過去の自分を供養するという考えは仏教に通じますでしょうか? 私は学生時代他人に嫌われるのが非常に怖い人間でした。 特に高校時代、その傾向が強く表れていたと思います。 プライド高いのに無能な奴をあろうことか本気で親友だと思って過ごしておりました。 彼らからすれば当時の私は非常に都合が良く、道具として使いやすく、彼らの意にそぐわない時相当な文句を受けました。 それでも私は自分が悪かったと思い込み、彼らに友達でいて貰おうとしていたのだと思います。 今考えれば尋常ではありません。 大学に進学した後、全国から学生が集まりますから色々な人と触れ合う事で私自身、高校時代の連中はとても友人と呼べるものでは無いと気付かされ全員切りました。 絶縁を突き付けた際、後悔して詫びてくる人間が一人だけいましたが、それ以外(2人位)はプライド傷つけられたのが不愉快だったのか相当罵られお互いに音信不通となりました。 出来ることなら密厳浄土に辿り着くまで二度と会いたく有りません。 しかし最近駅ですれ違ってしまい、己の不運を恨む事しか出来ません。 学校を卒業して10年以上になりますが、未だに過去の糞と呼べる当時の友人に腹が立ち、同時に自分にも腹が立ってしまうのです。 過去の自分自身を供養してみたいと思うのですが、そもそもこの考え方は有っていますでしょうか。 過去の怒りと後悔と未練を断ち切り、浄化して未来を目指して今を生きる。 というのが理想です。 私の実家は浄土真宗ですが、成田山に参詣し、転職を御加護頂いてから真言宗を信仰しています。 (頂こう 生き抜く力。成田山のキャッチフレーズが大好きです!) どうぞよろしくお願い致します。
軽い知的障害があり障がい者雇用で学校で環境整備の仕事をして7年目になります。この職場で色々ありました。まず、60代の上司から性被害に遭い生活がかかっていたため3年不倫か性被害だったのか分からない関係なり口止め料を無理やり渡されました。訴えようと思いましたが、口止め料も受け取ってしまったし、訴えた ら職を失う不安でひたすら我慢をして働き続けました。上司にこの関係が辛いと、不倫ではなくて、障がい者の性的虐待と、強制わいせつを受けた。と思っている。と伝えたら、俺は関係ない。悪くない。お前も共犯者だ。と言われました。その上司は2年前に退職して今は関係が切れていますが、やはり思い出すととても悔しい毎日トラウマで辛いです。当時、勤務中にプール清掃があるから一緒に手伝ってほしい。と言われて行ってみたら違いました。プールの更衣室に連れ込まれわいせつを受けたり休憩所で、キスされたり今でも辛かった出来事を忘れる事が出来ません。もう過去の事かもしれないけど、毎日辛いです。週5日障がい者雇用で働いていて 一生懸命仕事をしていますが、少しでも失敗すると部長と、事務員から冷たい態度をされたり無視されたり笑われたり精神的に本当に辛くて死にたいと思ってしまいます。けど、この職場は学校なので給料が良くボーナスも夏と冬あり私には子供が居て4人家族で家庭があり年齢差があり旦那は高齢でパート勤務です。夫婦共働きでも、低所得で辞めたら生活が本当に苦しくなってしまいます。障がいが軽いため障がい者年金もありません。この先どうしたらいいでしょうか?
