hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 5291件

国際結婚してもいいのか

はじめまして。 いつもいろんな方の相談、お坊さんからのお答えをみて我が人生を考える参考にさせて頂いております。 私の悩みというか迷いにもぜひアドバイス頂ければ幸いです。 私には生後まもない子どもがおります。 ですが、子の父親とは籍は入れず、一緒に生活もしておりません。 私は日本で出産、子育てをしておりますが、彼は外国籍で海外在住です。 私自身も海外在住でしたが妊娠を機に日本に帰国しました。 その後も連絡はとっており、仲は良いのですが結婚するとなると色々な不安があります。 彼は普段は優しく、もし一緒に生活すれば私と子ども両方を大切にしてくれるだろうと思います。しかし、精神的、金銭的に余裕がなくなるとストレスをぶつけてくる事が一緒にいた頃ありました。 父親になった今、変わってくれる事を願いますが、わたしの妊娠中にもストレスから当たり散らされ、わたしの体調面で不安があった際にも助けがなく大変辛い思いをしました。 その後、日本に帰ってからは私の体調、精神面も安定し今は両親に助けてもらいつつなんとか楽しく子育てができる毎日です。 彼には結婚してまた国に戻ってきてほしいと言われています。 もちろん子どもにとっても父親が近くにいた方がいいと思いますし、彼にまたチャンスをあげるべきだと頭では思っているのですが、どうしても妊娠中に感じた不安が忘れられません。 日本であれは、助けてくれる家族もいて、今後生活する上で困る事も特にはないと思います。 だからこそ、また海外に戻って頼れるのは唯一彼だけという環境に不安を覚えます。 そして結婚してしまえば離婚にも時間とお金がかかり、母国でないから親権を取られてしまう可能性が高く、子どもと一緒に帰国するのは難しくなります。 ちなみに彼が日本で生活するという選択肢はありません。 マイナス面ばかりを伝えましたが、彼を愛おしく思う気持ちがない訳ではありませんし、彼との間に授かった子どもは大変すばらしく、彼が父親でよかったと思っています。 ただお互いの未熟な部分に不安を感じて、上手くやっていけるか不安なのかもしれません。 このような状況を踏まえて今後どうするべきか、どう考えるべきかをぜひアドバイス頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

弟妹の幸せを妬んでしまう

こんにちは。心の汚い部分を誰にも話せずこちらに辿り着きました。私には弟妹の幸せを妬んでしまう心があります。彼らに幸せが訪れると「良かったね」という気持ちと同時に「それに比べてお前の人生はしょうもないな」という声が聞こえるのです。私は幸せな環境にいます。にも関わらずそういった声が聞こえてしまうのです。幼少期に両親が離婚し、私だけ、どちらが引き取るか揉めているのを見てしまってから、どうにも自分の存在を肯定する事ができません。そのせいか、いじめによる不登校になったり鬱病になったりしましたが、その都度乗り越えて参りました。しかし成人後、母に「妹はすごいね。あんたはだめよ、何にもできない」と妹が外国の方とお付き合いをしている事と私の現状を比べられた後にそう言われ、本当に悲しい思いをし、また自分が嫌になってしまいました。(外国人と付き合っているからといって何がすごいのかも分かりませんが。)前述の通り、私は幸せなのです。肯定力の弱い私を理解しそばにいてくれる夫にも子供にも恵まれました。こんなに幸せなのに、自分と比べてしまい、羨ましくなり、心から弟妹を祝福してやれない事が辛くてたまりません。また、その心を隠そうと見栄を張る自分にも嫌気がさします。もし、この様な私を説いて下さるお話があればお伺いできないでしょうか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

