こんばんは。すごく今辛く、 早めに回答を頂けるとすごく 嬉しいです。最近「妄想」について相談させて頂きました。 私は音楽を聞いて、その音楽にのりながら自分が芸能人になっている所を妄想したりします。 ダンスをしながら頭の中で、 芸能人になりきったりもします。ですが、最近そんな事をしている自分が気持ち悪い。 もう中2なのに恥ずかしい。 大人になってもやり続けていたらと怖いです。芸能人がテレビで可愛いとか言われているのを見ると、その芸能人を自分に置き換えて妄想します。 気持ち悪いですよね。 本当にやめたいです。現実と妄想が分からなくなるとか、生活に支障が出るようなことは無いです。でも暇さえあれば妄想をしてしまうし、なにかしている時も「早くこれ終わらせて妄想したい」と思う時もあります。 何かの病気でしょうか。 今、すごく不安でいっぱいいっぱいで文章がまとまっていなくてすいません。 お坊さんの意見を聞かせてください。
2015年にネットで男性と知り合い、お付き合いしています。 当時私が会社の人間関係で精神的な病気になり辞めたあとの時期だったこともあり、色々相談した時なども支えてくれました。 ですが、付き合った当初から個人情報を教えてくれなかったり、免許証を見せて欲しいと頼んでも見せてくれませんでした。 ふと一昨日相手が寝ているあいだに初めて免許証を盗み見てしまったのですが、教えてくれていた名前、生年月日、どの辺に住んでいるのかの記載が全く違いました…。 相手が既婚者なのかも当時から聞いていて、本人は否定はしていましたが、全てが嘘なんではないのかと悩んでいます。 嘘を長年つかれていた事もショックですが、本人の口から真実が知りたいです。 相手の目的もハッキリ知りたいのですが、どう伝えれば良いのかアドバイス頂ければと思い相談させて頂きました。 まだ自分の中で整理できていないので雑文、乱文で失礼致します。 宜しくお願い致します。
私58歳、妹54歳、弟53歳の兄弟です。 私は実家より15分程離れた地域に嫁ぎ、 弟は実家で母とお嫁さんと子供と暮らしております。 父は私が23歳の時に病気で他界しております。 先日親族で恒例の旅行に行った際、 弟と口論になり、お酒を飲んでいたこともあったせいか 怒鳴りあってしまいました。 なぜそのようになったかと申しますと 母と私が連絡を取り合う事が同居している弟にとって気にいらないようです。 私の父は病気で生前より母はとても苦労しておりました。 長女である私を頼ることが昔から当たり前のようになっていたようです。 弟としては今は同居している自分達の意見を聞けと言うのです。 もちろん母は弟の意見を聞いていないわけではありません。 母なりに弟夫婦には気を遣ってはいるそうです。 最近私に孫ができ、 母はひ孫に会うことが生き甲斐と言っていたため このごろは母と頻繁に行き来はしていました。 なので、母は私の話を家に持ち帰り 弟やお嫁さんに話していたようです。 弟は母が私の話をすることさえも嫌だったのかなと思います。 私としては母と娘が話をすることが 何が悪いのかと弟にぶつけました。 実は、10年前も同じ事で弟に怒鳴られたことがあるのです。 1年間音信不通となりましたが、 当時私としては兄弟喧嘩は良くないと思い 弟に謝罪し和解しました。 それからは私は私なりに弟には気を遣ってるつもりでしたし、 母に対してもそれなりの距離感で話をしていたつもりです。 それなのにも関わらず、また同じ事で弟が怒ってきたことが許せません。 10年前に和解したはずが、弟には何も伝わっていなかったのだとがっかりしてしまいました。 私は、兄弟仲良くいたいと思います。 しかし、母と話をするなと言われると それで良いとは言えません。 弟のお嫁さん曰く、弟は自分から謝ることはしない性格のようです。 今回口論になった件は、私からは黙っていて 弟からの謝罪を待とうとも思いましたが、そううまくいきそうにもありません。 私は母の子供です。 親子で会話することの何がいけないのでしょうか。 母から電話がきても出ないことが果たしてよいのでしょうか。 弟、母とこれからどう付き合っていけばよいのかわからなくなってしまいました。