初めて相談させていただきます。 数年前の私には複数人の交際相手がおり、各々の彼には他の彼の存在を隠した上で交際しておりました。 とあることから1人の彼に他の彼の存在がバレてしまい、かなり怒られ言葉の暴力を浴びせられ、更には数ヶ月に渡る束縛行為を受けました。ただ、なんとかその彼とは破局に持っていくことができました。(私は、他の彼の存在は認めていません) しかし、少し時が経った後、その元彼からあれからずっと苦しいと謝罪を要求されるようになりました。 まるで私が全て悪いかのように言っては、私を責めに責めてきました。 観念してほぼ認めて沢山謝ったのに許されなかったので、私で鬱憤を晴らしているようでした。 私に執着してきて一生許さない、不幸を望むと言われて怖かったです。 私は今後ずっと怯えなきゃいけないんでしょうか。 謝ったのに許されないんでしょうか。 結婚していないのだから、誰と何人と付き合っても自由なのではないでしょうか。 人からできる限り愛されたいと思うのは間違いなんでしょうか。 今まで辛いこと沢山あったのに、この事で自業自得と言われるようなことが自身に降り注いで、また辛い思いをするのでしょうか。 何をしたら悪いことは起こらずに幸せになれますか。 元彼に会うのは身の危険を感じるので無理です。 今後、彼のうちの1人とそのまま結婚して幸せな家庭を築いていきたいと思っています。 攻撃してくる元彼だって今幸せなら、許されませんか。 教えていただけると嬉しいです。
私は今日、教室でクラスメイトと着替えをしていたのですが、その時、手をキレイにしたいと思い消毒をしに行きました。 急いでいたのでドアを閉めておらず(カーテンは閉まっています)ドアの下の方の隙間から中の様子(ドアの近く等)が少し見えてました。 その時、私は「見えててもいいや」というような事を考えてしまいました。それは良くないと思い、急いで教室の中へ行き、ドアを閉めました。 この出来事はいじめになってしまうのではないか、と思いとても心配になっています。 ふと悪い事を考えてしまう自分が嫌になってきます。 上記の場合、いじめになってしまうのでしょうか? 分かりにくい文章かもしれませんが、どうか皆様のお知恵を御貸しください。
先日、妻の一周忌の法要を執り行い、益々、妻に先立たれた辛さが増してきています。 お墓も出来ているのですが納骨するにも躊躇して未だに出来ません。 日々、辛さが増すばかり。 惰性で生きる日々。 切なさばかりが積もる日々です。 妻の位牌の前で祈ることだけが唯一の日課です。 分かってはいるのです。 今の私の姿を見て妻が嘆いているのだろうと。 自分の弱さ故に情けない現状も。 何をすれば良いのか。 どう生きていけば良いのか。 先が見えません。
お時間ある時の回答でいいです汗 表向きの質問は 余計なお世話(偽善)とは何なのか自分なりに考えてみると そもそも、自分と他人は思考全てが同じではなく各々が個として独立した思考を持つ存在であるため自分以外の存在にアクションを行った場合に必ずしも相手の望みと同一になるとは限らないと思います この食い違いが送り手、貰い手又は双方が善と捉えるか悪と捉えるかで偽善と呼ばれてしまう事があるのだろうと思います したがって、問題とされるのは偽善という行為では無く送り手、貰い手がその行為が悪と見なしてしまう食い違いが問題である為その食い違いが発生した際にいかにお互いが納得出来る様な形で迎えられるかが重要だと思われます 昨今の言い争い?ではこの偽善であるというのがよく散見されるがこれはお互いが歩み寄りの出来なくなった社会であるという一種の嘆きや諦めであり以前よりも問題が発生した時に表面上しか見る事の出来なくなった方が多いのかなとも思われます 他の存在に対して誰もが生きていれば必ずアクションをおこすものだが本当の問題に目を向け話し合う事もせずに表面上の事柄だけ見て嘆き諦めているそんな現実に何かもどかしさを感じてしまうのは僕だけなのでしょうか? という長ったらしい表向きのこじつけにも近い?(僕はそう感じてます)質問ですが何が言いたかったかと言いますと何となく偽善という言葉が流行るといい事し辛くなるしなんかやだなぁ何とかなんないかなぁ…です 因みにお坊さんのプロフィールに書いてるとある人にこの問いかけをしたら(笑、いいんじゃね別に、勝手な生き物だろ人間って、で、お前さんはどうする?)とだけ言われました たぶんこの質問凄くめんどくさい質問です汗 なるべく言いたい事を書いたつもりですが言いたい事が文章化出来てないかもです… ごめんなさいm(_ _;)m
