hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

現夫との別居、元夫との関係

はじめまして。 私は、4歳上の元夫とは20歳で結婚。 幸せでしたが、わたしが42歳の時離婚しました。 理由ですが、 元夫は20歳代の頃から鬱傾向があり、わたしが38歳の時、息子を妊娠中に躁鬱病を発症。 暴れる、アルコール多飲、お金の使い込みがあり、治療しましたがなかなか良くならず、そんな元夫を支えきれなくなり離婚に至りました。 優しく温かだった元夫の人格がかわり、幸せな日々が霞んでいきました。 離婚したい気持ちが湧き上がってきたとき、3歳下の現夫との出会いがあり、離婚後正式にお付き合いをし、おととし入籍、わたしの子供と養子縁組もしました。 現夫とは趣味が同じなのですが、今現夫は趣味に浸かりきるような生活スタイルになり、また、いきなり小学生の父になった戸惑いもあるのだとは思いますが、時々息子に辛く当たります。 男同士仲良くしている時もあるのですが。 現夫は入籍前から、非常勤での仕事で、いつか何か事業を起こして稼ぎたい!と言い続け、結果そのままになっています。 私は、有資格者専門職でそれなりに収入がありますが私の収入をあてにされているような気がして悲しくなります。 仕事は休まず行くものの、仕事に対する姿勢・考えを現夫に問うと、逆上し 「いちいち仕事のことお前に言うか!」 「お前が上の職種について稼げ」 などと言います。 また、時折私のことを 「仕事バカ」「趣味の仕方が生意気」 など心ない言葉を言います。 本人は本気でいっている訳ではないようなので気にしないようにしていますが、悲しくなります。 そのようなことが重なり、 半年前息子を連れて、現夫が仕事に行ったあと、荷物をまとめ出て来てしまい、別居を開始しました。 上記内容を置き手紙にし、それを読んだ現夫は非常に反省したようで、色々改めると言い戻ってきて欲しいとも言います。 一方、 私は、以前別れた元夫へ今更ながら別れて申し訳ない気持ちが湧き上がり、息子と住んでいるこの住まいに元夫を招き入れています。病状は安定しています。 しかし、 あの時、元夫を支えきれず別れておいて、今この家に招き入れていること、 現夫の反省する姿や趣味を共にし楽しさを共有したのに、うんざりしたから突然別居してしまった自分の行動、 その都度振り回されている息子、 この先、どうしたら悩みから解放され生きていけるか、ご教示お願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

他人への嫉妬をやめ、自分に自信を持ちたい

他人の持っているもの(特に人間関係)が羨ましく感じ、 悔しい気持ちや妬ましい気持ちで苦しくなります。   詳しいことは書けませんが、私は携わっている仕事に関係する才能/能力/運があるそうです。 自分でもそう思える瞬間や出来事は多々ありましたし、家族や知人、会社の人からもよく褒められました。 「他の人が欲しいと願っても手に入れられない天性だ」とも言われたことがあります。 その仕事は幼い頃から夢見ていた仕事で、もちろん才能があったことは嬉しく、誇りに思っています。     しかし、私は人間関係を築くのが苦手です。 そのせいか、人間関係が上手くいっている他人を見ると、気が狂いそうなほど嫉妬してしまいます。   例えば「友達をたくさん持っている人」「恋人を持っている人」「人気を持っている人」など… 人に選ばれている、人に好かれている他人を見ると羨ましくてたまりません。   家族や知人に相談しましたが「些細な事だから気にするな」「楽しそうに見えるのは上辺だけだ」と言われました。 「友達は数じゃない。どうでもいい友達がたくさん居ても仕方ないよ」 「あの人は恋人は居るが、実は浮気症で相手をとっかえひっかえしているんだぞ。そんな恋愛がしたいのか?」 「人気があると言ってもお調子者なだけ。会社のトップには目を付けられてるよ」 「お前は特別な才能を持っているのだからいいじゃないか」 何度もそう諭されましたが、嫉妬が収まりません。 頭で理解しても、心が伴わないんです。     自分に無いものを持つ他人が羨ましい。 才能は仕事に使えるが、人生は仕事だけじゃない。 才能が無くても、人に好かれている人生の方がよっぽど充実しているように見える。 自分の人生は充実しない。充実できない。努力をして改善しても最初から持ち得ている他人に勝てない。   「才能があるから良い」と割り切れず、自分に無いものを望んで、ずっと誰かを、何かを嫉妬し続ける人生がツラいです。 どうすれば自分の持っているものに自信が持ち、他人に嫉妬せずに生きられるでしょうか?   キチンとまとめられず申し訳ございません。 こんな内容でも、どうかご相談に乗っていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

