過去の自分がしてきた数々の選択に対する後悔や、夫の言動への怒りが消えず辛いです。 過去に戻ってやり直すことができないことも、前向きに考えて生きていかなければならないことも頭では理解しています。 しかし、体調が優れず思うように家事育児ができなくなってしまっている現状ですので、子どもたちにも申し訳なく、いつまでも気分が晴れません。 病気になるまでは沢山子どもたちと遊び優しいお母さんだったはず。でも今は体も心も辛くて余裕がなく、キツい言動になってしまうことも。悔しい、悲しい、申し訳ない。 夫には、私が倒れたら家事育児もできなくなる、家庭崩壊してしまう、お願いだからと何度泣いて訴えたことか。そのたびに、お前なら大丈夫、何大げさな事言ってるんだ、とヘラヘラ笑われ。家事育児をしないどころか仕事やストレスを増やしてくる。 夫が親身になり支えてくれていたら病気にならずに済んだのに。結婚前にあれほど色々確認したのに。任せろと言ってくれていたのに。 家族よりゲーム、昼寝、YouTube。 騙された、裏切られた、という悔しくて悲しい気持ちが一番強いのですが、それと同時に夫が変わらないなら自分があの時あーしていればよかった、こうしていればよかった、との後悔が消えません。 好きな人と楽しく仲良く子育てすることが私の夢で、夫とは結婚前から理想の家庭像も話し合ったのに。結婚して家族になると、話しが違う!ということばかり。 友達期間も含めると長い付き合いだったので、夫となら大丈夫かなと思えていたのに。 自分が元気なままなら、離婚して子ども達と楽しく生きる選択肢もあったのですが、私が仕事ができる状態ではなくなってしまったこと、子ども達は父親のことも好きなこと等から離婚は考えていません。 でも、夫にされた言動が消せず、事あるごとに怒りと嫌悪感が湧き出てしまうのです。 もちろん、夫のせいだけではなく、私がもっと要領よくできていたら、色々割り切っていたら、私の性格が違うものだったらとも思います。
いつもお世話になっています。 私は20代後半の女性です。 2020年に「私からとても好きになってアプローチし、相手を振り向かせる形で付き合った」恋人と別れ、 そこから1年ほど恋活をしてきました。 趣味サークルや、後半は勇気を振り絞って 街コンのような所に参加したり、 最近は重い腰を上げてマッチングアプリも初め、 いろんな男性と食事をしたりをしてきました。 その中で、アプリで会った一人の男性に 告白をされたのですが、とても悩んでいます。 ・本当に自分のありのまま、友達と接するように接することが出来て楽 ・お相手と私の家はまあまあ距離がありますが、 気を使っているのか私の方が断然近いところで会ってくれる ・相手にそこまで期待もしてないので、イライラすることもない ・恋愛感情があるかそこまで分からないので、手を繋ぎたい、触れたいという感情はいまのところない 私は子供が欲しいので、 いずれ結婚はしたいのですが、 アプローチを掛けられている今、以前街コンで会った男性で 2回目デートをして恋愛感情を持った男性の存在がチラつきます。 3回目デートは誘われなかったので相手はそこまでと思うのですが、 忘れられず、私から3回目を誘ったのですが 先方が急遽仕事になりリスケ中の方がいます。 その方は触れたいと強く思った方です。 世の中「付き合ってみなきゃわからないところもある」と言われますが、 恋愛において不誠実じゃないかととても苦しいです。 仕事もない方がいいですが、就職してもなにか違えば「まあ働きながら転職活動するか」となると思うのですが、 恋愛だと生身の人間相手なので傷つけるのもしんどいので、 だったら付き合わない方がいいんじゃない?と悩んでいます。 告白された時に相手に「楽だけど恋愛感情かまだ分からない。。時間かかるかも」と 伝えてるのですが 相手はそれでも好きだから待つと言ってくれています。 私はどうしたら良いか客観的なアドバイスを頂けましたら幸いです。