妻が子供を授かりました。 無事に生まれてくれたら、これからの人生は仕事と子育て両輪で頑張ることになります。 自分は初めて就職したころから今に至るまで、仕事のプレッシャーに弱く、いつもつらいなぁという気持ちで働いています。心の不調を患った時もあります。 ここに、子育てというもうひとつの大きな課題が乗ってきたときに、自分は乗り越えられるのだろうかと、不安に襲われます。 これからやってくるいろんな「未知」をせめて楽しみたいです。どうせきついことが待っているならせめて気持ちぐらいは前向きになりたいのです。これからの人生を前向きに迎え撃つためのお言葉をくださいませんか。
体調不良になると、我が子にもっと元気で明るくて若いママを連れてきてあげたい(涙)と考えます。 よくないのですが、我が子に言ってしまったことがあります。その時我が子は、おかあさんがいいよー!と泣いてしまいひどいことをしたなと落ち込みました。 旦那にもこんな体調不良が多い妻より、上記の妻の方がいいだろうと考えてしまいます。 体調不良は治療中ですが、なかなかよくなりません(涙) 体調よくなればそんなことは全く考えないんですが。 よくなくても自分を肯定できるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 認知行動療法を学ぼうとしていますがイマイチ頭にはいっていきません。
こんばんは。 相談したい事があります。 私が小学3年生の頃、1度友達を追っかけ、 泣かせてしまいました。 いじめなのかは分かりませんが、 私はいじめだと思っており、 とても後悔してます。 もし恨みで呪われたら どうしようと思っております。 例えば、いじめ等で亡くなった霊が 加害者全員に復讐でもしたら…と不安です。 仮に呪われたり祟られても いじめたのは自分なんで 自業自得なのは分かってます。 でも怖いのです。 反省してない訳ではありませんが 祟られたくないなと思ってしまいます。 幽霊がいるかは分かりませんが、 少なからずはいるのではと思っています。 どうしたら良いでしょうか。
強迫性障害の影響もあるのですがお岩様に対してとても失礼なことを思ってしまった後脳がフリーズしてしまい今まで通りリスペストや謝る気持ちが薄れてしまいました。何か悪いことが起こる暗示でしょうか?神社に行っても元の気持ちに戻りません。
今までありがとうございました。 たくさんの僧侶の方が私等のために貴重なお時間を割いて頂き感謝致します。せっかくありがたいアドバイスを頂きましたが、現状維持という感じで、光も見えず、私は一体なんのためにここに生を受けたのか、なんのためにこんなに辛い今世なのか、前世で余程何か酷い事をしてきたのかと思うのです。 特別何か不眠以外の病は患っていないため、どこか法整備のある国で尊厳死という訳には行きませんが(もし尊厳死が認められるなら飛びつきます)、近々死ぬことを決意しました。 一番の原因は借金です。お金をもっと持ちたいと思って副業を始めたのですが、何故か借金が膨らみました。先日法テラスを訪ねましたが、私の状況で自己破産は難しそうな反応でした。自己破産も直ぐに手続きというものでは無いようで、督促の電話がしつこくて苦しいです。返す宛もないし、自己破産したらまた最低賃金の、生活保護以下の給料で割に合わないと思いながら合わない仕事でも働かなきゃならないのもやりがいがなくて辛いです。朝早くから和気あいあいとしている他の同僚見ているとコイツら正気か?と思います。 というわけで、私は死にます。 hasunohaの中の人達ありがとうございました!
デリケートな話ゆえに、なかなか人に話せなくてここに相談します。 夫は10歳年下です。子供もいて夫婦関係は良好なのですが、ひとつ困っているのは夫の性癖です。 羞恥や苦痛を伴うものも多く、今までは我慢してきましたが、昨夜恥ずかしさで泣いてしまい気持ちに強い傷を負いましたが多分夫はそれほど気にしていません。 「こんなことで嫌いになったりしない」「大丈夫」と夫は言います。あくまで恥をかいたのは私なのでどこ吹く風といった様子です(多分自分が同じことをされたら耐えられないはずです) 夫がどう思うかとかそういう問題ではなく、私が嫌なのだと説明をよくするのですが 基本的に「俺は大丈夫」というスタンスから絶対に動かない人なので 男性にはそういう人が多いことも知っていますし、もう諦めています。 困ったことに性欲はあります。ただ、こちらの気持ちをわかってくれない相手との行為に抵抗があります。 最近では女風などもありますし、ビジネスのほうが自分が楽なような気がしてきましたが夫は芸能人クラスのイケメンです。キャストを見ても全く興味がわかない自分がいて八方ふさがりです。 私は家庭環境が我慢の連続だったため、 多少のことはずっと我慢する癖があり 度々爆発して常々嫌だと思っていることを言うのですが そのたび「すぐ怒る」と言われます。 私はずっと言っているけど改善されないことを伝えているだけで… いくら言っても忘れられてしまい、自分が尊重されないことが悲しいです。 今回もまた忘れられてしまいまた同じことをされ、キレた私にまた「すぐ怒る」となると思います。こんなことが繰り返されたら… セックスを嫌いになりたくないです。 何か良いアドバイスをいただければ幸いです。
