hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 8234件

頑張るのが怖いです。

もうずいぶん前、中学生のときに部活動で剣道をしていました。 部の全員で段位試験を受けたのですが、自分だけ二段の昇段試験を二回落ちました。二度とも実技試験で落ちました。 一度目に落ちたときに、すごくすごく練習をがんばりました。それまでも毎日の部活動の時間にしていた練習を、帰宅後毎日夜中まで素振りをしたりがんばりました。 それなのに、二度目の試験も落ちてしまいました。 そのときに指導員だったひとに「仕方ないよ。審査員が寝てたから、たまたま落とされたんだよ。つぎ、がんばろう」と言われました。 落とされた本当の理由はわかりません。指導員はとても真面目な方だったから、慰めようと言ってくれたのかもしれません。 けれど、もしも指導員の言った理由が本当だとしたら、どれだけがんばったところで無駄なんだ、と思ってしまいました。 自分よりも練習をさぼっていたひとさえ、受かりました。試合をしたとき、自分と同じくらいの力量のひとも受かりました。どうして自分だけが、と彼らを羨んでしまう気持ちを抑えられなくて、苦しくなります。 中学卒業を機に剣道は辞めてしまいました。 それでもずっと、剣道以外のことであっても、頑張ることが怖くてたまりません。 あれからずいぶん時間が経ったから、いい加減この気持ちから逃れたいのに、頑張ろうとするとそのことを思い出してつらくて、やっぱり頑張るのはやめておこうと思ってしまいます。 どうしたら前向きに頑張れるのでしょう。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

判断するのが怖い

何度も関連質問ばかりで申し訳ありません。自分が冷静にならなければ、と思うのですが、迷いの中に飲み込まれています。 夫がまた出て行きました。今度は死ぬ と言って。命を一番に考えて、捜索願を出しました。 今日になり、とある場所で職質を受け拘束?されていると連絡が来て 夫は、拘束されたことに怒りしか覚えなかったようで、キレ気味でした。 心配だからこうした、とかまったく聞いてくれずでした。そしてまたその場を離れ遠くへ行ってしまいました。 夫の両親は心配してくれていましたが、捜索願のことに関しては、大げさなことをしてくれた、相談して欲しかった、刺激するべきでなかった、と言ってきます。 それでも命の心配があった、とその時の私は、ここで躊躇して後悔したく無い、と思ったのですが。 発見後、手配を解除するかどうか、悩んで相談をしたら、今度は 勝手に出したんなら勝手に取り下げろ、と。相談しなくても相談しても、非難されてしまいます。 これまでのことも、相談してきたところ、自分で考えろ、とのことだったので 捜索願のときも自分の判断でこうしたつもりでした。 どちらをしても、非難されてしまう。 自分の判断で、よくないことが起こったら、と思うと、判断するのが怖くなってきました。何に従って行動したらよいのか教えてください。 そして、職質を受けたことで私への恨みを募らせ、より意固地になってもう二度と帰らないという夫を、どうしたらよいのかお知恵をください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

恋をすることが怖い

私が1年前からずっと憧れていた先輩が、私の信用している友達と2人でドライブして、家にまで行っていることを知りました。 先日その友達に誘われて、先輩含めて6人で遊びました。その時友達は私が先輩に憧れていることを知って、「助手席座りなよ〜♡」とか、「目がハートだったよ♡」とか、色々なことを言ってきました。さらに、先輩とその友達はお互い全く気がないですと言わんばかりの態度でした。 今度は違うところ行こうね!とも言ってきました。 ここまで私に色々言ってきた上で今回2人で遊んでいたことを知り、憧れの先輩が取られたというよりも、その友達に裏切られたという気持ちのほうが強くなりました。とても悲しくなりました。 私は好きな人ができてもいつも実りません。以前一番に憧れていた他の先輩も気が付いたら自分の友達と付き合っています。あなたに魅力がないからと言われればそれまでなのですが、大学生になってから好きな人ができてもその人は絶対に振り向いてくれません。 正直どうしてここまで実らないのかも不思議です。私に思わせぶりな態度をとってくるひともたくさんいたのに。ここまでくると恋をするのが怖いです。片思いが辛いです。それならいっそ、誰でもいいから付き合ってみたほうがいいのではとも思います。 今回の件で、心に深く傷を負ってしまい、もう誰も信じられません。これからどうすればいいかもわかりません。こんな私は恋愛すること自体、もう諦めたほうがいいでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生きるのが怖くなります

