hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 769件
2023/11/26

宗教について

お付き合いをして3年目、結婚を将来的に考えている20代後半の彼氏がいます。 結婚に向けて話を進めていく中で、 彼氏のお母様が熱心な新興宗教の信者なことが発覚しました。 彼氏は生まれた時から強制加入されているようですが熱心ではなく活動などにも参加していません。幽霊会員のような状態です。 彼氏はお母様の熱心さに嫌気がさして出身地から遠い所で暮らしているので日常生活で相手の親御さんが尋ねてきたり勧誘してきたりはあまりないと思っていますが… 私の父親が宗教関連断固拒否派です。 彼のことはずっと知らせていて近々食事だけでもするという話も出ていました。 私自身は信仰の自由はそれぞれ個人の自由かと思っているので勧誘されても入らないことは頻繁に伝えて固い意思でお断りすれば良いかなと思っていますが… 彼氏のお母様は私の入信を望んでいる様子だそうです。 (彼氏は宗教関連の話を一切私にしないで欲しいとお母様にきつく言ったようですが聞かない様子だそうです) 父親の反応が怖くてその件を言い出せない状態ですが、母親にも相談したところ「考えが甘すぎる」と言われてしまい結婚は愚か食事会すら猛反対されてしまいました。 私の結婚に対する考えは甘いのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

離別の苦しみに耐えられません。

はじめまして。どう気持ちを落ち着かせればいいか分からなくなり、誰かの意見を聞きたいです。 私が悩んでいる問題は元彼と父親の存在です。離別の苦しみに耐えられません。 1年前に3歳年下の彼に振られました。 私は彼に執着していました。 当時、このままではいけないと思いながら付き合っていた状態です。お互い自立できない関係でした。そんな状態でも、彼と何とか関係を修復しようと、「会話がしたい」と何度もお願いしましたが、気持ちが通いませんでした。私は泣き虫でした。気持ちの表現の仕方が不器用でした。彼にとって負担だったろうと思います。結果、彼は私と別れて1年間留学をしました。都合のいいタイミングだったのかなと思います。 この1年、じっくりと自分を見つめ直しました。連絡は一切しません。しかし、もう二度と会わないと心に決めながら、どこか期待してしまう、とてもとても弱い私がいます。 どうして、ここまで他人に執着してしまうのか。原因は寂しさからです。慣れない孤独からです。 小学2年生の頃、父親がある日突然いなくなりました。 母は仕事で海外にいると言っていましたが、死んだのだろうと気付き始めました。 20歳の頃、母と大ゲンカの際、父は病気で死んだと言われました。 しかし、今年、母とふとした会話から、父親の本当の死の原因は自殺だと知りました。 家族の中で私だけが知らずに26年間生きてきました。 私の心のわだかまりは、この真実だったかもしれません。不器用でも、優しくて、活発だった父親。大好きでした。父は自ら命を断つくらい、とても寂しかったのでしょうか。 また、私自身、寂しさから男性を望んでしまいます。誰かが自分の元を去ることに、とても抵抗があります。 けれど、このままではいけないと。1人で生きることを決意しなければと、孤独がドクドクと心臓を打つのを感じています。 1年後、留学から帰ってきた元彼は、他の女性と楽しそうに一緒に歩いていました。親密そうに見えて、 心が張り裂けました。どうしようと、思うままに、1人で泣くしかありません。 二度と一緒になれない、なってはいけないと肝に命じているのですが。 後少しで卒業です。勉強に集中できません。 どうか、孤独と一緒に上手く生きていくために、何か、言葉を拝見したく思います。生き抜きたいと思っています。 長文申し訳ありません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分の生い立ちが受け入れられない