観光地なので、仕事がすごく忙しいです。 スーパーなのですが、補充しても追い付かない状態。 みんなイライラしてます。 私はレジ担当ですが、毎日残業して、補充を手伝い、自分の仕事は後回しにしています。 残業しすぎても色々言われるので、きりの良いところで、帰ろうとしますが、1人の年配の女性に八つ当りされます。 みんな状況は、同じだし、イライラするのは、仕方ないし、我慢してます。 その人の仕事だけ手伝うわけにもいかないです。 自分だけが、大変アピールするので、その人のために休日出勤しなければならない人もいます。 忙しいこと、手伝いや、仕事するのが、嫌な訳じゃないけど、その女性の態度が、あまりにひどいので、お客さんから、あの人を辞めさせてほしいと言われた事もあります。 一方的に怒りを、ぶつけられたら、嫌な気持ちになるから、やる気がなくなります。 社長や、立場のある人の前では、良い人になるから余計に嫌になります。 このままじゃ、心も体も潰れそうです。 すでに限界で、苦しいです。 この女性のこと以外にも、最近色々あって、心が裂けるほど、頑張っても、 大丈夫だ、って何度言われても、 安心できない時があって、 頑張れなくて泣いたって、 誰にも言えなくて、無理やり笑って息をしています。 いっそすべてを諦めようか。 と思ってしまいます。
家を出て早7年経ちました。 その間に息子夫婦に子供が産まれて 私はおばあちゃんです。 DVの主人と上手くいかずに 好きな人と一緒に暮らしてます。 しかし、未だに主人は私の帰りを待ちわびております。孫の顔を見に年に3回程、自宅に 泊まりに行ってます。 今から心を殺して又主人とやり直して 良いおばあちゃんになるか このまま、自分の気持ちを貫いて 好きな人とずっと一緒に居るか 悩む毎日です。 籍は抜かせてもらえないので 好きな人も同じく既婚のままです。 中途半端な同棲と自分自身に決着を 付けないとならないのですが 何が正しい道か分かりません… 主人はDVは治したと言いますが 簡単に治る事ではないと 思います。 どうぞこんな私にアドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m
今私には好きな人がいます。 学生時代に付き合っていた彼女ですが1カ月程で振られてしまいました。 それから5.6年の時が過ぎ、彼女からlineでスタンプが送られてきました。 間違って送ってしまったということでしたが、その後久々に会おうということになりました。 それから何度か遊びに行ったりする仲になりました。 何度か告白するタイミングがあったと思いますが、なかなか言い出せずにいました。 先日一緒に旅行に行こうと誘われました。 彼女に旅行先で告白しようと考えていますが不安なことがあります。 タイムラインで他に自分を気にかけてくれる人がいるようなことをほのめかす投稿がありました。 彼女はアイドル好きで、動画を見て自分の人生が救われたことがあったようでとてもそのアイドルが好きなようです。 プレゼントしたネックレスをつけた自分を撮って、 lineのトップ画にしてくれていたりしてることがまだ希望があるような気がしています。 彼女は私をどう思っているのでしょうか。 1人の友人までと考えているのか、 恋愛対象として見てくれているのかわかりません。 告白して上手くいくでしょうか? 不安で仕方がないです。
旦那と考え方が違います。なんというか、しっくり来ません。 考え方も合って一緒に居て落ち着いてこの人となら…と思ってたけど箱を開けてみたら相手が合わせてくれただけでした。 決定的な部分で考え方が違うんだと気付きました。 もう、一緒には居ない方がいいのかな、とも思います。 これからの未来が思い浮かばないんです。 結婚したら子供ができて…大きくなって…なんてぼんやりそうなるものだと考えてましたが実際は子供は出来ないし、お金はないし、共働きで子供ができたら仕事を辞めなければいけないけどお金のために今は働くしか無くて、タイミングがわからなくなって。 本当にこの人でいいのか、やっていけるのか、子供を育てられるのか、不安しかないです。 安心したいんです。守ってもらいたいです。好きだと言ってもらいたいです。 結婚2年で冷めてしまい、他の人ばかり好きだと言って私のことは好きと言ってくれません。 離婚したら今の仕事をフルにしようか、と頭の中で結婚を続けるか決別するか考える毎日です。胸が苦しいです。 誰かに聞いて欲しくて、つらくて、わかってもらいたくてここに書くことにしました。