現在、うつと胃の不調に悩んでいます。 胃の方は検査をして言われた通りに治療に励んでいますがなかなか回復しません。色々調べるともう何年も薬を飲み続けている人もいて絶望的な気持ちになります。 もうこのまま、まともに食事が出来ないのか、好きな物もずっと食べられないのかと。 体調不良のせいで日常生活にもかなり支障があり、もうずっと普通の生活を送れないんだろうか…と悩むうちに、うつが悪化してしまいました。 もうずっとこんなにしんどいなら死んでしまったほうがマシだと自殺未遂もしました。 それでもまだ本心が死にたくないと言ううちはなんとか…と模索してみるのですが、やはり生きようとするとこれから先のことが怖くなります。 自分が今何をすべきか考えていると、もうやっぱり嫌だという気持ちになります。 この先待ち受ける苦悩を乗り越えられる気がしません。 何とか今は生きていますが、いずれ自らの手で全て終わらせようという決心が心にいつもあります。 生きたい…でも生きるのが難しいです。 家族の理解も得られず、気の持ちようだ!しんどいと思うからしんどくなるんだ!寝てばかりじゃなくて何か変える努力しろ!と追い詰めることばかり言うので、そういうのも疲れました。 死にたくない…生きたくない…常にその葛藤の狭間で揺れ動くことしかできない自分も嫌になります。 でも抜け出し方が見つけられません…

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2022/08/01

夫が怖いです。

夫が怖いです。 常に私に対して攻撃的です。 私がミスを犯したり、 期待に応えられなかったり 少しでも気に食わない事をしたら 罵倒を浴びさせられます。 クズ、消えろ、気持ち悪りぃ それから、親のこと友達のことを貶してきます。 口をひらけば文句で 語彙力も無ければ家事育児まともにできない、仕事もよくわからないパートして 何も成長しないなど、、 人格否定がすごいです。 子供と遊ぶ時は楽しそうで 子供には愛情深いと思います。 私な対しても優しい時はとても優しいです。 アクティブで子供や私にも楽しい事を経験させてくれる素敵な所も沢山あります。 なので、とても悲しくなります。 言葉がキツく、 怒らないか、怒らせないようにしないと と思いながら生活をしています。 私は弱い人間です。 精神的にも弱く、甘ったれだと思います。 頭も悪く、語彙力もありません。 指摘をさせすぎて、自分に自信も持てません。 このままでいいのかな、と毎日思います。 きっと私も夫に優しくできていません。 優しくしたいです。 仲良くいたいです。 夫婦とはなんでしょうか。 子供も2人います。 何度も離れようと考えましたが それは正解とは思いませんでした。 私も前向きな考え方を変えたいです。 なにかお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2021/10/03

凄く怖いです

事情によりアカウントが変わっていますが昨日凄く怖いですというタイトルの質問をしたものです。解答してくださりありがとうございました。出会い系サイトにて不特定少数のかたに顔写真をおくってしまいました。先生たちは気にしなくていいと写真と出会い系を紐付ける証拠はないと声をかけていただきました。ですがそれでも私の不安は解消されません。出会い系を紐付ける証拠はなくても卑猥なメッセージごとスクショされて知り合いにしられている。スクショした画像を加工して他サイトで悪用されている等といった不安です。可能性は低いと思いますがその数パーセントが私にとっては大きいもののように感じます。3カ月前から大丈夫だなんとかなる。仮に誰かにみられても自分にそっくりな人なんだととぼければいい等と言い聞かせてきましたがもう限界なのでしょうか。とぼけても嘘はばれますし時間がたつにつれて不安が大きくなっているようです。誰かにみられている気がずっとしています。最近は死にたいと時折思うようになりました。今日は朝から涙がでてきて仕事にいくのがつらいです。もう本当にダメかもしれません。サイトの画像は3カ月前にほぼすべて削除しています。出会い系サイトは画像をダウンロードできない仕組みですがスクショされていたら悪用はできるようです。混乱していて文章がめちゃくちゃですね。先生のお声をもう一度だけおきかせください。同じような質問でもうしわけないです。この類いの質問はこれで最後にします。今まで色んな質問にこたえていただきお坊さんたちにはとても感謝しています。本当にありがとうございました。独りで悩んでいたら3カ月も精神がもたなかったとおもいます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/01/06

