hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

姉の供養について

姉が亡くなりました。事情があり10年以上も疎遠でした。波乱万丈な人生で周りにも迷惑をかけてきた姉でしたが、根は優しい性格で私も昔は可愛がってもらいました。 自殺ではないのですが、ずっと自殺願望がありさみしいとずっと思っていたみたいです。 姉の一人暮らししていた部屋に行きました。20年も前に私が書いた手紙をずっと持っていてくれました。写真などもたくさん出てきました。 私は自分の生活を守る為に、姉に優しい言葉もかけず冷たい妹でした。何かしてあげれなかったのか...今は辛く寂しい気持ちです。 遺骨は姉の旦那さん(籍のうえで)が持ち帰りお寺に納骨すると言っていました。私は分骨してもらい、今は自宅の父のお仏壇に。もう少ししたら、父の納骨堂に納骨するつもりです。 事情があり、お葬式もあげてなく火葬の時にお経をすこしあげてもらっただけです。今は毎日、般若心経をあげています。 そこで教えてください。 1,般若心経以外にもお経をあげたいです。どのようなお経をあげたらいいですか?(浄土真宗です。) 2,納骨後も家のお仏壇でも供養したいのですが、戒名もこちらにはなく、(姉の旦那さんは戒名をつけてくれたかは分かりません。)自宅のお仏壇には姉の写真だけしか残らないのですが、それでも姉がいるお仏壇として供養できますか? 3.今後、一周忌や、三回忌、、、ずっとお経をあげていきたいのですが、お経の本とかがあれば教えてください。 生きている間に仲良くなれなかったことはとても心残りですが、これから姉が上の世界で成仏できるように供養したいです。 どうぞ宜しくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

誰にも話せず苦しいです

苦しみが心の中を大きく占めてずっと生きてきました。 今の状況も苦しいです。 独身です。 物心ついた時から、親の恋人に性的虐待を受けて育ちました。今でも忘れられないです。 毎日苦しい気持ちのまま大人になりました。 自己肯定感が子供の時から薄かったです。 親は大人になってもその方とお付き合いしていたので、ずっと顔を合わして生活をしていて、 それが理由で家族から離れて自分自身の力で生きていきたいと思い、資格を取り18歳から働いてきました。 体力だけが取り柄だったので男性社会の中で働いてきました。 大人になり、大好きだった親が病気で亡くなり、その遺産相続などで親戚家族に1対9のような状況で追い込まれ、縁がなくなりました。 汚いお金なんていらない!と受け渡し、遠く知らない土地に移り住んで今に至ります。 生活の為、仕事のスキル向上の為働いてきましたが、今は病気をして休職中です。 職場でパワハラやセクハラ(職種的に男尊女卑の社会でした)、ひがみ、いじめに合い、人に対する恐怖心もあります。 病気は完治しないもので、周囲の助けが必要だと医者に言われてますが、誰もいません。 弱気ですが、子供を産める体でないので結婚にも自信がありません。 金銭的にも余裕が無いです。 友達も地元にはいますが、育児で忙しく連絡も取るのが辛そうなので、そっとしています。 自分で言うのもおこがましいですが、 家族にも友達にも明るく優しい子だと言われて育ちました。 人を虐めた事もありません。 周りにも知らない人にも気を使い、真面目に働いてきたつもりです。 人付き合いに努力したので、会社の男性以外では割と人の中心にいたと思います。 でも今は一人です。 真面目に頑張っても報われないのか… なぜ家族がいて健康で普通な暮らしができないのかと空虚感で毎日苦しいです。 耐えられず自殺未遂をしましたが、助けてもらい今生きています。 生きたくても生きられない人を思うと、命を大切にしなくてはと思って反省してますが、キツくなってきました。 自分の話を誰かに聞いてもらいたいだけだと思います。 ここしか話せる場所がなかったです。 苦しいです。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