以前、相談したことと重なる面があるのですが、ここ数年、他人とのかかわり方がわからなくなっています。 これまで、何人かの人からパワハラをされたり、業務上の秘密を暴露されそうになったり、そのことがもとで根拠のない誹謗中傷をされたりしました。 秘密を洩らされそうになったのを止めたら「あなたは傲慢だ」と罵られて言いふらされたことや、別の人ですが仕事の受注状況やプライベートを根掘り葉掘り探られたりマネされたりしたことがずっとトラウマで、他人に心を開けません。 そういう人には、二度と近寄りたくないです。 悪人と交わるな、他人の秘密を軽々しく喋る人や自分さえよければと立ちまわる人を避けなさい、自分を守ることが大事だとお釈迦さまはおっしゃっていたと思います。 私自身、お人好しな面があったので、そういう人が発している危険信号を見て見ぬふりをしたり、気がつかなかったりしたから、ひどい目に遭ったのだと思います。 その一方で、底抜けに人を信用しなさい、という教えも聞きました。 人を信用するということと、自分を守るために相手をよく見るということは矛盾する気がして、他人に対してどう振る舞えばいいのかわかりません。 今は、悪い部分が少しでも見えたら、この人は信用できない、と遠ざかる気持ちがあります。 でも、こういう自分は、警戒心が強くて心が狭い気がしますし、良い友達を作るチャンスも逃している気がします。 どういう心構えでいればいいのでしょうか。
結婚して7年目ですが妻は僕に愛想をつかしています。 今日は僕の誕生日でしたがコンビニで買った缶詰のおつまみが誕生日プレゼントでした。 どこか食事に行くとかそういう提案もありません。 9か月前のクリスマスや結婚記念日も二人で出かけたり少しはお祝いをしたいと言いましたが、妻からは育児や家事の負担が大きく納得できないと言い返されてしまいました。 そこで家事や育児の不平等さを解消するためにあれとこれは僕がやると約束し実行しましたが、今もどこかに出かけるとかそういうこともなく僕には相変わらず不満があるようです。 僕は妻を愛していて妻のためにと仕事、育児、家事と頑張ってきましたが妻の不満や冷たさを見ると、とても孤独感を感じます。 特に誕生日や記念日など。 妻は僕には伏せて会社の人や友達と遊びに行ったりしています。 この愛情がもはやない状態で夫婦生活を続けるのは大変苦痛です。 僕の育児や家事の原動力は妻のためです。 仕事も相当無理をしてやっていますし独身だったらとっくに仕事なんかやめています。 自分は仕事と育児と家事と自分の力でできる限りのことしていますが妻にとってはそれでも不満であり、これは解消できないです。 別れた方がいいかなと思いますが意見を聞かせて下さい。 別れるなという場合、妻に対してああしろこうしろという意見ではなく、こういう状況でもどういう心構えでいればいいか意見を下さるとありがたいです。
いつも有難いお言葉をありがとうございます。 この度親戚のおじさんが家庭や仕事など色々と悩んでおり、自殺をしてしまいました。 おじさんの奥さんも後追いしそうな勢いで、精神状態がかなりきており、死を受け入れたくない、かつお金をかけたくない等で葬儀もまともにとり行わない、死化粧•死衣装などもせずにそのまま火葬する、お経も戒名も頼まない、故人へのお供え物もろくにあげない等… とにかく供養を行っていない状態で、私の祖父(おじさんからしたら父親)•母(おじさんからしたら姉)が凄い怒っており、私の実家にて供養をしてあげる事となりました。 別宅での供養を行う場合の供養のお作法や、気を付けるべき事、しなくてはいけない事等ご教授いただけますと幸いです。 ちなみに骨も納骨せず、奥さんが亡くなるまで手元に置いておくと言っています。 (奥さんの支配(身体をつかう仕事なのにご飯も食べさせない、行動の制限、嗜好品の取り上げ等々)のせいで、おじさんが亡くなった様なものなので、私達家族としては早く奥さんから解放してあげたいです。) 何卒、宜しくお願いいたします。