私は恋愛が苦手です。子供じみているかもしれないのですが、好きだとか愛だとかそういった感情が良く分からないです。 彼氏がいた事はありますが、自ら告白して付き合った経験はないです。 私の両親は離婚し小学生の頃からは母親に育てられましたが、自己中心的な考えの母親からは愛された記憶がありません。 恋愛感情が分からない反面、漠然とした寂しいという感情は常にどこかにあり、彼氏でもなんでもない男性と寝てしまう事が多々あります。自分自身何をしてるんだろうと後悔の念に駆られる事もありますが、好きだとか愛だとか感情に振り回される事の無い関係性が楽だなと思ってしまいます。 人を好きになりたい、愛したり、愛されたいですが、人を信用する事が怖いです。 こんな私を愛してくれる人はいるでしょうか。不特定多数の男性と寝てしまう本当の心理とは何なのでしょうか。
20代社会人です。 自分に自信がなく、自分のことが大嫌いです。顔が醜いところ、めんどくさがりなところ、効率よく動けないところ、人に必要以上に気を遣うところなど…短所を考えるとキリがないくらい沢山出てきます。 自分に自信がないため、人のことも信用できず、褒められても「お世辞だ」、 好きだと好意を向けられても「何か裏があるに違いない」等と考えてしまいます。 自分に自信をつける方法、自分を好きになる方法、ネットでですがたくさん調べました。「自分のダメな部分を受け入れる」、「完璧主義にならない」「他人と比べない」など、言葉の意味は理解できるのですが、いざ実際に自分に当てはめて考えることができないというか…どうやって自分を許せばいいの?こんなに嫌いなのにってなってしまうんです。 物心ついた時から自分のことを好きになったことなんてないので、そういう考え方が染み付いてしまっているんだと思います。 ですが、友達も少なく、恋人ができても信用できなくて幸せなお付き合いができない状況なので変わりたいんです。 こんな私でも変われるでしょうか、上記に挙げたような考え方をするにはどうしたらいいんでしょうか。 教えてください。お願いします。 長文失礼いたしました。
大切に想い合っている人と、自分自身のことも相手のことも大切に想うが故にお別れしました。 今まではどちらかが好きじゃなくなって別れていたため、自分がもう好きじゃないから前を向ける、又は、相手はもう自分のことが好きではないからと忘れて前を向けました。 ですが、今回は忘れたいとは思っていません。 忘れたくはないけど前は向きたいです。 友人と恋愛について話していても、同じ熱量で想い合って、恋人であり家族のような存在になれる人なんてほんとにいるのかな?そんな人中々いないよね、と話をします。 そんな話になる度に、私にとって彼がどれだけ貴重な存在だったか思い知らされます。 彼と別れたこと自体に後悔はないはずですが、彼を超えるような人と出会えるというポジティブな未来も見えず、大切な過去の思い出を振り返って浸ってしまいます。 いつまでもそんなことをしている暇はないと焦る気持ちと、彼との過去に浸りたい気持ちと矛盾しています。 彼の存在や彼との時間を忘れずに大切にしながらも前を向くためには、どのように考え、行動するといいでしょうか? 連絡してはいけないのに連絡してしまいそうになる瞬間や、私の中にいる彼に話しかけるような時間を減らしたいです。
私は学校の先生に好意を抱いています。 私の学校は宗教という時間があり、その先生は仏教を教える先生であり、お坊さんです。その先生は非常勤なのであまり会う機会がありません。 正直私は一目惚れでした。その先生の事を詳しく知ってるいる訳でもありません。好きになるのをやめなきゃと思ってもずっと考えてしまいます。 この気持ちはどうすればいいですか??