いつもお世話になっております。 長年、自分の生い立ちに悩んでいます。 お坊さん方アドバイスをお願いします。 現在二十代半ばなんですが、幼少の頃の記憶といえば、 父親が母親を殴り、怒鳴っているという記憶です。 さらに、母親は少しでも自分の逆鱗に触れると、 私の事を殴るという環境でした。 5歳ぐらいから両親が別居し、 母方の実家で暮らしていたのですが、 母方の祖母から1つ下の従姉妹と比べられ、 「一人っ子だから我儘」「お父さんと暮らせばいいのに」と 暴言を言われてました。 月に数回父親と会っていたのですが、 私の欲しいものは買ってもらえたのですが 母親の悪口ばかりでした。 また、洗髪や洗顔、歯磨きを毎日すると 母親や祖母から「色気付いてる」と言われました。 高校生頃から鬱のような症状が出てきてしまい、 突然不登校になってしまったのですが、 母親は何も話を聞いてくれず…。 そういう母も働いても長続きせず、 ずっと家で寝ているような人でした。 そんな家が嫌で高校中退と共に 父親と暮らす事を選んだのですが、 度々、父親の彼女に会わなきゃいけないのが嫌でした。 それ以外は、学校を辞めて通信に編入することも 大学に進学することも賛成してくれたいい親だと思います。 でも、度々「アンタのお母さんは死んだだもんね」と 言ってくるのが嫌で嫌でたまらないです。 二十代半ばになった今でもこういう生い立ちが 認められません。 今は地元を離れ一人暮らしをしているのですが、 どうして私だけああいう子供時代を過ごさなければ いけなかったのだろうと日々思っています。 生い立ちが原因なのかわからないですが、 恋人ができると子供のように甘えてしまいます。 だいたい相手が私の事を重たく感じてしまい、 振られてしまいます。 また、自分に自信がなく、相手の言いなりになってしまいます。 うまく言葉がまとまりませんが、 普通の対人関係を築きたいです。 私ももういい年齢なので、 めちゃくちゃな恋愛関係より、 夫婦になれるような関係を築きたいです。 精神科に通いカウンセリングにも通ってますが、 なかなか改善されず、辛いです。 お坊さん方アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

彼への悩み

あれから彼の両親とやっと会えて彼の父親は 私達が本当に続くのかのか見極める為に1年経つのか様子を見てたと言われこの一年彼の父親に会うことすらも拒絶されてると不安でたまらなかったのに実際に彼の父親と、会って何だか拍子抜けしました。 一つやっと悩みが軽減されてホッとしたのもつかの間で私にとって1番の悩みは週末は彼の家にお泊まりに行くので、今日こそは…って期待して行くのですが彼はそっぽを向いたおやすみーって 言われて爆睡。 彼曰く、男性の頸部が元気がないと しても最後まで出来ない したら気力がなくなるから仕事に支障が出るとか、そういう行為は自信がないからそういう行為をしなくても精神的繋がりがあればいいと思う。って彼に言われて愕然としました。 彼が4月に多忙の部署に異動になるまでは週一で してくれてたのに、今では月一であるかないかまでに減ってしまい…不満なんです。 私が少し前にHをしてくれないから寂しいと言った事があって彼は栄養ドリンクやうなぎ丼を買って頑張って準備をしてくれて行為をして10分も経たないうちに彼からやっぱりダメだとうなぎ丼を食べ…スタミナをつけたのに自分が情けないね。 まともに出来ないから〇〇が魅力がないとか思ってしまうと思ったから〇〇と本当はHはしたいけど俺の身体が元気が無いから難しいんだよ。って言われ… 彼がひとりでゆっくり休めるように毎週土曜日の昼間は彼は土曜日に寝たり起きたりを繰り返して過ごしててもどんだけ寝ても眠たいらしく 私と一緒にテレビを観てても携帯をずっといじっててテレビを観て私が笑ってるとテレビの画面を見る事なく私に合わせて笑ってるだけの彼を態度を見ていると何だかとてつもなく虚しくてたまりません。 恋人と一緒に居るのにまるで1人ぼっちのような寂しいと感じてしまう私は もう、彼とは別れた方が良いのでしょうか? このまま彼と関係を続けて行くべきなのかもう 分からなくなってしまいました。 どうか、何か助言を頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/01/19