春に親友を病気で亡くしました。 後追い自殺などするつもりはありません。 ゲームのチャットやLINEでしか話したことはありませんでしたが、彼は私の事を現実の親友だと言っていました。出かけている最中にも私にLINEで連絡をくれたりしていました。 私は楽しく一緒にゲームしたり、LINEでふざけたりしているだけのつもりだったのに…… そう言われて以来、私の中で彼の存在がとても大切なものになりました。 会ったことがなくても、ゲームで知り合った間柄だとしても、彼が必要としてくれているならと話し続けました。 私も毎日彼と話すのがとてもたのしみでした。 ほかの知り合いが離れていっても、私だけは彼を1人にしないと心に決めていました。 現実には一度お見舞いに行きたいと言ったことはありますが、笑ってかわされてそれきりでした。 あとから聞かされたのですが、彼は現実で繋がりのある友人とは会っていなかったらしいです。病気を知らせて悲しませたくないと言って。 山奥の家に引きこもって、私や限られた知り合いとチャットで話すのが彼の楽しみだったのでしょう。 命日の前日には2人で約束したご当地ギフト交換としてアクセサリーやお酒を発送してくれていました。 その後外食に出かけるほどに元気だったのに。翌日急変なのか、発作が起きたのか、亡くなってしまいました。 私が帰宅するのを待っておかえりとか、なにかにつけて私にありがとうと言っていた彼が忘れられない。 私に対して口撃する人がいた時には、彼が身を呈して庇ってくれていました。 彼が私を守ってくれるのなら、私は少しでも彼の支えになりたいと願っていました。 今、彼と私のつながりと言えば彼の命日に届いたギフトと、私が彼を大切に思う気持ちだけです。 この先何十年かを1人で生きていくには、私がすがり付いているものが細く弱く思えて心細い。他にも友人を亡くした方はいらっしゃるのでしょうが、こんなに何ヶ月も泣き続けるものでしょうか。 家族でも夫婦でもなかった私に、彼はあの世で逢いに来てくれるのでしょうか。 彼なしの人生に楽しさや幸せが見いだせないのです。この先なにを支えに生きていったらいいんでしょうか。
私は子供の頃から、死に対する強い恐怖があります。10代後半頃にそれが原因で精神的な病気になり、今も治療を続けています。 死に対する恐怖は、当初よりマシになってきたと感じます。 ですが、最近では自分が年をとることに対してどう考えて生きていけば良いのか悩んでいます。年をとる、と言っても老後の話だけではなく、現在20代前半の私が30代になったら…という、比較的最近のことに悩んでいるのです。 どうやら、年を重ねると若い時にしていたことや好きなことをやめなきゃいけなくなるのでは?ずっと続けているのはおかしいのでは?と、感じているようなのです。 これから頑張ろうと感じている趣味や、今のファッションなどにも悩んでいます。 死に対する恐怖もプラスされて、今やってることって何の意味があるのだろう?ととても悩みます。 今後の生き方がどうしても分からないのです。アドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。