死別と孤独が怖い

こんにちは、私は高校を卒業したあたりから強迫性障害という病(診断が降りた訳ではありませんが恐らくそうだろうとのこと)の症状に悩まされ、家を出ることも無くかれこれ5年も親と暮らしています。 私は元より人付き合いが極端に苦手で、辛うじて小学校の頃の友達が数える程いるだけで、父親とも早い内から離婚していますので私にとって母親は1番の親友でありまた、愛すべき人であります。幼い頃からの思い出の中には大抵母がいて、はっきり言えば少し依存してしまっている気がします。 最近そんな母親がもし死んでしまった時、私は耐えられるだろうか?とか人付き合いが苦痛で異性とろくに話したこともない自分ですから、その後の人生は恐らく生涯孤独になるでしょう。その苦行のような人生に耐えられるだろうかとか、そんな事が一日中頭をめぐり、不安で夜も眠れません。 病気と向き合い、バイトで金を稼いでスキルをつけて定職を探すことが目標でしたが、すっかり塞ぎ込んでしまい、今ではタバコを流し込んで気持ちを誤魔化す日々を送っております。そのタバコもどんどん本数が増えてゆき1日で2箱開けるような日もザラです。 果てにはこのタバコは遠い未来に病となって自らの体を殺し、孤独で辛い人生を終わらせてくれるとさえ思い始めました。少ないバイト代もタバコとジャンクフードに全て消えます。親不孝もいいところです。 自分でもああ、おかしくなっていってるんだなと思います。絶対に訪れる親の死と長い孤独、上手く向き合える考え方、もしくは後悔する前にしておいたほうが良い事等はありますでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

変わるのが怖いです

今まですがっていた考え方を捨てるのが怖くて、変わらなきゃいけないのに変われません。 変わらなきゃいけないことを忘れ、変わらないままの明らかにダメな自分に満足して過ごしています。 時々変わりたくなっても、変わらないほうが良いんだと思いこみたくなります。 今までずっとダメな状況のままでいることに安心して生きていました。 私は成長してもいいんでしょうか、成長できるんでしょうか。 失敗したらまた他の人にとられて、私がしてはダメだと言われないでしょうか。 私は世間知らずな上におそらく軽度の発達障害(知的障害?)で、何をやっても失敗します。 いつも成功の一歩手前で失敗し、勝負をすれば負けるし、段取りが悪いし、思考力も記憶力もないし、おまけに責任転嫁までしてしまいます。常にどこかずれているので、いつも白い目で見られます。 そういう時、足を引っ張るのが嫌だとか、迷惑をかけるのが申し訳ないとかではなく、ただただ嫌われるのが嫌なのです。 自分が変わりもせず嫌われたくないなどと、わがままだと自覚はしています。 でも、嫌われたら嫌われっぱなしでいたいのです。もしくは、できないことで相手の気をひきたいのです。 ダメな状況や今の自分から抜け出すということを一度たりともしてこなかったので、今苦しいのは自業自得です。そしてやっぱりこの状況から抜け出せません。 時々わけがわからなくなります。 私はどうしたらいいのでしょうか。 説明する必要があるかわかりませんが、今の私の状況を書かせてください。 ・数年前に病気になったが、だんだんと体力がついてきている ・病気になると同時に不登校→受験できずに現在は無職 ・家族は、食べ物やゲーム、スマホ、誕生日プレゼントなど、とても甘やかしてくれている ・にもかかわらず申し訳なかったり鬱陶しかったりする ・将来実家のお店を手伝いなさいと言われているが、反抗心が沸く ・何事もやる気がおきず、ネットばかり ・いつも妄想に浸って万能感を得ている ・外に出たくない、他人に会いたくない ・家族とは一応話せるが常に寂しさようなものがつきまとう ・もしくは関わって欲しくない、指図されたくないという不満 ・家族の、気が合う親戚の人とはそれなりに話せる ・気分屋で自己中