僕には付き合って10ヶ月の彼女がいます。初めてできた彼女です。しかし付き合ってすぐ僕の体調が悪くなりました。しばらくして仕事もできなくなり、過呼吸で倒れることもありました。病院で診てもらってもなかなか原因が分からなかったのですが、おそらくストレスによる自律神経の乱れだろうと言われました。原因は彼女かなと思いましたが大好きなので違うと思い込むようにしていました。 それから一人でいると平気なのに二人でいるとしんどくなるようになりました。でも好きな気持ちは変わらないので一緒にいる内に段々体調も良くなり、一緒にいてもしんどくなくなりました。 しんどくならなくなってしばらくしてから、彼女が仕事の研修で1ヶ月東京に行くことになりました。なので電話でやりとりするようになりました。かなり調子もよく仕事も再開できそうな感じだったので安心していたのですが、東京の研修で辛いことがあったらしく泣きながら電話してきました。その時僕は心臓が締め付けられるような感覚に陥りました。そして次の日から異常な腹痛に襲われました。前から通っていた病院に相談したところストレスが原因だと言われました。 そこでやはり彼女が原因なのだとまた思ってしまいました。彼女の研修が終われば同棲しようと話しています。それくらい彼女のことが大好きなのですが僕はこのまま彼女と付き合って大丈夫でしょうか?それとも別れた方がいいでしょうか?
30代の者です。 父は70代母は60代。 両親には今まで育ててきてくれた事にはとても感謝しています。 しかしどうしても好きになる事が出来ません。というか嫌いです。 父は小さい頃から私をからかう事や嘘が多く、私をネタに大人達を笑わせたりもしていました。私が真剣に話をしても馬鹿にしてとりあってくれませんでした。 母は私が小さい頃から仕事をしていたので、病気の時ですら1人で過ごしていました。また、兄からのいじめもひどく、叩かれる、布団に生き埋めにされる、ひどい時はお腹をけられる。 そんな兄を母は忙しかったからか、しっかりと止めてくれる事はしてくれませんでした。 今は対人恐怖、社会不安障害で人がものすごく怖いです。 でもここまで生きてこれたのも両親のおかげ。でも両親に対する不満ばかりが頭から離れません。 どうしたら良いでしょうか。
1年前、一緒に仕事をしている上司のパワハラがひどくて、「適応障害」になり、現在も通院をしています。 もともと仲良く仕事をしていましたが、とある女性の出現でパワハラを受けるようになりました。 仮にAさんとしておきますが、Aさんは、自分の都合よく仕事ができるよう、目障りな私の悪口を上司に言い続けました。 上司は、「Aさんは被害者」「私を加害者」と思い、私にパワハラをするようになりました。 周囲の人たちも、上司の行動はおかしいと陰口を言っていましたが、上司の悪口を言うことができず、状況はどんどんエスカレートしていきました。 Aさんは私の部下なので、私が仕事の指示をしたり、ミスを正してきましたが、それが気に入らなかったようです。 しかし、ようやく昨年の5月に社長の耳に入り、上司は降格処分を受けました。 Aさんは、上司の後ろ盾がなくなったので、社長には「上司が自分にべったりで、いやな思いをし続けた」と態度を一変。 もちろん、上司はそんなAさんの性格は見抜きましたが・・・。 表面的には元通りになったかのようですが、私自身まだ通院をせざるを得ない状況です。 もともと、その上司のことは、個人的に好きでした。 キライであれば気持ちもすっきりするのですが、私自身、パワハラを受けてもまだ好きな気持ちがあることが問題なのです。 最近は上司もAさんの本性がわかったようで、昔のように私によってきています。 付き合うようになるかもしれません。 うまくいくのか心配です。 やり直すことはできますか?