私は27歳女性、彼も同い年です。 付き合って1年半ほどになります。半年ほど半同棲をしていましたが、現在距離を置いています。 元々、基本1人でいたい彼と、2人で過ごしたい私とで、価値観が違っていました。 付き合いたての頃から私の彼への依存心が強く、これまで何度も指摘されたことがありますが、治せませんでした。 私が心の病気で仕事を退職したこと、また、私が地元を離れているので親や友人など気軽に話をできる人が近くにいないことが原因かなと思います。 依存体質の人は、趣味を作るなど依存先を複数つくればと良いという話も聞いたことがあり、自分1人で没頭できる趣味を作ろうとしましたが、全て彼に関連づけてしまいます。 また、そういった中で年齢的に"結婚"の話が出ると、重いと言われました。結婚を前提にという話でお付き合いを始めましたが(職場恋愛)、まだ考えられないと言われてショックでした。ただ、自分がどうして結婚にこだわっているのかもわかっていません。 彼が付き合った女性は私が初めてです。これまで交際経験がないので、柔軟性がなくマイルールがしっかりしていて、深い人付き合いが苦手なタイプです。 彼に言われたのが、私のことは好きなので、自分のルール(殻)を破ってでも将来を見据えた交際を続けていきたいと思う反面、結婚や交際は人生においてマストだと思っていないので、自分の人生の枷になるならしたくないと思う。とのことでした。 次の土曜日に会う予定で、続けていくか別れるかを決めます。続けていくことになった場合、お互いに改善すべきこと、アドバイス等を教えていただきたいです。
20歳くらいまでは家族が自慢でした。 友人からも羨ましがられるくらいでした。 妹が精神的な病を発症してから、家族が崩壊しました。 一番家族を大切にしてくれた父が心を痛めて他界し、それから私も精神的な病になり、私自身生活が安定せず不安な日々です。 弟は実家におり、母の生活を支えていますが、仕事と家の往復のみで、外界との付き合いが全くなく、友人もいません。 まだ働いているだけ良いのですが、母と弟がべったりなため、もし母が亡くなった後はどうなってしまうのかと心配です。 ちなみに残念ながら私と弟は仲がよくありません。 妹は病気が原因だと思いますが、いつまでも嫌な記憶をたどり、人の悪口や不満、人の好意を無にするような言動で、いつも人を不快にすることを話すばかりで嫌になります。 そんなに1つのことに執着をしたり、恨みに思うのはやめて、幸せなことを考えなさいと伝えても、全く言うことを聞きません。 案の定、弟の逆鱗にあい、妹は実家に住めなくなり私のところへ転がり込んできました。 私は私で8年ほど前から原因不明の病になり、検査をしてもわからず、周期的に寝たきりになってしまうため、定職に就くこともままならず、生活をどうしようというところまでいき、最低な時期は男性を相手にする職にまで手を出すようになってしまいました。 今でもそれは私につきまとい、後悔の念が立たず、それを期に携帯を変え連絡先も教えず、今までの全ての人間関係を断ちました。 一年ほど前にやっと私の病気の正体がわかり、今では安定し、就職活動に取り組んでいます。 ただ、妹は私に完全にストレスを与え、弟と同じようにいつもケンカになり、残念ながら私も手におえず、妹を家から出すことになってしまいました。 本当は長女の私が面倒をみなくてはと思うのですが、自分のことで精一杯で、それどころではありません。 あれだけ自慢だった家族でしたが、今では会えばくだらない会話ばかりで、こちらまで疲れきるし暗くなってしまいます。 私はもっと明るく、将来も見据えたいのです。 それをことごとく壊されていくようで、家族が負担になり、家族ですら音信不通にしたくて、着信拒否に設定してしまいました。 そんな自分に自己嫌悪の念と、もう少し私が精神的に強ければ、家族を支えられたのかと思っています。 要は家族を見捨てるかたちになっています。 もう私には限界です。