人を傷つけてしまった

初めて相談させていただきます。 SNSの匿名サービスで、結果的に人を傷つけてしまいました。 その人は創作をしていて、その創作のスタンスに疑問があったため、それを匿名でぶつけてしまいました。体調不良から精神的に不安定だったこともあり、確かに良い感情からの行動ではなかったし、読んで不快になるものでしたが、決して暴言や誹謗中傷、貶す発言などはしていません。あくまで疑問を伝えただけです。そこだけは誓って言えます。 しかし、ポジティブでない意見を送った時点で悪意に近いものがあったことは否定できず、結果的にその人をとても傷つけてしまいました。今となってはいい歳してどうしてあんなものを送ってしまったのだろう、と下らない理由や軽率さで人を不快にさせてしまった自分に嫌悪感を抱き、後悔で胸が痛いです。それ以来、自分には人間としての価値がないように思えて何にも手がつきません。心身共にその人を深く傷つけたことが本当に恥ずかしく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ただ、一方でその人はそのこと(私の投稿)をいくらか大袈裟に受け取ってしまったみたいで、誹謗中傷をされたように言っており、それを見て少しモヤモヤしてしまいます。全ては自分が悪く、人によって言葉の受け取り方が違うのもわかっており、その人が少なからず私の言葉の裏にある悪意を汲み取ったために傷ついているのはわかっているのですが、それを見た他の人(私の投稿の内容を知らない)も誹謗中傷されたのだと思っており、常に自分が責められているように思えて苦しく感じています。 その人には既に謝罪の投稿をしましたが、見てくださっているかは分かりません。烏滸がましいのは承知ですが、今はただその方の心身の回復を祈り、自分の行いを反省することしか出来ないと考えてます。しかし、自分の過ちへの悔恨と罪の意識が消えず、どうすれば贖罪となるのか分かりません。 また、責められて当然のことをしたにもかかわらず、どうしても「中傷はしてないのに」という気持ちが離れません。自分を正当化したいのだと思います。そんな浅ましい自分が嫌でたまりません。 どうしたら良いのでしょうか。どうかご助言頂きたいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

初盆について

ご相談させていただき、ありがとうございます。 父が昨年9月初旬に亡くなり、今年初盆です。 初盆と一周忌を8月のお盆に一緒にすると母が決めました。 実家は九州で、私と弟は神奈川に住んでいます。 コロナの様子を見ていると、大分落ち着いたように見えますが、夏に飛行機に乗って帰省して良いのかかなり悩みます。 私と弟はなるべく実家に帰りたいと思っていますが、母は神奈川はまだコロナが落ち着いていないから、そして弟も私も小さな子供がいると渋っております。 また、親戚は同じ九州といっても他県で少し離れており、皆んなお年寄りなので、やはり一周忌に無理してきてもらうのは‥と母は思っているようです。 そうなると、母一人で初盆 一周忌の法要をさせることになります。 両親は数年前に住んだことのない所へ移住した際、父は母に「自分が亡くなったら、皆んなにわざわざここにきてもらうのは申し訳ない」と言っていたそうで、それを母は思い出したようで、無理しないでと心細そうに言っているので、本音かどうか分かりません、 弟は昨年の49日の法要も台風で移動できずにいて、初盆は実家に帰りたいと言っています。 初盆、一周忌の法要はその時期にすべきものでしょうか‥?と言いましても、延期したとしても、いつコロナご落ち着くか分からないので、随分先に延期になる可能性もあると考えると頭を悩ませるばかりです。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