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

死ぬのが怖いです

死ぬのが怖いです 私は小学校低学年の頃、数回万引きと、親の貯金箱からお金を盗んでしまいました。 また、小学校6年生の頃には自分がなくしてしまった卒業アルバムの代わりに友達のものを盗んでしまいました。 お金はいつか絶対に働いて返すと心に決めていますし、卒業アルバムは本人に連絡が取れれば返そうと思っています。 しかし、そんな罪滅ぼしをしたところで過去の罪は消えないだろうと思います。 私は最近、死について異様に考えるようになりました。 人のものを何度も何度も盗んだ私は、黒縄地獄に落ちるとサイトなどに書かれていました。 地獄では、様々な苦しみを与えられるそうです。 許されたいなんて思っても、きっと無理なのは分かります。 質問したいことはいくつかあります。 1つ目、死んだらどのような苦しみを受けるのか。 2つ目、どうにか、地獄行きを回避する方法というものがあるのか。 3つ目、その方法とはなんなのか。 夜も眠れないほどに不安で仕方がないです。 人のものを盗んでしまったことについて、今ではどうしてそんなことをしたのか、100数十円しかしないようなお菓子のためになぜ万引きなんてしたのか。とても後悔しています。これらの罪は自分の母親にだけ言いました。それ以外にバレたことはありません。 お願いします。私に上の質問の答えを、わかる限りで教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

男性が怖いです

私は男性恐怖症です。 大学は共学なのですが、学食で男性がグループになっていたり、後ろに並ばれるととても怖く感じます。 きっかけは幼馴染でした。彼とは幼稚園からの仲で小中が一緒で高校も部活の関係でよく会っていました。家族同然のように育ってきた彼に恋心を抱くのは自然な流れでした。 中学2年と高校3年の時に彼に告白をしましたが、あえなく振られてしまいました。それから暫く経って、彼から連絡がありました。 『久しぶりに遊ぼう。』 その後私の家に遊びに来た彼が『やっぱり泊まらしてくれ』と言いました。泊まるの意味がどういう意味かを聞いたら、私を抱きたいとのことでした。私は正直まだ彼のことが諦め切れてなかったので嬉しい気持ちもあったのですが、彼は私のことが好きだから抱きたいのではなく、ただ体の関係だけを結びたいと思っていました。そうはっきり言われました。そして合意が無いままに無理矢理襲われました。一応抵抗して未遂に終わり、彼にも帰ってもらったのですが、処女であったこともあり、精神的ショックはかなりのものでした。 私は恋愛=性愛だと思っておらず、両者は別のものだと考えていたので、恋愛のその後のことは考えていませんでした。目先の欲望だけを求められて愕然としました。自分は都合のいい女になるのだと。 それから彼との連絡を絶っています。その後も何度か誘われましたが断っています。それからというものの、周りの男性が途端に恐ろしく見えてきました。穏やかな笑みを浮かべながら、その奥には欲望を溜め込んでいるのではないか。はけ口なんて誰でもよくて、いつも誰かを狙っているのではないか。人間ですから、欲望はあって然るものですが、私にはそれがどうしようも無く恐ろしいものに思えます。そんな風に周りの男性を見てしまう自分にも嫌気が差しています。今でもあの夜のことを考えると、私の身体に這った彼の指の感触、熱、荒い息、余裕なさそうに鈍く光る眼、全てを思い出して、全身を斬り付けられたように苦しくなります。 どうにかして男性恐怖症(と仮定します)を克服して、元の通りに自然に笑って生きたいです。 私はどうしたら良いのでしょうか。 稚拙な文でお目汚しいたしました。どうかご意見頂けると幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