こんばんは。 かなり前の質問で「地震が怖い」ことについて相談させていただいた者です。 お恥ずかしいことに、その悩みがまだ解決しておらず、むしろ不安がどんどん大きくなっているような気がします。 特に、先日南海トラフ地震の注意報が出てからよりひどくなってしまいました。 何をしていても不安で、日中我慢して我慢して、夜になるとその不安があふれてきて眠れず、また朝になって、というのが注意報が出たその日からずっと続いています。 ひどい時は夜に涙がとまらなくなってしまい、家族に背中をさすってもらわないと落ち着きません。 前の質問にも書きましたが、私は生まれてから一度も恋人ができたことがなく、今年33歳になりますが、まだ実家に住んでおります。 そのため涙が出るたびに母に背中をさすってもらうのですが情けなくて申し訳なくてより涙が出てしまいます。 また、こちらのサイトで優しい言葉をかけていただいたのに、どうしてこの性格を直せないのだろうと自責しております。 同じ質問をもう一度してしまうこともすごく勇気がいったのですが、何とか少しでも荷をおろせないかと投稿させていただきました。 申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
私は、連れ子再婚をして17年になります。 長男が6歳の時に再婚をして、今に至ります。 最近、些細なことから兄弟喧嘩になり、勢い余ったのか長男から「俺と父さんは本当の親子なのか?」と聞かれ、「違うよ」と伝えました。本当なら親発信で伝えるべきだったと思っています。何度も伝えようと思っていましたが、まだ長男には受け止める余裕(グレる)んじゃないかと心配でずっと黙っていました。 主人は「血の繋がりとか関係なく、ずっと我が子として育ててきた、ずっと大切にしてきた」と長男に向き合って話してくれました。長男は今までのことは感謝しているが、これからどうやって接していけばいいか分からず、避けている状況です。 最近は「楽になりたい」と言うようになり、私は長男の話を聞くことしかできません。長男が今までの事とこれから先の事を考えて、自分でもどうしたらいいのかと悩んでいるけれども、時間が解決?気持ちが落ち着くのかなとも思い、見守るしかできないです。 今回、長男の借金もある事が発覚して、主人はそれについては借金を肩代わりすることはできるが、絶対に繰り返すし、何を言っても響かないから、もう見放すと言っています。以前からお金にルーズな所もあったので、常日頃お金に関してはうるさく言ってはいましたが、結局多額の借金が発覚し、二度と繰り返さないと信じたい気持ちもあるけれど、やはり不安ではあります。 成人してるのだから自己破産するなり、一度どん底まで落ちてみるのも、長男の為にもなるんと思うのではという気持ちもあります。 私自身もどうしたらいいのか…弱い母親ですよね。
今年の春から息子が一人暮らしをする為に部屋を借りました。 主人が保証人になりましたがその直後急逝してしまいました。 主人が亡くなって暫くは息子と部屋の片付けをしたり忙しくしていましたが、色々手続きも終わり納骨も済ませ息子は家を出て行きました。 1ヶ月ほどしてから自分が少しおかしいことに気がつき、夜眠れなくなったり食事をしても味が感じられなかったり。 更年期で体調も不安定でしたが、夜になると不安で不安で胸が苦しくなります。 ずっとこんな毎日が続くかと思うと生きるのさえ辛くなってしまいます。 今ではスーパーで買い物する家族連れを見るのも辛いです。 母親にわかってもらいたくて今朝電話しましたが、朝からそんな暗い話されるとこっちも困ると言われ更に苦しくなってしまいました。 もう誰にも相談することが出来ず、ここへご相談させていただきました。
この前も相談させてもらいましたが 好きな人がいます。 今度一緒に夏祭りに行く約束をしたのですがその時に思い切って告白したいなと思いました。 でも、某恋愛理論家の人がいて その人を尊敬する人が集まる場所で 相談したら 女から告白したら大切にされない 幸せになれない。 こちらから告白せずにあっちから告白するのを待つべきと言われました。 女から告白したら幸せになれないというのは某恋愛理論家の人が提唱しており、 皆んなその人のことを信じてそう言ってるのだと思います。 自分の気持ちに素直に行動せずに 恋愛理論ばかりに囚われて良いのかと思う気持ちと。 その恋愛理論家の人の言うことを聞いて結婚したという人もいるので、言うことを聞いた方がいいのかもしれないと思う気持ちで悩んでます。 自分の気持ちに素直になって告白するべきか、他の人の言うことを聞いて辞めるべきかどっちが正解で後悔しない選択なのかなと悩んでるのですが お坊さんの視点からみたらどう思いますか?