お世話になります。 先日、私の実家にて母方の祖父が89歳で肺炎・呼吸不全のため亡くなりました。 祖父は体調を崩し、しばらく入院していましたが、9月28日に退院し私の実家にて過ごしていました。 祖父は口からの食事ができなくなっていたため点滴にて栄養を摂っていましたが、そのことで痰が溜まりやすくなり、入院中の時から肺炎になることが時折ありました。 また、1日5回行われる痰の吸引によって、喉の痛みも感じていたようです。 退院から2日後の9月30日には発熱と喉の痛みを訴え、10月4日に息を引き取りました。 私は9月22.23日と実家に帰省し祖父のベッドで寝泊まりをしましたが、私自身病院を出入りする仕事に就いていたり、帰省する3日前に友人と泊まりをしていたということがあり、コロナウイルスを祖父のベッドの手すり(スチール製はコロナウイルスが8日間生存する)などに付けてしまっていたために祖父に感染し、コロナウイルスの症状でもある肺炎や喉の痛みを発症し亡くなってしまったのではないかと考えてしまいます。 私自身は特に体調不良ということではなく、祖父は精度が低いとされている抗原検査にはなりますが30日に受けた検査の結果は陰性、同居していた父と母も抗原検査の結果は陰性であり、私が原因という可能性は低いとは思いますが可能性が0ではないということで後悔の念にかられてしまっています。 私はこれからどのような心の持ち方をしていけば良いか分からずに毎日ふとした時考えてしまっている状況です。 何か心の持ち方について教えていただけると幸いです。
数年前お題目を唱えたところ、体からの浄化が止まらなくなり今も続いています。 一時期、顔面麻痺やパニック障害になり歩けるのがやっとの時期がありました。自分であまりよくないものがついてるなぁ、どうしようと考えていたところ、頭に[法華経]としばらく浮かんでいました。 よくお経のことも知らない私は、当時マッサージをしてもらって方が何かお経をあげておられると聞いたことがあったのて、何のお経ですか?と尋ねたところ法華経でした。 そのマッサージ師の方は視力がなくなり日蓮宗に改宗されお経をあげるうちにある力が宿り不思議なほぐし方で、みなさんの痛みを和らげていました。 しばらく頭に法華経と浮かんでると言うとあなたはお題目をあげなさいと言われ、知り合いの日蓮宗のお坊さんにもお経をあげていただきました。 すると浄化するが部屋がバンバン、ドンドン鳴り自分の中に入ってた負のものが出ていった感じがしましたが、その後も家がパンパン鳴り続けてます。 法華経を読むと手が暖かくなり家族にマッサージすると、浄化してるのかコクッコクッと寝入ってしまいます。 私には日蓮宗が何かご縁があったのでしょうか? 浄化はコントロールできるようになるのでしょうか? 時々熱が8度9度ぐらいが続いたりしますが、体質を受け入れないといけないのでしょうか? どうぞ不思議な現象ですが、ヒントを頂ければ嬉しいです。ヨロシクお願いいたします。
初めて相談させていただきます。 少し複雑な環境で育ったのが原因なのか、感情が不安定で何においてもネガティブ…それ故に人に迷惑や心配をかけてばかり、そんな自分を気持ち悪く思ってしまいこれから先、生きていく事が苦痛でしかありません。 苦しいのに泣くことも出来ず、何年も前から何度も何度も死のうとしましたが結局怖くて死ぬ事ができません。矛盾しているかもしれませんが、死ぬのを実行してしまうことも、それを最後まで遂行できないことも何もかも自分を嫌いになる要素です。 どんどん自分を嫌いになります。 学生の頃から精神的な病気もあり、普通になりたいと何度も思いました。 周りに愛されたいという気持ちが強いのは自覚していますが自分がお勧めできないものを人に勧められるわけがありません。 どうやったらこんな自分を好きになれるのでしょうか。