結婚の必要性

結婚はした方が良いのでしょうか。 遠距離恋愛を20年の末、近々結婚をしようという話になっています。(私が彼の住居地に引っ越す予定です。彼の住所地は私が大学生時代に住んでおり土地勘があり、ちょくちょく遊びに行くので馴染みのある場所です。私は新幹線で3時間くらい離れた場所で実家暮らしです。また結婚は周囲に強制されてしようと決まったことでもありません。) 普通は恋愛の末の結婚は嬉しいことだと思うのですが、私は嬉しくありません。むしろとても気が重いです。マリッジブルーとかではありません。彼のことは大好きですしとても尊敬しています。彼は2人が食べていけるだけの収入のある自営業者で経済面も今のところ不安は抱いていません。矛盾するようですが添い遂げるなら彼以外には考えられません。 ですが理由がわからないのですが、結婚することより離れてお互いのすべき本分を全うすることがお互いが幸せになれる道だと思うのです。 法的制度に対するこだわりも以前はありましたが今はあまりありません。でも今結婚する前に私が自殺してしまえば結婚しなくて済むとまで考えています。というか今すぐにでも死にたい。彼と電話をすると落ち込むのでできれば一生連絡を取りたくありません。(電話では喧嘩はしますが一方的に罵倒されるということはありません) 自分の人生が無価値で単なる飾り物だった気がします。自分の人生が自分の人生で無くなってしまうような恐怖があります。 私は私の気持ちが分かりません。これは結婚したくない言い訳なのでしょうか。結婚はやめた方がいいでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3

元彼の結婚

現在私は結婚4年目、息子が1人います。 最近元彼が結婚したことを知り、毎日その事ばかり考えてしまい辛いです。 私の結婚の話が進んでいる時、彼は私の親友に、私の事がまだ好きだ、でも今は幸せにできないから悩んでいる。と連絡してきたそうです。 彼は凄くイケメンで、当時メジャーデビューしていたプロのギタリストです。 バンドで大変な事もあり、彼の夢であったメジャーデビューを果たし、一番大変で、一番大事な時期だったと思います。そろそろ結婚を意識していた私と、夢に夢中だった彼。お互いの為に別れた方がいい。でもたまにご飯とか行って、近況を語り合おうと言われ、その通りにしました。 でもキープされているようで辛く、そんな時今の旦那が寂しさを埋めてくれて付き合い、結婚しようと言われました。実は旦那もバンドマンで、元彼と顔見知りの中でもあります。。 私は結婚式の準備を進めながら、元彼から連絡が来るかどうか、試すように待ちましたが来ませんでした。 あの時元彼はどうして私に連絡をくれなかったのでしょうか。私から連絡していたら、引きずる気持ちを伝えていたら、彼と結婚していたのは私だったのでしょうか。 今でもあの時の気持ちを伝えたいと思ってしまいます。 このモヤモヤしたままの気持ち、どのようにしたら楽になれるでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

結婚相手について悩んでいます

今、お付き合いしている人はバツイチ子持ちです。その人との将来を考えていると家族に言うと「普通の結婚をしてほしい」と後ろ向きなことを言われ、身近な人に応援してもらえないのが辛いです。 周りの友人たちが次々結婚し、子供もできている中で焦りもあります。養育費のことや、自分の子供ができた時のことを考えると段々「私この人と結婚して幸せになれるのかな」「一生お金の心配しながら生活しなきゃいけないのかな」と彼との将来に不安ばかり出てきてしまいます。 考えることがしんどくなっていっそのこと別れてしまおうかとも思い、彼に伝えましたが「別れなくていい方法を探す」「頑張るから」と言われ、結局ずるずる続いています。お金の心配がないなら彼と結婚したいのですが、どうしてもそのことが頭から離れず、悩んでいます。母親のお金の遣い方が杜撰で、それを近くで見てきたのでどうしてもお金のことにはナイーブになってしまうのです。 お金のことは二人で頑張って一緒になるか、それともそんな心配をしなくていい相手と新しい将来を考えるか、最低だとは思っていますがそんなことをずっと考えてしまっています。 自分勝手な相談だとは思いますが、お目通しアドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