私は何がしたいんだ

私は、昨日まで、自分は今通っている大学とは違う大学に行きたいと思っていると思っていました。 高校時代、見学に行き行きたいと思った大学2校をどちらも受けなかったことに加え、今の大学生活にどこか不満を抱いていたからです。(この不満は、今の大学が悪いとかではなくこのままでいいのか、何か違うという違和感のようなものです。私は今の大学は嫌いではありません。) だから、去年も志望大学のパンフレットを取り寄せました。でも、去年はそれだけしかしませんでした。 そうして1年が過ぎ、今は大学2年生です。 再受験するなら今年がラストチャンスです。 なのに、未だに再受験する決心がついておらず、勉強に身が入りません。 私は何がしたいのか?そう考えたとき(昨日あまり寝られなかったからかもしれませんが)なんだろう?と考えてしまいました。 私は今、大好きなお店でアルバイトをしています。このお店で働くことができて、幸せだと思っています。 勉強も、適度に頑張っています。 幸いなことに興味が持てます。面白いです。レポートなどの課題にも頑張って取り組み、やり遂げたときは嬉しかったです。 ダイエットやメイクの練習など、自分磨きも頑張っています。 恋愛にも興味を持ち、このご時世なのでアプリを使っていろいろな方とお話をして、楽しんでいます。 でも、私はどうしてもこのままでいいのかという思いが消えません。 それは、やはり自分の進路、人生のことなのです。 そりゃ楽しいです。今の生活は。好きなお店で働き、自分磨きを始めてからは、表情が明るくなったと両親にも褒められました。 それでも、この思いは消えません。 私は何がしたいのでしょうか? とりあえず志望大学に向けて勉強に身を入れ、受けてみれば何かが変わるのでしょうか? しかし、勉強に身を入れるとなると、今のお店でバイトは続けられません。(通勤に片道1時間かかる上、自分の苦手な分野にチャレンジしているので楽しいが肉体・精神ともに疲労度合いがかなり高いため) もう私は自分が何をしたいのか、わからなくなっています。 この思考を終わらせてこのままでいいのかなんて思わずに生きたいです。 私は何がしたいのでしょうか。 客観的に見た私と、どうしたらこの思考を終わらせられるか、その他生きやすくなるアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

