hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 転職 」
検索結果: 2991件
2023/07/07

転職活動どうしたら光が見えますでしょうか

28歳、現在3社目にて就業しております。現職では事務作業を中心にお客様先で仕事をしております。正社員派遣というものです。 嬉しいことに結婚もし、これからの仕事を頑張るぞ!というときに体調をくずし今年早々1か月の休養。その時に現職でのやりがいや将来のことも考え転職活動を始めました。二人の将来のため、事務作業をして終わる人生ではなく、もう一度会社や人の悩みを解決した人生がより充実すると感じたためです。 6社受け1次はほぼ全滅。しだいに不安な気持ちが大きくなり「年齢」や「ずっとこのまま現職にいるのでは」と考えるようになりました。妻にも毎日気持ちを吐いて迷惑をかけてしまい、このまま転職ができず仕事人生終了してしまうのではと考えてしまうようになり、医者からもらった抗不安剤を飲みながらの活動に変わりました。 先月に復職し別仕事現場にて就業が決まりましたが、1か月で再休職となりました。事務作業の現場で自分がやっている現状に「情けない。前職の同期は営業職として活躍しているのに」と感じてしまい劣等感であふれ通勤前に涙があ出ることが増え再休職してしまいました。 この状態になり、立ち直れるかわからず自分でも「消えてしまいたい」と思うことがあります。ただ仕事を探さないといけない、そんな葛藤の中頭がぐるぐるしてしまいます。 こんな自分でも光はあるのでしょうか。活動していてもこのまま転職がきまらないなのではと頭が考えてしまいとてもつらく思ってしまいます。 長々と申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

転職前の小さな失敗による一生の後悔

こんにちは。見ていただきありがとうございます。長文ですがお目通しいただけるとありがたいです。 質問: 後悔を落ち着かせ、前をむくにはどうすれば良いでしょうか? 内容: 私は28歳女性で来年、転職をする予定で内定をいただいています。 仕事自体は自分のやりたかった仕事なので、頑張ろうとの気持ちですが、問題は給料です。 転職先の会社は前の会社の給料明細をもって年収を決めるスタイルです。外資系の会社なので最初の年収提示から年々年収が上がっていくのですべてのスタートです。 そこで企業側に伝える年収を誤って低く伝えてしまいました。正確には低くは伝えてないですが直近で給料があがったか?と質問で、早く回答しなければいけないと思ってしまい、直近昇給していたにもかかわらず、ないと回答していまいました。 おそらく上がったと回答していれば、10万は高く年収提示されていたと思います。 後々気づき、企業側に伝えたいと思いましたが、転職エージェントが心証が悪くなるのでやめた方がいいとのことで伝えなかったです。 たった10万と思われるかも知れませんが、私が軽率に答えたばかりに今後一生の年収が10万下がった、と思うと自分が許せないです。なんで安易に回答したのか、ほんとに自分で自分を痛めつけたくなります。 それが気にしなくなるまで働いて年収を上げれば話しは終わりますが、いまはどうしてもそのような気になれず、いつまで経ってもあの時しっかり答えていれば。と後悔しそうです。 転職前のやる気に満ち溢れている状態だったからこそショックです。 死にたいとは思いませんが、なんだか今までやる気がみなぎっていただけに、やる気がすーっとなくなった感覚、無気力感です。自分が許せなくて仕方ありません。 このように自分に不利益なことになると異常にムキになってとても後悔してしまいます。 後悔をせずに前を向いて進めるにはどうしたらよいのかわかりません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