結婚願望が強いです

小さい頃から家庭を持つのが夢でした。 保育園の時から結婚願望があり、高校卒業あたりから付き合う人とは常に結婚したいと思いながらお付き合いをしてきました。 相手の仕事のタイミングや、数年一緒にいて相性が合わず別れてしまうことを繰り返して来ました。 今お付き合いしている人は、離婚暦があり2人の子どもが元嫁のもとにいます。 ですが、とても優しく私を大事に愛してくれます。 付き合ってまだ数ヶ月ですが、最近私がどんどん歳を重ねる事にも焦りを感じ始め、なんで私は結婚できないのだろう。と強く思うようになりました。 彼は、いつか結婚する気はあるけど今じゃないようです。いつかっていつなんでしょう… 結婚式にも夢を見てきましたが、日々歳をとり醜くなっていく自分の顔を見ていると、結婚式なんて恥ずかしくてできないと思い悲しくなります。 元嫁に対しては、結婚する決心ができたのに、私にはできないのか…と悲しく悔しくなる時もあります。 私自身、今年に入ってコロナにかかり、職場復帰したらいじめられて、出勤できなくなりました。 今でも鬱病の治療をしつつ休職中です。 仕事もまともに出来ていない私が結婚したいとか、幸せになりたいとか、何言ってるんだろう。とも思います。 結婚イコール幸せではないと思いますし、今の現状、十分幸せなはずなのに 心が幸せだと感じられません。 幸せになりたすぎて辛い。 こんなに私を想ってくれる人がいるのに、今を幸せだと思えない。自己嫌悪のループです。 普通に仕事がして、普通に生活して、 普通に結婚して… なんで私にはそれができないのでしょうか 今、私を大事にして愛してくれている彼にも申し訳なさでいっぱいです。 幸せな状況のはずなのに… どうすれば、未来にばかり目を向けずに今の身近な幸せを大事にできるのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

式も結納も、指輪もない結婚

はじめまして。 一人で悩むのに疲れ、こちらへお邪魔しました。宜しくお願いします。 私には現在2年半ほどお付き合いしている方がいて、年内結婚予定です。 私 33歳、会社員、実家暮らし 彼 38歳、会社員、一人暮らし お互いに初婚です。 私は一人っ子、親は母一人です。 彼は3人兄弟の末っ子、ご両親ともに健在です。 今回ご相談したいのは、 「一人娘の結婚に、どの程度の誠意のしるしが必要か」 ということです。 彼は元々結婚に興味がない人で、私の催促でやっとプロポーズしてくれました。 彼は婚約指輪と結婚指輪という2種類の指輪の違いを知りませんでした。 プロポーズの段階で、彼は結婚指輪を2つ、自分で作っていました。シルバーリング作成キットというものをネットで購入し、自宅で一人で作成したとのこと。 私は当初、そのことにとてもショックを受けました。 結婚指輪は頑丈なプラチナのつもりでしたから、手作りは別に良いとして、シルバーなのが嫌でした。 結婚指輪をプラチナで作り直したいと言うと、喧嘩になりました。せっかく気持ちを込めて作ったのに、と。 揉めて心身ともに疲弊し、最後にはもういいや…と私が諦めました。届けにサインされすれば結婚はできる、私はとにかく結婚がしたいのだから、と思ったからです。 婚約指輪も本当は欲しかったです。ですが、高いものですし、欲しいと言いにくく、無くてもいいよ…と言ってしまいました。 先日母から指輪について突然聞かれ、 ・婚約指輪はなし ・結婚指輪は彼手作りのシルバーリング と伝えたところ、 「大事な一人娘を嫁に出すのに、そんなぞんざいな扱いを受けて腹がたつ」「式は挙げないならそれでいい、結納もしろとは言わないから、せめて指輪とかそれなりの誠意を見せて欲しい」「今でさえ大事にされていないのに、娘がこの先どんなひどい扱いをされるのかと思うと悲しい」 と言われました。 母の気持ちを想うと申し訳なく、また心にしまっていた自分の気持ちもザワついて悲しくなりました。 なくても良いものを欲しがるのは私の欲が深いからでしょうね。 私一人悲しいだけなら我慢できましたが、母を悲しませるのは辛いです。 指輪を贈ってもらうほか、母に安心してもらう方法はないのでしょうか。 全員が納得できる結婚ができる方法は他にないでしょうか。 長くなりましたが宜しくお願いします。