死に対する矛盾と疑問

私は家計的に仏教とは縁があり。 お坊さんの思想をとても信頼していまして、以前からこのサイトを自分自身の励みとしています。 まず私の人生を話しさせていただきます、以前縁あって地下アイドルをしていました、某AKBなんてメジャーな運営ではないので、日の目を見ることはほとんどありませんでした、それでも僅かなファンを大事にしてまいりました。 その活動の傍ら私は男になりたいう性同一性障害に苦しむようになりました、自分の求める容姿になれない、輪郭も骨格も、男になり切るには無理があると周りから言われても諦めず叶わぬ夢を追い、そのストレスの反動でたくさん親やメンバーに悪態を吐きました。 性別を変えるためには膨大な費用がかかり我が家の財産では到底無理でした、毎日苦い思いに泣く日々、鏡を割ったり死のうとするのは日常茶飯事でした。 学校もろくに行かずに3年程アイドルを続けて、そろそろ将来やべぇ、って思いました。 アイドルを辞めて、高校受験をしました、今では無事入学し、文学と生物学の勉強をしてそれなりに充実しております、見た目も男と女の中間だって、半端だってそれが自分なのだから受け入れよう、妥協したっていいじゃないかと思うようになりました。 そんなある日、何気なく死後について考えました。 死んだ後はどうなるんだろう。 思い出の服、大切な友達や家族との記憶、大好きな歌、憧れの人のことを全て忘れてしまうのかな。 やってきたこと全て無駄になるの?。 死にたくない、生きたい、ずっと生きたい。 あれだけ死ぬことばかり考えていたけれど、今度は生き続けるために画策しなければならないなんて、あぁ、なんて皮肉。 記憶は脳が作ってるから死んで脳が焼かれたらおしまい、あの世って考え方は死への恐怖をなくすための御伽話なのかな。 あの世があっても転生して魚や牛になって食われるのは勘弁だよ。 そのために今は自分なりの徳を積んでいます、散々私がいじめた親に恩返しをしています。 死への恐怖、なくなりますかね? あと人は死んだらどうなるのですか? 人格が変わってしまいました、興味と欲望と生きる気力がなくなりました、かと言って死にたくもないのでただ存在しています、死を気にしない溌剌とした自分に戻りたいです。 死という概念に囚われずに輝く同年代が少し羨ましく思えます。 今私が見えているものは灰色の世界です。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

母との上手な関わり方

母の父に対する愚痴を聞くのが辛いです。 幼い頃から母は習い事の関係もあり、兄よりも私に割く時間が多く、ほとんど私と一緒に行動していました。さらに私は幼稚園生になる前から理由もなく父を嫌っていました。抱っこされるとよく泣いていましたが私の記憶の限りでは何か原因があって嫌いになったわけではありません。 そういうこともあり私と母は一心同体のような形で過ごしてきて、父の悪口を聞くのは普通でしたし、自分も母に賛同する形でその愚痴にのっていました。その当時は愚痴を聞くことを特に苦痛としておらず、むしろ私も父のことをむかつくなーとか思っていました。 高校生の時に自分を見つめ直す機会として、自ら親元を離れる決断をし1年間ほど離れたことがあります。離れたと言っても毎日のように母と電話をしていたのですが、離れている間は父の愚痴を聞くことが減りました。それをきっかけに愚痴を聞かないことに慣れ、戻ってきた時、父の愚痴を聞くことに苦痛を感じ始めました。 違う環境で1年間過ごし自分の考え方も変わり、母と私の考えにズレが生じました。ただ母の中では私が母と同じ考えを持っているという認識がおそらくあり、同じ気持ちであるのを強要されているような気分になります。愚痴を聞くのが嫌で聞かないと、誰も私の気持ちをわかってくれない、みんな自分のことしか考えてないと母が言ったこともあります。 そもそも私は父親似で母がいう父の愚痴が私に当てはまることも多かったです。それは昔から気になっており、それ私も同じだけど私にもそう思うの?と小さい頃に聞いたことありますが、”私”なら問題ないけど父がするとむかつくと言っていました。 ちなみに兄は母親似なんですが、今では私が自分の意見を言うことがあり、家族全体で言い争いになった時に私が父の意見に賛同すると、そっち2人(父と私)はなんなの?と言うような私と父をグループにして批判することがありました。 正直すごい傷つきました。自分が父親に似てるのがいけないんだ、なんで父親に似たんだろうとさえ思います。 最近、自分はアダルトチルドレンではないかと気がつき、母は自覚ありませんが私に依存している気がします。母には私が母と違う考えを持つ1人の人間とし見てもらいたいし、父の愚痴は私の人格を否定されている気分にもなるのであまり言って欲しくありませんがどうしたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