彼氏の転職活動をめぐり別れ話に

昨夜、ライン通話でなかなか転職が決まらず苦しんでいる彼氏に、いらだちの言葉を投げてしまい別れ話になってしまいました。 お互いに精神障害を持っていて、頑固な性格です。 なぜ彼氏さんにいらだちの言葉を掛けてしまったかと問われますと。  ①今彼が利用している就職エージェントより(彼が利用して就職した会社はブラック企業でした)、障害者の支援の事務所を利用したり、ほかにも良いエージェントがあるのに、先延ばして、いままさに登録するとのこと。 ②その一人で動きまくったゆえにお祈りメールが来て悲しくて泣いている。 このことに以前から、私自身「障害者の支援センターとかサポートが入ってくれる人がいたら就職がスムーズなんじゃないかな。」とか 「ここのエージェントさんは少ないけどいい企業ばかりだよ。私も今の会社に入れたんだよ」と優しくアドバイスしてきましたが。 私の意見に対して「それは最後の手段」、「まあゆっくりやらしてよ。わがままにさせてよ」と悠長な答えが返ってきました。  いずれ同棲を考えている私としてはどうなんだろうと考え込んでいました。 そして昨日、そのことを話したところ 彼からは「なんにもやっていないわけじゃない」 「価値観が違うしお互いに傷つけあってるから別れたほうがいい」 とまで言われてしましました。 後半、私もヒステリックになってしまいボロボロと涙をこぼしながら「別れたい別れたくない」というめちゃくちゃな状態になりました。 でも終盤あたりになり、お互いに半分半分 まだ別れたくない、別れようという気持ちを半々確認し、6月の26日に直接会うことになりました。 でも私はなんて顔をして会ったらいいんでしょう。 別れを告げられることが怖いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

上司と上手くいかず、転職を考えています。

初めて質問させていただきます。 上司(男性40代)と上手くいっていません。 狭い空間で1日中一緒です。 仕事上、伝えてもらわないと困ることも言ってくれないことも増えました。 私が、今は心から嫌っていますので、上司からしたら話しにくい空気になっているかもしれません。 同じ空間にいるのも、顔を見るのも苦痛で気分が沈みますし、たまに注意や指示されても、腹が立つばかりです。 社内で移動は難しい現状ですし、上司のさらに上も、ほんのり事情は知っています。 関係改善のため、多少上司の上司も努力してくれましたが、うまくいかず、今ではある出来事をきっかけに、改善を諦めました。 決して仕事内容が嫌なわけではありませんが、今は上司のことが上回っています。 これまで何度も葛藤してきましたが、仕事を頑張りたい気持ちが勝ってきました。 今回はそれがないのです。 転職には田舎で年齢的にも厳しい状態です。 毎日をこんな気持ちで、震えるほどの怒りを感じながら生きていくのは嫌だと思っていますが、7年半勤めた会社を、そんな理由で仕事を辞めてもいいのかと悩んでいます。 もう6年くらいこの状態です。 明日には立ち上がれないほど、心が折れてしまいそうで怖いですが、現状に耐えられるなら、仕事を続けたいようにもおもいます。 的を得ない文章で恥ずかしいですが、何か助言いただけると幸いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/11/28

転職した会社で仕事がうまくできず辛いです

はじめまして。 26歳の社会人4年目のものです。 今年の4月に、今の新しい職場に転職しました。 念願だったリモートワークが出来るIT系の会社なのですが、とにかく仕事が上手くこなせず、毎日が不安で辛いです。 仕事内容は、会社が運営しているWebサービスの改善や新機能を追加するために、画面のデザインをしたり、エンジニアさんと連携を取って案件を進行していくという内容です。 最初の半年はメンターとして先輩がついてくれて、分からないことはすぐに聞ける環境でした。 しかし、半年後からはメンター制度がなくなり、1人で仕事を進めなくてはいけなくなりました。 私の不安で辛いと感じている点は、 次に自分がやるべき具体的な仕事やアクションが見えないところです。その為、案件を上手く前に進められず、周りの人より停滞気味で、申し訳なさと恥ずかしさで辛くなります。 周りの人に迷惑をかけている気がするし、私を採用した上司にも申し訳なくなります。 自分の実力以上のことを業務で求められていて、それが上手くできてないという感じです。 最近はリモートなのもあり、一日中モニターの前で泣きながら仕事をしている状況で辛いです。 私は今起こってる問題をどう対処すべきでしょうか。 アドバイス頂けると幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