やっと一緒になると決まった矢先、彼の病気が見付かり本当にあっという間に涅槃へと旅立ってしまいました。 (涅槃へ旅立つという表現でしか彼の状況を表現出来ず申し訳ありません。 他のもっと単的な言葉で表現をする事がまだ自分には叶いません。) そしてあっという間に1年が過ぎ、今も私は彼が旅立った日から何もかもが色褪せ、全てが止まっています。 ただただ息をしているという感覚です。 彼を追いかけようと思いましたが実際、自分で命を絶つのは怖い。 けれど会えなくて寂しく切ない。 何より恋しい。 けれど追えない。のループです。 質問がまとまらず申し訳ありません。 彼に次に会えるのはいつでしょうか。 来世でも出会えますか。 嘘でも会えるとおっしゃって頂けるだけで慰めになります。 ちなみにではございますが 「新しい出会いもあるでしょう」 や 「新たな人生を切り開き」 などは自分勝手ながら、お答え頂きますと非常に悲しみが増すばかりでございます。 彼が旅立った日から、それ以前から私は彼のものでしかありえませんし、残りの人生も彼のものですので。 生意気に申し訳ありません。
プロフィールに書かせて頂きました、私の大学時代の指導教官の言葉によるトラウマについて相談したいです。 私が今留学していられるのは、確かに指導教官や研究室の先輩の支援のおかげであると理解していますし、様々な迷惑をかけてしまったことも理解できます。留学直前、このままではまずいと判断したのか、教官は私に厳しい指導をおこないました。(大人として、他人の気持ちを考えるにはこうするのか、私は時系列とお金の感覚がめちゃくちゃだから、こうしなさいとか。) 今でも鮮明に覚えています。研究室の先輩達と教官、私でお店に行き、教官からたこ焼きを作るよう指示され、人生で初めてのたこ焼き作り、しかも周りは全員年上で私が気を遣う立場。案の定失敗し、”自分で失敗したのだから、焦げたものは自分で食べます、失敗してすみません、と言うべき”という教官の言葉に、理不尽さや先輩の前で恥をかいた事実もあり、私の心は耐えられず思わず号泣。周りにお客さんもいる中、人生で初めて屈辱を感じました。その後も厳しい指導は続き、再び研究室の仲間たちとお店に行った時、教官は私に質問をしました。私はそれにと答えました。教官は他の研究室仲間にも問いかけ、上手く答えられない人や間違った回答をした人にも、”まぁまぁ大丈夫”や、”こいつ (私) ほど酷くはない。”など擁護するような発言をました。その後、みんなに聞こえるように、”こいつ病気だよなぁ”、と隣の先輩に耳打ちしたのち、すぐに、 “まぁ、それも個性の一つだけど、、”と言ったのです。僕にはこの言葉がショックで今でもトラウマで涙が出てきます。自分のことを病気だと言われたこと、それを言う必要のない周りにも聞こえる声で言ったこと。個性というのも、責任逃れの言い訳にしか思えません。 今でも教官とは連絡をとっていますが、私が間違ったことや失礼な発言をしたと判断すると、しっかり言及してきます。しかし、私の心はもうその言葉を受け止められる余裕がなく、みた瞬間に冷や汗がでて、頭が真っ白になります。 私は将来研究者になりたいですが、そのためには教官と付き合い続けないといけません。彼は留学を実るものにしなさいと言いますが、とても楽しめそうになく無気力です。お世話になったのは事実ですが、なんだか彼の言いなりになってしまいそうで、、。怖いです、あの研究室が。
結婚を考えている彼女がいます。 彼女には、 ・生まれつきの身体的な病気 ・今は疎遠である、両親からの虐待が原因となる躁鬱 という事情がありますが、私はそれを受け入れた上で交際を重ねています。 上記の理由から、私は彼女の両親に会ったことがありません。 彼女自身「絶対に会わせたくない」と言っていますし、私もそれでいいと思っています。 私には父・母・姉・弟の4人の家族がいるのですが、 先日実家に帰った際に 「お付き合いしている彼女はどんな人なの?」 という家族からの質問を受けて、 ・上記の彼女の病気について ・両親に会ったことがないこと を伝えてしまいました。 結婚を考えてるとはいえ、あまりに時期尚早であったと反省しています。 それ以降、家族が私達の交際に対し意見を挟むことが多くなりました。 「結婚を考えているなら両親には絶対に挨拶しなさい」 「どうして普通じゃない人を選んだの」 「(両親に会わせないことなどを指して)騙されているのではないか」 など、私のことを心配しているとはいえ、あまりにひどい言葉を受けました。 