絶縁されてる友人と仲直りする為に

初めまして、友人との仲直りについてお坊さんのご意見を伺いたいです、よろしくお願いします。 自分は31歳の男です。 喧嘩別れした友人(30歳女性)がいます。 彼女は元々Twitterのフォロワーにすぎませんでした。 Twitter上で仲良くなるきっかけがあり、少しずつ仲良くなっていき、最終的にビデオ通話をする様になり悩み事もお互い相談し合っており、コロナで無くなりましたが会う約束もした事があるのでかなり信頼されていて仲良かったのは間違いないです。 少なくとも、ネット上だけの関係で済ませられるほど希薄な関係ではないし、自分としては縁あってここまで仲良くなれたのだから、リアルの友達と変わらないと思っています。 前述した通り、彼女とはSNSきっかけで知り合った友達であり下心はありませんでした。 しかし関わっていく中でお互い惹かれて、恋心を抱いていきました。 これは相手からも同じだと言われたので、同じ様な気持ちだったのだと思います。 ある時、恋愛関係になるなら致命的に合わない事がでてきて、付き合う事ができないという話になりました。 どちらも悪くなく、相性の問題です。 好きでしたが合わないものは仕方ないので諦めました。 相手は辛いからと自分との連絡を拒みました。 自分は下心なしで友人に戻りたかったです。 今すぐ元に戻るのは無理だと思います。 しかし、例えば半年など冷却期間をおいて、喧嘩した事、始まる事なく恋が終わった事をお互い精算できたら、謝罪の連絡をしようと思っているのですが、不健全でしょうか? 友達に相談すると縁がなかったから忘れろと言われます。 しかし、たまたまネットで知り合ってあそこまで仲良くなれた事は縁としか思えません。 1度恋愛が絡んでしまっているので未練とかしつこいと思われたのでしょうが、自分は友人として仲良くなれる人を失ったのが辛いんです。 今すぐは無理でもいつか仲直りして、フォロワーからでもやり直したいです。 リアルで仲のいい友人もそれなりにいますし、恋愛も人並みにしてきましたが、こういったネット上の関係だろうと縁があると執着してしまいます。 なにかアドバイスや意見を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

金銭が関係する相手への愛憎

相手は従業員で私はお客 ホストではないけどホストのようにお金を払って、その分相手をしてもらうような関係性で一方的に好意を抱いています。 そんな相手にぞんざいに扱われ、愛情から憎しみが混ざってきてしまいました。 例えばですが、 ・約2年の付き合いですが過去に話したことやったことを全く覚えていない ・私がお金を払って行うイベントの日に嘘をつき、やるべきことを行わない ・他の人達との差がある(対応など) ・仕事を楽にしようとしているところが見える 会う度に前はとても楽しかったことが楽しくなくなってきて、彼の行動全てが目について考えてしまい苦しいです。 以前はあの子にはああいうことしてるのに何で私にはしてくれないの?と悔しい気持ちがありましたが最近では憎いと思ってしまいます。 普通の恋愛なら見返りを求めないのが当たり前だと思いますが、楽しいはずの空間や対応にお金を払っているため見返りを求めてしまうため憎いのだと思います。 憎いだけなら離れれば済む話ですがぞんざいな扱いをされても好きという感情はあり、でも謝って欲しいわけでもなく、ただ楽しい時間を過ごしたいだけなんです なのに憎いです この感情はどうしたら収まり心が平和になるのでしょうか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

縁を切った友人との共通の友人との今後

お世話になっております。 以前に友人とルームシェアを解消する相談をさせて頂いたものです。 今日ようやく友人と縁が切れました。 友人は未だにひとつも悪い所がわかってないようでしたが、以前お言葉を頂いたように少しずつ考えないようにしていこうと努力しています。 今回はその友人との共通の友人との今後について相談させて頂きたく思います。 共通の友人は3人おり、全員趣味が同じだったので絶縁した友人を通じて仲良くなりました。 共通の友人3人をA,B,Cとします。 私は絶縁したことも、そもそも喧嘩をしたこともまだ誰にも報告していません。 絶縁したとはいえ、3人とは関係の無い揉め事の内容を話したことで、元友人と3人の仲がぎくしゃくしてしまうのはおかしいと思った為です。逆も然りですが。 ところが、特に元友人と親交の深かったAが、元友人が私たちの不仲を匂わせるような発言をしているSNSをフォローしているのを見つけてしまいました。 B,Cは今までと変わらず交流がありますが、Aは最近少しよそよそしいなと感じていたところでした。 SNSを見なければよかっただけの話ではあるのですが、全く反省の色が見えない友人の発言だけを聞いて、私が一方的に不利益を被るのはおかしな話だと思います。 ただ私は、わざわざ絶縁したことを言って3人からの同情を買いたいという気持ちは一切無いです。 元友人は元友人、私は私。 それぞれが平等に接すればいいとは思うのですが、現実的に感情のある人間にそれは難しいことだと思います。 気を遣いすぎなのでしょうか。 私は3人に打ち明けてしまって良いのでしょうか。 もう元友人の事はあまり考えたくありませんが、共通の友人達とは出来ればこのまま仲良くいたいです。 一方の意見だけでは偏りがあるので、私の考えも誰かに知ってほしい、聞いて欲しい、という気持ちと、同情してほしい訳ではないという気持ちの葛藤で辛いです。 我儘な質問で申し訳ありませんが、ご回答頂けると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