転職は利用者さんにとって裏切りでしょうか

こんばんは。いつもお世話になっています。相談というかモヤモヤしていることです。 去年病気をして1年ぶりにヘルパーに復帰しました。まだ3週間目ですが自転車移動が原因で尾骨を痛めてしまいました。自転車しか移動手段がない為、ヘルパーの仕事は好きなんですがシフトを減らしてもらって続けようと思っています。減らした日の分はグループホームで仕事をしようと今日面接に行ってきました。合否待ちです。 グループホームもヘルパー事業所もWワークOKなので問題ありません。 私が気になっているのは、シフトを減らしたことで、今まで訪問させていただいてやっと慣れてきて下さった利用者さんに悪いなと思っていることです。 多分利用者さんは慣れっこだとは思うのですが、こちらも良くして下さったので胸が痛みます。 以前も自己都合や病気でヘルパーを辞めたとき罪悪感にさいなまれましたし、上司に利用者を裏切るのかと責められたこともあります。 多分、近い将来にはグループホームの仕事に完全に移ると思います。 生活の為に働くのでいちいち気にしてもしょうがないし、利用者さんにとってヘルパーは私だけではないと分かっています。 でも、短い期間でも関わった方に情が移ります。 裏切った気持ちになってしまいますが、振り切って思い出にして頑張ろうと思いますが、私は非情なのかなとか引っかかってしまいます。

有り難し有り難し 17
回答数回答 3

私の人生

時間ばかりが経ってしまいました。 10代の時に統合失調症を患って何度も転職。 何度人に迷惑をかければ 気が済むのですかねわたし。 自分の気分でもうこれ以上 誰も巻き込みたくない振り回したくない。 と思い先月遺書を書いたんですよ。 いつ死んでもいいように。 でもやっぱりまだ死にたく なかったから破り捨てました。 そしたらまた死にたくなる。 情緒不安定で自分から逃げたくないのも わかってますがいつも逃げてしまうんですよ。 こんなにも笑えるのか こんなにもわたし幸せだ 耐えられる大丈夫だって 思っても根本的なものを 解決出来ないとまたそれを 受け止められず同じ事を繰り返してしまう。 もう家族、友人、恋人みんなが幸せなら それでいいって思ってしまうところまできちゃいました。 誰に頼ればいいか分からず、( 死にたい 相談 )で検索したらここに辿り着きました。 他人には幸せになって欲しいから もうどうでもいいかなって思うんです。 周りに話せないから、怖いから 結局逃げたいし信用出来ないから。 スピリチュアルだったり 占いを信じすぎると現実に戻れなくなる。 もうやめようと何度も思ってもつい 誰かの言葉が欲しくて信じてしまう。 手を伸ばしてしまう。期待を持ってしまう。 本当の自分がわかりません。 死にたいけど死にたくないです。 でも生きてるのが辛いです。 寂しいのかな。分からないけど。 嘘ばかりで固めてきた人生も疲れた。 分かってるんだけど分からないのかな。 その先の未来には何が待ってるんでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

社会人一年目ですが転職を考えています。

私は今年大学を卒業して4月から働き始めた新社会人です。まだ働き初めて3週間ほどですが、転職を考えています。 転職したい理由は、今の仕事が嫌なのではなく、第一志望だった企業が諦められないからです。 私は去年の就活時その企業を目指していましたが夢叶わず、現在は第三志望だった企業で働いています。 私が今働いている企業も世間的には恵まれている方なので、給料も休日も悪くありません。また上司や先輩も気にかけてくれるので労働環境も良いです。 しかし、私の第一志望だった企業に就職した友人に職場の話を聞くと、給料も休日も全てにおいて私の職場より上で羨ましくて仕方ないのです。 そこで転職活動をしようと思ったのですが、後ろ髪を引かれる思いがして転職活動をする事に躊躇しています。 後ろ髪を引かれる思いがするのは、今働いている企業には、面接時に頼み込んで採用してもらったからです。 私が今現在働いている企業も当初は私を採用する気は無かったと思います。しかし当時待遇の悪い企業の内定しか得られていなかった私は、世間で一定以上の評価を得られ、労働環境の良い企業に入りたくて、面接で頼み込んでなんとか、今の職場に採用してもらいました。 そんな私を採用してくれた職場を裏切りたくなくて転職活動をする事に踏み切れません。 本当なら2、3年働いてから転職活動をするのが良いのでしょうが、不況がすぐ先に見えているこの時期にもたもたしていたら、より転職が難しくなると思うので今すぐ転職活動をするかどうかを悩んでいます。 本当なら、今の職場に迷惑をかけることなく転職したいのですが、そんな甘い選択肢はありません。 私がこれからどのように行動すべきか助言してくださると、助かります。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