働き方がわからない

私は現在父親の営業会社で事務として働いてます。 転職して3年経ちます。最初の頃は会社を良くしようと上司に意見を出していましたが、実際方針は営業だけで決めて事後報告であれこれ発表されました。営業だけで決めるので決め事に問題があることも多々ありました。 「みんなの意見を取り入れたい」と言う割には意見を汲み取ってもらったことはありません。なので意見を言うことを辞めました。 2年前に社内体制が変わり、私は激務担うポジションを任され自分も承知の上引き受けました。上司も周りもフォローすると言ってくれていました。 自分の仕事、事務全体の仕事、与えられた激務、これらをこなす為試行錯誤した結果、早出をして定時であがるスタイルが合ってると思いそれで仕事をしてきました。 すでにこの頃から体調を崩しかけていて「無理はできない」と父親と上司に相談しましたが「我慢して」とのことでした。 事務の先輩とも期日に対する意識に相違がありしかられました。中々手が回らずどんどん投げられる仕事の対応で、先輩に任せ切りにしていたことに申し訳なさがあったので「中々手がつけられずすみません。自分の肌感では間に合うと思ってました」と謝罪をしていたところ「私がやってるから間に合ってるのです!」とヒステリック気味に怒られました。 最初はフォローすると言ってくれましたが、私への仕事の押しつけがあったのと「仕事はみんなでやるもの!残業してる人がいるのに定時で帰るのはどういう考えなの?」と言われたので「帰る前には一声かけます。そしたら○○の件をみなさんで共有できるようにしたいのですが」と話始めたところ食い気味に「あなたはその仕事をしたくないの!?」とまたヒステリックに声を上げました。 父親や上司に意見を言ってもスルーされ、先輩に関してはコミュニケーション不足だと反省しているのですが「察して」で仕事のやり方を求められるのは苦痛です。 結局フォローもなければ状況判断をできる上司も先輩もいないので私ではキャパオーバーの状態でさらに雑務を含めた仕事を押し付けられます。この頑張りは評価に値しないそうです。 誰も助けてくれないので自分なりに働き方のスタイルを見つけたのに自分勝手と言われどう働けばいいかわかりません。 アドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

家族と離れたい

私は小学生の時に両親が離婚し、祖父母の家に母親と妹と引越しして5人で住むようになりました。 最初は良かったのですが、中学二年の頃から母親とは祖父母の喧嘩が増え、中学三年の時に私も母親との喧嘩が増えました。ただの喧嘩ではなく、母親から友達や自分の好きな物、容姿を貶されたり、産まなければよかったと言われることもありました。 私は体育祭で団長を務めたのですが、そのストレスからか過食嘔吐持ちになり、その件についても怒鳴られることがありました。摂食障害で通っていた精神科も、受験合格とともに行かなくていいと言われました。 高校に入ってから、私は部活に入らずバイトを始めました。そのお金で好きなグループのライブに行ったり、お洋服など欲しいものを買ったりと、最低限自分のお金で済ませていました。それの何が気に食わなかったのか分かりませんが、好きな物を否定されることが増えました。 高校2年の夏に韓国旅行に行ったのですが、行く前も帰ってきてからも散々文句を言われました。口喧嘩だけならいいのですが、部屋に入ってきて手を出してくることもありました。音楽を聞いていると部屋に入ってきて怒鳴られたりもあります。 大体些細なことで喧嘩が始まるのですが、その度に私の人格そのものを否定してくるので、本当にしんどいです。 母親は50手前なのですが、仕事もせず、どこからお金が入ってくるのか、夜な夜な外出することもあります。家にいると思ったらテレビを見ているか、お酒を飲んでるかです。家事はしていません。出ていく出ていくと言って1年間出ていってません。祖父母は何も言いません。私が母親の事に対して意見しても、黙っとけと言われたり、私が悪いかのような理由を突きつけてきます。全く関係のないことです。しかも祖母はすぐ被害者面もします。高校生になって父親と何度かあったことはあるのですが、綺麗事ばかりで、自分の操り人形が欲しいだけのように思えました。その証拠に、私がLINEで相談してもまともに請け合ってくれず、学校行事で急遽お金が必要な時に相談しても、バイトしてるだろうの一点張り。欲しい時に言ってくれていいと言ったのは誰?と呆れました。 自分の部屋にいても、壁1枚挟んだ隣の部屋に母親がいるので、気が休まる場所がなく、自分の居場所がありません。摂食障害も3年治っていません。頼れる大人が周りにいません。助けてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人並みに生きられません。欲を抑えられません。