孤独が怖いです

いつも相談に乗っていただきありがとうございます。以前勤めていたブラック会社から転職し胃の痛みも改善し、1度はコロナの影響で転職取りやめになったもののその後お陰様でサービス残業の無い会社に転職出来、引越しも何とか終え数ヶ月が経ちました。 また....となってしまいますが近い将来への不安感のついて相談させて頂きたいです。 現在1人と1匹の老猫と古い新居で暮らしています。 友人は少ないが良い人達と出会えた点に関し感謝しています。パートナーはいないしいた事もありません。今は猫が共に居てくれるため紛れている孤独感が本当に1人になった際どうなってしまうのかと思うと怖くてたまらないです。 両親は元気ですが私の精神衛生上一緒に住む事は出来ません。 この深く思い合える親族も恐く自分より先にいってしまうのだろうなと思うと怖いです。以前はこの事が悩みの1つとしてあり不安症の状態でした。 生きていて今までパートナーがいた事がありません。自分の寡聞さが原因の一端では無いかなと思っています。困った際に支え合え信頼のおける人間に出会って寄り添って生きたいという理想はありますが、子供を産むことも育てる事も私には荷が重く出来ないし絶対したくありません。この考え方の人間に良いパートナーなんか出来るのか....今この歳まで一人であれば今後も何かアクションを起こさない限りずっとこの孤独な生活が続き友人等は結婚し遠くなってしまい、この先更に更に孤独になって生きるのかと思うと寂しいし辛いです。 仕事に関しても専門職では無いし生活の為に焦って決めたと言う部分とお給料日はちゃんと貰えるけど精神的な面でかなりキツい(電話を受ける仕事で罵倒をうける等)ので長くは勤めたくありませんし、この先ずっと食べて行けるのか不安でたまりません。 精神的な孤独と生活の困窮した近い未来を想定すると本当に怖くて泣いてしまいます。 ずっと子供に戻りたい、もしくはやさしい人間とだけ生きていたいと思います....。 私はどういった行いをしこの想定される未来を打破していったら良いんでしょうか。毎日出来ること、やるべき事、心持ち.....どうか全て教えてください。宜しくお願いします。 この大変な世の中で、質問に答えて頂きありがとうございます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

理解してもらえない病

 うまく伝えられるかわかりませんがよろしくお願いします。  現在、不安症と強迫性障害という心の病でクリニックに通ってます。 家族は夫と二人暮らしです。 以前は専業主婦として家のこと全てできていたのですが、現在はあれこれこだわってしまいほとんどできていません。 もう一年くらい主人が外の仕事も家の中のこともやってくれています。 それは感謝なのですが、意見が違い口論になるとすぐ『病気さんの言うことだから。』と私の言うことをほぼ全否定されて辛いです。 どんなに【病気は関係ない。気持ちをわかってほしい。】と伝えても、鼻で笑うばかりです。 最近では本当に醜い言い争いになってしまい、いつ離婚になってもおかしくありません。 でも実際本当に離婚になってしまった場合、何をするにも時間がらかかってしまう病をかかえて社会でやっていく自信はなく泣ける日々です。 主人は気持ちの切り替えも早い方なので次の日には新しい気持ちで接してくるのですが、毎回『病気さん』とバカにするので、【新しい気持ちで接してこられても心の中では笑ってバカにしてるんでしょ?】と思うと私の方はなかなか前へ進むことができません。 なので『しつこい!』と言われ、なかなか 仲直り にはなれません。 この状況、どう乗り越えたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

仏様のお水は毎日変えたほうがいいですか?