何度転職しても会社へ出勤できません

 初めまして、私は28歳のフリーターです。どうしても叶えたい夢があり正社員になったことはありませんが、高校生の頃からアルバイトをしています。  しかし当時から何度も何度も転職しており一度もまともに続いたことがありません。(長くて1年半など)  学生の頃は「行くのがめんどくさい。」などの理由でしたが、大人になってからは頑張ろうとしてるのに頑張れなくて休んでしまい結果的に辞めざるを得なくなってしまうことが多いです。  会社でわかりやすく嫌がらせを受けたことも何社かありましたが、残りは怠け癖もあったのかと思います。精神的にしんどくなるとすぐに「もうだめだ、今日は行けない」となってしまいます。  私には結婚を控えている彼氏がおり同居しています。彼は私のすぐに仕事を辞めてしまう癖と精神的に不安定なところがあることを理解とまではいきませんが一応知っていますが、彼の仕事の都合上実際に家に帰ってくるのは週3日、長い出張だと5日〜1週間ほど帰ってこないため仕事を休んでも精神的にだめになって自傷しててもバレません。ころころ仕事を変えることについては言及されませんが働けよ、早く借金返せよとは言われます。(過去に母親の入院費のため家賃を立て替えてもらったことがあり、現在は毎月光熱費を彼の分も含めて私が全て支払うことで少しずつ返済しています。)  私自身もういい年齢なのでそろそろどこかで腰を据えて働きたく考えていますがどうすれば良いのかわからず何年も同じ悩みに苦しめられています。  長文になってしまい申し訳ございません。ここまでお読みいただきありがとうございます。是非ともお力をお貸しいただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/08/17

もうすぐ転職する時点での婚活について

プロフィールでは性別非公開としてますがここでは女性と明かしておきます。 最近、年下のいとこ2人の結婚が決まりました。 いとこが結婚するのは今回が初めてのケースです。 そこで弟も彼女と同棲して1年近く経ちますし年下のいとこが結婚することによって精神的に苦しんできてしまいました。 本当は泣きそうなくらい辛いのですがなんとか泣かずに済んでいます。 私は前から婚活していますが今は今年から期間限定で料理教室に通い始め掃除や片付けと料理と洗濯を時々やってることくらいしかしておらず成人から5年以上経過してもなかなか良い出会いが見つかりませんでした。 いとこの結婚が決まってから結婚相談所へ入会したいという思いがより強くなりました。 それより前は入会しようかずっと悩んでいました。 この前に親と入会について話しましたがコミュニケーションがうまく無くあまり親と話さないから難しいことと何でも出来ないとと言われています。 市の結婚相談所への入会も今は考えさせてと言われています。(親はマッチングアプリや変な所より市の結婚相談所の方がいいと言っています。) つぶやき門前でも何度か書いていますが自分は毎日親とそこそこ話していると思っており職場でも毎日色々な人と話しているのに親からそう捉えられたのが悲しいです。 また、ハスノハの利用者からまだ20代だから焦らなくてもいいと言われています。 また、9月から私は新しい職場で働き始めます。 仕事は社内清掃です。 その職場では若い障がい者の人がメインでその人たちと一緒に仕事をします。 転職先が決まったばかりというのも親が入会を考えさせる理由の1つにもなっています。 そこで出会いが見つかると良いのですが前の職場では見つからなかったのでとても不安です。 また、8月末に抽選ですが婚活コミュニケーション講座というイベントの応募もしました。 拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