こんばんは。 ネットでこちらのサイトを拝見し、失礼ながら質問させて頂きたいと思い書き込みました。 どうか、生きていく術を教えて頂けないでしょうか。 ボクは、とにかく自分を抑えられない人間です。 幼少期から子供のような父親と母親に育てられ、その上無知で臆病な人間だったため人との関わりも少なく、幼さと未熟さを多く抱えたまま、この歳まで生きてきました。 そのくせボクは、そんな自分を受け入れる事すら嫌悪を感じています。 未熟なボクに対する世の中の反応すら、受け入れられません。 「なぜボクが、子供の頃からこんな思いをしなければならないのか。」 そんな思いが、捨て切れないのです。 そのため、努力というものに対しても、嫌悪してしまいます。 例えるなら、さんざん適当にあしらわれた挙げ句、「さぁ努力しろ」と投げ出されているような気分なのです。 それではいけないと思ったこともあります。 比較的厳しい職場に、身を置いたこともあります。 それでも、堕落してしまうのです。 「使えない人間」という立場に、逃げてしまうのです。 そして、その立場が嫌なのです。 しかし、そこから立ち上がる根性も、それを耐える強さもないのです。 あらゆる方法で、逃げてしまいます。 何度も立ち上がろうとしましたが、同じ結果です。 もう、カウンセリングに通う意味も感じず、また通うお金もありません。 今は、一人暮らしです。経済的に、自分を追い込みました。 しかし、逃げてしまいました。今は無職です。 理解が、本能に追いつきません。 理性が、役割を成しません。 それよりも、自分が「使えない人間」として扱われ、叱られ、努力しなければならない状況が、嫌でたまらないのです。 幼い頃は、人を大切にと思ったこともありました。比較的、祖母も好きな人間でした。 しかし社会人になって、気づきました。 こんな思いをしているのに、何故人を愛する必要があるのか。 なぜ、ボクばかり、こんな我慢や努力を、こんなに苦しいと感じなければならないのか。 そこから、私の薄情な人生は始まりました。 今は簡単に人も裏切るし、そもそも人を好きという思いに一貫性がありません。 余裕が、ないのです。 こんな私が、生きる術はあるでしょうか。 死なない理由も、もはや恐怖と兄弟だけです。 それが、今は比較的どうでもいいのです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 4

自分をもう少し大切にしたい

いろんなことがあって少し疲れています。 ・わたしが生まれた時から両親の仲が悪く、夫婦ケンカがエスカレートしていて、今では家庭内別居状態になっています。(父親がモラハラです) ・3年前に知り合った趣味の仲間(19歳年上の既婚妻子持ち男性)に家庭のことを相談してるうちに徐々に身体の関係ができ、いわゆる不倫(もどき?)をしています。 ・半年前、専門学校の友達と些細なケンカをしました。 次の日には相手の子は何もなかったかのように話しかけてきて、こちらも渋々仲直りしたような形になりました。 ・上記と同時期、バイトをしていて、シフトは沢山入ってるし、仕事内容も自分が望んだものではなく、毎日本当につらくてイライラしていました。 ・徐々に学校に行けなくなり、精神科を受診することを勧められ受診したらうつ病だと判断されました。 ・ほぼ不登校の状態になってしまったため、話し合った結果、来年の3月まで休学することになりました。 長々と病んでしまった原因を書きましたが、恐らく一番大きい原因は恋愛だと思います。 わたしは彼のことが本気で好きですが、愛してるとはまた違うんだと思います。 ただ今は本当にその人のことしか考えられなくなってて、身体の関係を持ってしまった日からずっと囚われています。 (身体の関係自体は今は全くと言っていいほどないので、正直飽きられたのかな、とも思います) 今現在は、一週間に一度電話が来たりして定期的に話をしたり会ったりはしています。 当たり前ですが、わたしばっかりが好きでつらくて死んでしまいたいと思います。 もう少し割り切るなりして精神的にラクに生きていきたいです。 長くなりましたが、なにかアドバイス等いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