心の硬直の打破

初めまして。よろしくお願いいたします。 3月に母が亡くなりました。 半年前に急に倒れ、余命を宣告され、風のように亡くなってしまいました。 この10年は、母と二人で過ごし、私にとって精神的にとても大きな支えでした。 私は、10年以上事務職のバイトをしている職場があります。 母が入退院を繰り返したうち12月~3月までは、仕事が繁忙期でしたが、訳を話して時短勤務にしてもらいました。 その頃、仕事の指示をくれる女性職員(30代前半)は、本来の仕事の他にプロジェクトを担当することになりました。 そうすると、自分の仕事、プロジェクト関係の仕事 等、断っても強引に 突然振ってくるようになりました。 出勤すると、毎日山のように書類が積まれています。 その頃は自分のルーティンを処理するだけで精一杯。 積まれた仕事はどんどん溜まる。 処理する時間がなく2月になりました。 母は、2月に入り 日に日に状態が悪くなりました。 弱っていく母を見ているのは本当に辛かった。 そんな時にNさん。 「にゃんこさんに(溜めてる)仕事、お渡ししてるんですけどね。 こんなクッッッソ簡単なこともできないんですよ!」 と笑いながら上司に報告。 溜めたのは私です。 が、病院に泊まり込み、ほぼ寝ずで母を看病しながら通勤していたので本当に精神的に追い込まれてました。 その状態でも、自分の仕事を優先しろというNさんに怒りしか感じない。 その頃からずっと、未だに、職場に行き、Nさんの声を聞くと身体が固まり動かなくなります。 あり得ないミスも繰り返しするようになりました。 3月になり、母が亡くなりました。 亡くなってすぐコロナが流行り、誰とも会えない。 友人が心配して連絡をくれますが、一人になったことを痛感し、毎日心細く、不安な日々です。 仕事は休みになりましたが、たまに出勤し、Nさんと顔を合わすと身体が硬直します。 もう、疲れ果ててしまい、心を休めたいのと環境を変えたいと思い 辞めようと決心しました。 しかしこのご時世、年齢、大して実績のない私が仕事が見つかるか という不安と焦り。次の職場でもうまくいかなかったらどうしようという不安でなかなか「辞めたい」と言い出せません。 前向きに次のステップに進むために、どのような心持ちをもったら良いでしょうか。 アドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

不思議な事

昨年、3月に母を亡くしました。長年、母と2人で暮らしていました。私は3人兄弟の末で独身です。父とは13歳で死別していることも有り結婚も考えた事は何度も有りましたが縁が無く今に至ります。母は亡くなる2ヶ月前まで普通に生活しており88歳でしたが電車を乗り継ぎ趣味の日本画教室にも通っていました。高齢にしては入院して1ヶ月ほどで嵐の様に人生の幕引きをしてしまったので悲しく辛い日々が今も続いています。入院した際は姉に、私の事が心配だと言っていたようです。昨年末より遺品整理を始め、昭和一桁生まれで幼少期に戦争経験しているせいで、何でも捨てれない世代ですので本当に沢山遺品がありました。大きめのダンボール20箱近くあった遺品は、全て半年近くかけて宅急便にて供養に出し、大量の絵の道具も梱包し習っていた先生に託しました。遺品整理をしている時にとても不思議な事がありました。大量にあった写真は全てスマホで撮影し、供養に出そうとダンボールに入れる際、何気に全て写真を抜き取っていたアルバムを開くとまだ供養に出さないと決めていた昔の母と幼少の私の写真がアルバムの最後にあったり。泣きながら遺品整理をしていると、母の自画像の絵が2日間に分けて別々の部屋の説明がつかないような場所から出て来たり。昨日は、既に整理し終えて供養には出さない誕生日カードを再度整理しようと作業していたら、何十枚とあったカードも全て整理が終わった!と思っていたら、まだ1枚があり開けてみたら、私が30年前の母の日に母宛にあげたカードで中に3万円がそのまま入っていて、文章には、「ママ、いつもありがとう!これで何か好きな物買ってね。私は今、この先が何でか不安で仕方ない日々を送ってます」と。3日後は、私の誕生日です。母は毎年、私の誕生日の数日前、まさに今の時期になるとカードと3万円をプレゼントしてくれていました。このタイミングで私が30年前に母にあげた3万円が母から私への誕生日プレゼントみたいで号泣しました。そのカードに書いてある文章は、今の私の気持ちそのものです。30年前、生きている母に対して「不安な日々を送ってます」なんて何故書いたのだろう?今、母宛に書くならまだしも。長くなりましたが、私は母がいつも側にいてくれていると思っていますが、本当に霊というものはあるのでしょうか?お教え頂きます様どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人との付き合い方や距離感が分からない

