っていけばこんなことにならなかった。大変なことになるぞ。 と。 私は、作家さんに就職のことを話しましたが、お店の方がなぜそのことを知っていたのか今でもわかりません。そしてなぜ客でないと思われたかも不本意です。 私は謝りませんでした。 お店の方が就職先に話したがクビにならないよう頑張ってください。自分の行いがブーメランで返ってきたわけです。 ときました。そんなところで働けないと会社にメールしたところ、返信は そのようなことは把握しておりませんでしたので驚きましたが辞退ということで承知しました。 人事担当の女性は社長の奥さんで、社長はひと言も発しないままでした。 一人ですのでなんとか他県に引越を済ませましたが、先の事をどう考えてよいのか何をするために生まれたのか心が痛いです
よろしくお願い致します。 この春よりプロフィールに書いてある職業に従事しております。 ですが私は以前、後悔してもしきれない過ちを犯してしまいました。ご迷惑をかけてしまった相手方には心から謝罪をして許していただけましたが、「何故あんな馬鹿なことをしてしまったのか」と、どうしてもそんなことをしてしまった自分を許すことができません。 それ以来、こちらのサイトで似たような悩みを相談されている方を拝見し自分なりに考えた結果、迷惑をかけてしまったり傷つけてしまった分以上に人の役に立とうと毎日精一杯頑張っているつもりです。お墓に眠ってらっしゃるご先祖様や神社にて仏様に懺悔をし、二度と過ちを犯さないと心から誓っています。そのおかげか、今現在同僚や仕事で関わる方々からそれなりに信頼され慕われている……ような気がします。 ここからが悩みです。 今、実家にいる両親や職場の同僚や友人は私が過去に愚かな過ちを犯したことを当然ですが知りません。知ってしまったらきっとみんな私を軽蔑し離れていってしまうのではないかと思います。私も、我が身可愛さや両親を悲しませたくないが故に墓場まで持っていくつもりです。仮に、こんな私がいつか家庭を持つことができたとしても言うことはないでしょう。 このように、「過去の過ちを言わない」ということは、やはり許されることのない、これもまた罪なのでしょうか。 そして最近、周りの尊敬すべき人々と接していたり過去の偉人のことを小説やドラマで知るにつけ自分がかつてそのような存在に憧れていたこと、もう自分は過ちを犯していない自分には二度となれないことを感じ後ろめたさを感じてしまいます。 私は、これから世のため人のために努力をすることで少しでも憧れた人に近づけるのでしょうか?
初めてこちらで質問をさせていただきます。 私は26歳の時3年お付き合いした方と別れ、その後29歳で1年お付き合いした方とお別れしました。 一人目の方はお互いの両親にも紹介し合い、この前ま結婚すると信じて疑いませんでしたが、彼の転職を機に考え方のズレや蔑ろにされる事も多くなり加えて仕事で忙しい時に、考えの甘い私のわがままが重なり「結婚したいと思えない」とのお言葉をもらいお別れをしました。 初めてのお付き合いでしたのでショックが大きく、立ち直るまでに1年半ほどかかりましたが、このままではいけないと思い活動をしたところ新しい方とご縁がありお付き合いが進みました。 正直な所、前の方と比べてしまうと恋人としての扱いでは大切にされているとは言い難い関係ではありましたが、家族のように気を使わず自然体に接することが出る彼に私が惹かれていくのも時間はかからず、コロナ禍の影響もあり家で過ごす時間が長くなるにつれてこの方と将来一緒になれたならと考えていました。 前回の重すぎた失敗もありましたので1年を節目に結婚の意思を確認しようと思っていたところ、突然にお別れのお言葉。 理由は「とても仲の良い友人としか思えない」との事。 そうか、私にとって愛おしく穏やかな時間はあなたにとっては切り捨てていけるものだったのかと感じました。 きっともっと理由はあったのかも知れませんが、突き詰めた所で何かが変わるわけでもないですし、前回お付き合いした方とはそこで縋り付いてなんとも惨めでしたので今回はさらりと了承し翌日には彼の家に置いてある荷物も回収しましたが、本人の見えない所では涙が止まりませんでした。 将来結婚はしたい、子供も欲しい、その気持ちから落ち込んでいる暇などないとすぐに次のご縁を探して、今は出会った方と連絡を取り合ったり一度デートをして楽しいなと感じる事もありました。 しかしまだ傷が癒えていない様で、夜や朝などにはどうしようも無く辛く不安な気持ちになり、消えてしまいたいと思ってしまいます。 2人とお付き合いしたからこそより良い今の自分があり、感謝の気持ちばかりではありますが、一方でこの心を渡してしまったが故の虚しさ切なさで気持ちが後退りしてしまいます。 過去を追わず今を切に生きなければと思うのですが、このまま進んで良いのか分からず苦しいです。 何か励みになるお言葉を頂ければ幸いです。