他人の嫌なところばかり見えてしまいます

他人の、特に男性の嫌な面ばかりを考えてしまい、人と深くかかわりを持てません。 人の嫌なところばかりを見る癖を、どうにかして直したいです。 お知恵をお貸しください。 今年で30歳になりますが、今まで関わってきた男性のほとんどに良いイメージがありません。 中学生の頃に告白して2年付き合った男性は私のことは全く好きでないと共通の友人に漏らしていたことが分かり、破局しました。 高校生の頃、長期にわたって強姦された際、父親から「お前はもう結婚できないだろうな」とデリカシーのない言葉を言われれました。 20代になって5年ほど付き合った彼も、強姦の事実も知っていたのに「私との性交渉が嫌だ」と言われて破局しました。 今、結婚を前提に同棲している彼(強姦の事実を知っています)は、隙あらば身体を触ってくる(距離感が近い。本人はスキンシップのつもりらしい)のです。 でも、できれば私は理由もなく身体を触ってほしくありません。 怖さはありませんが、急に触られる、理由もなく触れられることにどうしても嫌悪感がぬぐえません。 自意識過剰だとは思いますが、世の中の男性に対して、自分は身体しか見られておらず、運よく彼氏彼女の関係になれたとしても、果たして結婚までして大丈夫なのか?また裏切られるのでは?と疑心暗鬼にかられます。 今の彼に対しても、本当に自分が彼のことを好きなのか、自分自身の気持ちにすら疑問を感じることがあり、 できることなら10歳のころから人生をやり直したいを思ってしまいます。 もちろん、過去に戻ることはできないとはわかっています。 なので、自分にできることはこのような男性への偏見をなくすことだと思っています。でも、どんな男性に対しても、好意が少しでもある彼に対しても、具体的に良いところが自分でもよくわからないのです。 つたない文で申し訳ありませんが、お知恵をお貸しいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

恋人と自分が釣り合わなくて苦しい

私は3年前に離婚し、今実家にお世話になりながら二人の娘がいるシングルマザーです。会社員として働いています。 仕事で知り合った方と半年ほど前からお付き合いをしているのですが、彼と自分があまりにも人間的に釣り合わないことに悩んでいます。 彼は私よりも20歳ほど年上で、数年前に奥さんを亡くされて社会人と学生の娘さんがいます。 年齢的に彼は会社でもそこそこのポジションについており、仕事もできるので将来の出世も約束されています。 誰にでも優しく親切で、曲がったことを嫌い、とても真っ直ぐで誠実な人柄です。 そのおかげで仕事でもプライベートでも人望があり、そんな彼にとても気後れしてしまいます。 私は20代前半、新入社員でお給料も雀の涙。 世間知らず・物知らずで、学歴も職歴も資格も何もありません。 私が彼にとても惹かれて、食事に行ったことをきっかけにお付き合いするようになりましたが、それまで何度も何度も彼に振られました。 やはり亡くなった奥さんを大切にしたいという思いからです。 しかしそれでも諦めきれず、彼に会いに行き話をするうちに、彼が結婚を前提とした交際を許してくれました。 そして現在は私の家族とも仲良くしてくれており、娘たちの面倒も本当の父親のように毎日見てくれています。 とても苦労して手に入れた幸せなのに、彼のことは大好きなのに、自分の至らなさが目について彼から離れたくなってしまいます。 私にはまだ小さな子供がいて、結婚したら彼に金銭的にも体力的にも迷惑をかけてしまう。 こんな見た目も中身も悪い私と付き合っていることが周りに知れたら、彼の名誉を傷つけてしまう。 亡くなった奥さんの気持ちを考えると、彼とお付き合いするのに不倫と似たような罪悪感があります。 このように幸せなはずなのに、自分には分不相応だと思い手放したくなるのです。 とても贅沢な悩みかもしれません。 どうすれば前向きに彼とお付き合いしていけるのでしょうか。 それとも、やはり彼とお付き合いすること自体が間違いだったでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/10/04