繰り返す短期退職での転職に自己嫌悪。

こんにちは。 初めて相談させて頂きます。 6年間勤めていた介護デイサービスを今年の5月で退職しました。 入社当時は人間関係にも恵まれ、お年寄りの方たちと接するのが好きでやりがいも感じていましたが、5年経った以降は職員もガラッと変わり、人間関係もギクシャクしてきて居心地が悪かったのと、パートではなくちゃんと正社員で働いた方がいいなと決意したのが退職の理由です。 円満に退職は出来ましたが転職した先の職員は優しい方ですが、どこか違和感を感じたり、なんだか働き辛いなと思いました。突然行きたくないと思い、5日間で退職してしまいました。 次の転職先も日勤を希望していましたがわがままは言ってられないと思い、夜勤のある交替制に転職しました。 でもそこでもやっぱり夜勤が無理。と感じて3日で退職。 次もデイサービスの日勤で給料の良さに飛びついたら職員の人間関係があまりにもドロドロしていて1週間でギブアップ! 次の介護施設も必死に探して採用されたと思ったら週2のバイト勤務でした。1ヶ月は頑張りましたがとても生活が出来ません。 やっぱり夜勤はしなきゃ!介護職の視野を広げないとと思い、再び夜勤のある施設に行きましたがやっぱりどうしても夜勤はしたくない。2週間で退職…。 両親も心配してくれていましたが、だんだん呆れ、「どこも合った仕事なんてない!我が儘過ぎる。」と怒られました。 ほんと、何やってんだろう自分。と漠然と思い、枕を濡らす夜も続きました。 なんで自分もこんなに短期間で退職してしまうのか分からず頭がぐちゃぐちゃで死にたい気持ちと葛藤しています。 でも結局死ねない小心者。 他にもたくさん仕事はありますがどうしてもやりがいのある介護職が私は好きです。 一つだけ学んだ事は給料の良さだけで仕事を決めつけては駄目なんですね。それ相応の責任や忙しさがあると実感出来ました。 現在は失業手当てを受けながら家事手伝いをしつつ就職活動中です。 今すぐに働きたい。でもまた辞めてしまうのかなと不安です。 こんな私でもいつか落ち着いた職場で働けることが出来るか心配です。 またこれまで私のどこが悪かったのか本当にわかりません。 どうやったら上手に乗り越えて行けるのでしょうか。 何卒お力添えよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

私はおかしいですか?

ご覧頂き有り難う御座います。 私は生まれてから、良い人であろうと生きてきました。 良いというのは人によって千差万別かとは思いますが、私の場合は理性的であり、規律に従い、品をもってといった感じです。 幼少期は背中に物差しを入れられ背筋の矯正や、飲み物を飲むときの目線など色々と仕込まれました。 幼稚園の時には既に敬語で、同級生には気持ち悪がられ先生方には好評。その後の学生生活も同様です。 最後の大学では先生が評価を下げられたくないという理由で同じゼミの生徒を卒業出来るよう手をかけたりと、人に良いように利用されてきました。 社会に出てからは、はじめの仕事は中々に過酷で刑務所と同じような生活でした。 その後、転職をし役職につきましたがこれも損な役回りを押し付けられただけで、15時間労働があったり、朝の4時に会社を退勤し、その日の10時には仕事という日もある状態です。 現在、不眠と鬱が重なり仕事の日数を減らしていますが手取りは10万ほど。 私は何がいけなかったのでしょう。 私が愛した人は、もう一人の私が愛した人に取られ、それでも笑い。 寂しさを埋めるため見ず知らずの人に体を許し体温を頂いて。 救われる事はないのだと分かっています。救われる為の行動をしていないのだから。 救われる者はそうなるべくしてなっていて、成功する者もまた然り。 なら、私は何故、何処で間違ったのでしょう。 それとも間違ってはおらず、これが私の正解なのでしょうか。 皆様は私はおかしいと思いますか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

転職と今後の自分の身の振りかた

こんにちは。自分の今後について行き詰まってしまいました。 私は社会人6年目で、前の会社で5年、今の会社に転職して半年になります。 納得行く(あまりハードワークではない)条件の会社に転職したと思っていたのですが、数ヶ月前に上司が代わってから、終電まで残業の日々が2ヶ月続いています。仕事の仕方を工夫したつもりでしたがそれでも片付かず、最近とうとう早朝出勤も強要されるようになりました。「早朝出勤してないなんて仕事を終わらせようとする努力をしていない」と言われました。 残業によるストレスで突然気絶してしまったことや難聴になったことが原因で前の会社を辞め、今の会社に転職したので、本末転倒の状態に戸惑っています。それに案の定難聴の方は再発し始めています。 ですがまだ半年ですし、再転職しようとしても社会人失格の烙印を押されそうで恐ろしいです。 自分の要領が悪いんだ。 特に資格も無いしもう若くも無い。 ちゃんと社会人として生きなきゃ。 でももう体調を崩して親を心配させるようなこともしたくない。 けど今の仕事を今後も続けていける自信もない。 このごろはそればかり考えてしまい、堂々巡りになっています。優柔不断でネガティブでどうしようもない自分にもうんざりしています。 アドバイス頂ければと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2025/06/01