有り難し有り難し 79
回答数回答 5

人の幸せを喜べる人になるには・・

私は30歳前に結婚し、子供を授かりました。 親戚の中では一番乗りで、みんなおめでとうという感じでした。 親戚の30代の人たちは結婚する素振りもなく、叔父や叔母も私の子供を可愛がってくれました。 ですが、一年も経たないうちに30代男性の従兄弟が結婚すると聞きました。そわそわしました。 私より年上の人で、負けた気はしませんでした。 ですが盛大に結婚式を挙げ友人に囲まれ、職業も保育士で・・ 冬の結婚式に乳児を連れて行き、でも授乳ばかりで私は負けた気がしてきました。 その後その夫婦には娘が生まれました。 叔父と叔母は今までどおり私の子供の事も可愛がってくれますが、やはり孫が可愛くて会う時間は減った気がします。 私はその時もおめでとうと思えませんでした。 うちの子供には髪が多く向こうには少ないことに優越感感じたり、名前が変だと言ったり、 私は相当捻じ曲がってしまいました。 その2年後向こうには2人目ができたと聞きました。 奥さんが新しい保育園で働き出したと聞いていたので、一年働かずにそんなのおかしいねと一言目に言ってしまいました。本人にではないですが。 その後も色々難癖付けておめでとうと思えませんでした。 ただの妬みと、焦りです。私が一番でいたいだけだと思います。 私は3年半空いて今子供がお腹にいます。(息子) 前の子は実は初期に流産しています。 それもあるかもしれませんが、向こうは順調で羨ましいのかもしれません。 今は、私は娘と息子両方いることを優越感に感じてしまっています。 向こうは娘2人なので。 でも勝ち負けはありませんし、いとこにも一度も嫌味など言われたことはありません。 こちらが勝手にライバル心燃やして訳わからないです。 いつか、『私は一姫二太郎だけどいいでしょ?』とか自慢げに言いそうで怖いです。 どうしたら人の幸せを喜べるのでしょうか? 私は結婚式もしてないし友達もいないし、安定した職もないし、 そういうのが根底にあるのでしょうか? 乱文、長文ですみません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/08/31

皆様のお言葉が支えになり結婚できました

不妊治療と仕事で 気持ちが折れかけています。 実は婚活が上手く行かなくて こちらのサイトに 相談させていただいていましたが たくさんの有難いお言葉をいただき 前向きになれ 辛い時は何度もお言葉を読み返して 乗り越えられました。 その結果 知人の紹介で出会った人と 出会ってから1年もせず結婚することができました。 本当に皆様のお陰だと感謝しています。 ありがとうございます。 両家の両親もとても喜んでくれ やっと親孝行ができた気がしています。 今はとても幸せで 他に望んではいけないのかもしれませんが 子供がほしくて 不妊治療に通っています。 治療がうまく進んでいなくて 気持ちが折れかけています。 仕事も急に休まなくてはいけなくて 会社とは面談して 協力してくれるとは言っていましたが 実際は自分でなんとかしなきゃいけなくて お客様に迷惑がかかるとおもうと 申し訳ない気持ちで苦しくなります。 仕事は嫌いじゃないのに 辞めてしまいたくなる気持ちが 自分を苦しめていて どうしたらいいかわかりません。 主人は仕事も大変なら辞めて良いって いいってくれますがその後のことを考えると そんな勇気もなく辛いです。 不妊治療にお金もかかるから 主人に申し訳なくて。 せめて元気でいたいって思うけど すぐに元気ないことを主人に気づかれます。 二人で張ろうって言ってくれたり 私の身体のほうが大切だからって 気遣ってくれたり本当にありがたいです。 主人の為にも元気な赤ちゃんを授かりたい。 でも すべて投げ出したくなっていて 心が辛くて、急に涙がでてきて。 もっと心を強くしないとって 自分に言い聞かせるけど 気持ちが追いつかないんです。 弱い心だらか 赤ちゃんを授かれないのでしょうか。 文章まとまらずすみません。。。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

幸せを感じることが辛い

初めまして、このような場を作っていただきありがとうございました。相談に乗っていただけたら幸いです。 現在、19歳の学生です。 私はこれまで多くの罪を犯してきました。 三年ほど前から毎日罪を重ねたことを後悔しています。 当時15歳の頃に友人をネットで誹謗中傷してしまったことや、交際していた人がいるのにネット上で会った人と良くないことをしてしまったこと。大衆の意見に賛同し特定の人々に『叩き』という行為をしてしまったこと。失礼なことを沢山しました。 小さい頃にちゃんと世話をしないで多くの命を殺してしまったこと。外にいる動物を手荒くあつかったこと、友人のおもちゃを黙って持ち帰ったことなど、私はあまりにも多くの罪を犯してきました。 ネットによる罪は東京との相談窓口などて何度も相談してきました。あまり考えすぎないで前向きに頑張りましょうと声をかけていただきましたが、いまだに心は晴れず、罪悪感が頭を離れません。 友人についての罪はそれらの削除だと思いそのためにバイトして削除依頼の費用を作っています。 しかし三、四年前の話のため、いまだ当人(友人、交際していた人)には告げられていません。 自分のしてしまったことの重大さを日々自覚していてもう私には全うに生きていく権利などないし、生きていけるわけないと考えます。 結婚しないで誰かの幸せのためだけに生きていこうと決めましたが、それすら幸せだと思います。 幸せだ、楽しいと思ってしまうたびに傷つけた人々、動物にごめんなさい、という気持ちになって挑戦したいこと、頑張ってみたいこと色々あったけどそれはもう許されないと思います。 この間、精神科で強迫性障害と診断されてしまいましたが、もう直すことさえ罪だと感じます。 私はこれからどんなふうにして、生きていけばいいのでしょうか、お力をお借りしたいです どうか、宜しく御願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2023/05/19