私自身辟易してしまい家族にはあまり連絡を取らなくなっていたのですが、 間の悪いことに、上記のようなメッセージを受信したところを彼女に見られてしまいました。 当然ですが彼女はひどくショックを受けており、 「他人の家族の都合に口を挟んでほしくなかった」 「交際相手の家族とはいえ、会ったこともない人間にそんなことを言える人と関わりたくない」 と正直に心中を吐露していました。 全て私が口を滑らせたことが原因であり、そのことを話し、謝罪したところ、 私の家族とは顔も合わせたくないが、私との交際は続けたいと言ってくれています。 ですが、私と交際する以上、私の家族という存在はどうやっても色々な形で出てきてしまいます。 私自身今回の家族からの発言を受けて、しばらく家族とは距離を置きたいと思っています(実際その旨を両親に伝えました)が、 縁を切ることまでは考えられませんでした。 彼女はそれでも自分の味方でい続けてくれるのであれば交際したい、と言ってくれていますが、 そんな彼女の優しさに甘え続けてしまってよいのでしょうか。 家族と縁を切る、あるいは彼女から身を引く、どちらかを選ばなければいけないのではないかと悩んでいます。
私は60代後半の独居の女性です。未婚の為子供も孫もおりません。 昨年3月千葉に居たたった一人の妹が急逝しました。悲しみもいえぬこの2月に同居していた母が亡くなりました。 私も7年前に病気を患い歩くことが困難な身体状態です。父は11年前に亡くなり 90歳の母とヘルパーさんの支援を得ながら二人で暮らしていました。母は1月22日の朝急にベッドから起き上がれなくなり自力でトイレへ行くことができなくなりました。 私は手を貸すことができない身体状態なのでその日のうちに施設へ入所してもらいました。母は日頃からオムツをして他人の手を借りてまで生きて居たくはないと話していました。トイレへ行けないので飲み物食べ物薬点滴を一切拒否して「私は老衰で良いです」と回りや私に言っていました。 その通り10日目にあえなく逝ってしまいました。 認知もなく病気もなくまだまだ生きていけたのに私が手を貸すことができないばかりにこんな風に逝ってしまいました。私はもう独りなので体調をみて遺品整理に取り掛かっていました。先日母が夢の中に現れ「どうして私の物を全部捨ててしまったのですか?」と悲しそうな顔で母の部屋に現れました。遺品整理には早すぎたのでしょうか? 千葉の甥や徳島の姪に迷惑はかけられないので一人で整理をしています。母がとってあった妹や父の遺品もあり手に取るものひとつひとつに思い出が溢れてきます。 私がやらなければ最後は業者がやると思えばやらざるを得ません。間違っておりますか?妹は亡くなった日に白装束を着て枕元に現れ私にメッセージがありました。 いっぱいあった彼女の写真から一枚選んで家の仏壇に飾ったら千葉の彼女の祭壇にも同じ写真が遺影として選ばれていました。この偶然に彼女の思いが感じられました。 お墓の守りもできないのでこの度墓石を撤去して菩提寺の合祀墓に納骨永大供養をしました。魂抜きの供養もしました。全て私の独断で事を進めてしまいましたがこの先どのように供養をしていけばよろしいものでしょうか?母が植えていた椿バラの花がひとつも咲くことがなく何か私に訴えている気もします。永大供養をした遺骨のこれからの供養の仕方私の生き方にアドバイスをお願いできれば幸いです。