旦那に無視されています。

ことの発端は次男のイヤイヤ期でストレスが溜まった旦那が週末になると絶対に私を無視してくることから始まりました。話し合いも旦那が機嫌がいい時にしました。私の父親、妹家族(妹と姪っ子)が頻繁に我が家に来るのが嫌だ、イライラする、むかつく家族、おかしい家族、お前もね(笑)と言われても笑ってスルーしてきました。父親は何度泣いて言ってもアポなし訪問が治りません。でも毎週毎週私を旦那に無視されるのにもうつかれてしまい、家族の悪口をきかされた時不機嫌になり無口になってしまい、それを見た旦那が「機嫌わっる!」と言い、そこからまた無視され出しました。父親にも今回のことを打ち明け、ごめんね、もう行かないからね。と納得してもらいました。妹家族にも申し訳ないけど、と言いました。全部距離を置きました。両親は離婚しておりそれぞれパートナーがいます、妹家族だけが私の心の拠り所です。旦那に相談しても何も決めない、知らん、勝手に決めたら?と言うので、勝手に決めると聞いてないという。何も始まらないので親や主に妹家族に頼っていました。もうそれらをやめて、全部自分で解決しようと思います。これで満足でしょうか。もう無視されたくありません。ご飯も、着替えも、全部準備してます。普段通り接しています。子供のお世話も旦那いても全て自分でやってます。やらないから。悲劇のヒロインに感じます、自分が。義理の家には頼れません、義母にも彼氏がいて、また義母は何を考えているかわからない不気味な人で今までも陰湿なこと言われたりやられたり、怖いから近づきたくないからです。なのに私は自分の親、妹家族に頼って。ずるいですよね。涙が止まりません、もうつかれた

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

旦那の亡くなったお父さんの思い

初めまして。 私の旦那の両親は旦那が小学生の頃に離婚しており子ども達は父親の家に残りました。 (母親は隠していたつもりのようですが、その当時から付き合っている人が居て離婚して数年で一緒に住んでいます) しかしそれから間もなく父親の了承も面倒を見ていた祖父母の了承もとらずに祖母が外出しているすきに母親が嫌だと泣き叫ぶ旦那を無理矢理車に押込み連れて行ったようです。 その後父親はショックから体調を崩し亡くなりました。 その際にも危ないと連絡があったにも関わらず母親は連れて行かなかったようで旦那は今でもその事を恨んでいると話していた事があります。 月日が流れ私と結婚しました。 母親と義父はいつでもパチンコ屋に開店から閉店まで入り浸る程のパチンコ好きです。 お付き合いしている頃から旦那が家に居る日は0歳児を残しパチンコに行っているぐらいでした。 それからしばらくして義父は旦那に借金をするように言い始めました。仕事中でも電話したり、休みで旦那が私の所へ逃げて来ていてもしつこいくらいに連絡してきていて、夜中の3時頃帰っても待っていて早く借金してよこせって感じで1ヶ月程追い回された結果旦那が参ってしまって借りたようでした。 結婚する時に旦那名義の物をすべて把握するため話し合いをすると旦那が知らない借金もいくつも出てきて問い詰めると『今まで育ててきてやったんだから、このぐらい当然だ。あんたじゃわかんないだろうから嫁に聞いてみろ』等自分の息子を否定するような言葉を義父、実母から沢山投げ付けられました。 しかし、どの返済も期日過ぎてから返済するような感じになっていたためその辺を正すため私が間に入りなんだかんだやっていました。 その間『ろくでもない嫁。あんたと結婚したからこうなった』いろいろ言われました。本当に心が折れそうだったけど、旦那が縁を切ると言ったため私も必要な時以外連絡するのはやめ、距離をとっています。 そのなかで心につかえてることがあり、毎日考えています。私と出会い結婚したばかりにこんなことになり旦那を家族から引き離してしまったこと、亡くなったお父さんはどう思うのかな…酷い嫁だと思うかな…と考えてしまい結婚して数年立つのに今でも心につかえています。 私のやっていることは正しいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