まだ連絡を取り始めたばかりの異性の友達なのですが 人を好きになる事と人を愛する事が分かりません 4年半付き合っていた元彼に浮気や不倫を何度もされたり モラハラやストーカーに近い事があったこと 最近のように6年以上仲良くしていた友人に簡単に捨てられる? 簡単に関わりを突然切られてしまった もちろん私にも非はありますし 今までの積み重ねから来るものもあると思います なので50/50だと思っています そしていざ良いなと思う人や素敵な人を見付けると いつか終わる前提で恋愛をしたり どこか距離を置いたり相手の出方を伺い思った事や相談もなかなか出来ません。 終わる前提で付き合うのも相手に悪い気もしますし 恋と愛の違いも分からず依存なのではないか 重すぎるのではないか とあれこれ考えてしまいます 素直になって恋愛をしたくてもどこか不安や心配が増えて出来ず 予防線を貼って逃げ道を作ってしまいます お節介と分かっていてもその性格は変えられない うるさいと分かっていても話しすぎてしまう 相手の話を聞きすぎてしまう 本当に人との付き合い方や距離感が分からなくなって 人と話すのが怖いです 元々、お喋りで明るめな方ではありますし 趣味が多いので色んなことを話し合うのも聞くのも好きなんですけど 正直、人と仲良くする事や親密な関係の友人や恋人を作るのが怖いです どうすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

友人関係が続かない

久々に質問させていただきます。 私は昔から友人関係が続きにくくて悩んでいます。 友人関係が続かないというのは、環境が変わって疎遠になるなどではなく、関係が悪化して距離を置かれることが多いのです。 その結果集団で孤立してしまったこともあります。 親やカウンセラーの方などに相談しても、「それは周りの人間がおかしいのであって、あなたは悪くない」と口を揃えて言います。 しかし、私はそうは思えないのです。 たまたま環境が悪くて人間関係が上手くいかなかったり、孤立してしまったりする場合もあるかもしれませんが、私の場合は環境が変わっても同じようなことになるのです。 ここまで来ると私に何か人に嫌われる原因があると考えましたが、結局どういう部分が原因なのか、どうしたら改善するのかが全然わかりません。 現在は普通に大学に通っているんですが、親しい友人は出来ていません。自分自身交遊関係を広げるのを避けてしまっています。 せっかく友人ができても、また同じようになるのが怖いのです。 もういい大人ですし、子どものようなベタベタするような付き合いがしたいわけではありませんし、一人でいるのも良いかな、と思うこともあります。 しかし、これから長い人生生きていくにあたって、このままでいいのか不安です。 これから先誰とも仲良くなれないのはやっぱり怖いです。 何か良い考え方、お叱り、ご意見等があれば教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

夫を嫌いになってしまった

付き合って5ヶ月で子供ができ、それを機に籍を入れました。しかし結婚してから旦那側のお金事情が発覚してそこから旦那も旦那の母、妹さえも好きにならなくなりました(旦那の父はいません)旦那と一緒に住み始めお金はどのくらいで生活していこうっとなった際に旦那の貯金は?ってなり、なんと貯金していた数百万全て旦那の母親に使われてしまい貯金すらないことが発覚。旦那は自分では管理できないからっと全て母に通帳を渡していたんです。旦那も記帳はしていないしカードで引き落とすたびになんかお金が減ってるなくらいしか気にも留めず何となくで今まで過ごしていたんです。一緒になってややマザコン的なところもあるし全てを母に相談するしわたしが言ってほしくないことまで・・旦那は母に使い込んだお金のことを問い詰めて今後少しづつ返していくってなったんですけど、それが一度ならまだしもまた同じことをされてわたしはもう義母のこと信用できないし、今後どうやって生活していっていいのかさえも悩みます。そのくせ義母は結婚式挙げてやりなさいだの指輪買ってあげなさいだの、そのお金があればしてるって言うのに。結婚したのに式も指輪も結納もなし。出産祝い金すらもケチられて・・孫が産まれたら高い服だのなんだの買って正直いらないです。そのお金があるんだったら返して欲しいです。そういうことがあったから正直母も嫌いになり妹も嫌いになり段々旦那も嫌いになり今じゃ顔も見たくない感情になりました。○○家初孫だからとかいってまだ産まれて数日しかたってない頃ではまだまだ先のお食い初めはどうする?とかしゃしゃりでて。わたしが陣痛誘発で苦しんでるさなかお見舞いにくるし出産翌日のフラフラな時にお見舞いにくるし、ほんとに迷惑な行動ばかりが目につくから嫌いなところしか見えてきません。旦那にも感情がなくなり、離婚した方がいいんじゃないかと思うようになりました。どうしたらいいのか迷っています。今は里帰りしているため離れて暮らしている分ストレスなく生活しているのですが里帰り終わって二人で過ごすっとなるとわたしの感情がないまま暮らしていける自信がないしずっと旦那家族にイライラして過ごしてしまうと思います。正直どうしたらいいものか・・・いいアドバイスがあればお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