結婚の約束をしていた彼が急死しました

結婚の約束をしていた彼がひと月前に心臓発作で急死しました。 コロナで重症になり、長期入院療養し、やっと退院し、4ヶ月目のことでした。 お付き合いの期間は入院療養含め1年ありませんでしたが、濃密な時間でした。 亡くなったと分かったのは、お知らせの一斉メールで知り、近親者で葬儀もすんだ後でした。 私達は遠距離で、バツイチ同士の50代で彼は5歳下でした。 8ヶ月後には一緒に住む予定で、翌月には私の両親にも挨拶に来る予定でした。 人間的に素晴らしい人で私は信頼し、尊敬し、大好きでした。 彼も凄く私のことを愛してくれてました。 何故? どうして? あの時こうしておけば、助かったかも? 何故あの若さで? などということばかり考えてしまいます。 でもひと月たって、彼は長くは生きられなかったけど仕事、仲間、お金に恵まれ、そして最後に私と出会い愛し合い、幸せな人生だったんだと少しは考えられるようになりました。 生前、やりたいことは全てやってきたから悔いは無いと話しておりましたし。 ただ、私と出会い、将来を考えるようになり、悔しい思いをしていると思います。 私には彼が「ごめんなさい、幸せにしてあげられなくて」と、言っているのが、分かります。 今は彼が魂になり、時々私のそばにいて、私が幸せになれるように導いてくれるのではないかと思っていますが、どうなんでしょうか? 彼は寿命だったのでしょうか? 本当はコロナで重症になった時に死ぬはずだったのに最後に私との時間を与えられたのでしょうか? 私も彼からたくさんのことを学びました。 私は寂しいけど前を向いて生きることにします。 この先一生1人でいる自信が無いので、これからまた出会いがあれば再婚したいと思っています。 彼は生前に私を「誰にも渡したくない」と言ってました。彼は悲しむでしょうか? 彼のスマホのショートメールを通じて御家族宛に遠方なのでいつ行けるか分からないけど、お墓の場所を教えて欲しい、遺影の写メを送信して欲しいと何度かお願いしました。 既読は付いているのですが返信がありません。 亡くなる前、彼の仕事が忙しくお互いに逢いたいと言ったまま逢えずに逝ってしまったので。 でも返信が無ければ、諦めるしかありませんね。 あと、この先、お寺や神社でお祓いをすると私のそばにいる彼まで 祓ってしまうことになるのでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/09/22

人の幸せを祝福できない

私は29〜35歳までの5年半、500万円以上の大金をかけて不妊治療をしました。不妊治療は四重苦。精神的、身体的、時間的、金銭的に負担が大きく、失ったものばかりです。唯一得たと言えるのは、不妊クリニックでの長い長い待ち時間に何冊も読書できたこと。それぐらいしか思いつきません。 私はできる限りの努力はしたのですが、結局一度も妊娠することはなく、限界を感じたので治療を断念しました。 断念してから半年程経ちますが、未だに体調も精神状態も回復できず、人の幸せを祝福できません。 こんな状態ですので、できるだけ人に会わないように、連絡を取らないようにしています。 ですが職場や親戚付き合いがあり、どうしても人に会わないといけない場面もあります。 職場の後輩が死産を乗り越えて妊娠した時、そっけない態度をとってしまいました。妊娠すらできない私にとって、2回も妊娠できたことが心底羨ましいからです。 弟の奥さんが出産した時も、おめでとうを言えませんでした。未だに出産祝いをしていません。結婚後すぐ苦労せずに妊娠した人を許せないからです。 人の幸せを祝わないからと言って、自分が妊娠することはありません。何も変わらないのです。分かっているのですが祝えないのです。 こんな自分が嫌ですので、この世から消え去りたいのですが、ペットの犬は私を一生探し回るのかと思うと辛く、今はまだ自殺するには至っていません。 人の幸せを祝福できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