私には何もありません

私は借金のある無職のシングルマザーです。 実家住まいではありますが、仕事をしていた頃でさえ生き辛さを感じていたときに彼に私の家族は毒親だと、妹は支配欲が強い人間だと気付かせてもらいました。 残念なことに本当にダメな私を支えてくれていたその彼とはお別れをしてしまい、相手は自分の悪いところは全て直すと言ってくれましたが、私はシングルマザーなのでこれ以上若い彼を縛り付けるのは申し訳なく思い拒絶するような形で最後を終えました。 たくさん考えた中で最善の策といえど思い出がたくさん詰まっており、大好きな食事をするのも息をするのも疲れてしまいました。 現在転職活動をしており、来る日も来る日も数件のお祈りのメールばかりが返ってきており、この世にはもう私を必要としてる人や場所などないとさえ感じております。 子供も私ではなく他の家族とほぼ生活を共にしており、叱る際は皆私に言いつけて怒らせるような状態なので子供にとって私は恐怖の対象なんだと感じております。 私が最後に子供の笑顔を目の前で見た記憶があまりなく、部屋の外からは家族たちの楽しそうな声が聞こえてきて気がおかしくなってしまいそうです。 私を支えてくれていた彼も、唯一の我が子も、居場所となる仕事も何もかもない私は穀潰しです。 何度も自死を試しましたが一度も成功したことがありません。 こんな人間が何をしたらいいというのでしょうか、これが与えられた試練だというのなら一体いつになれば解放されるのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2023/04/02

私の怒り

私のココロの中には常に怒りがあります。他人に理解されない。自分の思いと行動を真逆に取られる。他人や自分自身への怒り。 強圧的な両親の下に育ち、日常敵に謝ることを強いられてきた自分、いつからか自分の判断、考えに自身を持てなくなりました。中学ではいじめにあい、自宅では父ないし母親から自分の間違え、考えの違和感を常に指摘され、社会人になってから会社、他人に馴染めず転職を繰り返し悩みの連続でした。 今も会社で、上司から傷つくことを言われ、考え配慮している行動にも他人から私が何も考えていないかのような意見、中傷、傷つくことを言われます。 他人に配慮しても私は配慮されず、いつも悲しい思いをします。 私のココロはいつも寂しく悲しいのです。誰もわかってはくれません。 49年間の人生、改善もありましたが概ねその繰り返しです。 私自身は真面目に指摘をされたり失敗したことは反省し、改善の取り組みをしていますが周りには伝わらないようです。 言い方がおかしいかもしれませんが自分で自分が可哀想になります。 いつも他人に軽んじられている気持ちがします。そうしたことから私のココロはいつも怒りに満ちています。 私は落ち着きたいし、自分も周りも許したいと思っていますが、そうはなりません。どうしたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

転職しました。先輩の当たりが強く怖い。

先月からオープニングスタッフで働いています。10人程度の会社で部署は私含めた正社員2人とパート1人です。 同じ業種ですが前の職場とルールが違ったり、戸惑ったり、わからないことがおおく先輩に聞いて仕事をしています。私がミスをするたびに怒られ、最初は間違った私が悪い次は間違わないようにしようと思ってい、わからないとこや確認のために聞くと「そんなの常識でしょ。どうやって働いてたの」「どうしてできないの」「自分で考えて仕事をして」と否定されて頭が真っ白になり何も考えられなくなり自分でもどうしていいかわからなくなります。 今までできていたことが急にできなくなったり、私が間違っているのかな?おかしいのかな?と不安になります。 いつも戻ってきた書類を置く場所に書類があり私が片付けると、「まだそれ確認してもらってない。何で勝手なことするの。」などと怒られたり、私にだけ連絡がなく知らないうちに書類や処理工程が増えていることも多く聞くと怒られます。 そして聞こえてないと思っているのか裏で私のミスを他部署の人に楽しそうに報告し笑っているのが聞こえ泣きたくなります。 大きな舌打ち、睨まれたり、何度も怒られるうちにその人に対しての恐怖心が増え、萎縮してしまい、気を付けても更にミスを重ねてしまうという悪循環に陥っていると思います。 いまは努力しミスを減らさないとと思いますが、頑張りたくても上手くいかず、帰っても疲れてやる気が出ず吐き気があり食欲もない。疲れて寝たくても寝付けない日々です。親に相談すると励ましてくれますが、その分心配や迷惑をかけて申し訳なくてお風呂や寝る時に自然に涙が出てきます。 どうしたら上手く仕事ができるのでしょうか。どうしたら先輩といい関係がきずけるのでしょうか。身体的にも辛いけどどこの病院に行ったらいいのかわかりません。精神科なのでしょうか?やはりみんなは出来ている業務をミスするの私がおかしいのでしょうか。とても辛いです。 今思っていることをそのまま書いたので読みにくいとは思いますが、たくさんの方のご意見をお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