私には好きな人がいます。会う回数を重ねるごとに好きになったのですが、それと同時に意識し始めたら緊張してしまい上手くしゃべれなくなってしまいました。LINEもしていたのですが、彼が暇な時は電話もかけてくれてよく通話していました。 途中まではいい感じでした。しかし、何回目かの会った日の次の日からLINEの返信が遅くなり、一切電話もかかってこなくなるなど態度が急変しました。 原因は分かりません。私の予想では、緊張して話せなくなる私の態度のまま一緒にいてもつまらなく思え、あきれ、興味がなくなったのかなと思います。 会う約束もしていないので私が言い出さない限り会えないと思います。このまま会う勇気がないので、せめて電話がしたいと思いました。 今まで全部電話は彼がかけてきてくれていました。今度は私が積極的にならないと、彼とのあやふやな関係が少しはマシになる可能性すらなくなってしまうと思いました。なので、彼に電話をかけてもいいかと聞いたところ、いいよと返事がきました。 嫌われた可能性が高いのに、なんでいいよと返事されたのかはよくわかりません。彼の優しさなのでしょうか。 今度電話をかけ、彼がなんでこのように態度が変わってしまったのを聞きたいのですが、それはストレートに聞かない方が良いでしょうか?なんでこうなってしまったのか、モヤモヤしています。それとも諦めた方が良いでしょうか? 長々と分かりづらい文章で申し訳ございません。よろしくお願い致します。
「推し」を追っかけるのをのを辞めようと思っています。 私はここ1年ほどYouTubeで活動している配信者さんというものを追っかけていました。本当に大好きで、相当な熱量を持って追いかけていました。毎日動画を見たり、感想をSNSに書き込んだりしていました。しかし、ここ1ヶ月ほどその熱量が冷めてしまい、好きなはずなのに、好きという気持ちがわかない、追いたいけど追えない、というとても辛い状態でした。なので、もうここで追うのをキッパリやめようという決断にいたりました。 しかし、その推しに対する罪悪感が消えないのと、毎日熱量を注いでいたものが消えてしまい虚無感があることに悩んでいます。 嫌いになった訳ではないのでたまに動画を見てちょっとだけでも応援する、という状態に戻りたいです。好きなので、少しでも動画を見たりして、少しでも応援はしたいのです。しかし、推しに関するものを見ると情報を全て見ていないという罪悪感で心臓が苦しくなり、何も出来なくなってしまいます。罪悪感を持つ必要がない、自分が見たければ見ればいいと頭では理解していても、苦しくなってしまいます。 そして、熱量を注いでいたものがなくなり、毎日が虚無です。自分のアイデンティティがなくなってしまったように感じます。この推しこそが生きがいでした。何を楽しみにしたらよいのかわからなくなっており、勉強などにも身が入りません。もちろん、漫画やゲームなど他に好きなものはあります。しかし、「ずっと大好きだ!」といえるほどのものはなく辛いです。また、私は昔から絵を描くことが好きで、ファンアートもよく描いていました。しかし、推しへの気持ちが冷めてからは絵を描くということにもモチベーションがわかず、クリエイティブな趣味を見失ってしまったことで自分のアイデンティティを見失っています。全く新しいことをやればいいのはわかっています。しかしそれも一時的なブームで終わるのではないか、「自分はこれが趣味だ!これが好きだ!」と誰かに言い続けられるものはできないのではないかと不安です。 まとめると 「推し」への罪悪感を持たないようにするにはどう行動すればよいか 推しがいなくなったときのアイデンティティの形成の仕方 をお答え頂きたいです。 たかが趣味なのですが、自分にとってはとても大切なもので、生きがいだったので悩んでおります。長文失礼いたしました。