挑戦することが怖くなった

こんにちは。私は商業誌で漫画家を目指し数年描き続けています。 最近、漫画での活動が少しだけ認められある雑誌の担当から連載企画を出してみましょうとお声がかかりました。 そのこと自体は、嬉しいしありがたいことです…しかし 今まで他の雑誌などで大きな賞をとっても、運やタイミング、ページ数の関係で掲載して貰えなかったり、当時の編集長の個人的な好みだけでボツになったり(編集部内ではトップの評価をいただいたのに編集長には「俺はああいうのは好きじゃない」と直接言われました)…等、 自分の能力や努力、純粋に作品の面白さと無関係のところで判断されることが度々ありました。 現在の担当の方は「掲載歴などは全く気にする必要はない」と励ましてくれますが 自信ややる気は実績の積み重ねで培われるものだと思います、そもそも私には成功体験がないのです。 編集の方からすれば名もない新人の原稿が掲載されようがされまいが、さほど関心がないのでしょうが 時間と労力をかけ描いている側からするとモチベーションも自信もかなり下がります…。全否定されているようで時には死んだほうがマシとすら思い悩んだくらいです。 世の中 努力ではどうにもならない理不尽なこともあるとわかっていますが、こう何度も続くとどうしても 頑張ってもどうせまた上手く行かないのでは…。また恥をかくだけ…。 などと、 本心では挑戦したくても余計なことばかり浮かぶようになり、以前のように全力で取り組むことが怖くなってしまいました。 過去は過去、ネガティブなイメージを断ち切り今やるべきことに集中したいです…

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

これまでの自分の生き方を後悔しており、前に進むことが怖い。

初めて質問をさせて頂きます。 私は40代になります。 大学院を出て、2度転職し、自営業を営んでいました。 昨年、仕事に行き詰まり、病院で2カ月をすごした後、会社をたたむことにしました。 どの職場でも周りの人に助けられたこともあり、何とかやってこれたと思っています。 そして、この度会社をたたんで、以前から関心があった飲食店を始めたいと思い、アルバイトを始めます。 思い返すと、自分のやりたいことばかりをやってきました。 ただ、自分が何の成果を残せたのか、誇れるものがありません。 現在は親に経済的な援助を受けながら、飲食店でのアルバイトを始めることになりました。 私自身が40代、そして両親が70代となり、これまでの生き方が本当に一生懸命に生きてきたのか自信がありません。 これからは一から頑張らなければと思った矢先に、自分のふがいなさ、親への負い目、社会の目がどうしても気になり、ふさぎこむことが多いのが正直なところです。 人は人と思いながらも、どうしても自分の自信や前向きな気持ちがおれることがあります。 胸をはって、少なくとも親には恥ずかしくない時間をこれからは送りたいと考えています。 このような中途半端な生き方をしてきた自分にもう一度立ち上がる勇気や図太さを持つには、どのように日々を生きていくべきでしょうか。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1
2021/11/09

親が怖いです

 こんばんは。 私の家庭環境は荒れています。  今も現在進行形で母が怒鳴り声をあげています。 両親の中が非常に悪く、毎日喧嘩していて怖いです。 頭がおかしくなりそうです。    ことの始まりはこうでした。 私の母は、私が生まれる前から不倫していたそうです。 そんなこともあってか、私の両親の仲は険悪なのが当たり前でした。    最近は諸事情あって険悪な仲が余計にひどくなっています。  両親は毎日大声で口論する様になりました。  私は部屋のドアを閉めても聞こえて、夜寝れないこともあります。 両親は私と姉にも当たるようになりました。 父は一日中不機嫌で、母は少しのことで怒鳴ってくるようになりました。     私の家族には日常会話などありません。 全員がお互いのことを嫌い、口を開く機会は怒鳴る時だけです。  毎日家に帰るのが辛いです。    愚痴を書いてしまって申し訳ございません。  今このような状況なのは私に罰が当たっているのだと思います。 私は今までたくさん罪を犯してきましたので。  それでもこの試練を乗り越えられるようなお言葉をいただきたいと思ってしまいます。  贅沢を申してしまってごめんなさい。 どうかご返信お待ちしています。

有り難し有り難し 55
回答数回答 4

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