私の性格

こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 社会に出てから、ずっと自分の性格に悩んでいます。 私は素直とよく言われるのですが、それを理由に利用されたり、舐められたり、ストレスの捌け口にされたりします。 以前働いていた職場でも、お局様から虐められ、鬱病を発症し、休職後、退職しました。 そして心機一転し、次の職場で頑張ろうと思い転職したら、前回の職場と同じようにお局様からグルになって陰口を言われたり無視をされたり、男の上司に衣類を盗まれたりして、結局何も言えず一身上の都合で退職しました。 そして今は次の仕事を目指して、学校で勉強中なのですが、そこでもちょっとした陰口を言われ、とても気にしてしまい、人の目線が怖くてキョロキョロしてしまいます。 いつも陰口を言われたり虐められる理由は私が悪いのですが、私の性格の問題なので、直す事も難しく、陰口を言う程出来の悪い私に対して相手のストレスになってしまう事に、いつも申し訳なく思い、自分を責めてしまいます。 虐められる理由は、時には明らかに理不尽な事もありますが、怖くて言い返せず、結局解決しないまま終わり、相手のストレスの捌け口にされるだけで終わってしまいます。 そんな事が何度かあり、今まで解決していない怒りや憎しみが自分の中に溜まって行き、いつもふとした時に思い出してしまい、嫌な気持ちになります。 こんな私の心の弱さはどうすれば直せるのでしょうか。 そして何年も自分の中に溜まった怒りや憎しみはどうやってスッキリさせればいいのでしょうか。 外ではいつも平然としていますが、事があるたびに誰もいない所で泣いたり寝込んだりしてしまいます。 次の仕事が決まってもまた同じ事が起こりそうで怖いです。 長々と読んで頂き、ありがとうございました。 どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

私の生き方

初めて相談させて頂きます。 宜しくお願い申し上げます。 私は今、自分の生き方に悩んでいます。 今現在、夫のお給料だけで生活していますが、 余裕がありません。 私は転職希望で現在は退職し、 資格取得の為勉強中です。 私が勤め始めれば余裕ができ、 夫婦2人でも楽しく過ごせると思います。 しかし、私がこれから就職できるとゆう保証もなく、周りの友人からは「あなたは愚痴ばかりだから正社員なんて無理」と言われます。 確かに愚痴は多いですが、しゃべってストレス発散したい性格なのでついついこぼしてしまいます。 そんな事を言われると自分に正社員なんて無理かもと思うようになり、パートにしたところで 生活に余裕がでない→好きな事が出来ない 周りに友人もいないのでつまらない→子供がいればいいのに 不妊治療のお金がない→けどそこまでして欲しくない 友人が妊娠→自然妊娠出来て羨ましい 私ってなんなんだろう、つまらない人生。 愛犬がいなくなったらもう何もなくなってしまう。 と、そんな事だけ考えて落ち込みます。 夫との関係は悪くはありませんが、 夫と結婚しなければ違う人生があったかも‥と 思う日は少なくありません。 愛情があるかもわかりません。 結婚当初に何度か秘密で借金をしてたのが発覚してから、もう頼り甲斐もないし、信用もありません。 ただ浮気もないし、仕事も頑張ってます。 私が自然妊娠出来ない事も受け入れてくれてます。 それだけです。 毎日顔を合わせると、なんでそんな顔してるの?と聞かれます。 つまらないので楽しい顔なんて出来ません。 夫のせいじゃないのはわかってます。 けど違う人生があったかも‥と、繰り返しです。 けど、生活に余裕があって、自分自身にも余裕があればそんな事は思いません。 好きな事したりして、子供がいなくても楽しめればいい。と前向きになれたりします。 結局、お金なんです。 お金に左右されて生きている気がします。 もう私にはそんな生き方しか出来ないのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1