こんばんは。 私は不動明王と他多数仏様を家で拝んでいます。全て開眼されたものです。 私には発達障害と精神疾患があり、日によって具合が違います。 読経できるほど元気があるときもあれば、もう何もしたくないというときもあります、 私は仏様が大好きでお招きしました。 自分の病気平癒や、夫の仕事の大成などを祈ってます。 そこで質問なのですが、仏様のお水やお菓子はやはり毎日変えるべきでしょうか? お菓子は、毎日変えるとお金がかかるのとたぶんやっていたらたべきれなくなってしまいます。 お水は元気のある読経時に変えたりしています。やはりお水だけは毎日お取り替えした方がいいでしょうか? 仏様をみているととても心が癒されて。 読経もするととってもすっきりします。 自分でもお招きしたからにはちゃんとしないとは思っているのですが、なかなか心と体がついていかず。 一応懺悔文なども読経しております。 また日々の感謝も読経時させて頂いてます。 そういうお祀りの仕方ではやはりダメでしょうか?もし毎日じゃなくてもいいならだいたい何日に一度ぐらい変えればいいでしょうか? 稚拙な文章ですみません。ご教授の程よろしくお願いします。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

助けてくださいW不倫の悩み

自業自得です。2年間ダブル不倫をしておりました。理由としては自身の逃げからくる安らぎを求めていたように感じます。妻はすごく家事育児をよくしてくれていました。が、愛されている感じがなく不倫に走りました。 相手は職場の方。よく仕事の話を聞いてくれる人でした。初めて関係を持ち、その際に互いの家庭に関与しない。終わりが必ずくる関係。離婚はしない。と言う約束の元関係が始まりました。何度か罪悪感や2人のトラブルもあり、別れを求めました。が、一向に応じてくれず、ずるずると関係が続きました。体だけの関係でいい、そばに少しでも入れればいいと。しかし、昨年の年末に相手の旦那様に関係がバレました。離婚やトラブルも覚悟しましたが、彼女のおかげで3回だけの関係という事で旦那様に許しを得ました。その際に慰謝料として100万支払われました。彼女とは別れる事となるかと思いきや、絶対に別れないと言い張り、関係の継続を迫ってきます。何度も別れようとしましたが、別れに応じながらも私を見捨てる、人間の屑と罵ってきて別れる事ができません。別れようと言われて別れるというとヒステリックになります。最近では昔はこういう扱いを受けた、こういう事を言われた、こういう事に嫉妬してたと毎日メールで罵られます。実際に言われた事は当時、本人から了承を得てしていた事です。メールの送信一つ気に入らないと文句言われてました。流石に気が滅入ってしまい、心療内科に通院しました。それも彼女の勧めです。心を治してまた抱いてほしいと。次の週には会えない事、薬の副作用で辛く、相談した事に私は蚊帳の外だと罵られます。別れを覚悟し、妻に白状する事にしました。家庭でも今も一悶着続いています。その事も彼女に伝えておりますが、『奥さんと好きなら奥さんだけにしろ。気持ち悪い。私はいる意味がわからない。』と、罵られます。別れると言えば見捨てるのかと言われ、別れないでいると無理やり嫌々いられても腹が立つと言われます。もうどうしたら良いかわかりません。最近では妻に本当の事を全て話てお前が1番嫌がる事をしてやると本気で言われております。本当の期間を知られたら間違えなく離婚になります。それだけは避けたいです。鬱にもなり、どうしたらいいかわかりません。相手に会話が通じません。自業自得なのはわかっております。助けてください。このままでは生きている意味がわかりません。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1