幸せじゃない(かもしれない)恋愛から抜け出せない

付き合って1年半になる彼がいます。もともと両想いで付き合うようになりました。私は彼のことが今でも大好きでしょうがないのですが、彼は私のことが好きなのか自信がありません。 すべて主観ですが、理由は ・お互いの友人に会う機会がない ・私の家族に興味がなさそう ・仕事と自分の趣味が第一で、会う回数にかなり波がある、私の優先順位が低い ・連絡はお互いこまめに取るが、会いたいと言うのはだいたい私から ・いい歳だが結婚の二文字を出したことがない ・身体の関係が減ってきた ・誕生日プレゼントを貰えなかった(ご飯をご馳走してもらいましたが) ・家族や友達には優しいのに私の扱いは雑に感じる(甘えてるのかもしれません) と、こんな感じです。 一緒にいれるときは二人でキャッキャしていて、本当に楽しくて幸せです。会えない時が続くと、上記の理由から、私が不安でたまらなくなります。私が彼のことを好きすぎるのかもしれません。 彼はかなりモテるタイプだと思います。友達も多いし仕事でも安定しており収入もよく、スタイル良し顔もよし、明るくスポーツ万能。 私も、外見にはそれなりに定評(w)はありますが、とにかく恋愛においては自分には自信がなく、いつも自信家で堂々とさばさばしている彼と比較して劣等感を強く抱いてしまっています。条件面でも、男性である彼と比べてしまっている自分がいます。 ただ、私は強がりなので彼には会えなくても平気、私も毎日楽しんでるし!というように見せていて、自分から結婚の話もしたことがありません。意地っ張りなのと、傷つくのが怖いからです。 ただ、時々その不安が勝ってしまい、飄々としてる彼に対してイライラを見せてしまうことはあります。 自信を持って愛し愛されるにはどうしたらいいのでしょうか。 時々不安になり、彼が私に対して愛情を持っていないように感じてしまうのですが、私自身は彼を失いたくないという思いがとても強く、こんなに不安になりながらもこの人にしがみついている、自分が自分のことを幸せにできていない気がします。 年齢のこともあり、結婚願望がないのではと心配になっている部分もあるかもしれません。 このままの状態で良いのでしょうか。。。 まとまりのない文章ですみません。 お言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分らしくいるためには?結婚か独身か

私は現在28歳で、一度も彼氏ができたことがありません。心から好きと思った人もおらず、正直、好きという感情があまりよくわかりません。友達はたくさんいます。家族の仲もよく、幸せだと感じています。 男性に関しては、昔から苦手というのもあります。年齢も年齢なので、婚活をしていましたが、好意を抱いて頂けるものの、私の気持ちがついていかず、お付き合いはできませんでした。 今は疲れてしまって休憩中で、自分の好きなことを探して日々を楽しむことにしています。でも、心の中ではモヤモヤ。 結婚したいのかな?っと改めて考えたときに、正直理想的な家庭を想像すると憧れますが、そうでないなら別に今のままでも良いかな、と思ってしまいます。リスク、利益を考えてしまいます。 このまま結婚ができずに子供ができなかったときに、老後の心配が浮かんできてしまいます。一人で趣味に没頭して仕事と向き合っていけば生きていける、と思う半分、もしも両親が亡くなった時に、私の心は壊れてしまわないか、年を重ねて例えば40歳とかになった時に孤独に耐えられなくなるのでは、などと考えてしまいます。 独身でも幸せに生きれるはず。 でも結婚をしたほう良い。 そんなハザマで揺れています。無理にでも、あまり好きでもない人と結婚をして、将来を補償したほうが良い、と以前言われたことがあります。 幸せは自分が決める。そう思いたいのですが、周りの人を比べてしまい、スッキリしない毎日です。心を落ち着かせたり、自分を見つめなおすために、座禅会などに行ってみようとも思っています。 自分は自分で、自分らしくいるためにはどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