彼の気持ちが分からない2

前回 同僚に襲われたというタイトルでご相談をさせて頂きました。 その後、私は職場を期間満了で退職をして 彼は私の家族と一緒に食事をしてくれて Y事件の直後から次女姉に相談をしていて次女姉からはお父さんが心配するから言わなくていいと 言われていたのですが事件も解決したので父親だけに報告をしだはずが母親にまで聞かれてしまい 母親からはあんたが全部悪い!って言われ 次女姉からもお父さんに言うなっていったやろう!って怒られてしまい散々でした。 その場で母親が笑いながら彼に〇〇のことは部下だと思って構いませんからって一言に私は母親に対して苛立ちを覚えました。 今月の始めには彼と私の父親と私の3人で食事をして私の父親は終始和やかでお前の幸せが俺にとって幸せなんだと、彼が居てくれてほっとした。 彼に今度、農業を手伝いに来んね。って言うと彼は喜んてお願いします!って言って仲が良くなってました。 12日に彼と遠出をしてその帰り道に彼が今だから言えるけど紹介人にそそのかされて〇〇がYから示談金をとっていたら〇〇と別れて〇〇とYから 精神的慰謝料を払ってもらうつもりだった。って突然の発言にドン引きしました。 13日の朝に彼が居る課の仲間達でフットサルに 行くと言ってて終わったらその足で迎えに行くよって彼が言ってくれてたのに待っていたのですが 何ら連絡もなく14時過ぎに私が連絡をすると 彼がフットサルは12時に終わってそれから自宅で少し寝て今、外に出てたところ。って返信が来て 愕然としました。 私が連絡をしたから返信をしてくれただけで 彼は私に連絡をしようと思ってなかったんだと 最初から守るつもりのない言葉を彼が平気で言っていたのだと思うとうんざりします。 付き合い当初に私が好きな人とは1ミリも離れたくないと言ったら彼は俺もって言っていたのに 昨日、彼は1ミリも離れたくないとは思わない 気持ちが冷めてるわけではなく離れていても〇〇のことが大好きな気持ちは変わらない。って言ってましたが、彼の言葉に振り回されてるとしか思えません。もう、どうしたらいいのか分かりません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

我慢を強要する両親

お世話になっています。私の両親は自分では我慢をしないくせに私には我慢を強要してきます。風邪で高熱が出ても我慢、お腹が減っても我慢、欲しいものがあっても我慢、服や髪がボロボロでも我慢、父親への母親の愚痴も我慢して聞け....疲れました。母親は心中するにも一緒とか言ってるので恐怖ですし、死ぬ時までなんであんたなんかと一緒なの!?と思ってます。母親はお嬢様育ちだったらしく、69にもなってそのことを凄く自慢してきてイライラします。父親の悪口も、血を受け継いだ私としては同時に私のことも悪く言われてるようでストレスや悲しい気持ちでいっぱいになります。お嬢様育ちの母親は貧乏生活が嫌いです。障害者の姉の給料を借りてお菓子や化粧品パックなどを買ってきます。姉と私の扱いの違いにも腹が立ちます。姉にはお金を返すのに、私には返さない。姉には新しい服などが沢山あり私は1セットのみ。しかも靴も服もボロボロ。私の食べたいものを姉にも分けろという。姉は前に「一人っ子が良かった」「妹なんかいらない」と私に言っていた時期があったのですが、お咎めなしです。逆に私が我慢をする羽目になりました。実は今でもこの事はとても辛いです。両親は姉が障害者だからあんたは我慢しなさいという態度です。だから姉も調子に乗ってどんどん甘えます。私は20代前半から様々な精神の病で通院しています。これ以上何を我慢すれば良いのでしょう?母親は料理も箸の持ち方も教えてくれませんでした。教えてくれたのは幼稚園の先生や友達の母親です。それでも料理のレパートリーは少ないので何度も教えて欲しいと頼みましたが「自分でやれ」と教えてくれません。仕方なく最近料理本を買いました。姉には過干渉になるのは分かります。ただ、幼少期も母親の膝を独占していたのは姉です。障害者とはいえ私に我慢をしてもらいお咎めなしで好き放題してる姉も最近憎くなりました。母親も父親もみんなみんな姉が優先です。そして私はずっと我慢してきましたが、そろそろ限界です。助けて下さい。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