私は今、両片思いの男性がいます。その方とは知り合って間もないですが、漫画やものの考え方などがとにかく合い、仲良くなるまで時間はそうかかりませんでした。 すると先日彼から君に一つ嘘をついていることがある、と言われました。 実は別れていない人がいる、と。 私は二股だったのか…と思いましたが、聞いていくうちに違うことが分かりました。実は1年前に死別した彼女がいるとのことでした。 彼はいつも私の事を好きだといってくれますが、付き合うのは迷っている様子でした。 その理由がわかりました。 彼は誰にもこの話をしたことが無いようで、私にも言うつもりではなかったのですが、話の途中で気になったフレーズがあったので、問いただしてみると、このような内容でした。 正直私は聞かないほうが良かったのでは…とも思いました。 まだ元カノのことを引き摺っているようで、この話をした日の夜はフラッシュバックで眠れなかったようです。 事故なのか病気なのかと聞くとこれ以上は聞かない方がいい。と言われたのでやめましたが、もしかしたら自殺、もしくは他札だったのかもしれません。 私は彼にどうゆうふうに接すればいいのか、どんな言葉をかけてあげたらいいのか、わかりません。彼を助けたいですが、私の役目でも無いのでは…と色々考えてしまいます。 私はどうしたらいいですか、彼も含めて幸せになりたいです…。とても苦しいです。 ぜひありがたい言葉を頂戴したいです。 宜しくお願いします。
こんにちは。 いきなりですが、私には今好きな人がいます。その人は今の私にはとても素敵な人で、頭の中から離れません。 いつも一緒にいたいので、極力頑張って側にいようとしてますが、近くにいてもあまり愛想が良くないんです。でも周りの人にはとても感じ良く話しかけて、普通に話してくれるのに私には… だから私には興味ないのかな〜なんて思ってると、今後の人生の事など話してくれて、普通に喋ってる人には話さない事を話してくれたりもします。更に会話がなくて、ダンマリする事もありますが、だからといって去っていくわけでもなく、戻る時は目で合図的な事もしたりします。更に休憩中にはタバコ吸う程で私のいる所に来たりもします。 でも側にいてもそんな愛想よく話したりせず、むしろ凄く落ち着いてて、あまり笑顔もありません。 それでも何か話そうといつも通りに話します。因みにその人は黙って聞いてくれてます。 でも未だによくわからない行動が多過ぎて、考えるだけで苦しいです。こういう行動どう思いますか?何か感想頂ければ、前に進める気がして変な投稿ですが、思い切って載せてみました。
何度も申し訳ございません。 主人と再三話し合って、自由に暮らしたい気持ちは変わらないと言われ、私の努力ではもうどうにもならないのだと受け止め離婚する事を受け入れました。養育費も払いたくないし認知もしたくないから子どもは堕ろして欲しいと言われましたが、5ヶ月に入り産ましてほしいと話をし、生活保護で生活したくないので、1年この状態で生活させて欲しいとお願いしました。 我慢ができるまでとは言われましたが、離婚に納得したので以前より会話は増えましたが、気に入らなければキレたり無視します。好き勝手して仕事と言いながら何処かに行ってるのか夜中にならなければ帰って来ません。私がお願いしたのだから、もう何もいう気はありませんがこんな人の子どもを産んで幸せになるのか考えてしまいます。今まで2度流産してやっと授かった子どもを自分の自由が無くなるから離婚、堕ろせといいます。離婚に至るのは私が悪い。俺は全く悪くない。人として言ってはならない事もあると思いますが、一番自分が大切な人なので悪くないといいきります。一人で育てていけるのか自分の年齢にも不安はあります。離婚して産むと決めた私の決断に間違いはないのか、こんな人でも授けてくれた事に感謝できる日はくるのでしょうか? 周囲は早く家を出ていく事を望んでいますが、こんな人でも父親なので、一度だけでも我が子を抱いて欲しいと思っています。子どもも見たくない興味もないと言われたので、出て行ってしまうと抱かせる事ができないと思いしがみついているのかもしれません。 私の行動は間違ってるのでしょうか?