比較してしまいます

今現在、体調を崩して仕事ができない状況にいます。今は治療の為リハビリをしていますが、コロナの影響もありリハビリに通えていません。 そのような中で幾度も、同性で年齢も近く、立派な職業をしている従姉妹たちと比べてしまう事があります。 比べてしまう理由としては、私が大学まで学んできたこと(楽器演奏が)体の故障、体調不良によって続けられ無くなり辞めてしまったことへの虚無感、その後社会人になってからも数年間、体調が悪化し仕事が長く続かず療養の繰り返しからの劣等感なのかもしれないと感じています。 今まで生きてきて、経験してきたこと、出会ってきた人、色々な面が違う周りの人を比べるだなんで奇妙だし良くないからやめようと自問自答し、比較して来た事を咎め後悔しています。 今は己の内面を見つめ直す機会かとも感じています。 ですが弱い私です、日常的に親から従姉妹の話題を持ち出されるたびに、気持ちが動揺して比較してしまい落ち込んでしまいます。 日常的に親も実家に行き、近況報告だと思いますが、たまに故意に話題に出しているのではと感じずにはいられない時があります。このように小さく狭く物事を捉えてしまう自分の幼稚さと情けなさに嫌気がさして比べるのはやめようと自分の感情を抑え込むの繰り返しで結局堂々巡りになってしまい正直辛いです。どうしたらいいのでしょうか。 従姉妹と比べてしまう癖を克服したいです。 又、人を疑わず、妬まずにも在りたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人生に疲れた、死にたい

ここの質問サイトを使うの初めてで失礼があったらすみません。 ※長文です 最初に姉と二人暮らしでした。 姉 姉の友達は姉より年上です 今、姉の友達が家出してきて家にいます(ほぼ居候です)その友達が来てから姉とは喋らなくなりご飯代も自分で出しています。 姉の友達は姉が出してるみたいです、その友達は毎日毎日笑っています、姉も友達が大好きみたいで友達にしか話さないしその友達はまるで前から居たみたいに家にいます。 煙草もすごい吸います。まるで私は腫れ物扱いです毎日毎日泣いて、友達や姉が笑っていられるのがムカついて悔しくて泣いてしまいます。 私は低収入で一人暮らしが出来ません。それと姉の猫が居るんですけど姉の猫も友達に懐いてます猫が苦手になりそうです。 ネットの友達の方が大切なんだなぁと思ったり本当に家出してきたら親と喧嘩したの?って思ってしまいます。探偵にも頼ろうとしましたでも親の電話を知るのは個人的なプライバシーで駄目ですと言われました。 二人の前で包丁刺して死んでやろうとか、どっちかが(出来れば友達)私の事刺して一生苦しんでほしいって思ってしまいます、誰からも責められる人生になれば良いのにって。 生きる価値も意味も生きる気力もありませんでもお金を残さないで死ぬのはなと思い貯金してから死にたいと思います、本当は姉と縁を切って姉よりいい暮らしをしたいですでもそれは不可能に近いです。 でも自殺しても二人がのうのうと暮らしているのがムカついたり、母にも迷惑はかけたくなくて自殺がなかなか出来ません。 毎日毎日泣いて、自己嫌悪の毎日です。 どうすれば自殺を実行出来るでしょう?それと自殺したらどこに落ちますか? 読み難い文章ですみません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1