疲れているので心の病気もあるので優しいコメントお願いします。 2日間痛みで眠れない日々を送っています。 お坊様心が疲れているようです。 祖母は可愛いけど、ボケが進むと介護が大変です。 ばばの世話できるかぎりしてるのにな、父はなぜ私に怒るのかな 病気は私がしたくてしたのではない。 そして治そうとしている。 祖母の世話もして、そして、糖尿病の制限にも注意しています。 毎日父が嫌味いうか怒るかです。 死にそうになったとき、霊能者へ相談しました。 父の怒りは性格で年いくほど短気で怒りっぽくなっているといわれました。 朝からばばをデーに行かすのが大変でした。 訪問歯科がくるから土曜日と振り替えたのにそれがわからないらしい。金曜日と思っている状態です。 父と私でちゃんと話をして歯科の先生にも母がいってあるのに私がちゃんと広告の裏だったけど 介護士さんに渡す連絡帳にばばの歯の状態を書いておきました。 自分でちょっとボケたかなと言ってる様子で心配するので、 私が手を握って、「年をとると誰でもボケるの母もボケるのね。だから心配しなくていいよ」と言って あげたのに、最後には行かないと自分の部屋ですわりこんでしまいましたが車がきたのでいきました。 母は私が言うたらデーにいくといいますが、後の世話はすべて私です。 父は私が熱いスープ飲んでいると猫舌やいうて飲み方が悪いといっていた。猫舌なんだからしかたがない。 私には甘えられるのかいろいろ話をしてくる私も優しく話をする そういうひと時をこれからもばばがいる限り大事にしたいなと思っています。 母は祖母にデーに毎日のように行ってほしいと思っています。 それは世話をしたくないからです。 祖母は私にデーにいく力もないほどしんどいときがあると訴えると ばばのところに寄るなといいますが、私しか聞く人がいません。 たいそうな家事をしてないのにしたしたとおおげさに母はいいます。 母は怒っていたけど、ばばの棺にいれるものをボケが少ないうちに 書いておきました。私の200羽鶴も入れるつもりです。 ばばへの今までのこれからの時間に感謝をこめております。
こんにちは、私と姉の違いを教えてください。 姉は子供の頃から病院でワーワー言ったり、泣いたら手の付けられない子でした。 そんな姉を見ていたので私は病院でワーワー言ったりもせず、駄々をこねたこともほとんどありませんでした。 中学生くらいの時は姉は嫌なことは嫌と言って母と取っ組み合いの喧嘩をしたりしていました。 私は嫌な事があってもどのみち思い通りにはいかないので我慢をしていました。 社会人になってからは姉はやりたい事があるといい専門学校に入ったり他県で一人暮らしをしていました。 私は定職につき、家にお金が無いのは分かっていたのでやりたい事が出来るように貯金をしたり、家にお金を入れて浮いたお金で友達と遊んだり、服を買ったりして過ごしていました。家事も自分の分はしていました。 この辺りから母が「あんたばっかり上手く行きやがって!姉は苦労をしているのに、あんたも姉を見習え!!苦労しろ!あんたは親のすねかじりでおんぶにだっこだ!!」と比較しては姉のようにしろ!と言ってきました。私は苦労をしていない訳ではなかったけど、言ったところでどうにもならないから言わないだけでした。 私が仕事を辞めて正社員じゃなくなっても、家を出ても「姉は優しくて、あんたは冷たい」とか「あんたは上手く出来るんからいいじゃない、おねぇちゃんは不器用で可哀想」とか、姉が病気になった際は「私、おねぇちゃんが心配だから他県に引っ越そうかなと思っている」って言っていたのに、私がストレスで難病指定された病気になった時は「あんたのどこにそんなストレスが溜まるの、おねぇちゃんならわかるけど」と言われました。 私と姉の違いが私にはよくわかりません。 なぜ、姉のストレスや苦労は認められて私の苦労やストレスは認められないのでしょうか。 なぜ姉の頑張りは認められて、私の頑張りは認められないのでしょうか。 姉に嫉妬している訳ではありませんが、なぜ私は姉と比べられては悪者にされるのでしょうか。 どうしても考えてしまって…