私は父が許せません。それは私が幼い頃からのずっとその気持ちがなくせません。私は小学生になった夏休みまでに、何の話もなく突然2回引っ越しして、去年の7月まで鳥取に住むことになりました。母も夏休みにだけに父の実家の里帰りで、戻るはずだったのに家を建てたからとそのまま鳥取に。父親はというと単身赴任と理由で鳥取に戻らず年に何度か帰るていど。それも私たちに会いに来るのではなく父方の兄妹がありもしない話をふっかけそれを信じた父親が戻って母を罵倒するだけです。父親は不倫相手がいて、不倫相手の子供とか兄妹の話をうのみにして私たちがかわいくなく他人が信じられるしかわいいと言ってたと弟から聞きました。 私が社会人として企業に合格しそれすら許されず、まだ続いていた不倫相手となにもできなくなると言うことで入社を諦めさせられました。 母や弟に手を上げ、自分は好き勝手な事ばかり続け、姪や甥にも嫌われ、今大病を患い誰からも相手にされず、それをもなぜこうなったかわかろうともしません。私は家出をしました。父親にわかってほしくて。でも、いまだに理解してくれず死んでも死にきれないから今までのことは許せと。母とは知らないうちに離婚。 以前不倫相手がまだ離婚してないのかと父親にいい、父親が母に離婚届を出してないことをせめました。 数年前離婚したのに母が父親に自分は大病して辛いのに面倒みてくれないひどいやつといってます。 私は許せません。母に苦労かけてごめんの一言すらない。どうしたらいいでしょう。親だから許すべきですか?いまだに不倫相手と繋がっているから父親と縁を切りたいです。父方の親戚は父親が不倫してることを知っていてそれを見てみぬふりをしていたこともつい最近知りました。なのに父親になにもしない私たちが悪いといってます。父方の親戚も許すことができません。離婚した事を母に父親は黙ってろと言ってた観たいですがばれて、離婚した理由を笑いながら母の借金をかたがわりしたくないからだと私にいいました。毎日色んな喧嘩するのは仲が良い証拠だから心配するなとも。父親に怒りしかありません。
今付き合っている人がいて、その人のことが本当に好きなのですが、約束は守ってくれない、八つ当たりやデートの急なキャンセルは多い、ということで別れたほうがいいのか悩んでいます。 事情があり、ここに居たいのに引っ越さなければならないかもしれないなどの割と大きなトラブルがあると必ず八つ当たりをし、私の連絡が多い、あの時浮気していたのではないか(していません)などと今怒る必要のないようなことを挙げて怒りだします。なんでそんなにわがままなの?もっと良い扱いをしてくれる人と付き合いたい、等と言われます。(ただし実際に別れを切り出すと、「なんでそんなこと言うの!?」と怒りだし、別れたくないといいます。なので別れていません。) そうなると前に予約していて楽しみだった旅行なども突然「今会いたい気分じゃない」等の理由でキャンセルされます。 また浮気の疑いについてですが、私は昔からの友人に会った程度です。お互いに友達なら許可しあうようにしてます。しかし彼のほうはほんの最近知り合ったような女性を「友達」と称してよく遊びに行っています。先日はそういう女性を含むグループで泊まりがけでテーマパークへ行き、告白されていました。 以前これについて文句を言ったのですが、「僕のことを信用してくれ!」と怒り返されました。 彼はよく甘えてきてとても可愛く大好きですが、最近は上記のようなことが増え、今後もストレスがたまるとまた八つ当たりされて夜眠れない、食べ物がたべられない日も多いです。 このまま続けても大変なだけだから別れたほうがいいと思うのですが、憎めないところもあり、正直別れたくありません。 どうしたら良いと思うのかご意見よろしくお願いします。