謝罪を強要する

こんにちは。ご相談させて下さいませ。 数年前なのですが、海外赴任していた夫が日本に戻り少し落ち着いたので、お世話になった方へ挨拶がてら旅行に行きました。 海外赴任期間中に、私の妊娠と出産があり、夫が何度か休暇取得し日本に一時帰国していたため、あちらにてお世話になった方にご挨拶をと思いました。 その事について私の父(夫にとっては義父)が不快に思ったらしく、 「あんな国(ここでは書けない言い方)へ子供(私の子供当時2歳)を連れて行くのも、お前(私)が赴任していないのに挨拶に行くとか、ただの旅行に行きたいだけの詭弁だ。ビジネスクラスを利用する事も、娘(私)が調子に乗っていることも許せない。自分の家族や娘をめちゃくちゃにしたから謝罪しろ」と姉の夫(義兄)が夫に会いに来て言いました。 ビジネスクラス利用は、子供が横に寝れる事が出来る方と思い購入しましたし、自分達で支払いもしており、口外していません。姉が旅行会社に勤務しているため調べて親に告げ口しました。 職権乱用の姉(そもそも個人情報漏洩している意識がなく、自分に相談もなく旅券を取ったとか、ビジネス利用するとか怒り狂っている)を叱るわけでもなく、実家(父・母+姉家族の同居)が私達家族(特に夫に対して)を目の敵にするような態度を1年以上前から継続し、先日、義兄が夫に話をしに来た次第です。 気に入らないことがあれば人を罵倒したり、自分は好き勝手(私が幼少期からはたびたび浮気をして母親を泣かせ、母親は私に父親の悪口を散々聞かせ、父親は母親を殴る・・・)するような父親とは、1年前に怒鳴られてから、会う事を考えると胃痛と動悸がするので、会わなくても良いと思い、距離を置いていますが、 義兄から「1年以上怒っているから、(夫に)謝ってもらえれば」 と言われてから、せっかく穏やかに暮らしているのをぶち壊された気分です。 謝罪とは何が悪いか理解し、心底お詫びしたい気持ちに謝るものだと思うのですが、何に謝るのかもよく分からず、色々を強要したり、夫の悪口を様々言う親とは距離を置きこちらが穏やかに暮らしても罰当たりではないでしょうか。 (人とは親しく接したほうが良いのは理解してはおりますが、こちらにも心があります。親に謝ったほうが・・・というご説法は望んでおりませんので、どうか私たち夫婦の励みにさせていただけるようなお説法をお願いいたします。)

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/12/07

3日後中絶します

好きな相手との子供を妊娠しました。お付き合いはしておらず、彼はお仕事も続けたいため一緒にいることもできないと言われ認知もされませんでした。養育費も払う気もありません。ですがそこはもう諦めて割り切っています。避妊をしてくれなかったこと、アフターピルをすぐに取りに行かなかったこと深く反省しています。彼に相談したところ、お金も大変だし一人で育てていくしかないから下ろしてほしいとの事でした。産むなら自分は育てれないから勝手にどうぞと言われてしまいました。ずっとどうしていいかわからずにいます。父親がいないこと、経済面でも貧しい生活になってしまうことがとても不安です。この子に寂しい思いや辛い思いをさせてしまうのではないかと考えると、決心できずにいます。父親がいないことで周りの子に言われたり、お金がないことでいじめられたりしたらどうしようと考えてしまいます。お腹に来てくれたことはすごく嬉しく、わたしも会いたいと思うのですが、それは自分のエゴで実際生活をしていくとなるとこの子は嫌な思いをさせてしまうのではないかと思うと自信もなく、決心ができません。こんな中途半端な気持ちで産むのは間違いなのかとずっと考えています。産むのが正しいとは限らないのではないかとも思えてきます。この子にとっては何も関係ないことですが、何度も話し合いに向き合ってくれない身勝手な父親の無責任さに、腹が立ち、可愛がれるのかと不安です。そんな風に思ってしまうということは、生まれてきたこの子に失礼だしかわいそうな思いをさせてしまうのではないか、と考えてきりがないです。もうすぐ、中絶の手術の期限なのですが、日程も決まっています。この選択が間違っていないのか、考えてもわかりません。やっぱり産むべきなのか、この子を思って諦めて、次に進んだ方がいいのか、どちらが最善かもわからずに悩んでいます。両親がいて、幸せな家庭を築いていくことに憧れもずっとありました。なので、相手の今回の行動に私も冷めてしまいましたし、ほんとうに自分の行為に反省しています。もし下ろしたら、お腹の中の子はどう思うのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