先日婚約者であるパートナーを、ガンで亡くしました。 バツイチ子持ちである私たち親子を優しく包み込んでくれるような彼でした。 息子のことを本当の子どものように愛し、「自慢の息子だ」とよく言ってくれていました。 3年前にガンだと診断され、予後不良だと言われていました。 段々と病気が進行し、治療も出来なくなり、緩和ケアに移行していたのですが、受け入れる事が出来ずに他人事のように考えていました。 8日に亡くなったのですが、死の間際の声や、顔、苦しそうにしている仕草ばかりを思い出してしまい、生前の大好きな笑顔や声が思い出せなくなっています。 パートナーのご家族の都合もあり、葬儀が1月13日に行われるのですが、そこに行って、対面するのも、お骨を拾うのも怖くて仕方ありません。 このまま逃げたい、受け入れられない、寂しい、寂しがりやだった彼を1人にしていいのか、寂しい思いをさせるなら死にたい、そんなことばかり考えてしまいます。
職場の人に腹が立ちます。自分の仕事のミスを私が休みの日に明日 自分は休みだから、 やれたらいいのでやっておいてとメールを入れてきます。自分は休みの日は仕事の事なんて考えたくないのに、ほんと尻拭いばかりさせられます。 皆から見ると大人のADHDですが、本人は自分を うっかりだとか、忘れっぽいとか、空気読めない人ってよく言われりとか言ってますがまさに その通りで、周りを怒らせ意味不明な行動と発言が目立ちます。多分本人は病気に気がついてなくて 病院行ってとも言えないし ただただこちらがガマンばかりでストレスが、たまりまくって つい先日爆発したら ぽかーんとして、次の日には忘れてました。そして言ったことも全く出来ません。腹が立ちたくないのに、すごく振り回されて自分が壊れそうです。 どうしたら良いですか?
なかなか繋がらず遅くなりました。 お礼と重なりますが「2」にさせてください。 彼女は私がなにをしたか訊く前にすでに「あなたが電源を切りますと言ったからメールをする気がなくなりました」とメールで伝えてきました。 それから、ずっと一方通行です。彼女は言いたいことは伝えてきますが、私のメールは全部無視します。 「心が腐っている」というのはhasunohaで「イジメ」と検索をしたら出てきた回答に「イジメをする人の心根は腐っている」とあり、そのまま飲み込んでしまいました。私の弱さだと思います。 しかし「電源を切ります」というひとことだけで、なんで嫌がらせやいくつもの無視をされなければいけないのでしょうか。具合が悪くても相手をしなければならなかったのでしょうか?マナーにしていても、ケータイはブルブルいいますし、夜はランプが光ります。気になって休めなかったのです。 私だったら具合が悪くて休んだ人に「備品がないけどしらない?」などと訊けません。普通に休日の人にも相当緊急な場合でなければ、連絡しにくいです。 私が相手をしていればなにもなかったのでしょうけども、本当に具合が悪かったのです。 今のところシフトは彼女と合いませんが、これから、繁忙期に入ります。一度一緒になりましたが、表向きには彼女はなにもバレないようにしていますし、メールの返信は緊急性のあるものでも、返事がきません。 「1」に当たるものに書いた、私のメモを無視したメモを見るのが辛いです。 副業では、イジメられるとか、病気を理由に一方的に辞めさせられたりと、いい目に遭いません。 今回の彼女のことも含めて、私に原因があるのでしょうか?
24男 生きる意味が分からない。 最近彼女と別れました。仕事のモチベーションは彼女でした。 私は対人恐怖症です。仕事のクレームなどが怖いです。だから毎日仕事は苦しい。視線恐怖症もあるのすれ違うのも嫌。 最近はタバコと睡眠薬でハイになるのが気持ちいいです。多い時は5錠飲みます。自殺したい訳じゃない。ハイになって頭がおかしくなって現実逃避するのが気持ちいいんです。寝る前のルーティンになっています。 どうすればいいですか。 好きだった服も買っても今は虚しいです。給料が入ってもものを買っても虚しいです。今は好きなバスケチームを応援しているだけが生き甲斐です。 生存欲求がないので、彼女のために仕事をして生きていました。 苦しいです